(旧MIXI日記) 永遠の/or ならざる/平和のために。
2008年2月3日 銀河英雄伝説ごっこ☆(2008年02月03日01:03)
シェーンコップがカントを読んだわけ。
ここしばらく疑問符がずっとひっかかっていたのだが、『外伝2』の内容をふと思い出して、やっと納得。
ただたんに、軍関係の学校では反戦平和を訴える書物はひとしなみに「有害図書」に指定されていたので……
禁じられたものなら読みたくなる。
という、それだけの動機だったに違いない……☆
☆(^◇^;)☆
と、やっと納得☆ (^_^;)d"
◆コメント◆
光 2008年02月03日 01:36
?反戦平和を訴える書物はひとしなみに「有害図書」に指定?する民主共和政治・・・・まさしく自らをおとしめる政体と言われて当然ですな。
歌いながら大地を歩く 2008年02月03日 02:35
地球時代のどこかの島国の実質軍隊である某集団が、反戦平和運動家を敵視して監視しているのと、どっこいどっこいです★
(-_-;)d"
光 2008年02月03日 08:30
トリューニヒトが議会民主主義を大好きな理由でしょう。
帝國に憲法と議会を作らせようとした目的は何か、その後に何を考えていたか・・・
TORATONTON 2008年02月03日 17:58
>>ただたんに、軍関係の学校では反戦平和を訴える書物はひとしなみに「有害図書」に指定されていたので……
つまらないことを、と思います。
というか、軍関係の学校でこそ、「反戦平和」について考察しなくてはいけないと思います。敵をしらなきゃ、戦はできませんもの。
歌いながら大地を歩く 2008年02月05日 14:00
>敵をしらなきゃ、戦はできませんもの。
まったくです。
だからこそ、かつて存在した大日本帝國やらいう狂った政体は、巨大な敵を「鬼畜米英」だの「敵性言語」だのとコトバの言い換えで無意味に貶めることによって国民を洗脳操作し、勝算皆無の無謀な侵略戦争にもかかわらず、かつ当然必要な物資の補給方法すら勘案しもせずに、「神風が吹いて勝つ!」とか「神国日本の聖戦!!」とか……、
大ボラふかして無辜の民を屍の山と化し、国土を焦土となした。
(その頃、米国では日本語を理解する米兵を養成するために、わざわざ日本の町並みを模した教育施設まで造って(後に軍事教練の場となったようですが★)、可能な限りの情報収集と敵兵宣撫(無条件投降の呼びかけ)努力をしました……。)
で、その優れた対敵情報収集能力と、堅実かつ現実味のある「鬼畜米英」による占領軍に、すっかりきっちり負かされた、「日本国」はと言えば……
結局何の反省もせず、さらにはと言うか挙げ句の果てには、自分達が仕掛けた侵略戦争に一方的にボロ負けして、逆侵攻してきた「占領軍」が、そのまま今に至るも居座っているだけだ……という現状を全く無視して、「米軍は友軍、同盟軍である!!」などと、歴史的経過も事実も無視した詭弁をでっちあげ……(=_=)……、恥も知らずに尻尾を振って、イラクくんだりまでもはるばる付いていく始末。
イラクで日本軍基地の護衛をさせられるハメになったオランダ軍から、「前の戦争で自分の祖父は日本軍の捕虜となって畜生にも劣る辱めを受け、九死に一生を得て帰国した。国際条約に定められた通りに捕虜をまっとうに扱うことすらしなかった仇敵国・日本の軍隊を、どうして我々オランダ軍が守ってやらなければならないのか」というブーイングが出ていた、(という情報が日本の反戦団体のなかで駆けめぐっていた)なんて事にも、アタマが及ばないんだろうな……
★( ̄^ ̄;)★
けっきょく、戦争だの戦闘だのを肯定するやつは、たんなる現実認識能力欠如野郎、かんちがい自己陶酔野郎に過ぎない……んである★
.
シェーンコップがカントを読んだわけ。
ここしばらく疑問符がずっとひっかかっていたのだが、『外伝2』の内容をふと思い出して、やっと納得。
ただたんに、軍関係の学校では反戦平和を訴える書物はひとしなみに「有害図書」に指定されていたので……
禁じられたものなら読みたくなる。
という、それだけの動機だったに違いない……☆
☆(^◇^;)☆
と、やっと納得☆ (^_^;)d"
◆コメント◆
光 2008年02月03日 01:36
?反戦平和を訴える書物はひとしなみに「有害図書」に指定?する民主共和政治・・・・まさしく自らをおとしめる政体と言われて当然ですな。
歌いながら大地を歩く 2008年02月03日 02:35
地球時代のどこかの島国の実質軍隊である某集団が、反戦平和運動家を敵視して監視しているのと、どっこいどっこいです★
(-_-;)d"
光 2008年02月03日 08:30
トリューニヒトが議会民主主義を大好きな理由でしょう。
帝國に憲法と議会を作らせようとした目的は何か、その後に何を考えていたか・・・
TORATONTON 2008年02月03日 17:58
>>ただたんに、軍関係の学校では反戦平和を訴える書物はひとしなみに「有害図書」に指定されていたので……
つまらないことを、と思います。
というか、軍関係の学校でこそ、「反戦平和」について考察しなくてはいけないと思います。敵をしらなきゃ、戦はできませんもの。
歌いながら大地を歩く 2008年02月05日 14:00
>敵をしらなきゃ、戦はできませんもの。
まったくです。
だからこそ、かつて存在した大日本帝國やらいう狂った政体は、巨大な敵を「鬼畜米英」だの「敵性言語」だのとコトバの言い換えで無意味に貶めることによって国民を洗脳操作し、勝算皆無の無謀な侵略戦争にもかかわらず、かつ当然必要な物資の補給方法すら勘案しもせずに、「神風が吹いて勝つ!」とか「神国日本の聖戦!!」とか……、
大ボラふかして無辜の民を屍の山と化し、国土を焦土となした。
(その頃、米国では日本語を理解する米兵を養成するために、わざわざ日本の町並みを模した教育施設まで造って(後に軍事教練の場となったようですが★)、可能な限りの情報収集と敵兵宣撫(無条件投降の呼びかけ)努力をしました……。)
で、その優れた対敵情報収集能力と、堅実かつ現実味のある「鬼畜米英」による占領軍に、すっかりきっちり負かされた、「日本国」はと言えば……
結局何の反省もせず、さらにはと言うか挙げ句の果てには、自分達が仕掛けた侵略戦争に一方的にボロ負けして、逆侵攻してきた「占領軍」が、そのまま今に至るも居座っているだけだ……という現状を全く無視して、「米軍は友軍、同盟軍である!!」などと、歴史的経過も事実も無視した詭弁をでっちあげ……(=_=)……、恥も知らずに尻尾を振って、イラクくんだりまでもはるばる付いていく始末。
イラクで日本軍基地の護衛をさせられるハメになったオランダ軍から、「前の戦争で自分の祖父は日本軍の捕虜となって畜生にも劣る辱めを受け、九死に一生を得て帰国した。国際条約に定められた通りに捕虜をまっとうに扱うことすらしなかった仇敵国・日本の軍隊を、どうして我々オランダ軍が守ってやらなければならないのか」というブーイングが出ていた、(という情報が日本の反戦団体のなかで駆けめぐっていた)なんて事にも、アタマが及ばないんだろうな……
★( ̄^ ̄;)★
けっきょく、戦争だの戦闘だのを肯定するやつは、たんなる現実認識能力欠如野郎、かんちがい自己陶酔野郎に過ぎない……んである★
.
(2008年02月03日02:55)
つねづね思っているのだが、ヤンを殺したのは地球教徒ではない。ヤンを殺したのは睡眠導入剤である。
あれ飲んで判断力が極端に低下している状態でさえなければ……
あんな稚拙な謀略に、ヤン・ウェンリーがみすみす騙されたとは、当然、思えない……
そうでしょ?
