そんなわけで、これ
 http://85358.diarynote.jp/201109080505423234
 の「追記」を入力していたら遅くなってしまいましたが、DNにたどりついたのは05:05頃でした。

 で、さて。
 昨日は半休(朝は畑仕事に出て、午前の途中から休み)でした。
 ここに来てからの半休の定番のひとつ、「某集会(^^;)に顔だけ出してから早退して、300円の温泉に行く!」を心穏やかにこなしてきましたが。

 その「某集会」(これについてはいずれ機会があったら書きましょう☆)の会場に行く道筋(ルート)がいくつかあるので、最短?から迂回路まで、色々と自転車で(迷子になりつつ)楽しんで探検しているのですが。

 昨日、偶然の一致、ではない、必然の帰結? として……

「私! ぜったいこの家に棲むっ!!!!!!」

 と、大声で宣言してしまうぐらい、理想通りの、「夢にまで見た」(ていうか本当に「役に立たない予知夢」シリーズで見ていた)通りの、

 とっても可愛い空き家(貸家)を、

 「発見」!(@@)!

 しました……


(で、以下、会社宛にさっき出したメール……☆)
確認したいこと。(会った時でいいので、お返事ください。)‏

 大変お手数ですが、安心して仕事できるよう、以下の点、確認させていただけないでしょうか。
1.Aさんが口頭で確約していた通り、冬になって仕事がなくなっても、この寮にそのまま住み続けることができる。
2.上記、冬で仕事がない間も、食費+光熱水費(実費)会社負担、月給2万円(現金)支給、は保証される。
3.HP募集広告に掲載されていた通り、来年4月になったら正社員(初任給14万円)として雇用される。

 上記の3点が「保証(確約)できない」という場合は、なるべく早めにお知らせ下さい。

追記:昨日、「私ぜったいこの家に住む!」!(^0^)!と、思わず大声で叫んでしまうくらい、すてきな、可愛い、夢に描いていた理想通りの空き家(貸家)を見つけました。来年の春、正社員になって「自分の家」が借りられるようになる? まで、そのまま空いていて? くれますように……??


 さて……

 希望としては。

 この小汚い!(><;)!無駄にダダ広くて寒々しい「会社の寮」の番をして一冬過ごすより、

 冬で「仕事が無い」あいだに

「自分の家」!(^^)!へと引っ越して、

 そこでぬくぬく~(^^)~と、

 「冬越し」したいんですが……






 神様! おねがい……っっっっっ♪

 と、お祈りして、毎日、目前の仕事に集中して過ごしましょうか……。

(そろそろ本日の「出勤準備時刻」です……☆)
(2011.09.08.05:44~入力)

 事象をメールで伝えてください
 http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/b8464edf73b930a9de2f9abcea3a8088

 http://piiman.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-702a.html
 http://george743.blog39.fc2.com/blog-entry-473.html

 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1773005654&owner_id=110966
 http://mixi.jp/view_voice.pl?owner_id=8979700&post_time=20110908204534

 潮流

(略)身近なところの放射線量を測ってみました。(略)数字の違いは、はっきり出ました。たとえば、巨大マンションの風下や木陰の多い公園では低い。
 ある民家の場合、心配していた花壇はふつうの値でした。ところが、数メートル横で花壇の30倍を記録しました。雨どいの水が落ち込む、雨水ますにたまった泥からです。

 まったく、どこがどうなっているか測ってみないとわかりません。

(略)福島からの報告(略)番組に、福島第1原発から80キロ離れた農家の人が登場します。彼は、野菜の検査を行政に頼み、断られました。原発から遠く、調べる必要はない、と。そこで、隣町の市民測定所に持ち込みます。案の定、ジャガイモが危ない。

 同じ測定所が調べた60キロ圏のシイタケの汚染は、基準の十数倍。担当者がいいます。

 「もはや食べ物ではない。放射性廃棄物です」。

(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.07.17.)


 http://sankei.jp.msn.com/life/topics/life-14933-t1.htm

最新のコメント

日記内を検索