(2008年02月22日12:35)
 
「ヤン提督! 起きて下さい! 朝ですよ!」

「う〜ん……。
 頼むユリアン。あと五分。いや、あと……」



 アタマがいまだ「解凍」(?)されていない……(^^;)

 ホワイト・アウトというか、
 フリーズ・ドライというか、
 サンゴの白化現象というか、
 
 まぁとにかく……

 そんな具合。

(しんぶんは読めるし本も読めるし映画も観て来たし、思考はちゃんと言語化されているし、身体壮健だし精神状態も非情に安定しているのだが、「文章を書く」「書きたい」という脳味噌だけが動かない……らしい☆)

(原因をよくよく考えてみたら、寒くて脳が低温下することの他に、「髪の毛が静電気でピリピリしていて落ち着かない」ことがあるのかも知れない。ので、今日はちょっと髪の毛を湿らせてからMIXIってみました……☆)

 あ、けっこう有効? (^◇^;)”

(なにしろ元祖「電波系」だからねぇ。私……★
 電波や電磁波や霊気?や静電気やらに、ヨワイのよ……??

 (ーー;)


◆コメント◆

アッテンボロー 2008年02月22日 17:09

 提督とは逆ですね。文章は書けるんですが、活字が読めません。


TORATONTON 2008年02月22日 21:00

大昔、啓蟄の日にたまたま句会が始まって、その会の名前を「啓蟄会」としたのにかかわったことがあります。
それは、ほかの句会に吸収合併されて、いまはもうありません。



歌いながら大地を歩く 2008年02月27日 14:03

> 提督とは逆ですね。文章は書けるんですが、活字が読めません。

 ……それは御不便な……★(^^;)★
 私の場合、活字が読めない時は、自殺を考える段階までウツが悪化したという時だけです……☆ 
(ていうか、他の何が出来ない時でも、小説か漫画なら読める……☆ <故に、実母からは未だに「ウツ病とは怠け者が演じるサボリ病のこと」という、偏見?をくらっております……☆(ーー;)★ )

>啓蟄の日にたまたま句会が始まって、

句会ですか! 優雅でよろしいですね♪
しかしながら名前があまりにも「季節モノ」過ぎたんでしょうね……(笑)。

 そこで一句。

 
 はるあらし。
 猫は居眠り
 こともなし。

 
 おそまつ! _(_^_)_

.

最新のコメント

日記内を検索