そして、ヤンが何故、睡眠導入剤を必要としなければならなかったのか……
後世の無責任きわまりない歴史家のばかども。ヤンにその薬剤を処方した医師(心療内科医)のカルテを探し出して、とくと読んでみるがいい。
間違いなく、こう書かれているから。
「看過しえない抑鬱状態にあり、自殺念慮がある。」
と……。
・・・・・・・・・・・・・・・
米兵自殺121人(07年) 過去最悪に
自傷もイラク戦前の6倍
【ワシントン=西村 央】
米陸軍の現役兵士の自殺者が、一九八〇年に記録をとり始めて以来、昨年が最高となり、自殺未遂や自傷の兵士もイラク戦争開始の前年と比べて六倍になっていることが軍内部の調査文書によって明らかになりました。
一月三十一日付のワシントン・ポスト紙が伝えました。
内部資料もとに米紙報道
それによると、二〇〇七年の陸軍現役兵士の自殺者は百二十一人。これまで九〇年、九一年と並んで最高レベルだった〇六年より20%増となりました。
アフガン戦争が始まった〇一年以来ではほぼ一直線に増えています。
一方、自殺未遂や自傷者の数は〇七年が二千百人で、イラク戦争開始前の〇二年の三百五十人と比べて六倍にもなっています。
こうした傾向について同紙は、「陸軍は、イラク戦争やアフガン戦争が予測以上に長期化したため、軍内での自殺や心的外傷後ストレス障害(PTSD)の拡大に対応する用意ができなかった」と指摘。戦闘現場への派遣が繰り返され、長期化していることが背景にあると述べています。
精神科医であるリッチー陸軍大佐のチームが兵士から聞き取りをした結果として、ストレスの原因は、軍の中での人間関係、訴訟、金銭問題、職務にかかわる問題があるとしています。
退役兵士の精神疾患やPTSDについては、昨年十一月に米CBSニュースの調査で明らかにされましたが、現役兵士の自殺者などについての傾向や原因が示されたのは初めてです。
(『しんぶん赤旗』2008.02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに、日本国軍(現通称:「自衛」隊。)におけるイラク派遣兵士についても、自殺者数が増加しております。
(T_T)
(『しんぶんハイネセン』ネタにしようと思ったのだが、不謹慎かつ無神経に過ぎるので、やめました★)
◆コメント◆
TORATONTON 2008年02月03日 17:59
殺すことを強制するのですから、神経を傷つけられる人がでるのは当たり前です。
いつか、そんな世の中でなくなることを祈っております。
雨がえる 2008年02月03日 20:17
まず、人を殺すとうつ状態になり、うつ状態になると大体自殺願望がついてきます。
自殺願望というのは合理的思考の産物ではなく、食欲や性欲と同様に
「理由は分からないけど死にたい」というものです。
睡眠薬は確かに長期大量連用すると病状が悪化するといわれていますが、
自殺と関連性があるかどうかは謎です。
歌いながら大地を歩く 2008年02月05日 14:18
アマガエルさん、書き込みどうも♪
で、SF長編・戦争歴史物語である『銀河英雄伝説』は……
お読みでないですよね? (^^;)
>睡眠薬は確かに長期大量連用すると病状が悪化するといわれていますが、
>自殺と関連性があるかどうかは謎です。
『銀英伝』の一方の主人公であるヤン・ウェンリーは、単純に「自殺」したわけではないんです。自死願望を持つに至る十分過ぎるほどの心的外傷は確かに山積みしておりましたが……
それでも、それ以上に自分を愛し、支え、必要としてくれる人達がありましたから……
その責任を投げ出してまで、自死に至るほどの、重度のウツにまでは至っていなかったんです…… まだね?
ただ。眠れなくなりました。
で、睡眠導入剤を常用してました。
で、薬を飲んで、寝入ったところを、事件があって、たたき起こされて……
寝ぼけてたんで、逃げ遅れ、しかも、銃で撃たれた後に、きちんと止血して、手近な隠れ場所に潜り込んでじっとして救助を待つ、という、判断力が無かった……
でも。でもね。
どうしても! 生きたい。と、思っている人だったら。
あぁいう結果には、至らなかっただろうなぁ……と、私自身、ウツ病で何度も自死しかけたあげくのなんちゃってサバイバーなので、実感を持って、思うわけです。
なんとしても生き抜いてアレがやりたいとか、誰それに会いたいとか。そういう、気力があったら、人間て……
「奇跡の」生還が出来ちゃう確立、高くなるじゃないですか。
ヤン・ウェンリーには、それがなかった。あるのは責任感と重圧感と、じわじわとこみ上げてくる無力感とか、絶望感、だけで……
必至になって未来への展望を持とう、部下や家族への責任を果たそう、とは、思っては、いたでしょうけど……
最期のセリフが、「ごめん」です。
「悔しい」とか「生きたい」とかじゃ……
ないんです。
とてもアタマの良い人だから、結果として、自分が生還するための行動をきちんととらなかった……イコール、それは消極的ながら自分が「自死」を選んでしまった……ということだと、いう、自覚はあっての「ごめん」だったのだろうと思います。
私はそんじょそこらの実在人物以上にヤン・ウェンリーという作中人物に肩入れしておりましたので、今でも思い返すたびに、悔しくて、悔しくて、たまりません。
ヤンを殺した……殺す原因になった……ヤンを自死に追い込んだ……
すべての元凶、前に出て来いッ!!
ひとりずつ、ぐーで殴ってやりたいぐらい、今でも怒り狂ってます。
小説の中で、一人の作中人物が亡くなった、ということで、目の前が真っ暗になってしまい、冗談抜きで町を歩くのにも不自由なくらい、なんとか這うように出社しても、仕事なんて手にもつかないぐらい……
動揺し、嘆き悲しんだのは、後にも先にも、あの人に関してだけです。
戦争なんて、なかったら。
ヤンは幸せになっていたはずなのに。
ね……………………。
(T_T)
.
つねづね思っているのだが、ヤンを殺したのは地球教徒ではない。ヤンを殺したのは睡眠導入剤である。
あれ飲んで判断力が極端に低下している状態でさえなければ……
あんな稚拙な謀略に、ヤン・ウェンリーがみすみす騙されたとは、当然、思えない……
そうでしょ?
そして、ヤンが何故、睡眠導入剤を必要としなければならなかったのか……
後世の無責任きわまりない歴史家のばかども。ヤンにその薬剤を処方した医師(心療内科医)のカルテを探し出して、とくと読んでみるがいい。
間違いなく、こう書かれているから。
「看過しえない抑鬱状態にあり、自殺念慮がある。」
と……。
・・・・・・・・・・・・・・・
米兵自殺121人(07年) 過去最悪に
自傷もイラク戦前の6倍
【ワシントン=西村 央】
米陸軍の現役兵士の自殺者が、一九八〇年に記録をとり始めて以来、昨年が最高となり、自殺未遂や自傷の兵士もイラク戦争開始の前年と比べて六倍になっていることが軍内部の調査文書によって明らかになりました。
一月三十一日付のワシントン・ポスト紙が伝えました。
内部資料もとに米紙報道
それによると、二〇〇七年の陸軍現役兵士の自殺者は百二十一人。これまで九〇年、九一年と並んで最高レベルだった〇六年より20%増となりました。
アフガン戦争が始まった〇一年以来ではほぼ一直線に増えています。
一方、自殺未遂や自傷者の数は〇七年が二千百人で、イラク戦争開始前の〇二年の三百五十人と比べて六倍にもなっています。
こうした傾向について同紙は、「陸軍は、イラク戦争やアフガン戦争が予測以上に長期化したため、軍内での自殺や心的外傷後ストレス障害(PTSD)の拡大に対応する用意ができなかった」と指摘。戦闘現場への派遣が繰り返され、長期化していることが背景にあると述べています。
精神科医であるリッチー陸軍大佐のチームが兵士から聞き取りをした結果として、ストレスの原因は、軍の中での人間関係、訴訟、金銭問題、職務にかかわる問題があるとしています。
退役兵士の精神疾患やPTSDについては、昨年十一月に米CBSニュースの調査で明らかにされましたが、現役兵士の自殺者などについての傾向や原因が示されたのは初めてです。
(『しんぶん赤旗』2008.02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに、日本国軍(現通称:「自衛」隊。)におけるイラク派遣兵士についても、自殺者数が増加しております。
(T_T)
(『しんぶんハイネセン』ネタにしようと思ったのだが、不謹慎かつ無神経に過ぎるので、やめました★)
◆コメント◆
TORATONTON 2008年02月03日 17:59
殺すことを強制するのですから、神経を傷つけられる人がでるのは当たり前です。
いつか、そんな世の中でなくなることを祈っております。
雨がえる 2008年02月03日 20:17
まず、人を殺すとうつ状態になり、うつ状態になると大体自殺願望がついてきます。
自殺願望というのは合理的思考の産物ではなく、食欲や性欲と同様に
「理由は分からないけど死にたい」というものです。
睡眠薬は確かに長期大量連用すると病状が悪化するといわれていますが、
自殺と関連性があるかどうかは謎です。
歌いながら大地を歩く 2008年02月05日 14:18
アマガエルさん、書き込みどうも♪
で、SF長編・戦争歴史物語である『銀河英雄伝説』は……
お読みでないですよね? (^^;)
>睡眠薬は確かに長期大量連用すると病状が悪化するといわれていますが、
>自殺と関連性があるかどうかは謎です。
『銀英伝』の一方の主人公であるヤン・ウェンリーは、単純に「自殺」したわけではないんです。自死願望を持つに至る十分過ぎるほどの心的外傷は確かに山積みしておりましたが……
それでも、それ以上に自分を愛し、支え、必要としてくれる人達がありましたから……
その責任を投げ出してまで、自死に至るほどの、重度のウツにまでは至っていなかったんです…… まだね?
