こんばんは、0:09です。
先ほど、(数分前)地震がありました。
「直下型」な感じの揺れかたで、
札幌では「震度2」ぐらい……?
|||||(--;)|||
「北海道は、地震が少ない!」とか豪語してらっさる道民さん、けっこう多いんですが。
やっぱり、皆無ってぇわけでは、ないのよね……(--;)……★
震源、どこでしょう?
軽くて済んでいることを、祈ります……☆
(この画像が怖い!)
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=100days
先ほど、(数分前)地震がありました。
「直下型」な感じの揺れかたで、
札幌では「震度2」ぐらい……?
|||||(--;)|||
「北海道は、地震が少ない!」とか豪語してらっさる道民さん、けっこう多いんですが。
やっぱり、皆無ってぇわけでは、ないのよね……(--;)……★
震源、どこでしょう?
軽くて済んでいることを、祈ります……☆
(この画像が怖い!)
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=100days
おはようございます。08:01です。
昨深夜?というか日付上は今朝未明?の、六ヶ所の地震の続報が気になりますが、今のところ、私のチェック網には、まだ入ってきていない?ようです……。
今朝はなんだか知らないけど「研修スペサル!」という感じ? で、9時半までに行ってないといけないそうです……(困)
なので、また後で……。
★(--;)☆
昨深夜?というか日付上は今朝未明?の、六ヶ所の地震の続報が気になりますが、今のところ、私のチェック網には、まだ入ってきていない?ようです……。
今朝はなんだか知らないけど「研修スペサル!」という感じ? で、9時半までに行ってないといけないそうです……(困)
なので、また後で……。
★(--;)☆
大きな地震が近年起きていない北海道・根室沖や三陸沖北部では、地震のエネルギーが急速に蓄積している
2012年5月24日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 コメント (1)http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2026401&media_id=20&from=home&position=1
【重要・拡散希望】広域処理は今すぐ中止可能(環境省の水増しが発覚)
http://azarashi.exblog.jp/15398813/
※情報、「消されてる?」のかな? 読めません……★
太平洋プレート沈み込み加速、震災前の1・5倍
(読売新聞 - 05月24日 17:36)
太平洋の巨大な岩板(太平洋プレート)が東日本の下に沈み込むスピードが、東日本大震災前と比べて平均で約1・5倍、2003年以前に比べると約3倍に加速していることが、北海道大学の日置(へき)幸介教授らの研究で明らかになった。
地震でプレートの引っかかり(固着)が広範囲で破壊されたためとみられるが、大きな地震が近年起きていない北海道・根室沖や三陸沖北部では、地震のエネルギーが急速に蓄積している可能性もある。千葉市で開催中の日本地球惑星科学連合大会で24日に報告される。
太平洋プレートが沖合で沈み込む影響で、北海道~東北地方は、西向きに年間数センチの速さで移動している。日置教授らは1996年以降、同プレート境界面で起きたマグニチュード(M)7級以上の地震と、全地球測位システム(GPS)の観測点の移動との関係を調べた。
2号機の容器損傷、最大汚染放出源に…東電推定 (05月24日 21:57)
http://mixi.jp/bypass_stats.pl?k=e4878ab47ec283d02211a7985674f39b8419b77e&ref=news%3Ayomiuri&url=http%3A%2F%2Fwww.yomiuri.co.jp%2Fscience%2Fnews%2F20120524-OYT1T01150.htm%3Ffrom%3Drss%26amp%3Bref%3Dmixi
「富士5合目の霧にセシウム http://ceron.jp...」「どこに住んだらええのやら・・・」のつぶやきをチェックしました。
富士5合目の霧にセシウム
http://ceron.jp/url/www.yomiuri.co.jp/science/news/20120524-OYT1T00680.htm
1キロ・グラムあたり31・7〜62・8ベクレル。セシウム134と137がほぼ同じ割合のため、同原発由来と判断した。
【重要・拡散希望】広域処理は今すぐ中止可能(環境省の水増しが発覚)
http://azarashi.exblog.jp/15398813/
※情報、「消されてる?」のかな? 読めません……★
2説、入り乱れて飛び交っているようです……
>塩素が放射能で、猛毒ホルムアルデヒドになりません。
http://85358.diarynote.jp/201205240002076378/
わたしゃ化学オンチなんで、判断できません……★
……(--;)……
>化学の世界ではベータ線を発する放射性物質が 塩素が結合すると、
>ホルムアルデヒドとクロロホルムが発生するのは常識とのこと!
http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?appParams=%7B%22q%22%3A%22view_diary%22%2C%22diary_id%22%3A%22421034%22%7D&module_id=1138274&page_id=30449&from=home_information_feed
>塩素が放射能で、猛毒ホルムアルデヒドになりません。
http://85358.diarynote.jp/201205240002076378/
わたしゃ化学オンチなんで、判断できません……★
……(--;)……
>化学の世界ではベータ線を発する放射性物質が 塩素が結合すると、
>ホルムアルデヒドとクロロホルムが発生するのは常識とのこと!
