おはようございます。
04:33です。
……やっぱり、午後11時(23時)過ぎには超烈に眠くなって、
午前4時過ぎには目が醒めてしまいます……
w(^□^;)w””””
困ったね。(--;)
とはいえ、引っ越してきて早や3日目。
去年の「3.11」以来だと1年と2カ月と2日目、
個人的に「7月20日」の「失楽園」以来だと……約10カ月目……??
ずっと、生きた心地も現実感も無いままの「仮暮らしのアリな桐木りす」
ホームロストというかボヘミアン望郷呆然状態でしたが……
「ここ」は、ものすご~く……!
「自分の家(部屋)」だ。
という、気がしてきました……。
!(^w^)!
なんたって、自転車10分圏内に、必要十分以上のインフラ(?)が、すべて揃いまくっている……!!
しかも、昨日は自転車5分のところに、形容に窮するほどに美しい、河畔の「さくら公園」なんてものまで、発見してしまいまして……
しかも、(昨日は寒かったので外から眺めただけだったけど)
桜、まだ「満開」です……♪
!(^o^)!
そんで、自転車10分圏内に、420円で入れるミニスーパー銭湯まであるし……。
!(@w@)!
そんで。
当初(入居前)は、「庭がない」「日当たりが悪い」(室内が暗い)「床面積が狭い」というのが、不満点だったんですが……。
まず「狭い」と「暗い」は、記憶違いというか印象違いというか、下見のときのもう一方の物件(汚い・狭い・暗い・見晴らし悪い=断った。)のイメージと混同しちゃってただけらしくって、広々すっきりと本も本棚も収まりそうですし。
直射日照時間はたしかに短い(1日せいぜい4~5時間しか東の窓から日が入らない)んですが、それでも反射光だけでも室内は常時十分に(曇っていても)明るいし、室内干しした洗濯物が、ちゃんと(一晩で)乾いてきますし……。
庭は、たしかに「無い」んですけど……。
「私個人の庭」が無いかわりに、ご近所さんの裏庭とか前庭とか脇道とか公園とか河原とかとか、いかにも
「私好みの庭」空間、だらけで……♪
!(^w^)!
文句のつけようも、非のうちようも、ありません……<この家(部屋)!!
あと問題は。
……えぇ、そう……
(--;)新仕事が、予想以上に、「覚えるの大変そう」ということだけで……
昨日は予定遂行率が(ちょっと脱線しちゃって)75%ぐらい?
(・・;)
だったので。
今日はこのまま「早起きめ」で動き回って(代わりにお昼寝タイム?を入れて)
「今日は昨日の続き」な課題遂行と、夜にはたっぷりの「予習」時間を、確保したいと思うわけ。
なんですが……。(^^;)””
「ここは【自分の家】」と思い定め始めたとたん、
実に久しぶりに「気が緩んで」しまったらしく……
(^^;)”””””
現在、ものすごく、「疲れた!」「疲れが溜まっていた!」「疲れが出た★」という状態で……
眠くて眠くて、ダルくて。
起きてるのがツライ、惰眠を貪りた~い……!!
と、カラダが主張しまくってらっさるあたりが、最大の難関点。
ですね……☆w(^□^;)w★””””””””
(では、おやすみなさ……もとい、……あと1時間「仮眠」しなおしたら、早速がんばりたい!と、思っております……????????)
04:33です。
……やっぱり、午後11時(23時)過ぎには超烈に眠くなって、
午前4時過ぎには目が醒めてしまいます……
w(^□^;)w””””
困ったね。(--;)
とはいえ、引っ越してきて早や3日目。
去年の「3.11」以来だと1年と2カ月と2日目、
個人的に「7月20日」の「失楽園」以来だと……約10カ月目……??
ずっと、生きた心地も現実感も無いままの「仮暮らしのアリな桐木りす」
ホームロストというかボヘミアン望郷呆然状態でしたが……
「ここ」は、ものすご~く……!
「自分の家(部屋)」だ。
という、気がしてきました……。
!(^w^)!
なんたって、自転車10分圏内に、必要十分以上のインフラ(?)が、すべて揃いまくっている……!!
しかも、昨日は自転車5分のところに、形容に窮するほどに美しい、河畔の「さくら公園」なんてものまで、発見してしまいまして……
しかも、(昨日は寒かったので外から眺めただけだったけど)
桜、まだ「満開」です……♪
!(^o^)!
そんで、自転車10分圏内に、420円で入れるミニスーパー銭湯まであるし……。
!(@w@)!
そんで。
当初(入居前)は、「庭がない」「日当たりが悪い」(室内が暗い)「床面積が狭い」というのが、不満点だったんですが……。
まず「狭い」と「暗い」は、記憶違いというか印象違いというか、下見のときのもう一方の物件(汚い・狭い・暗い・見晴らし悪い=断った。)のイメージと混同しちゃってただけらしくって、広々すっきりと本も本棚も収まりそうですし。
直射日照時間はたしかに短い(1日せいぜい4~5時間しか東の窓から日が入らない)んですが、それでも反射光だけでも室内は常時十分に(曇っていても)明るいし、室内干しした洗濯物が、ちゃんと(一晩で)乾いてきますし……。
庭は、たしかに「無い」んですけど……。
「私個人の庭」が無いかわりに、ご近所さんの裏庭とか前庭とか脇道とか公園とか河原とかとか、いかにも
「私好みの庭」空間、だらけで……♪
!(^w^)!
