おはようございます。和Mならワハナラ06:59から和7和和ワマヲの07時00分を見て和7和1ワマワア07:01、和7和かワマワカ07時02分、いま和7和さワマワサ07時03分分です。重石れ、…じゃなくて面白いですね。
(^。^;)

札幌は室温25℃。無風。明るく紫外線の強い曇天。

昨日の雨が大気中の浮遊汚染物質をすべて叩き落としてくれたので喜んで窓を全開にしてみたのですが、いかんせん、大気中に漂う水蒸気がすべて放射性金属臭なので慌てて閉めて回りました。

…換気は諦めます、ええ…
(ToT)

(前項コメント欄参照)


今日は休みで、水道水が汚染されててひたすら家事向きじゃないしで、先週あたまからの予定通り、「札幌中央図書館」を攻略に行こう…と思っていたんですが、もしかして世間てもう昨日から盆ウィーク?

(・_・;)

…あれ?図書館て休み…?

と気付いてウロたえているところ…

(-.-;)

まぁ、「去年、札幌に来てから、できなくていらいらフラストレーションをためていたこと消化デイ」にします…

(^_^;)



ではまた。パソコンはまたも壊れてホワイトアウトしてます…


そうそう。札幌駅前で、パソコン売り場も見てこよう…
外部被曝による細胞の永久欠損。
まいどお見苦しくて申し訳ありませんが、私の体のなかで最も外部被曝量が多くなってしまった左足の、被曝した白血球が長く滞留したせい?でどうやら内部被曝量も多くなってしまったらしい、カカト内側のリンパ節の病変部位です。

最近は手足口病「ということ」にされているらしい無数の膿胞が出ては潰れ、いちおうカサブタはできて、表皮「もどき」も再生するのですが、表皮と筋肉層のあいだの真皮とリンパ腺が再生しないまま、遺伝子損傷による永久欠損となってしまったらしいため、カサブタが一定期間を過ぎて自然剥落するたびに、毎週のようにイナバウアーな白ウサギ的、全面赤ムケになります。…痛いです…。
(∋_∈)

皮が剥がれて、無数の細胞欠損穴が「空いたまま」になっているのがわかります。

私の場合、足のカカトという、隠せるし生活に支障のない部位だから、まだいいですが…


これが目の表皮や、顔や、手指や心臓に出たら、どうなりますか…


繰り返しますが、私の足の被曝は長野県軽井沢町での農作業中の汚染土壌によるものです。雨で被曝した畑のなかで穴あき長靴で泥に突っ込んで作業していただけです。

それだけで、こうなります。




…お母さんお父さん、いま、お子さんはどこで遊んでいますか? 目に泥が入ったり、していませんか…?

とか。

2013年8月11日 日常
とか。
渡河とか。


つまり、あのおっさんは、渇水を利用して、歩いて釣り場に到達…

(^。^;)
天変地異 2。
去年はたしかに一度も聴く機会のなかったセミの声が合唱団している。

ヽ(・_・;)ノ

札幌生まれ育ちの中卒の(いささか一般常識に欠ける)バイトの同僚から「セミって何?」と真顔で尋ね返されて腰が抜けるほどのカルチャーショックを感じた記憶が鮮明なので、札幌東区に去年の夏まではいなかったことは間違いない。

(・ω・;)(;・ω・)

今夏の暑さで風に乗って南から逃げて来たのか、7年前に来たやつの卵から孵化したやつなのか…


どっちだ?

トマソン坂。

2013年8月11日 趣味
トマソン坂。
…なにかに活用したくなる立派さのトマソン。(^_^;)

太陽電池でも貼ってみたらどうだろう…?
双子座のトマソン。
さっきのやつの対。橋の左右にある階段通路。
天変地異 3。
こっちでもセミセミ合唱団中。しかもエゾセミだけじゃなくて青森あたりの種類も来てる気がする。

ヽ(・_・;)ノ

釧路の黒マグロ同様、「原発ひっこし」なのか…?
予知の余地。
いつも嘆いている「役に立たない予知夢」シリーズのほかに実はバリバリ実生活の役に立つ「歩きながらの白昼夢」(いわゆる「ビジョン」)もしばしば視るほうで、というか毎日その「勘を頼り」にビジョンクエストして、何をなすべきか、なさざるべきか、決めているわけなんですが。

今週の日曜日は中央図書館に行くぞと予定を決めて、それと同時に「緑の庭を見おろすオサレなカフェでブランチを!」という行動予定が自動でついてきたので(^_^;)図書館周辺で当該「オサレでウッディな軽食カフェ」を探してみたのですが…


ないじゃん…(・ω・;)(;・ω・)



と、諦めて、喉が乾いたまま、図書館に入ったら…




あった。ありました!


ビジョンに見えてた景色の通り、美味しくて居心地の良い…(^。^;)…ちょっくら、予算オバで量は少な目の(-.-;) オサレなカフェが…


図書館の中に♪o(^-^)o




スタバじゃない札幌中央図書館の運営理念に敬愛を表します。(^-^)g"



どうか、末長く、この素晴らしい街を、レラ・カムイが、お守り下さいますように…





札幌 0.108。
現在だいぶ下がりましたが、やはり一時は0.108μSv/hまで上がっていたようで…

(; ̄Д ̄)

油断はできません。

(・_・;)
祈念。
この街が、末長く平安でありますように…。
ご支援お願いします。
もう間もなく、大量の日本人が、海外へ雪崩れ逃れて、「原発難民」としてご迷惑をかける時代になります…
好みのハンサム。(*^m^*)
いきなり試食客にプロポーズしてるあたりがキャラ立ってますw
とりあえず、
いま札幌にいられて良かったよ。

タフトの酒井さんには本当にお世話になりました。
スリランカの首都名。
お米と野菜が道産の減農薬で、卵がユートピア農場さんで、ご飯が「並みでもドカ盛り」で、ルゥが足りないかと頼まなくてもつぎたしてくれて、しかもデザートにミニアイスがついて、キャベツがデラ旨くて、無着色ショウガも旨かったし、さらに常連客の会話がシャボン玉石鹸がどうとかの洗いかた講習だった。

o(^-^)o

これで850円なら、間違いなく、

「やすウマ大盛り店」認定、


星5つでしょう!

(≧ω≦)b
大収穫。
目当ての資料と掘り出し物。
今日は書籍運が最高でした。
(^-^)g"

図書館と古本屋。
自然食と無農薬野菜とヤスウマ大盛り店に、
難民ボラに障害福祉。
河原のサイクルロードと、
公園の露店商で買い食い。


…これぞ、我が人生…


( ̄ー+ ̄)

最新のコメント

日記内を検索