ただ。眠れなくなりました。
で、睡眠導入剤を常用してました。
で、薬を飲んで、寝入ったところを、事件があって、たたき起こされて……
寝ぼけてたんで、逃げ遅れ、しかも、銃で撃たれた後に、きちんと止血して、手近な隠れ場所に潜り込んでじっとして救助を待つ、という、判断力が無かった……
でも。でもね。
どうしても! 生きたい。と、思っている人だったら。
あぁいう結果には、至らなかっただろうなぁ……と、私自身、ウツ病で何度も自死しかけたあげくのなんちゃってサバイバーなので、実感を持って、思うわけです。
なんとしても生き抜いてアレがやりたいとか、誰それに会いたいとか。そういう、気力があったら、人間て……
「奇跡の」生還が出来ちゃう確立、高くなるじゃないですか。
ヤン・ウェンリーには、それがなかった。あるのは責任感と重圧感と、じわじわとこみ上げてくる無力感とか、絶望感、だけで……
必至になって未来への展望を持とう、部下や家族への責任を果たそう、とは、思っては、いたでしょうけど……
最期のセリフが、「ごめん」です。
「悔しい」とか「生きたい」とかじゃ……
ないんです。
とてもアタマの良い人だから、結果として、自分が生還するための行動をきちんととらなかった……イコール、それは消極的ながら自分が「自死」を選んでしまった……ということだと、いう、自覚はあっての「ごめん」だったのだろうと思います。
私はそんじょそこらの実在人物以上にヤン・ウェンリーという作中人物に肩入れしておりましたので、今でも思い返すたびに、悔しくて、悔しくて、たまりません。
ヤンを殺した……殺す原因になった……ヤンを自死に追い込んだ……
すべての元凶、前に出て来いッ!!
ひとりずつ、ぐーで殴ってやりたいぐらい、今でも怒り狂ってます。
小説の中で、一人の作中人物が亡くなった、ということで、目の前が真っ暗になってしまい、冗談抜きで町を歩くのにも不自由なくらい、なんとか這うように出社しても、仕事なんて手にもつかないぐらい……
動揺し、嘆き悲しんだのは、後にも先にも、あの人に関してだけです。
戦争なんて、なかったら。
ヤンは幸せになっていたはずなのに。
ね……………………。
(T_T)
.
(2008年02月03日03:18)
バグダッシュ大佐。
こんな国も、あるんだよ?
日本より、よほど住みやすそうだ♪
o(^−^)o
・・・・・・・・・・・・・・・
エル・ファシル
外国軍拒否の憲法提案
平和団体ら制憲議会に
【ハイネセン市=マツーシマ・リョーショー】
辺境エル・ファシルの平和団体などでつくる「外国軍事基地の撤去を求める連合」は一月三十日、新憲法づくりを進めている制憲議会に対し、外国軍事基地の設置を明確に否定する条項案を提案しました。
新憲法制定は、自主的な国づくりを掲げるロムスキー大統領の最大の公約です。
同連合は昨年三月、外国の諸団体と協力して、「外国軍事基地撤去国際大会」を同国首都キトで開催しました。大会には政府代表も参加し、ロムスキー大統領の公約通り、二十九年に期限切れとなる帝国軍基地貸与協定を廃棄して、同国西部マンタにある帝国軍基地を撤去すると名言しました。
制憲議会記者室の発表によれば、同連合の提案は昨年の大会の成果に基づいています。条項案の全文は以下の通りです。
「エル・ファシルは主権が行使されている平和の領土であり、外国軍事基地も外国軍も置かず、外国軍駐留の別の方法をもたらしうるいかなる協定も結ばない。
エル・ファシルは、一方的あるいは他の国家との連携に基づくものにせよ、他国の紛争に軍事的に関与しない。他の国家との軍事演習や訓練も行わない」
連合の代表は、提案の目的は平和の領土を守るだけでなく、基地周辺で起こっている子どもや女性に対する性犯罪や暴力を防止するためでもあると述べました。
マンタの帝国軍基地は、前方展開拠点(FOL)と位置づけられ、早期警戒管制機AWACSなどがフェザーン回廊からイゼルローン回廊にかけて二十四時間の監視体制を敷いています。
「地球教徒対策」を掲げていますが、フィッシャー通廊内の反政府武装勢力も監視の対象です。
(『しんぶんハイネセン』28..02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、原文。)
・・・・・・・・・・・・・・・
エクアドル
外国軍拒否の憲法提案
平和団体ら制憲議会に
【メキシコ市=松島良尚】
南米エクアドルの平和団体などでつくる「外国軍事基地の撤去を求める連合」は一月三十日、新憲法づくりを進めている制憲議会に対し、外国軍事基地の設置を明確に否定する条項案を提案しました。
新憲法制定は、自主的な国づくりを掲げるコレア大統領の最大の公約です。
同連合は昨年三月、外国の諸団体と協力して、「外国軍事基地撤去国際大会」を同国首都キトで開催しました。大会には政府代表も参加し、コレア大統領の公約通り、二〇〇九年に期限切れとなる米軍基地貸与協定を廃棄して、同国西部マンタにある米軍基地を撤去すると名言しました。
制憲議会記者室の発表によれば、同連合の提案は昨年の大会の成果に基づいています。条項案の全文は以下の通りです。
「エクアドルは主権が行使されている平和の領土であり、外国軍事基地も外国軍も置かず、外国軍駐留の別の方法をもたらしうるいかなる協定も結ばない。エクアドルは、一方的あるいは他の国家との連携に基づくものにせよ、他国の紛争に軍事的に関与しない。他の国家との軍事演習や訓練も行わない」
連合の代表は、提案の目的は平和の領土を守るだけでなく、基地周辺で起こっている子どもや女性に対する性犯罪や暴力を防止するためでもあると述べました。
マンタの米軍基地は、前方展開拠点(FOL)と位置づけられ、早期警戒管制機AWACSなどが太平洋からカリブ海にかけて二十四時間の監視体制を敷いています。「麻薬対策」を掲げていますが、コロンビアの反政府武装勢力も監視の対象です。
(『しんぶん赤旗』2008.02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・
.
バグダッシュ大佐。
こんな国も、あるんだよ?