文句のつけようも、非のうちようも、ありません……<この家(部屋)!!
あと問題は。
……えぇ、そう……
(--;)新仕事が、予想以上に、「覚えるの大変そう」ということだけで……
昨日は予定遂行率が(ちょっと脱線しちゃって)75%ぐらい?
(・・;)
だったので。
今日はこのまま「早起きめ」で動き回って(代わりにお昼寝タイム?を入れて)
「今日は昨日の続き」な課題遂行と、夜にはたっぷりの「予習」時間を、確保したいと思うわけ。
なんですが……。(^^;)””
「ここは【自分の家】」と思い定め始めたとたん、
実に久しぶりに「気が緩んで」しまったらしく……
(^^;)”””””
現在、ものすごく、「疲れた!」「疲れが溜まっていた!」「疲れが出た★」という状態で……
眠くて眠くて、ダルくて。
起きてるのがツライ、惰眠を貪りた~い……!!
と、カラダが主張しまくってらっさるあたりが、最大の難関点。
ですね……☆w(^□^;)w★””””””””
(では、おやすみなさ……もとい、……あと1時間「仮眠」しなおしたら、早速がんばりたい!と、思っております……????????)
生命を滅ぼすほどの宇宙線
2012年5月13日 環境は、生命圏で、生存権。 コメント (5) こんばんは、22:22を8分過ぎちゃいました。
(^^;)
今日の札幌は西からの強風。なんだか空気が「変」で、口腔と喉がイガラっぽく、痛く?なりました……。
ロシア上空から何か飛んできてるのかな? ……ま、「チェルノブイリが風上」状態だったのでは、文句の言いようもありませんが……。
||||(--;)||||
その他、mixi経由で、気になっているニュース……★
>太陽のキルショットで10億人が死亡するとNASAが発表。
(^^;)
今日の札幌は西からの強風。なんだか空気が「変」で、口腔と喉がイガラっぽく、痛く?なりました……。
ロシア上空から何か飛んできてるのかな? ……ま、「チェルノブイリが風上」状態だったのでは、文句の言いようもありませんが……。
||||(--;)||||
その他、mixi経由で、気になっているニュース……★
>太陽のキルショットで10億人が死亡するとNASAが発表。
昨年NASAが「2012年に太陽の黒点が爆発して殺人宇宙線(キルショット)が地球に来て10億人が死亡する」と警告していた。
それが来週にもきそうなのです。
現在過去最大の黒点が(地球の10倍以上の巨大なもの)太陽に出来ており、これが最後は爆発して、地球の生命を滅ぼすほどの宇宙線(キルショット)が地球を襲う可能性が大きい。昨年NASAが予想したとおりです。
来週にもきそうです。
これから逃れるためには地下10メートル以上のトンネルか、分厚いコンクリートの部屋にいないといけません。通常の場所では即死します。
運が悪いことに今回は地球の真正面に出来ており、地球に向うことは避けられないようです。
さあどうしましょう。
意外とあっさり来週世界が終わってしまう可能性が出てきました。
ニニギは岩戸に避難しますが、定員が5-6人なので皆さんは来ないでください。自分でトンネルを探しましょう。地下街でもいいでしょう。
うまく金柑日食と重なってくれると月が防いでくれるのですが、そううまくはいかないでしょう。
青龍ですらジタバタしてますので。
詳しくはここに載ってます。NASAが発表したのは昨年です。それがいよいよ本当になってしまったのです。
http://blog.chemblog.oops.jp/?eid=993557
来週は金融不安も重なってパニックは間違いないでしょう。
(ニニギさんの日記から。
太陽に地球の10倍はある黒点群が出現し、爆発を繰り返してます。
そのたびに強い太陽フレアとエックス線が出て地球に到達してます。
太陽。大変危険な状態です。
詳しくはこちらを。
http://sankei.jp.msn.com/science/topics/science-14868-t1.htm
>さけ水煮缶2缶組(マルハニチロ食品)からセシウム合計22 Bq/kgを検出
>山梨県小淵沢
……嗚呼、そこは、(幸か不幸か北海道に来ていなければ)
私の、「移住先第一希望」「だった」土地……(><p)””””
生協・生活クラブの独自検査で、サケの缶詰から、1キロあたり22ベクレルが検出されました。製品は、マルハニチロの「さけ水煮缶 」です。
以下、生活クラブのHPからの引用です。
5/9の放射能検査結果は、以下の1検体を除き不検出でした。
・さけ水煮缶2缶組(マルハニチロ食品)からセシウム合計22 Bq/kgを検出しました。
以上、生活クラブ連合会のHPより。
(2012年5月10日公表分)
http://seikatsuclub.coop/coop/news/20110905top.html
上記リンク先の放射能検査結果によれば、同じ鮭の缶詰から、2012年3月30日にもセシウム18ベクレルが測定されていました。
【グリーンピースの検査でも、セシウム】
また、4月、環境保護団体「グリーンピース」が行った食品放射性物質検査でも、缶詰からセシウムが検出されました。
