おはようございます。06:21です。今週まだ一度もまともに予定通り起きて机仕事をできた日がないんじゃないでしょうか……すでに記憶すら存在しませんが。

 手が痺れてます。指がまともに動きません。

 とにかく!あの仕事は辞める!

 6月に入ったら「また!」転職先を探すしかない……

 カラダに悪すぎるッッッッ(><p)””


 昨夜は12時というか0時直前ぐらいにようやく眠る気になり、今朝は4時の目覚ましと5時の目覚ましでコーヒータイムだけして、6時に本起床しました。

 喉と肺が地味~に「拒絶反応」を起こしていて、それがアレルギー性の発熱とそれによる不眠と痛みと頻痰の原因で、せっかく被曝を避けてさんざんな苦労をしてあの関東と軽井沢から空気の美味しい北海道に逃げ出して来たのに、なんでここにきてシンナー入りの空気にまみれなければならんのか……

 (--;)

 神様は、本当~ッに! いじわるです……。

「悪運」は強いけど、
「幸運」は、

 もってもせいぜい半月とか一ヶ月だけなんだもんなぁ……(><p)……

 とにかく!

「生きる!」が課題であるのなら……

「ガマン」は、天敵です。

 ガマンはゼッタイしない!

 努力する! もっと幸せに、楽しく笑って生活するために……ッッッッッ!



(外は嵐。自転車はパンク中。体調不良。でも、まだ死んでみたい気はしないので、地道にがむばります……(--;)……★)

私のニセモノに注意‏@tokaiama 26秒
放射性物質は空間や地面にあって吸い続ける状態。食物や飲物でいくら気を付けても呼吸で吸うのは防ぐことは本当に難しい。
僕も喉がずっと痛んでいますから、いつまでここで続けられるのだろうと、思っています。
http://inventsolitude.sblo.jp/article/46082335.html

私のニセモノに注意‏@tokaiama 21秒
全国空間線量率 2013/5/6~
http://inventsolitude.sblo.jp/article/64244300.html

自燈明(じとうみょう)‏@houtoumyou 21分
秋場龍一のねごと: 原発事故後、東大放射線医療研究室の専門医たちは妻子を九州や関西に避難させていた! http://akiba1.blogspot.com/2013/05/blog-post_28.html?spref=tw

フタバから遠く離れてー仙台上映実行委員会‏@FutabakaraS 14分
電力4社、7月にも原発再稼働申請8基 http://t.asahi.com/b1xo  早期申請するのは北海道電の泊原発1~3号機(北海道泊村)関電の高浜原発3、4号機(福井県高浜町)四電の伊方原発3号機(愛媛県伊方町)九電の川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)。

sanbikinochichi‏@NaRiMa2002 7分
「六魂祭では駐車場として使われる荒川運動公園では、1.0μSVを超す」RT“@s_hiroki24: #民の声新聞 最新号です。『【0.2μSVは安心か否か】放射線量の高い福島市中心部と比較低線量の「四季の里」』 http://amba.to/133R6CX

yoshinemo 13‏@yoshienemo13 5月28日
中学生のジャージを測定してもらった…洗濯しても家の中で干していたにもかかわらずCs134・137合わせるともう300ベクレル超…そんなの着て生活しているんだ…どうしたら良いんだろう…
junko ‏@junko_in_sappro 5月28日
『福島第1原発20km圏内の海水と海底土からプルトニウム239、240が検出』 http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11539894406.html

sakamow‏@ysakamo 9分
『調べたくない』という事。“@hanayuu: @kawazees @beautifulsong39 【原発事故】 福島県庁「生態系の異常に関しては調査していない」●「チョウの60%に異常が…」研究者が危惧する福島の異変(女性自身) http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130530-00010004-jisin-soci …”

Youhei Kabasawa‏@ykabasawa 9時間
黄色いドラム缶に入れて厳重管理すべきものを着ている子ども達… RT @Matufuji1216: 『福島県郡山市の中学生のジャージ・ロングパンツを測定結果 セシウム合計 359 Bq/kg 検出』 http://amba.to/19lz6Hr

白鳥沙羅bot‏@yo_kopyua 16分
以前、厚生省に電話して、安全が疑われる製品はちゃんと調べてほしいと頼んだことがあります。すると「もし、いい企業だったらどうしますか?」と。それで「もし、悪い商品で消費者に害がでたらどうしますか?」と尋ねると、「企業を守る法律はあっても消費者を守る法律はないんです。」って。

【内部被曝を防ぐN95マスク必要!!】‏@k2cyan 3時間
RT@kitahamamikiya  3月17日 【横浜市の学校9校で8000ベク超え!】 ■何と都筑区茅ヶ崎東小学校は14000ベク!! ■港北区矢上小学校13400ベク、西区軽井沢中学校13600ベク! ★真実をご覧下さいませ http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/738.html … …

私のニセモノに注意‏@tokaiama 18分
被曝を懸念する1200人を診察した都内医師の独白。白血球減少、眩暈、鼻血、視力低下が相次ぐ高校生、東京
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/5cb3bf7a81713cfe18b328a94364af7b


金子勝‏@masaru_kaneko 22分
7月にも関電高浜3.4号機、北海道電力泊1~3号機、九電川内1,2号機の再稼働を申請する。いまや原発は火力よりコストが高く効率のいい火力を建設した方が安い。再稼働しようとするのは、廃炉にすると電力会社が潰れから。原発国有化が必要です。
http://goo.gl/ONSdz

ゆりかりん‏@yurikalin 9時間
素晴らしい!さすが『週刊女性』!!! RT @hanayuu: @hanachancause @yurikalin 週刊女性「小児甲状腺癌が通常の262倍!馬16頭が不審死!」 http://photozou.jp/photo/show/159841/178708661
じこぼう‏@kinkuma0327 8時間
母子家庭全体の就労率は81%(H23)で、OECDでも最も高い水準(OECD平均70.6%)。つまり、日本の母子家庭の母親は世界でも最も働き者なのだが、それにも関わらず、日本の母子家庭の貧困率は50.8%で極めて高い水準。つまり、日本の母子家庭は働き者なのに貧困ということになる。

渡邊芳之‏@ynabe39 12時間
だいたいが「子どもの学費は親が払うか子どもに借金させろ,受益者負担だろ」と言いながら「社会の未来のために子どもを作れ」って言われたって知らないよね。

渡邊芳之‏@ynabe39 13時間
けっきょく子育ての経済的負担や学資をぜんぶ親におっかぶせるから子育てのリスクが大きくなって子どもを持たなくなるんで,そこに相当な金をつぎ込まない限り少子化は止まらないのに,やってることは逆なんだもん。


kazusan‏@kazusan41932975 12時間
お母さん達、哀しいことだけれど国は子供達を守ってくれません。福島で子供達にガラスバッチを与え暮らさせているのを見て気づいてください。私達、国が自分達を守ってくれると安心して暮らしていたけど、原発事故が起きるとどの国でも国民を守らなくなるんです。早く大人が気づいて子供を守らないと。

最新のコメント

日記内を検索