金閣寺延焼☆(^^;)☆
2009年2月20日 読書http://85358.diarynote.jp/200902180359514269/
の続きのアーカイブス☆
で、結局、文中の BAKAMI 氏(仮名)は、
「学会員の、スパイさん??」という指摘に対しては、何らの反駁もせず、慌てて無回答のままで、逃げ出してるんだよ………☆
こういう、自称「共産党シンパのふり]して、内部霍乱とか情報漏洩目的で忍び込んだり、紛れ込んだりしているエセモノもけっこう居るから……
みなさん、要注意☆(--;)☆
の続きのアーカイブス☆
185 2009年02月18日 04:14 歌いながら大地を歩く
ちなみに、漫画家の篠原烏童氏をご存知ないかたは、とりあえずこちらを御参照ください。1980年代以前からの環境保護論者で、バリバリの九条護憲派さんです。そして、連載マンガ中で九条擁護論を展開したが故に(?)、某狂信政党系列の企業や人からは、不買運動の標的にされている??という危惧を感じています。
http://mixi.jp/view_item.pl?id=291043
つまり、「気に食わないやつは、篠原と一緒」という飛躍した論法?の出てくる人って…………
学会員のスパイさん………??
??(^^;)??
186 2009年02月18日 04:26 赤い旅団
何だかねえ 結局、何を言いたいのか分からないんですが…
『ハリーポッター』は機会があれば読んでみたい作品ですが、これを読んで夢を与えると感じる人もいれば、そう感じない人もいるのは仕方ないこと どちらがどうとかではなく、そう言う感じ方もあると受け止めれば良いだけのこと
大地を歩くさんの言いたいことが、何だか理解不能です
赤旗については、日曜版を取って読んでますが、まさに現代を言い当ててるので、必ず読み、自分なりにどうあるべきかを考えていくバイブルになってますね
187 2009年02月18日 04:44 貴水(takami)
>>ほくと。@競争⇒協奏さん
_(._.)_いつもお世話になっております。
ほくと。@競争⇒協奏さんのご助言の通りに日本共産党中央委員会宛てに、メール致しました。
しんぶん赤旗の紙面内容についてでは無いのですが、質問メールを私のmixiでのハンネの貴水(takami)の名義と、戸籍名の本名の両方を記載の上、メールを送信させて頂きました。
何分中央委員会宛ての質問メールでしたので、何となく敷居が高く感じられておりましたモノが、ほくと。さんのレスが背中を押して下さいました。
本当に有り難うございました、嬉しかったです。
188 2009年02月18日 04:57 貴水(takami)
>>歌いながら大地を歩くさん
申し訳ありませんが、歌いながら大地を歩くさんが何を仰有りたいのか訴えられたいのか、読解力に乏しく学も無い私には全く読み取る事が出来ませんでしたので、レスは一切控えさせて頂きたいと存じます。
読解力に乏しい無能者で誠に申し訳御座いません。
恐れ入りますが、私には歌いながら大地を歩くさんにとっての何のお力にも成れそうには御座いません為に、歌いながら大地を歩くさんには何方か私とは別の、賢く読解力に優れた頭の宜しい方をお探しになって頂きたいと存じます。
お役に立てずに、本当に申し訳ありません。
189 2009年02月18日 08:28 red dwarf
『ハリポタ』の議論を継続させたいのでしたら、別トピを立てた方がいいかと・・・>歌いながら大地を歩くさん
フィクションの場合、統一的な解釈はむつかしいと思います。
特に『ハリポタ』の様な内容のものはね。
「読書」のコーナーでは、私の専門分野を取り上げたもので、若干問題がある内容のことがありました。
書籍の筆者も書評を書かれた方も、いずれもその方面では著名な方でしたが・・・。
そこでは、書籍の内容を批判する際に、自説を取り上げていたのですが、それは学会では定説とはいえない、マイナーな学説でした(^^;
ほとんどの新聞読者は、その分野についてはあまり詳しくないはずで、上記の内容が学会では有力な学説だと受け取ってしまうとまずいかなっていう感想を持ったものです。
学術的な内容のものは、評価が一致しやすいですが、フィクションの場合はむつかしいのではないでしょうか。
個々の読者がどう受け取るかという問題がありますから・・・。
なお、『ハリポタ』については、意見がないわけではないですが、映画しか見たことがないので自重しておきます。
190 2009年02月18日 10:17 ひろむりん
内容うんぬんより、人格その他に攻撃を加えるような書き込みは、やめましょうね。
自分のいっていることが伝わっていないときに、相手に問題がある、という立場でものをいうことは、やっぱり慎みたいものです。
ある点で意見が合わない人を「敵」にしてしまうのは、意見が合う問題での共同もすべて閉ざしてしまうことになります。
191 2009年02月19日 15:04 歌いながら大地を歩く
>読解力に乏しい無能者で誠に申し訳御座いません。
はいはい。最初っから御自覚頂いて、おばかで無用で論点のズレてる個人攻撃だけが目的のような書き込みは、今後とも、一切おやめ下さいねぇ~★
>『ハリポタ』の議論を継続させたいのでしたら、別トピを立てた方がいいかと・・・