日本より、よほど住みやすそうだ♪
o(^−^)o
・・・・・・・・・・・・・・・
エル・ファシル
外国軍拒否の憲法提案
平和団体ら制憲議会に
【ハイネセン市=マツーシマ・リョーショー】
辺境エル・ファシルの平和団体などでつくる「外国軍事基地の撤去を求める連合」は一月三十日、新憲法づくりを進めている制憲議会に対し、外国軍事基地の設置を明確に否定する条項案を提案しました。
新憲法制定は、自主的な国づくりを掲げるロムスキー大統領の最大の公約です。
同連合は昨年三月、外国の諸団体と協力して、「外国軍事基地撤去国際大会」を同国首都キトで開催しました。大会には政府代表も参加し、ロムスキー大統領の公約通り、二十九年に期限切れとなる帝国軍基地貸与協定を廃棄して、同国西部マンタにある帝国軍基地を撤去すると名言しました。
制憲議会記者室の発表によれば、同連合の提案は昨年の大会の成果に基づいています。条項案の全文は以下の通りです。
「エル・ファシルは主権が行使されている平和の領土であり、外国軍事基地も外国軍も置かず、外国軍駐留の別の方法をもたらしうるいかなる協定も結ばない。
エル・ファシルは、一方的あるいは他の国家との連携に基づくものにせよ、他国の紛争に軍事的に関与しない。他の国家との軍事演習や訓練も行わない」
連合の代表は、提案の目的は平和の領土を守るだけでなく、基地周辺で起こっている子どもや女性に対する性犯罪や暴力を防止するためでもあると述べました。
マンタの帝国軍基地は、前方展開拠点(FOL)と位置づけられ、早期警戒管制機AWACSなどがフェザーン回廊からイゼルローン回廊にかけて二十四時間の監視体制を敷いています。
「地球教徒対策」を掲げていますが、フィッシャー通廊内の反政府武装勢力も監視の対象です。
(『しんぶんハイネセン』28..02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、原文。)
・・・・・・・・・・・・・・・
エクアドル
外国軍拒否の憲法提案
平和団体ら制憲議会に
【メキシコ市=松島良尚】
南米エクアドルの平和団体などでつくる「外国軍事基地の撤去を求める連合」は一月三十日、新憲法づくりを進めている制憲議会に対し、外国軍事基地の設置を明確に否定する条項案を提案しました。
新憲法制定は、自主的な国づくりを掲げるコレア大統領の最大の公約です。
同連合は昨年三月、外国の諸団体と協力して、「外国軍事基地撤去国際大会」を同国首都キトで開催しました。大会には政府代表も参加し、コレア大統領の公約通り、二〇〇九年に期限切れとなる米軍基地貸与協定を廃棄して、同国西部マンタにある米軍基地を撤去すると名言しました。
制憲議会記者室の発表によれば、同連合の提案は昨年の大会の成果に基づいています。条項案の全文は以下の通りです。
「エクアドルは主権が行使されている平和の領土であり、外国軍事基地も外国軍も置かず、外国軍駐留の別の方法をもたらしうるいかなる協定も結ばない。エクアドルは、一方的あるいは他の国家との連携に基づくものにせよ、他国の紛争に軍事的に関与しない。他の国家との軍事演習や訓練も行わない」
連合の代表は、提案の目的は平和の領土を守るだけでなく、基地周辺で起こっている子どもや女性に対する性犯罪や暴力を防止するためでもあると述べました。
マンタの米軍基地は、前方展開拠点(FOL)と位置づけられ、早期警戒管制機AWACSなどが太平洋からカリブ海にかけて二十四時間の監視体制を敷いています。「麻薬対策」を掲げていますが、コロンビアの反政府武装勢力も監視の対象です。
(『しんぶん赤旗』2008.02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・
.
(旧MIXI日記) 取り囲み、つるし上げる。
2008年2月3日 労働/対価 +( 因果 応報 )(2008年02月03日03:39)
治にあって乱を求めるのはいいかげんにしておけとミスタームライ光じぃやからすでに小言を喰らってはいるのだが、あえて言う。
ネスレ、不買しませんか?
( ̄^ ̄;)
・・・・・・・・・・・・・・・
解雇撤回
勝ちとったK村さん
30人で取り囲み
「会社をやめろ!」
ネスレは人権侵害中止を
スイス系多国籍企業ネスレの日本法人であるネスレ日本で、管理職らが集団で労働者を取り囲み、つるし上げるなどして退職を強要する人権侵害が行われており、ネッスル労組が中止・撤回を求めてたたかっています。
人権侵害を受けているのは、二〇〇六年に最高裁で、「懲罰解雇は無効」とする判決を勝ち取り、霞ヶ浦工場(茨城県)に職場復帰したネッスル日本労組のK村S市さん。
昨年九月から職制や第二組合役員ら十数人から三十人近くが連日のように、終業時間直後にK村さんを取り囲み動けないようにして、「会社をやめろ!」などの罵声を浴びせ、集団で「やめろ!」と叫ぶなど無法を繰り返しています。
新入社員をK村さんの仕事場に連れてきて、「こいつの顔をよく覚えておけ。こんな社員になるなよ」などといじめ行為を行っています。
これに対してK村さんとネッスル労組は、許されない不法な人権侵害であり、職場の安全を守るために即刻やめさせるよう要求し、たたかっています。
このような人権侵害は放置できないとして、法務局にも是正を申告しています。
ネスレ日本では、会社の介入で労組が分裂させられ、二十年以上にわたりネッスル日本労組(第一組合)に対する不当労働行為や不当解雇など無法が行われてきました。
国会でも取り上げられ、日本共産党の笠井亮衆院議員が〇七年六月、多国籍企業が労働組合の権利尊重などを求めるOECD(経済協力開発機構)の指針違反だとただしたのに対して、外務省は「指針を重視しており、順守されるよう努力している」と答えました。
にもかかわらず無法を重ねていることは、法律や社会的責任も投げ捨てるものとして改めて同社の姿勢が問われます。
ネッスル労組と支援共闘会議では、不当な攻撃をはねかえし、労働者の人権と生活をまもるために世論と運動をさらに広げていくことにしています。
(『しんぶん赤旗』2008.02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・
>十数人から三十人近くが連日のように、
>取り囲み動けないようにして、
>罵声を浴びせ、
>集団で
……ヤクザか?
ヤンキーか? おまえら★
べつに、ただでさえ不味いネスレのコーヒーなんか買わなくても、美味しいコーヒーを淹れてくれるメーカーさんなら、他にいくらでもありますし。
この問題が、解決した、という一報が載るまで、私は。
ネスレ、買いません。
(=_=)o
◆コメント◆
光 2008年02月03日 10:06
不買で売り上げが落ちても、それは従業員にシワ寄せが来る事になるので結局経営者サイドにとって思ったほどの痛手にはならないのでしょう。
それよりは田中長野県知事に対して県会議員がイジメをした時の電話メール攻撃みたいな方が効果はあるかな?メールは私企業の場合は停止してしまえばそれまでですが。
やはり資本主義ある限りね、起こり得ます。
生協みたいに社員全員が等額を出費して会社を興し経営者や出資者と労働者の区別がなく会社関係者全員が対等の権利を有する社員共同経営スタイルでも考えないと。社長も用務員も単なる役割分担でしかなく権利は対等。
カイザーも運転者も一兵士も、それぞれ単なる役割分担で身分に上下がない第三代皇帝ロイエンタール施政下以降の新銀河帝國のように。
TORATONTON 2008年02月03日 18:02
私、コーヒー、飲まないので。
歌いながら大地を歩く 2008年02月05日 14:24
>カイザーも運転者も一兵士も、それぞれ単なる役割分担で身分に上下がない第三代皇帝ロイエンタール施政下以降の新銀河帝國のように。
光さん、今度ちゃんと小説(もしくは年表)にして、書いて下さいよ……☆
で、今ちょうど読んでる本に出て来る「ホスピタリティ・マインド」という言葉(概念)が、ロイエンタール施政下の状態に、よく似ています。私が理想とする社会(または会社組織)のありかたとしても……
読み終わったら、書評に書きますね☆
(ところで私としてはロイエンタールよりもミッターマイヤの方が為政者向きだと思うのですが……
光さんの脳内空間では、どういう経緯で、ロイエンタールが即位したんでしょうか?)
光 2008年02月05日 17:41
年表までは・・・相当暇、というより部屋の中を片付けてしまわないと・・・ものを書くスペースすらない状況。
ロイエンタールが第三代目になったのは、彼はむしろ三代目にふさわしいと言うユリアンの筆文がなんとなくと言いつつ強い影響力を発揮したと言われていますが、固辞していたものの第四代にミッターマイヤーを、言いだしっぺのユリアンにも責任を取らせる意味で第五代に即位する事を条件に、第三代着任を受けた・・というのが経緯です。第六代はフェリックス&アレックスの皇位並立。それ以降は皇位八家から順に即位する事となり並立はありません。
小説ぽいのはアレク太公望のが限界です。
歌いながら大地を歩く 2008年02月07日 01:20
>年表までは・・・相当暇、というより部屋の中を片付けてしまわないと・・・ものを書くスペースすらない状況。
さては私と同類ですね……(^◇^;)”
しかしながら、なにも机の上を片付ける必要はありません。このままmixiに書き込んでしまえばいいだけのこと……(笑)。
(そしてこれから私は「ベルンハルト作戦」の続きを、「on MIXI 一発書き」で、でっち上げるため出撃する……予定☆
(  ̄ー ̄)ノ
.