http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?appParams=%7B%22q%22%3A%22view_diary%22%2C%22diary_id%22%3A%22421034%22%7D&module_id=1138274&page_id=30449&from=home_information_feed
推測ですが、ある程度確定的に思うので、書きます。☆科学の場では、常識です。
【原因物質、大量に流出か 東京都が試算】http://is.gd/u3IeFH
関東の利根川水系の浄水場で基準値を超える有害物資ホルムアルデヒドが検出された問題で、東京都は24日、原因とみられる化学物質の量がホルムアルデヒド換算で少なくとも数トンに上るとの試算を明らかにした。
都は事業所の配管のトラブルなどで大量に流出した可能性もあるとみて、利根川水系流域のほかの自治体とも連携して汚染源を調べる。
東京都は、利根川支流の江戸川から取水している三郷浄水場(埼玉県三郷市)で20日、水質基準を超えるホルムアルデヒドが検出されたため同浄水場からの送水を一時停止している。
都によると、ホルムアルデヒドは川に流れ込んだ化学物質と浄水のための塩素が反応してできたとみられる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記記事を読んで、確信した。 受け取る方は、自己責任でお願いします。
「都によると、ホルムアルデヒドは川に流れ込んだ化学物質と浄水のための塩素が反応してできたとみられる。」
↑↑↑
この一文を読んで、「あ〜」です。
もう関東の水道は飲めない!
化学の世界ではベータ線を発する放射性物質が 塩素が結合すると、
ホルムアルデヒドとクロロホルムが発生するのは常識とのこと!
一応知識としてお知らせしておきますね。
皆さん自身で、この事をお調べ頂き 各自判断して下さい。
節水ではなく、断水。 止水しなければならないほど酷い状態なのです。
危 険 で す。
※それにしても なんでその時の水、誰も測定に出さないのだろう?
自分達のことなのに・・・
追加記事:
小出裕章『水道水はトリチウムに汚染されてる可能性が高い。でも検査をしていない。原発から海に流れ出たトリチウムは、雨になって戻ってくる(音声:http://goo.gl/sKqoZ)β線核種、半減期12年で、どのような遺伝的影響を及ぼすかのデータはない』
<Twitterから>TOHRU HIRANO @TOHRU_HIRANO
まぁ、普通に考えたら、柏や流山は、とんでもない水道水の汚染状態だったので、青ざめて、速攻で「断水」に踏み切った。金町浄水所はオゾン処理をしてるとは言え、本来は断水すべき状態でも都内を断水させると、首都機能が麻痺するし、パニックになるから、断水はしなかった。そう考えるのは普通だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この頁に書いた内容を 裏付ける様な記事を見つけましたので追加お知らせします。
【奥多摩水系、利根川水系の汚染とホルムアルデヒド騒動】http://is.gd/dlqy8d
群馬県、新潟県の県境の2000m級の山岳地帯には大量の放射性物質が降り積もっており、これが今の時期、山の沢筋に溜まっていた残雪の雪解けとともに、下流域に下りてくる。
・・・つづく(詳細はデータ元で)
●「東京湾のセシウムが最大になるのは2年後。
それが今後、10年ほど続く」
●「奥多摩の山々はかなり汚染されている。
集落の人々は避難が必要なレベルなのに都は「問題ない」」
●「今後は、利根川水系の汚染が深刻化する」
●「利根川水系−「放射能隠しのホルムアルデヒド騒ぎ」との見方」
☆全部読みましたがわかりやすい、うなずけるモノでした。☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他のサイトでは、下記の様な???眉唾情報も出ていますがね
■利根川水系 原因物質が判明 (NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120524/j64800610000.html
http://backupurl.com/nipp55
ホルムアルデヒドは河川の原水からは検出されておらず、何らかの原因で川に排出された「ヘキサメチレンテトラミン」と呼ばれる化学物質が浄水場の塩素と反応してホルムアルデヒドが生成されたことが分かりました。
■【原因物質は硬化剤成分か=流入量は0.6〜4t−利根川水系汚染で推定・厚労省など】http://is.gd/0hY5yf
利根川水系の浄水場から基準値を超える化学物質ホルムアルデヒドが検出された問題で、厚生労働、環境両省は24日、原因物質が樹脂やゴム製品の硬化促進剤などに使われるヘキサメチレンテトラミンとみられ、流入量は0.6〜4トン程度だったとする推定結果を発表した。
2012年05月24日 20:33
こんな実験やってる★タオル1週間、雨の日も風の日も外に干しておく。そのタオルがどれくらい汚染されてしまうのか?を調べる企画。5月28日から東京の葛飾区、足立区の清掃工場で瓦礫の受け入れが始まりますがその前後で「1週間干しっぱなしのタオル」の線量が変わるのかどうか・・・を調べるのです。
期間は 5月21日 朝7時 〜 5月28日 朝7時 の償却前の状態 (足立も葛飾も5月28日から瓦礫を受け入れます) 5月28日 朝7時 〜 6月4日 朝7時 の焼却後の状態 100円ショップで売っているバスタオルを半分に切ったものを使います。
5月24日 16:31