霧木里守≒畑楽希有(はたら苦きあり)‏@UtauDaichi
59分
例によって?大ばか迷惑adobeの自動更新のせいでパソコン壊れて、作業にならない。(==#)HPまで変になっちゃった?ぞ……?? 誰か何とかして、馬鹿adobeの自動更新プログラムッ!!!!
http://76519.diarynote.jp/200603262239370000/ … ??


 おはようございます。このところ「プチ不運」と「ぼんやりミス」続きで、いらいらしております。

 ただいま時刻はすでに04:52。

 04:00の時報で本起床したのに、ばかadobeが例によって勝手な「自動更新」を初めてパソコンぶっこわしやがり(==#)再表示させるのに30分以上を無駄に費やしました……

 (==#)(==#)

 無駄になった時給分、
 損害賠償を請求したい……>役立たずの迷惑ばかadobe!!

 その他、自転車が風で倒れてベルが壊れるとか、財布を自分で置き忘れておいて「落とした!」と思って探し回るとか(--;)、ひとつひとつはたいしたことないんですけど立て続けに重なるとどんどん自己免疫系にカフカをかけるような理不尽なイライラが重なり続けています。

 日曜日以来、重度の倦怠感が続いていて絶不調。

 土曜日の「入浴被曝」のダメージが予想外に酷かったのか。
 ||||(~~;)||||とおびえておりましたが、

 ケイタイ星占いでも「だるいでしょう」とか予測されてる(--;)し、

 TOKAIAMA氏の説によると「太陽風のせい」だそうで……

 …地表を這いまわるシガナイ二足歩行生物ごときに、いかにして銀河の運行だの恒星の核融合反応だのに逆らうスベがありましょうか……

 (--;)

 現在、地球上のすべての生物は紫外線と太陽フレアの波動とで弱火?のレンジで長時間の温めチン!されている状態だそうで、細胞分裂その他は阻害されまくり。今年の春仔たちは無事に細胞分裂して生まれてくることができるのかどうか不明。

 特に、先進国で電磁波飛びまくりの都市圏に住んでいれば電磁波被曝も重なり、さらに、日本国の重度被曝エリアでは、放射線内外部被曝も重なっているわけで……

 いったい、どんだけ、生物個体数が、減るんでしょうね?今年……


 「早く死んだもの勝ち」です。

 えぇ。……(--;)……。





(んで、上の文章をなんとか入力っした時点で派祖粉がまた泊点(--;)……もとい、パソコンがまた泊まり……(--#)……じゃなくて止まり……!!

 実に実に! 無駄に20分以上g経過している現在……!!!!

 o(><#)o



 もう切れる!泣く!めいにゃんもいないのにッッッッ!!この不運続きって、何なのッッッッ????!




 前項コメント欄も参照で。(--;)
健一ファン‏@kenchan117
5月14日
久しぶりにXクラスのフレア 3連続発生。 黒点も144と百以上が連日。 
http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html

Tomo Matsuo‏@tomatsuo
5月14日
X1.7、X2.8、X3.2フレア爆発が連発。しかも徐々に大きく。。

小林朝夫‏@kobayashiasao
20時間
【【 デリンジャー減少が発生しています! 】】 14日1時頃に太陽面において、X3.2フレアが発生、日本の上空にある電離層に異常が起きています! http://kobayashiasao.blog65.fc2.com/blog-entry-6698.html


daikichikyoudai‏@daikichikyoudai5月14日
わたしは、頭痛、眠気“@suzurann1187: @nnpapitn @tokaiama  はじめまして。私も異常な眠さと耳が変なのを感じています。同じ事を感じている人がいて、思わずツイートしました。”

霧木里守≒畑楽希有(はたら苦きあり)‏@UtauDaichi
5月14日
@daikichikyoudai @suzurann1187 @nnpapitn @tokaiama 日曜から異様な倦怠感と脱力感。南風がふいてたので被曝のせいかと思ってましたが、太陽風…?

