おはようございます。05:26です。

 そうです。昨日?から、一時間早く起きて机に向かう!夏時間タイムに突入してます。眠いです。

 夜明け(日の出)はだいたい4時半ぐらい?さすが北海道は高緯度地方、真冬は7時半ぐらいだったのに……夏至には3時半には明るくなっていそうですね。やっぱり農業がやりたかった……あんど興部の某牧場は、朝寝坊が過ぎる……(--#)

 昨日の秘密日記の続き?ですが、抑鬱傾向は続いております。悼みを感じないようにするために感情が麻痺しているので、やる気とか生きる気力とかがまったく涌いてきません。しかし一応ハラはものすごく減るし(食っても痩せるし(--;))一応「家事をやろう!」という「気はある」(時間がない)ので、完全に鬱病再発ということではまだないようです。

 しかしウルグアイに行こうとかそういう非日常的エネルギーを要する仕事に前向きに取り組めるという状況ではまだ全然ありません。

 (--;)

 ……逃げ遅れそうだなぁ……。

 もう、どこにも、めいにゃん様は、いません。


 もう、逢えません……。




 
 これ参照。http://85358.diarynote.jp/201305090631576201/
北海道∞kazu‏@kazu8hokkaido
11時間
おなかすきすぎて、いろんなもんがくいもんにみえる。


Hi.‏@Hi_sunrise07
11時間
@kazu8hokkaido 素朴な質問なのですが、今くまちゃんに出会ったらくまちゃんも食い物に見えそうですか??


北海道∞kazu‏@kazu8hokkaido
11時間
@Hi_sunrise07 一週間食わなかったら、見えるかも(笑)
でも、クマは美味しくない(´・ω・`)


Hi.‏@Hi_sunrise07
10時間
@kazu8hokkaido 一週間食わなかったら、たぶんパワー不足でくまちゃんに食べられる確率の方が上がりそうですね笑。美味しくないって…クマ食べたことあるんですか!?(食べれるんですか?)


北海道∞kazu‏@kazu8hokkaido
10時間
@Hi_sunrise07 あります( ̄^ ̄)


Hi.‏@Hi_sunrise07
10時間
@kazu8hokkaido 自分で獲ってですか??


北海道∞kazu‏@kazu8hokkaido
11時間
@Hi_sunrise07 まさか(笑)先住民族の方々にご馳走になった。


霧樹里守≒畑楽希有(はたら苦きあり)‏@UtauDaichi
11時間
@Hi_sunrise07 @kazu8hokkaido 熊肉はアイヌ民族最高のご馳走ですよ! ナルニア国でも食べてます! 缶詰めも売ってます!w


Hi.‏@Hi_sunrise07
11時間
@UtauDaichi @kazu8hokkaido 生まれて20年以上北海道だけど、缶詰は知らなかったです…!


霧木里守≒畑楽希有(はたら苦きあり)‏@UtauDaichi
10時間
@Hi_sunrise07 @kazu8hokkaido 地元の人はお土産屋さん覗かないよね~(^_^;) 東京では定番の北海道ミヤゲ…(^。^;)


Hi.‏@Hi_sunrise07
10時間
@kazu8hokkaido なるほどー!でも先住民族の方たちにとって熊は神様の使いと聞いたことあるけど食べちゃうんですね!


霧木里守≒畑楽希有(はたら苦きあり)‏@UtauDaichi
10時間
@Hi_sunrise07 @kazu8hokkaido キムンカムイは肉をお土産にするために「着込んでくる」んですよ。やれやれ重かった、みんなで食べておくれ」って肉の体を脱いで、人間がおなか一杯食べて楽しく騒いでいるのを見て、安心してカムイモシリに帰ってゆきます。


Hi.‏@Hi_sunrise07
9時間
@UtauDaichi @kazu8hokkaido そういう意味合いがあったんだー!「熊送り」でしたっけ?「カムイモシリ」とか、小学校の時の社会か総合の時間に聞いた記憶がある気がします。勉強になりました。ありがとうございます(^ ^)