治にあって乱を求めるのはいいかげんにしておけとミスタームライ光じぃやからすでに小言を喰らってはいるのだが、あえて言う。
ネスレ、不買しませんか?
( ̄^ ̄;)
・・・・・・・・・・・・・・・
解雇撤回
勝ちとったK村さん
30人で取り囲み
「会社をやめろ!」
ネスレは人権侵害中止を
スイス系多国籍企業ネスレの日本法人であるネスレ日本で、管理職らが集団で労働者を取り囲み、つるし上げるなどして退職を強要する人権侵害が行われており、ネッスル労組が中止・撤回を求めてたたかっています。
人権侵害を受けているのは、二〇〇六年に最高裁で、「懲罰解雇は無効」とする判決を勝ち取り、霞ヶ浦工場(茨城県)に職場復帰したネッスル日本労組のK村S市さん。
昨年九月から職制や第二組合役員ら十数人から三十人近くが連日のように、終業時間直後にK村さんを取り囲み動けないようにして、「会社をやめろ!」などの罵声を浴びせ、集団で「やめろ!」と叫ぶなど無法を繰り返しています。
新入社員をK村さんの仕事場に連れてきて、「こいつの顔をよく覚えておけ。こんな社員になるなよ」などといじめ行為を行っています。
これに対してK村さんとネッスル労組は、許されない不法な人権侵害であり、職場の安全を守るために即刻やめさせるよう要求し、たたかっています。
このような人権侵害は放置できないとして、法務局にも是正を申告しています。
ネスレ日本では、会社の介入で労組が分裂させられ、二十年以上にわたりネッスル日本労組(第一組合)に対する不当労働行為や不当解雇など無法が行われてきました。
国会でも取り上げられ、日本共産党の笠井亮衆院議員が〇七年六月、多国籍企業が労働組合の権利尊重などを求めるOECD(経済協力開発機構)の指針違反だとただしたのに対して、外務省は「指針を重視しており、順守されるよう努力している」と答えました。
にもかかわらず無法を重ねていることは、法律や社会的責任も投げ捨てるものとして改めて同社の姿勢が問われます。
ネッスル労組と支援共闘会議では、不当な攻撃をはねかえし、労働者の人権と生活をまもるために世論と運動をさらに広げていくことにしています。
(『しんぶん赤旗』2008.02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・
>十数人から三十人近くが連日のように、
>取り囲み動けないようにして、
>罵声を浴びせ、
>集団で
……ヤクザか?
ヤンキーか? おまえら★
べつに、ただでさえ不味いネスレのコーヒーなんか買わなくても、美味しいコーヒーを淹れてくれるメーカーさんなら、他にいくらでもありますし。
この問題が、解決した、という一報が載るまで、私は。
ネスレ、買いません。
(=_=)o
◆コメント◆
光 2008年02月03日 10:06
不買で売り上げが落ちても、それは従業員にシワ寄せが来る事になるので結局経営者サイドにとって思ったほどの痛手にはならないのでしょう。
それよりは田中長野県知事に対して県会議員がイジメをした時の電話メール攻撃みたいな方が効果はあるかな?メールは私企業の場合は停止してしまえばそれまでですが。
やはり資本主義ある限りね、起こり得ます。
生協みたいに社員全員が等額を出費して会社を興し経営者や出資者と労働者の区別がなく会社関係者全員が対等の権利を有する社員共同経営スタイルでも考えないと。社長も用務員も単なる役割分担でしかなく権利は対等。
カイザーも運転者も一兵士も、それぞれ単なる役割分担で身分に上下がない第三代皇帝ロイエンタール施政下以降の新銀河帝國のように。
TORATONTON 2008年02月03日 18:02
私、コーヒー、飲まないので。
歌いながら大地を歩く 2008年02月05日 14:24
>カイザーも運転者も一兵士も、それぞれ単なる役割分担で身分に上下がない第三代皇帝ロイエンタール施政下以降の新銀河帝國のように。
光さん、今度ちゃんと小説(もしくは年表)にして、書いて下さいよ……☆
で、今ちょうど読んでる本に出て来る「ホスピタリティ・マインド」という言葉(概念)が、ロイエンタール施政下の状態に、よく似ています。私が理想とする社会(または会社組織)のありかたとしても……
読み終わったら、書評に書きますね☆
(ところで私としてはロイエンタールよりもミッターマイヤの方が為政者向きだと思うのですが……
光さんの脳内空間では、どういう経緯で、ロイエンタールが即位したんでしょうか?)
光 2008年02月05日 17:41
年表までは・・・相当暇、というより部屋の中を片付けてしまわないと・・・ものを書くスペースすらない状況。
ロイエンタールが第三代目になったのは、彼はむしろ三代目にふさわしいと言うユリアンの筆文がなんとなくと言いつつ強い影響力を発揮したと言われていますが、固辞していたものの第四代にミッターマイヤーを、言いだしっぺのユリアンにも責任を取らせる意味で第五代に即位する事を条件に、第三代着任を受けた・・というのが経緯です。第六代はフェリックス&アレックスの皇位並立。それ以降は皇位八家から順に即位する事となり並立はありません。
小説ぽいのはアレク太公望のが限界です。
歌いながら大地を歩く 2008年02月07日 01:20
>年表までは・・・相当暇、というより部屋の中を片付けてしまわないと・・・ものを書くスペースすらない状況。
さては私と同類ですね……(^◇^;)”
しかしながら、なにも机の上を片付ける必要はありません。このままmixiに書き込んでしまえばいいだけのこと……(笑)。
(そしてこれから私は「ベルンハルト作戦」の続きを、「on MIXI 一発書き」で、でっち上げるため出撃する……予定☆
(  ̄ー ̄)ノ
.
(旧MIXI日記) 同じ仕事をしていれば。
2008年2月3日 労働/対価 +( 因果 応報 )(2008年02月03日04:15)
りそな♪ りそな♪ りそな♪
今までまったく関心はなかった
(ごめんね☆)なのだが……。
急に貯金がしたくなったぞ♪
(まぁもっとも、大した金額も
預けられないんですけどね……
★☆(^◇^;)☆)
こういうのこそ、21世紀の正しい「企業のイメージ戦略」だと、思うわけよ。私としては。
♪ o(^−^)o ♪
・・・・・・・・・・・・・・・
パート・正社員 同じ時給に
りそな銀行、労組と協議
りそな銀行と埼玉りそな銀行は三十一日、正社員とパート社員(スタッフ社員)の人事制度を一本化する方針を明らかにしました。
同じ仕事をしていれば、パート社員と正社員の時給を同じにするとしています。
現在、労働組合と協議中で、調えば七月から実施したいとしています。
同社には正社員の場合、育児や介護などで一時的にパート社員になり、その後正社員に復帰するという制度があります。しかし、「あまり利用されていない」(同社広報)のが実情です。
パート社員と正社員の時給換算を同一にすることで、「この制度を選択しやすくする」のもねらいです。
しかし、退職金を含む福利厚生などはパート社員には適用されません。パート社員と正社員とでは、「拘束度合いが違うので同じにはできない」としています。
同社は人事制度を一本化するとして、全社員に性別にかかわりなく、「勤務エリア」や「配属先」を選択させる制度をうちだしています。
(『しんぶん赤旗』2008.02.01.)
・・・・・・・・・・・・・・・
よっし!