最初それも考えたのですが、またぞろほくとさんに怒られるかと思ってこちらを利用したのが、アダになりましたね☆
(^^;)”
おばかなアラシ書き込み(お二方とも、それだけが目的でしょう??)を誘うよーなネタを振ってしまって、失礼いたしました。
たしかに最初の私の書き込みは感情に走ってしまっていて要点が判りにくい??と思うので、ここに再度、要約しておきます。
1.岩本氏の当該書評は、ご自身では読んでもいないと推測される作品に対して、不当な思い込み的根拠に基づいて一方的に批判し誹謗中傷したものであり、事実誤認を下敷きにした低レベルな文章は、日本共産党機関紙たる『しんぶん赤旗』に掲載されるに相応しくない。是非とも、『ハリーポッター』全巻を精読された上で、ご自身で訂正記事を執筆して頂きたい。
2.赤旗編集部諸氏、特に当該記事担当氏は、たとえ文化教養欄といえども事実に基づかない低レベルで自己満足な文章を安易に掲載したりしないよう、寄稿者とその原稿の選定に対しては、十分な注意を払い、専門知識のある方々が査読した上で、掲載するか否かを判断するよう、今後ともご努力頂きたい。
……え~っと、わざわざメールなんかしなくても、多分読んでますよね、絶対。(笑)
(ていうか、私からの抗議いちゃもん難癖FAXなんて、以前さんざん送っているから、もう欲しくないでしょうし………☆
☆(^^;)☆)
この問題に関する書き込みは、これにて終了とさせて頂きます。
(といいつつ蛇足なお願い。
九条護憲派にして環境保護論者の篠原烏童氏を、ぜひ赤旗紙面にお招きして下さ~い♪♪)
以上。
192 2009年02月19日 23:35 ケンケン
2月18日付「若こだ」欄に、19歳の青年の切実な声が載って、僕はその青年をいたく心配しています。その青年はリストカットでしか生きる実感が持てないとのこと。「しんぶん赤旗」読者たちが、この青年の悩みに応えられるといいのですが、なかなか難しいと思いました。
193 2009年02月20日 05:23 ふみぽん
こんばんは。僕は日曜版しか取っていないけど、日曜版にも、子供たちの投稿欄に、リストカットをしている人の投稿が載っていることがありますね。
10代の子供を、つい「無邪気で明るく楽しいことばかりの毎日を送っている人たち」だと思ってしまうけど、本当はその子供たちにも、いろいろな悩みがあって苦しいことがあるんですよね。
「子供=無邪気=能天気」ではなくて、いろいろ悩んでいるんですよね。いじめの問題や、家庭内の問題、親の問題などいろいろあるんですよね。
リストカットは、自殺のためにするのではなくて、確かに、生きる実感を持つためにするんですよね。
言葉で誰にも表現できずに、ずっとその感情を押さえ込んでいると、リストカットして、その内面にある気持ちを表現をするんですね。
本当は、言葉で悩みなどを人に打ち明けられたらいいんですが、親が厳しい場合、怒られると思ってその親には言えないし、友達関係を大切にしていたら、その関係が壊れるのを恐れて、その友達にもその悩みは言えないですね。
それで、気持ちを吐き出すのが、リストカットだけになるんですね。
そして、リストカットはひっそりとというか、一人で誰にも知られないように行うから、親や友達がそれを発見するのは難しいですね。
子供に感情を押さえ込ませるような周りの接し方が良くないですね。
194 2009年02月20日 14:44 歌いながら大地を歩く
やってました。リストカット……小学校2年のときが初犯(?)でした。
おかげさまで生き延びまして、今では反動で、はっちゃけ過ぎた言動のオトナになっちゃいましたが……。
知人の一人は、「いつものリストカット」だけのつもり(だったんだと思います)が、運悪く睡眠導入剤と併用していたためか、出血多量となり、発見時には既に手遅れで、とうとう帰らぬ人となりました……。
一見、「明るく、軽く」ふるまおうとして必死の努力で仮面を演じ続けている子ども達の内面の苦しみがどれほどのものか、理解もしない自称「えらい大人」どもが、肩書きとか職権をカサに来て子ども達の自尊心を傷付ける無神経な言動を繰り返すとき、はたからは異常に思えるほどに怒り狂ってしまうのは…… そういう経緯があるからなんです……。
ところで今日の記事で私が気になったのは、女性自衛官の任用拒否撤回を求める意見陳述の記事です。
自衛官という職業の選択基準はどうだったのー? という素朴なツッコミはさておいて、10代の少女が誇りと人生をかけて最善と思って選んだ職場で、人権と尊厳を深刻に傷つけられながらも屈せずに立ち上がり、初志を貫こうとするその勇気には、敬意を表さずにはいられません。
たんに「女性問題」とか、自衛隊という特殊な職場内での問題、というだけの見地に留まらず、広義の「不当解雇」問題としても注視し連帯して、これからも継続して報道して頂ければと思っております。
で、結局、文中の BAKAMI 氏(仮名)は、
「学会員の、スパイさん??」という指摘に対しては、何らの反駁もせず、慌てて無回答のままで、逃げ出してるんだよ………☆
こういう、自称「共産党シンパのふり]して、内部霍乱とか情報漏洩目的で忍び込んだり、紛れ込んだりしているエセモノもけっこう居るから……
みなさん、要注意☆(--;)☆