霧木里守≒畑楽希有(はたら苦きあり)‏@UtauDaichi
4時間
@Hi_sunrise07 @kazu8hokkaido 北海道はもともとアイヌモシリであったものを日本人(シサム=隣人)が侵略し暴力と騙しで無理やり奪った土地という歴史を忘れてはいけません。自分の立ち位置を把握せず、自分が加害者と認識せずに、人権や社会を語ることは出来ない。


霧木里守≒畑楽希有(はたら苦きあり)‏@UtauDaichi
3時間
@Hi_sunrise07 @kazu8hokkaido 先住者アイヌとその文化を積極的に学び敬意を払うことなしに北海道に住み続けることは、侵略の罪を継承し事後従犯することになります。あなたのアイヌに対する軽侮の心はザイトクカイに繋がります。どうか自分で勉強しなおして下さい。


 ……最近の大学生ってのは、小学生以下の知識しかないのか……

 (><#)
後で書く



 やっと書いた。(^^;)
(2013.05.12.朝。)

http://85358.diarynote.jp/201305120609136674
 +++++++++++++++

 去年一昨年一昨々年とその前とさらに前年の「今日」。

 http://85358.diarynote.jp/?day=20120509
 http://85358.diarynote.jp/?day=20110509
 http://85358.diarynote.jp/?day=20100509
 http://85358.diarynote.jp/?day=20090509
 http://85358.diarynote.jp/?day=20080509


 ……とりあえずこれは読んでおきましょう……
 http://85358.diarynote.jp/201105090920331674/

 (--;)
(2013.05.12.やっと記入。)(^^;)

 ふわふわした絵柄なのでてっきり『小公女セーラ』とか『キャンディ☆キャンディ』的な予定調和の勧善懲悪、めでたしめでたし気軽に読んで安眠できる(男性無条件優位社会の「良識」枠内での)「女性の自立」主張型ハリウッドエンディングなお気楽「少女小説」(*)苦労と立身出世?(めでたく初恋成就、または「玉の輿」!)譚だろうと思って読み始めたのだが……。

 けっこう意外に重厚なバックグラウンドを持つというか、むしろ児童虐待とか嗜虐犯罪と、それへの被害当事者の果敢な抵抗と反撃をテーマにしている。

 !(@w@;)!

 まだ4巻目だが、一番気に入ったせりふは、無名で無個性なただの「役回り」存在に過ぎない扱いかと思っていた「端役の地味な侍女」が、誇らしげに放った一言。


「これからは使用人だって自分で主人を選べる。そういう時代になったのよ」


 ……すべての、DV夫や、「毒親」に、

 恨み辛みを吐くばかりで抜け出せない
 根性無しの皆さん(--#)と……

「若い女性と 普遍的人権 について

 会話を深める、糸口が欲しい!」

 とか、思っている、カツドウカ の皆さんに、

 是非、おすすめです……。

 (^^)g 


 時代(舞台)背景からすると
 『エマ』(漫画)
 http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4757709722/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%9E-1-Beam-comix-%E6%A3%AE/dp/4757709722

 と並べて語られることがふさわしい作品かもしれませんが、

 私としてはむしろ、市川ジュンの『陽の末裔』
 http://ameblo.jp/cranberry-maimai/entry-10376568654.html
 http://www.amazon.co.jp/%E9%99%BD%E3%81%AE%E6%9C%AB%E8%A3%94-1-YOU%E6%BC%AB%E7%94%BB%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%B8%82%E5%B7%9D-%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%B3/dp/4087850080

と併せて論じたい!と、思ったことなのでした……。




*「少女小説」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%A5%B3%E5%B0%8F%E8%AA%AC
>海外の少女小説
>少女小説のイメージ向上から、国内の作品に限らず、海外の作品に対しても少女小説という呼称が使われている。主に対象とされるのは、19世紀後半から20世紀初頭に北米で好んで読まれた、少女が前向きに生きるという内容の児童文学(「あしながおじさん」「少女ポリアンナ」「赤毛のアン」「若草物語」「小公女」)などである。

最新のコメント

日記内を検索