りそなに行って、
通帳を作るぞ!?
o(^-^)o
◆コメント◆
TORATONTON 2008年02月03日 18:03
同一労働同一賃金、これ、基本だと思います。
こういったことがニュースになるようでは、まだまだですね。
でも、大事な一歩だと思います。
歌いながら大地を歩く 2008年02月05日 14:25
おっしゃる通りです。
光 2008年02月05日 18:20
りそな・・・それだけ利益がで出ているだけのことかも。。。。
利益が少なければしていなかったでしょう。預金者に適切な利益還元をしていないからなのかも。
歌いながら大地を歩く 2008年02月07日 01:25
う〜ん……☆(ーー;)★
それは考えつきませんでした……が、もう一件、りそなが好きになるチラシを発見して来ましたので、本日分の日記にアップしますね。
それに、「預金者に適切な利益還元」というのは、とりあえず、その銀行が潰れる心配がなく、法定利息をちゃんと支払っていさえすれば、とりあえずOKなのでわ……。
ただ、通帳を作るぞ! と思い立って探してみたらば、我が家から歩ける範囲には影も形も無かったんですよね……りそな★(T_T)★
利用したいと思っている顧客予備軍に対する利便供与の充実度は、ちょっとだけ、低いかも……☆
(^_^;)”
.
りそな♪ りそな♪ りそな♪
今までまったく関心はなかった
(ごめんね☆)なのだが……。
急に貯金がしたくなったぞ♪
(まぁもっとも、大した金額も
預けられないんですけどね……
★☆(^◇^;)☆)
こういうのこそ、21世紀の正しい「企業のイメージ戦略」だと、思うわけよ。私としては。
♪ o(^−^)o ♪
・・・・・・・・・・・・・・・
パート・正社員 同じ時給に
りそな銀行、労組と協議
りそな銀行と埼玉りそな銀行は三十一日、正社員とパート社員(スタッフ社員)の人事制度を一本化する方針を明らかにしました。
同じ仕事をしていれば、パート社員と正社員の時給を同じにするとしています。
現在、労働組合と協議中で、調えば七月から実施したいとしています。
同社には正社員の場合、育児や介護などで一時的にパート社員になり、その後正社員に復帰するという制度があります。しかし、「あまり利用されていない」(同社広報)のが実情です。
パート社員と正社員の時給換算を同一にすることで、「この制度を選択しやすくする」のもねらいです。
しかし、退職金を含む福利厚生などはパート社員には適用されません。パート社員と正社員とでは、「拘束度合いが違うので同じにはできない」としています。
同社は人事制度を一本化するとして、全社員に性別にかかわりなく、「勤務エリア」や「配属先」を選択させる制度をうちだしています。
(『しんぶん赤旗』2008.02.01.)
・・・・・・・・・・・・・・・
よっし!
りそなに行って、
通帳を作るぞ!?
o(^-^)o
◆コメント◆
TORATONTON 2008年02月03日 18:03
同一労働同一賃金、これ、基本だと思います。
こういったことがニュースになるようでは、まだまだですね。
でも、大事な一歩だと思います。
歌いながら大地を歩く 2008年02月05日 14:25
おっしゃる通りです。
光 2008年02月05日 18:20
りそな・・・それだけ利益がで出ているだけのことかも。。。。
利益が少なければしていなかったでしょう。預金者に適切な利益還元をしていないからなのかも。
歌いながら大地を歩く 2008年02月07日 01:25
う〜ん……☆(ーー;)★
それは考えつきませんでした……が、もう一件、りそなが好きになるチラシを発見して来ましたので、本日分の日記にアップしますね。
それに、「預金者に適切な利益還元」というのは、とりあえず、その銀行が潰れる心配がなく、法定利息をちゃんと支払っていさえすれば、とりあえずOKなのでわ……。
ただ、通帳を作るぞ! と思い立って探してみたらば、我が家から歩ける範囲には影も形も無かったんですよね……りそな★(T_T)★
利用したいと思っている顧客予備軍に対する利便供与の充実度は、ちょっとだけ、低いかも……☆
(^_^;)”
.
(2008年02月03日04:40)
横須賀市長よ。
爪の垢を煎じて飲みたまえ!!
・・・・・・・・・・・・・・・
帝国艦船寄港拒否
フェザーンに帝国外務省が「圧力」
同盟労連が抗議文
フェザーンが帝国軍近衛艦隊の旗艦「ブリュンヒルデ」の港湾施設使用を断ったことについて、帝国外務省がフェザーンに「圧力」をかけたとフェザーン新聞(一日付)が報じた問題で同盟労連(全労連加盟)は一日、帝国外省に抗議文を送りました。
抗議文は「フェザーン港は軍港ではないし、まして帝国外務省が口を挟む何の権限もない」と批判。フェザーン市が「核兵器廃絶平和都市宣言」をしており、「市民の声に基づいて入港拒否することは、極めて正当なこと」であるとのべています。
ブリュンヒルデは、七〜十一日にフェザーン港に入港する予定でしたが、フェザーン市は一月二十八日、接岸可能な埠頭がすべて商船の使用で埋まっているとして、ブリュンヒルデを受け入れない方針を発表しました。
フェザーン市には、帝国外務省や帝国交通省などから問い合わせがあり、外務省三国地位協定室長がオーディンから同市を訪れ、総務部長や港湾部長らに会って事情を聴取するとともにボリス・コーネフ市長と懇談しました。「同盟新聞」は、これらのなかで帝国外務省からフェザーン市に「圧力」と取れる言動があったと報道しました。
フェザーン地区労連も一日、ボリス市長とマリネスク港湾部長に「帝国外務省の圧力に負けるな」と激励のファクスを送りました。
原水協も抗議文
原水爆禁止銀河協議会は一日、帝国政府・帝国外務省が、帝国近衛艦隊旗艦「ブリュンヒルデ」の寄港を受け入れないと回答しているフェザーン市に圧力を加え、受け入れるよう求めていることに対し、帝国外務省に抗議文を送付しました。
一般商業港であるフェザーン港で受け入れないとしても当然であり、帝国政府が圧力をかけるような問題ではないと指摘。帝国政府は新憲法に照らしても平和のための努力をすべきで、銀河全土を帝国軍の意のままに使える基地に変えるような動きは絶対に許すべきではないと批判しています。
核持ち込みの危険についても帝国外務省は問題をあいまいにしているとのべ、圧力行為をやめ、一般商業港への帝国艦船の寄港計画をとめ、帝国に非核三原則を通告するよう求めています。
(『しんぶんハイネセン』28.02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、原文。)
・・・・・・・・・・・・・・・
米艦船寄港拒否
小樽市に外務省が「圧力」
道労連が抗議文
北海道小樽市が米海軍第七艦隊の旗艦「ブルーリッジ」の港湾施設使用を断ったことについて、外務省が小樽市に「圧力」をかけたと北海道新聞(一日付)が報じた問題で道労連(全労連加盟)は一日、外務省に抗議文を送りました。
抗議文は「小樽港は軍港ではないし、まして外務省が口を挟む何の権限もない」と批判。小樽市が「核兵器廃絶平和都市宣言」をしており、「市民の声に基づいて入港拒否することは、極めて正当なこと」であるとのべています。
ブルーリッジは、七〜十一日に小樽港に入港する予定でしたが、小樽市は一月二十八日、接岸可能な埠頭がすべて商船の使用で埋まっているとして、ブルーリッジを受け入れない方針を発表しました。
小樽市には、外務省や国土交通省などから問い合わせがあり、外務省日米地位協定室長が東京から同市を訪れ、総務部長や港湾部長らに会って事情を聴取するとともに山田勝麿市長と懇談しました。「道新」は、これらのなかで外務省から小樽市に「圧力」と取れる言動があったと報道しました。
小樽地区労連も一日、山田市長と港湾部長に「外務省の圧力に負けるな」と激励のファクスを送りました。
原水協も抗議文
原水爆禁止日本協議会は一日、政府・外務省が米第七艦隊旗艦「ブルーリッジ」の寄港を受け入れないと回答している北海道小樽市に圧力を加え、受け入れるよう求めていることに対し外務省に抗議文を送付しました。
一般商業港である小樽港で受け入れないとしても当然であり、政府が圧力をかけるような問題ではないと指摘。政府は憲法に照らしても平和のための努力をすべきで、日本全土を米軍の意のままに使える基地に変えるような動きは絶対に許すべきではないと批判しています。
核持ち込みの危険についても外務省は問題をあいまいにしているとのべ、圧力行為をやめ、一般商業港への米艦船の寄港計画をとめ、米国に非核三原則を通告するよう求めています。
(『しんぶん赤旗』2008.02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・
.
横須賀市長よ。
爪の垢を煎じて飲みたまえ!!