私のニセモノに注意‏@tokaiama
5月14日
今、体が絶不調の人が多いはずだ。強烈な大陽風キラーショットが押し寄せている。
 もの凄い耳鳴りを感じて耳が聞こえないほどの人は、そこで直下型地震が起きる可能性がある


私のニセモノに注意‏@tokaiama
5月14日
 千葉から、もの凄い耳鳴りで耳が半分聞こえないと報告
 半月ほど前、当地で直下型地震が起きる1日前に同じ症状があった
 千葉は直下型地震に警戒のこと

私のニセモノに注意‏@tokaiama
5月15日
そういえば1万人死んだパプア大津波の数日前に、これと同じ十字架が空に出てたのを思い出した
 http://pic.twitter.com/UsCIb5LEV9


Tomo Matsuo‏@tomatsuo
5月14日
昨日札幌で桜開花で、今日沖縄梅雨入り。そして、名古屋32度。全国的に30度を超える真夏日。熱中症に注意。

健一ファン‏@kenchan117
5月14日
揺れ続ける日本列島…「富士山噴火」「琵琶湖地震」覚悟しておくほうがいい http://bit.ly/ZT18Dp

私のニセモノに注意‏@tokaiama
17分
2013年6月1日
巨大なすい星の接近が引き金となり、津波と火山噴火が激増する 世界の沿岸部で巨大な洪水が襲う 巨大な太陽フレアの直撃 嵐と激しい異常な天候
沿岸部からの大きな避難民の内陸部への移動 
http://ameblo.jp/kokuufunsai/entry-11243381005.html#blogContent


mincs-tty‏@mincstty5月14日
IPS グローバル電離層データマップ [30分毎] http://web.matrix.jp/ips-min/ の観察。日本時間14日0時台のfoF2マップ。北海道西方沖と近畿付近に異変あり。近畿付近はTECマップもにも異変。 pic.twitter.com/zkpd0b1bf3

Fuka-ku‏@FoxTwoThree
5月13日
一般人がガイガ-で日々計測してるので最早隠せなくなってるのでしょう『東京でセシウム降下量が5倍以上も増えているのは一体何故なのか』012年3月に比べ今年3月の定時降下物濃度が上昇してるのは東京都、茨城県、栃木県、群馬県
http://amba.to/161LFsh


霧木里守≒畑楽希有(はたら苦きあり)‏@UtauDaichi
20時間
@TrainDelayJPN 本日、全国で電車の事故が多過ぎます…(・ω・;)(;・ω・)

南薩琉球特策士‏@sakurajima_bomb
5月14日
食べて脳ベクレの人は運転しないで下さいな。


初エ シマダ‏@hapupu2
5月13日
福島原発周辺で「動植物異常」相次ぐ チョウやニホンザルなどに異常、研究者が被曝影響と指摘 | 産業・業界 - 東洋経済オンライン http://toyokeizai.net/articles/-/13516 … @Toyokeizaiさんから


ちほたん(・0・)☆不正選挙は無効だ!!‏@chihointokyo
5月13日
2011年8月、GパパのTwitLonger http://bit.ly/nR1sbG  ”ヨウ素131単独では、これほど早く甲状腺炎になりません。もちろんセシウムがあってもこれほど早く悪化しません。なにか血管から短距離で組織を被曝し破壊する核種がないと、説明がつきません…”

ちほたん(・0・)☆不正選挙は無効だ!!‏@chihointokyo
5月13日
”非常に衝撃的なのは、政府が発表していない、猛毒のα線種が含まれていた事です。アメリシウム、プルトニウム、ウラン、ストロンチウムが検出されていたのです。”
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AgLc0ffTkDaJdEozZWFYS0xQRzB6a09UbXZkNmc2VEE#gid=0

ちほたん(・0・)☆不正選挙は無効だ!!‏@chihointokyo
5月13日
@condorUD データ元は米国の国防総省、エネルギー省となっています。FBでシェアされていたページはここσ http://www.facebook.com/photo.php?fbid=461105623983048&set=a.171097882983825.40151.100002508448098&type=1&theater

condor 脱原発 反戦 反核‏@condorUD
5月13日
@chihointokyo 米国エネルギー省の元データを見つけました。どなたか見やすくこれを編集されたのですね。http://energy.gov/downloads/us-doennsa-response-2011-fukushima-incident-data-and-documentation
宮城県名取市のウランのデータを見て現実を見た気がしてます。想像の範疇だったので。


mamo@アレルギーなう☆‏@ugamamo
5月13日
そういえば、生まれて初めて「貧血」って結果が出た。自分内で健康自慢できるものは「血液」だけだったのにそれさえも…orz