以下、グリーンピースのHPからの引用です。
35サンプルすべて、食品に含まれる放射性セシウムの基準値を大きく下回りましたが、サバを使用した缶詰3サンプルで放射性セシウムが
検出されました。 最も高い数値は、さば水煮(日本水産株式会社)で1キログラムあたり4.3ベクレル、次いでさば水煮(株式会社極洋)
で1キログラムあたり4.2ベクレル、さば味噌煮(伊藤食品株式会社)で1キログラムあたり4.0ベクレルでした。
以上、グリーンピースのHP:食品放射能調査第5回目 より。
(2012年4月2日)
http://www.greenpeace.org/japan/ja/campaign/monitoring/fss5/
ニニギさんの日記から。
福島原発は今や野放し状態です。今夜も一号炉からはチェレンコフ光が出ており、核反応が起きております。このまま温度が上がり、間もなく核爆発することでしょう。恐ろしい状態です。
現在の汚染は昨年を上回る状態で、山梨県山間部ではたまに数十マイクロの驚異的高線量を記録します。四号炉が爆発したとしか考えられません。
核物質が爆発などで飛散した時は、通常値の中、たまに激しい高線量が出ることがあります。これは核燃料の粒子は小さくても千マイクロ位はあります。一粒でも飛んでくると測定器は針が振り切れます。
ガイガーカウンターを長い間見ていないとこれは分かりません。
山梨県小淵沢では避難準備が始まりました。
ニニギの元にメッセージで被曝症状が現れた方の相談が急増してきました。あまりにも多すぎて全ての方の相談にはのれません。なるべく日記で書くようにします。
首都圏で被曝者が急増してます。間もなく爆発するかも知れません。
被曝にはラジウム石とラジウム温度なのを絶対に忘れないでください。
東日本、もう人は住めません。
2012年05月11日 22:52
>山梨県小淵沢
……嗚呼、そこは、(幸か不幸か北海道に来ていなければ)
私の、「移住先第一希望」「だった」土地……(><p)””””
(2012.05.17.記入)
……ど~っっっしても!
気になってw 素通りできない……☆
w(^◇^;)w
http://rocketnews24.com/2012/05/13/210692/?__from=mixi
いや~……T木さん、生きてたら、きっと大ウケしただろぉなぁ……wwww
……ど~っっっしても!
気になってw 素通りできない……☆
w(^◇^;)w
http://rocketnews24.com/2012/05/13/210692/?__from=mixi
大学寮の部屋を勝手にオートメーション化した学生 / 完成度の高さが話題になるも学校側から呼び出し食らう
2012年5月13日
スマートハウス」や「スマートホーム」と呼ばれる住宅の実現化が進む昨今。情報技術を駆使しオートメーション化することで、消費エネルギーの最適化など環境に配慮した住宅設備が次々と考案されている。
そんなスマートハウスの概念を一部取り入れ、実際に自分で部屋を改装した大学生が話題だ。特に環境への配慮があるわけではないが、完全にオートメーション化された彼の部屋はまさに未来の住宅といった様子。その出来栄えは、動画「Berkeley Ridiculously Automated Dorm(BRAD)」で確認することができる。
カリフォルニア大学バークレー校の新入生デレク・ロウさんは、校内でもっともオートメーション化された部屋を作りたいと思い立ち、大学寮にある自分の部屋の改装を行ったそうだ。
その仕上がり具合は、なかなかのものである。リモコンやiPhone、iPad、パソコンなど様々な方法によって室内の照明やカーテンを自在にコントロールでき、音声認識機能による操作も可能だ。
さらに、「スリープ(就寝)モード」「ホームワーク(宿題)モード」「ロマンティックモード」「パーティーモード」など、それぞれの状況に適した室内環境を自動的に作りだすことができ、バリエーションも豊富。これならば、突然のデートやパーティーでも慌てることなく対応できるというわけだ。
改装に要した物は、300ドル(約2万4000円)ほどの資金と数週間の作業時間、そして理解あるルームメイトの協力だけ。彼によると、「構造自体は決して複雑ではなく、とても簡単なものです」とのこと。いちばん時間がかかったのは、音声認識機能を取り付ける作業だったという。
完成後、さっそく部屋の様子をネット上で公開したところ彼の動画はすぐさま話題を呼び、その出来栄えを称賛する声も寄せられた。しかし、人生は良いことばかりではない。注目を浴びてしまったせいか、「寮の規則に反している」と学校側から目を付けられ呼び出しを食らってしまったのだ。
その結果かどうかは明らかにされていないが、呼び出しから二週間後、彼は寮を出てアパート住まいをすることになったという。それでも彼は、「装置はすべて簡単に移動可能だから、新しい部屋でもすぐにオートメーション化された快適な生活を送ることができます」と前向きだ。
いや~……T木さん、生きてたら、きっと大ウケしただろぉなぁ……wwww