「いろいろあるから、」(--;)。
「いろいろあるから、」(--;)。
「いろいろあるから、」(--;)。
おはようございます。08:34です。
今日は久しぶりの?中番バイトです。

昨夜は23:45くらいに
仕事帰りの源泉かけ流しの「温泉銭湯」(420円!)というゼイタク?
から帰宅しまして、そのまま布団に直行。

今朝起きた時に「やたらとアタマのなかが静かになったな…」
?(~~;)
と思ってツイッタ見たら、案の定、寝てる間?に
M7級地震があったらしいです…

SignalNow ‏@ka23japan · 8時間
日本時間21日23時54分頃、フィジー近海を震源とするM6.9の地震を観測しました。震源の深さは約616キロと推定されています。... http://fb.me/2A7TUHcdK

TOHRU HIRANO @TOHRU_HIRANO · 7 時間
日本時間:7月21日 23時54分(フィジー諸島付近:マグニチュード6.9)地震で、ずいぶん大きな地震だなぁと思って震源の深さを見たら(616.1km)の深発地震で、地球の「上部マントル」の地震。いろいろあるから、地球も怒ってんだろう http://pic.twitter.com/RP2bnZoIvF


なんか最近、連日のよーにM6がふつうに起きてるね…

 (--;)
前項参照。
北濱幹也 ‏@kitahamamikiya · 9時間
【福島は臨界している】
■東京,神奈川,長野でヨウ素131検出
■静岡県三島市も、豊橋市と同じように、その年度の最大雨量を観測した時に、ヨウ素131が検出されてます
http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/402.html
 http://pic.twitter.com/g4NLmjq8wm

ジョージ ‏@GeorgeBowWow · 13時間
そう。福島原発が危機的なのに既に国民は忘れてるってどういうこと?@rigged_election: ホウ酸水注入とは、再臨界しているということですね? 膨大な量の放射能物質に、どの時点で、危険だと発表するのか。 http://bit.ly/16ZtgqQ

戸谷真理子 ‏@irukatodouro · 7月20日
【注意】関東各地の下水処理施設から放射性ヨウ素検出 福島ではヨウ素131が1000ベクレル以上 東日本全域の水道関連施設で線量が上昇  http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3199.html … だって垂れ流しの漏れまくりで、凍土壁も「地下水温が何故か高い謎」で失敗してるんでしょ。

Fibrodysplasia ‏@Fibrodysplasia · 7月20日
再臨界しているかどうかは、気象庁のHPで過去の雨量との関連を見ればいい。ただし、1ヶ月の雨量ではなく、1日毎の雨量を見ること。1日毎の雨量と、ヨウ素が検出されたタイミングとを見て、雨の影響が確認できれば雨には絶対当たってはダメだ。福島の下水処理場データで、確認してみよう。

2ちゃん原発情報 ‏@2ch_NPP_info · 7月18日
名無し:2014/07/18(金) 01:23 ID:XXXXXXXX
1068μSv/h@県北二本松。再臨界確定じゃよ♪
その後の隠蔽工作の酷いこと。福島県民皆殺しスタイルだな。

進村耕喜 ‏@aomatsu_club · 7月17日
何てことはない。「美味しんぼの鼻血騒動」も、ただの再臨界隠しだった。

半減期は8日間の、 ヨウ素131を2014年5月6月に、豊橋など各地で検出される 
http://www.city.toyohashi.lg.jp/3836.htm


【内部被曝を防ぐN95マスク必要!!】 ‏@k2cyan · 7月19日
再臨界してる
最低でも、名古屋から西か北海道に
避難しておかないと
生き残る可能性も無くなりますよ。
難民になってもね。

逝ってる逝ってる…
(ノ-o-)ノ ┫

(@全国サムネイル)

(追記)。
TOHRU HIRANO ‏@TOHRU_HIRANO · 15 時間
放射線量の異常値 ①
2014年7月22日:11時20分
福島(相双・浪江)室原公民館 モニタリングポスト
(3μSv/h)→(37μSv/h)に急上昇。
http://pic.twitter.com/SbYuFSqpMZ

TOHRU HIRANO ‏@TOHRU_HIRANO · 15 時間
放射線量の異常値 ②
2014年7月22日:15時20分
福島(相双・双葉町)中田公民館 モニタリングポスト
(0.5μSv/h)→(15μSv/h)に急上昇。
http://pic.twitter.com/N6mK4RCMbD

最新のコメント

日記内を検索