はなまま‏@hanamama58 
5月14日
広島の原爆投下後、福井から片付けなどで現地に入った人達が、帰ってから原因不明の倦怠感や疲労感に襲われた。しかし周囲には怠け者と差別され、息を潜めて暮らしていた(福井県小浜市・中島哲演さん)、「原爆ぶらぶら病」@shingTWIT @4649Sopa @fukuwhitecat


玉川光昭‏@tamagawakmtn
5月13日
被災地南相馬報告。
「線量計の数値が30μSvを超えました」
・・・年間許容被ばく線量に僅か33時間で達する放射線量です。

「原発事件の今①」(http://on.fb.me/17kXuJX )... http://fb.me/1KzYTn1oK


portal311‏@portal311
5月14日
福島市より線量が高い場所が千葉にある


portal311‏@portal311
5月14日
千葉県八千代市の放射能汚染、側溝0.98μSv/h、IBMグラウンド・リハビリテーションセンター前0.124μSv/h http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-2077.html

portal311‏@portal311
5月14日
福島市に降り注ぐ放射能が168ベクレル/平米に。5/6~5/9の3日間で(5/10 福島県) http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-2075.html

ガイガ-君【放射線量情報】‏@geiger_warning
5月14日
5/14 04:00 放射線
【飯舘】0.74μSv/h【福島市】0.35μSv/h【茨城】0.07μSv/h【新宿】0.04μSv/h【江戸川】0.09μSv/h【横須賀】0.04μSv/h. http://e.cha.to/w #fukushima #jishin

ガイガーヌbot‏@GeigerKashiwa_b
5月14日
「はかるくん」による事故前の放射線レベル pic.twitter.com/dJyLaO5QWF 眩しくって目がくらんで涙が出てきたぜ!


あきらりつこ‏@akirarituko
5月11日
JCO臨界事故では【年間被曝線量限度の1ミリシーベルト】が適用され、1ミリシーベルト以上被曝した112名も、事故調査委員会から被曝認定され補償の対象となっています。福島原発事故にも「1ミリシーベルト/年」が適用されるべきだと思います。http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/016/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/04/20/1305111_5.pdf


御堂岡啓昭‏@Ani2525
5月14日
放射線は植物の形態異常、腫瘍を生じる動物相も放射線で影響を受ける。これは人間と大差ないミツバチは完全に居なくなった微生物相はあまり研究されていないが放射線を受けての変化は急速である http://bit.ly/13hnu22


放射能が心配なbotですよ(脱原発に一票‏@tegiru2
5月14日
「葛飾区の土壌の上で蚕をふかさせたら95%死滅しました。残りは巨大化しました。おそらくセシウムのベータ線によるものと考えます」だって!東京の土壌汚染が厳しい…http://bit.ly/OMWh1f

火炎瓶テツ‏@tetsu_molotov
5月14日
【大周知希望】『千葉県柏市の昭和橋付近で高線量 県、立ち入り禁止に』東京新聞※→ http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20130514/CK2013051402000122.html?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed … お隣、千葉県の話。まだ「何も終わっていない」そして、まだ「何も始まっていない」。


龍観‏@nagavalok
20時間
川内原発の運転が停止してから、近郊の海の海産物の収穫量が増えた。
amani‏@amani_osa
20時間
@nagavalok はじめまして。以前、鎌仲監督にお会いしたとき、川内原発が停止してから、海水温が下がり、魚が戻ってきたとおっしゃっていました。再稼働ありきで進んでいますが、止めてほしいです。


神@18日茨城鹿島へ‏@shogotaisa
22時間
子供は20ベクレ/平米あたりから危険が生じ始める。今年度も東日本の数多くの地域や地区で1万ベクレ/平米を超す所があちこち出るだろう。


箱入り老人‏@midnighthistory
22時間
何やら部屋の明かりまで暗く感じるな。本当に目がベクレたのだろうか?


Mr.Spice‏@mr_spice
14時間
これ見ると福島より東京や神奈川の方がベクレてる水道水。ごく微量ですが…
http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/8000/7441/24/194_0430.pdf

最新のコメント

日記内を検索