・・・・・・・・・・・・・・・
帝国艦船寄港拒否
フェザーンに帝国外務省が「圧力」
同盟労連が抗議文
フェザーンが帝国軍近衛艦隊の旗艦「ブリュンヒルデ」の港湾施設使用を断ったことについて、帝国外務省がフェザーンに「圧力」をかけたとフェザーン新聞(一日付)が報じた問題で同盟労連(全労連加盟)は一日、帝国外省に抗議文を送りました。
抗議文は「フェザーン港は軍港ではないし、まして帝国外務省が口を挟む何の権限もない」と批判。フェザーン市が「核兵器廃絶平和都市宣言」をしており、「市民の声に基づいて入港拒否することは、極めて正当なこと」であるとのべています。
ブリュンヒルデは、七〜十一日にフェザーン港に入港する予定でしたが、フェザーン市は一月二十八日、接岸可能な埠頭がすべて商船の使用で埋まっているとして、ブリュンヒルデを受け入れない方針を発表しました。
フェザーン市には、帝国外務省や帝国交通省などから問い合わせがあり、外務省三国地位協定室長がオーディンから同市を訪れ、総務部長や港湾部長らに会って事情を聴取するとともにボリス・コーネフ市長と懇談しました。「同盟新聞」は、これらのなかで帝国外務省からフェザーン市に「圧力」と取れる言動があったと報道しました。
フェザーン地区労連も一日、ボリス市長とマリネスク港湾部長に「帝国外務省の圧力に負けるな」と激励のファクスを送りました。
原水協も抗議文
原水爆禁止銀河協議会は一日、帝国政府・帝国外務省が、帝国近衛艦隊旗艦「ブリュンヒルデ」の寄港を受け入れないと回答しているフェザーン市に圧力を加え、受け入れるよう求めていることに対し、帝国外務省に抗議文を送付しました。
一般商業港であるフェザーン港で受け入れないとしても当然であり、帝国政府が圧力をかけるような問題ではないと指摘。帝国政府は新憲法に照らしても平和のための努力をすべきで、銀河全土を帝国軍の意のままに使える基地に変えるような動きは絶対に許すべきではないと批判しています。
核持ち込みの危険についても帝国外務省は問題をあいまいにしているとのべ、圧力行為をやめ、一般商業港への帝国艦船の寄港計画をとめ、帝国に非核三原則を通告するよう求めています。
(『しんぶんハイネセン』28.02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、原文。)
・・・・・・・・・・・・・・・
米艦船寄港拒否
小樽市に外務省が「圧力」
道労連が抗議文
北海道小樽市が米海軍第七艦隊の旗艦「ブルーリッジ」の港湾施設使用を断ったことについて、外務省が小樽市に「圧力」をかけたと北海道新聞(一日付)が報じた問題で道労連(全労連加盟)は一日、外務省に抗議文を送りました。
抗議文は「小樽港は軍港ではないし、まして外務省が口を挟む何の権限もない」と批判。小樽市が「核兵器廃絶平和都市宣言」をしており、「市民の声に基づいて入港拒否することは、極めて正当なこと」であるとのべています。
ブルーリッジは、七〜十一日に小樽港に入港する予定でしたが、小樽市は一月二十八日、接岸可能な埠頭がすべて商船の使用で埋まっているとして、ブルーリッジを受け入れない方針を発表しました。
小樽市には、外務省や国土交通省などから問い合わせがあり、外務省日米地位協定室長が東京から同市を訪れ、総務部長や港湾部長らに会って事情を聴取するとともに山田勝麿市長と懇談しました。「道新」は、これらのなかで外務省から小樽市に「圧力」と取れる言動があったと報道しました。
小樽地区労連も一日、山田市長と港湾部長に「外務省の圧力に負けるな」と激励のファクスを送りました。
原水協も抗議文
原水爆禁止日本協議会は一日、政府・外務省が米第七艦隊旗艦「ブルーリッジ」の寄港を受け入れないと回答している北海道小樽市に圧力を加え、受け入れるよう求めていることに対し外務省に抗議文を送付しました。
一般商業港である小樽港で受け入れないとしても当然であり、政府が圧力をかけるような問題ではないと指摘。政府は憲法に照らしても平和のための努力をすべきで、日本全土を米軍の意のままに使える基地に変えるような動きは絶対に許すべきではないと批判しています。
核持ち込みの危険についても外務省は問題をあいまいにしているとのべ、圧力行為をやめ、一般商業港への米艦船の寄港計画をとめ、米国に非核三原則を通告するよう求めています。
(『しんぶん赤旗』2008.02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・
.
(旧MIXI日記) J.エドワーズの撤退。
2008年2月3日 ☆ 銀河 英雄 ☆ 伝奇 ☆(2008年02月03日05:23)
・・・・・・・・・・・・・・・
28年銀河統一大統領選
旧同盟領予備選
シトレ候補が圧勝
ハイネセン 黒人の8割超支持
【ハイネセン=カーマツカ・ユミ】
銀河統一大統領候補指名争いで、同盟初となる予備選が二十六日、惑星テルヌーゼンで行われ、黒人初の大統領を目指すシトレ上院議員(64)が圧勝しました。
FTLテレビなどによると、シトレ候補は同星の党支持者の約半数を占める黒人有権者から八割を超える支持を集め、55%(開票率99%)を獲得しました。ウィンザー上院議員(60)は二位で、27%(同)を獲得。ニューハンプシャー、ネバダに続き、連勝とはなりませんでした。シトレ候補はアイオワ星でも勝利しています。
ウィンザーとシトレの両候補は、二十以上の星で党員集会・予備選が実施される二月五日の「スーパー・チューズデー」に向け、いっそう激しい争いを展開することになります。
エドワーズ元上院議員(45)は同星生まれで前回(〇四年)は勝利しましたが、18%にとどまり三位でした。
今回の同星の旧同盟領予備選参加者は史上最多を記録。シトレ候補が獲得した約二十九億五千万票は、前回の予備選参加者二十八億人を大きく上回る数となりました。
(『しんぶんハイネセン』28.01.28.)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
28銀河統一大統領選
ケッセルリンク氏
候補争いを撤退
エドワーズ氏も
【ハイネセン=ニーシムラ・オウ】
銀河統一大統領選挙の旧帝国、旧同盟両宇宙の候補指名争いが続いているなか、ヤマ場となる二月五日のスーパーチューズデーを前にした三十日、旧帝国のケッセルリンク前フェザーン市長と旧同盟のエドワーズ元上院議員がそれぞれ指名争いから撤退することを表明しました。
ケッセルリンク氏は前日のフェザーン市の予備選で三位に沈み、これまでのところ旧帝国の予備選・党員集会でどの星でも勝利することなく大統領候補争いのレースから退きました。
同氏は三十日の会見で、同盟侵攻戦争従軍経験を持つロイエンタール氏について、「銀河統一軍最高司令官の地位にもっともふさわしい」とのべ、ロイエンタール氏を支援することを表明しました。ロイエンタール氏は同盟侵攻に関しては、帝国軍の撤退に強く反対しています。
一方、この日、旧同盟領のエドワーズ氏も惑星テルヌーゼンで「身を引く時がきた」と述べ、正式に撤退を表明しました。
(『しんぶんハイネセン』28.02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、原文。)
・・・・・・・・・・・・・・・
08年米大統領選
民主予備選 オバマ候補が圧勝
サウスカロライナ
黒人の8割超支持
【ワシントン=鎌塚由美】
米大統領候補指名争いで、民主党の南部初となる予備選が二十六日、サウスカロライナ州で行われ、黒人初の大統領を目指すオバマ上院議員(46)が圧勝しました。
CNNテレビなどによると、オバマ候補は同州の党支持者の約半数を占める黒人有権者から八割を超える支持を集め、55%(開票率99%)を獲得しました。クリントン上院議員(60)は二位で、27%(同)を獲得。ニューハンプシャー、ネバダに続き、連勝とはなりませんでした。オバマ候補はアイオワ州でも勝利しています。
クリントンとオバマの両候補は、二十以上の州で党員集会・予備選が実施される二月五日の「スーパー・チューズデー」に向け、いっそう激しい争いを展開することになります。
エドワーズ元上院議員(54)は同州生まれで前回(〇四年)は勝利しましたが、18%にとどまり三位でした。
今回の同州の民主党予備選参加者は史上最多を記録。オバマ候補が獲得した約二十九万五千票は、前回の予備選参加者二十八万人を大きく上回る数となりました。
(『しんぶん赤旗』2008.01.28.)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
08米大統領選
ジュリアーニ氏
候補争いを撤退
エドワーズ氏も
【ワシントン=西村 央】
米大統領選挙の共和、民主両党の候補指名争いが続いているなか、ヤマ場となる二月五日のスーパーチューズデーを前にした三十日、共和党のジュリアーニ前ニューヨーク市長と民主党のエドワーズ元上院議員がそれぞれ指名争いから撤退することを表明しました。
ジュリアーニ氏は前日のフロリダ州の予備選で三位に沈み、これまでのところ共和党の予備選・党員集会でどの州でも勝利することなく大統領候補争いのレースから退きました。
同氏は三十日の会見で、ベトナム戦争従軍経験を持つマケイン氏について、「米軍最高司令官の地位にもっともふさわしい」とのべ、マケイン氏を支援することを表明しました。マケイン氏はイラク戦争に関しては、米軍の撤退に強く反対しています。
一方、この日、民主党のエドワーズ氏もルイジアナ州で「身を引く時がきた」と述べ、正式に撤退を表明しました。
(『しんぶん赤旗』2008.02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・
……なにはともあれ、マケインだけは落ちてくれ。
そう。
マケインだけに、
負け犬に………………………………
(^◇^;)”
◆コメント◆
たふと 2008年02月03日 08:54
政治の世界ってどこも保守的ですよね。日本の場合は輪をかけて保守的ですが・・・。
TORATONTON 2008年02月03日 18:05
怖いのは、オバマ、クリントンの共倒れです。
歌いながら大地を歩く 2008年02月05日 14:30
>たふと
たふとさんて、誰かと思って、辿っちゃいましたよ……☆
(^^;)
>TORATONTON
鋭い御指摘ですね。まぁ、「党内」での予備選なので、最終的にはどっちか一人に絞って、「民主党vs共和党」の最終決戦となるわけですが。
クシニチは今回出ない?らしい。そのかわり、ラルフ・ネーダー氏の話題が出てますが……
アメリカの選挙はとにかくカネ!! の勝負なので……
無所属市民派の大統領が就任できるようになるのは……
22世紀ぐらいまで、待たないと……★
(ーー;)
.
・・・・・・・・・・・・・・・
28年銀河統一大統領選
旧同盟領予備選
シトレ候補が圧勝
ハイネセン 黒人の8割超支持
【ハイネセン=カーマツカ・ユミ】
銀河統一大統領候補指名争いで、同盟初となる予備選が二十六日、惑星テルヌーゼンで行われ、黒人初の大統領を目指すシトレ上院議員(64)が圧勝しました。
FTLテレビなどによると、シトレ候補は同星の党支持者の約半数を占める黒人有権者から八割を超える支持を集め、55%(開票率99%)を獲得しました。ウィンザー上院議員(60)は二位で、27%(同)を獲得。ニューハンプシャー、ネバダに続き、連勝とはなりませんでした。シトレ候補はアイオワ星でも勝利しています。
ウィンザーとシトレの両候補は、二十以上の星で党員集会・予備選が実施される二月五日の「スーパー・チューズデー」に向け、いっそう激しい争いを展開することになります。
エドワーズ元上院議員(45)は同星生まれで前回(〇四年)は勝利しましたが、18%にとどまり三位でした。
今回の同星の旧同盟領予備選参加者は史上最多を記録。シトレ候補が獲得した約二十九億五千万票は、前回の予備選参加者二十八億人を大きく上回る数となりました。
(『しんぶんハイネセン』28.01.28.)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
28銀河統一大統領選
ケッセルリンク氏
候補争いを撤退
エドワーズ氏も
【ハイネセン=ニーシムラ・オウ】
銀河統一大統領選挙の旧帝国、旧同盟両宇宙の候補指名争いが続いているなか、ヤマ場となる二月五日のスーパーチューズデーを前にした三十日、旧帝国のケッセルリンク前フェザーン市長と旧同盟のエドワーズ元上院議員がそれぞれ指名争いから撤退することを表明しました。
ケッセルリンク氏は前日のフェザーン市の予備選で三位に沈み、これまでのところ旧帝国の予備選・党員集会でどの星でも勝利することなく大統領候補争いのレースから退きました。
同氏は三十日の会見で、同盟侵攻戦争従軍経験を持つロイエンタール氏について、「銀河統一軍最高司令官の地位にもっともふさわしい」とのべ、ロイエンタール氏を支援することを表明しました。ロイエンタール氏は同盟侵攻に関しては、帝国軍の撤退に強く反対しています。
一方、この日、旧同盟領のエドワーズ氏も惑星テルヌーゼンで「身を引く時がきた」と述べ、正式に撤退を表明しました。
(『しんぶんハイネセン』28.02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、原文。)
・・・・・・・・・・・・・・・
08年米大統領選
民主予備選 オバマ候補が圧勝
サウスカロライナ
黒人の8割超支持
【ワシントン=鎌塚由美】
米大統領候補指名争いで、民主党の南部初となる予備選が二十六日、サウスカロライナ州で行われ、黒人初の大統領を目指すオバマ上院議員(46)が圧勝しました。
CNNテレビなどによると、オバマ候補は同州の党支持者の約半数を占める黒人有権者から八割を超える支持を集め、55%(開票率99%)を獲得しました。クリントン上院議員(60)は二位で、27%(同)を獲得。ニューハンプシャー、ネバダに続き、連勝とはなりませんでした。オバマ候補はアイオワ州でも勝利しています。
クリントンとオバマの両候補は、二十以上の州で党員集会・予備選が実施される二月五日の「スーパー・チューズデー」に向け、いっそう激しい争いを展開することになります。
エドワーズ元上院議員(54)は同州生まれで前回(〇四年)は勝利しましたが、18%にとどまり三位でした。
今回の同州の民主党予備選参加者は史上最多を記録。オバマ候補が獲得した約二十九万五千票は、前回の予備選参加者二十八万人を大きく上回る数となりました。
(『しんぶん赤旗』2008.01.28.)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
08米大統領選
ジュリアーニ氏
候補争いを撤退
エドワーズ氏も
【ワシントン=西村 央】
米大統領選挙の共和、民主両党の候補指名争いが続いているなか、ヤマ場となる二月五日のスーパーチューズデーを前にした三十日、共和党のジュリアーニ前ニューヨーク市長と民主党のエドワーズ元上院議員がそれぞれ指名争いから撤退することを表明しました。
ジュリアーニ氏は前日のフロリダ州の予備選で三位に沈み、これまでのところ共和党の予備選・党員集会でどの州でも勝利することなく大統領候補争いのレースから退きました。
同氏は三十日の会見で、ベトナム戦争従軍経験を持つマケイン氏について、「米軍最高司令官の地位にもっともふさわしい」とのべ、マケイン氏を支援することを表明しました。マケイン氏はイラク戦争に関しては、米軍の撤退に強く反対しています。
一方、この日、民主党のエドワーズ氏もルイジアナ州で「身を引く時がきた」と述べ、正式に撤退を表明しました。
(『しんぶん赤旗』2008.02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・
……なにはともあれ、マケインだけは落ちてくれ。
そう。
マケインだけに、
負け犬に………………………………
(^◇^;)”
◆コメント◆
たふと 2008年02月03日 08:54
政治の世界ってどこも保守的ですよね。日本の場合は輪をかけて保守的ですが・・・。
TORATONTON 2008年02月03日 18:05
怖いのは、オバマ、クリントンの共倒れです。
歌いながら大地を歩く 2008年02月05日 14:30
>たふと
たふとさんて、誰かと思って、辿っちゃいましたよ……☆
(^^;)
>TORATONTON
鋭い御指摘ですね。まぁ、「党内」での予備選なので、最終的にはどっちか一人に絞って、「民主党vs共和党」の最終決戦となるわけですが。
クシニチは今回出ない?らしい。そのかわり、ラルフ・ネーダー氏の話題が出てますが……
アメリカの選挙はとにかくカネ!! の勝負なので……
無所属市民派の大統領が就任できるようになるのは……
22世紀ぐらいまで、待たないと……★
(ーー;)
.