10月3日の日記
おはようございます。わや川08時20分になっちゃいました。

昨深夜にまたもや左下オヤシラズの激痛に悩まされて眠れたのが午前3時過ぎ。

いささか寝不足です(-.-;)というほかは、昨日の源泉詣でのおかげか体調には特に問題なし。

福島各地で線量上昇中。
亡父の田舎の郡山市で0.207。

古巣の東京都多摩市 0.08。
同じく神奈川県横浜市保土ヶ谷区 0.055。

札幌は最新データがありませんが粒の粗い放射性粉塵がかなり飛び交っている程度で、まぁ上がってもまだ0.03台後半か0.04程度?でしょう。
異常度は少ないほう(^_^;)です。

室温22℃、外気温19℃。

荒れて雨模様という予報を完全に裏切る底抜けの蒼天と突き刺さるような痛さの太陽光線。

( ̄○ ̄;)

紫外線被曝。という勢いで、迂闊に出歩けません。
(・_・;)

311以来すっかり忘れていましたが、そういえばオゾンホールとかは今どうなってるんでしょう?

「フクイチのもくもく」は、いったい成層圏の大気組成に対して、どんな作用を引き起こしているのやら…

(; ̄Д ̄)

先週の朝の気温が6℃だったのに、今朝19℃で、しかし明日の予報はまた9℃?

…どんなんだ…

ヽ(・_・;)ノ



てなことで今日の予定は家事と机事とハロワ。



速く、お金を貯めて、遠くへ逃げたいです…





妖怪ポストなう。

TOHRU HIRANO @TOHRU_HIRANO 2013-10-01
もし吞気な知り合いがいたら教えてあげてください。「本来は空間線量が0.3μSv/hを超えたら、アメリカやロシアの軍隊も、ビビって、そこには留まらない放射線量。閾値です。しかも線量計も日本の御用学者が「TERRAなんてダメ」とか言ってる、その「TERRA」の線量だからと教えて下さい

cmk2wl @cmk2wl 14時間前
『これでも罪を問えないのですか』福島原発告訴団 (著) まえがきより。 「3歳の娘が寝ていた枕元、毎時0.6マイクロシーベルト。その線量の値を目にして涙が溢れました」「第一原子力発電所で働く息子は、10歳の娘が成人する頃までは生きられるだろうと言って出掛けていきます」

イシカワ @ishikawakz 9時間前
そうです。伊達市の広報に書いてありました"@wand_br7: 外部被曝だけで!? RT ishikawakz: 伊達市で、三割の子供のガラスバッヂの被曝線量が1~5ミリシーベルトだったと、伊達市の広報に書いてあるようだね。"


柿沢未途(衆議院議員) @310kakizawa 2013-10-02
つまり、原発事故以来、故郷を離れて暮らしている方々の状況は、たとえ何十年経っても法制度上は「移住」ではなく「長期避難」という事になるんだそうだ。 ましてや5mSv/年で義務的移住、1mSv/年で選択的移住のウクライナに比べて日本は避難解除、帰還の線量基準が20mSv/年と高い。


堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN 2013-10-02
建屋内の汚染水について質疑応答。日本企業「建屋内の状況は?」東電「冷却水は一日に400トン掛け流しの状態で、地下水は毎日400トン、合計800トンの水が建屋の中に流入、毎日くみ上げている。線量は少しずつ下がってきていて人が数十分作業が出来る箇所も。しかし依然として線量高い」


TOHRU HIRANO @TOHRU_HIRANO 54分前
ほんと注意して下さいね。 線量が、やや高めに不安定ですから。ここまで不安定なのは久々。地上4階の野外に設置の線量計の数値が変です。目黒と千葉の情報しかありませんが、野外に長時間いるならマスク。スイスの予測よりも早めに飛んで来てますね(meteocentrale.ch/ja/weather/wea…


原発はいますぐ廃止せよ @kokikokiya 1時間前
マスクで検出された11種類の核種の放射能に基づいて考えると、マスクをしていなかった人は、預託実効線量6.1mSv、甲状腺等価線量33mSvの被曝を受けていた可能性がある。 ja.trans-aid.jp/index.php/arti…
よっしい息子みのり↑#脱原発 @yamayossi 10分前
★被曝の影響は、まず老化&免疫力低下のようですね。低線量被曝から老化し免疫力低下して症状が出るまでのメカニズムを調べてみました。rui.jp/ruinet.html?i=… … …  #被爆 #放射能


shunsoku2002 こと宍戸俊則 @karitoshi2011 22時間前
ガラスバッジによる累積線量計測の結果、年1ミリ以上の被曝をした子どもが33.6%。しかも、これは体の上半身1箇所だけ、外部被曝だけ。事故前に比べてどれだけ異常なのか、考えて欲しい。 city.date.fukushima.jp/kouhou/pdf-fuk…

Toyomi Sawada @qzv00507 2時間前
線量計ぶら下げる自体が異常なんだよ ( #hosriki live at ustre.am/DR25)

 さんざん苦労した挙げ句にようやっと!パソコンの機嫌をなだめすかして、
「失業休暇中に終わらせておきたかった」予定に着手なう。
 (--;)
 これの「改稿しながら手入力」が終わったら、

 FC2またはブクログとかとかで「販売」予定。

 (^^;)

 愛の「亡命資金カンパ」同情買い、大歓迎ですので……ッ!!

 h(^◇^;)”””””””


『未完史』第Ⅰ部 by 土岐 真扉
(旧題:『俺と好』by 遠野 真谷人。)
 初稿@1980頃だっけ?
 改稿@2013.10.03.~。

 第1章 ほんの発端
  1. プロローグ…

「おごる」。
 ちょ~珍しく殊勝なヤツの言葉にひっかかって、
「たかる、の間違いじゃないのか~?」なんぞと軽口をたたきつつ、のこのことついて来た俺がバカだった。
 いったい何年コイツとつきあってるってんだ、もう。
 好(コウ)こと俺の親友?杉谷好一は、そうそう生やさしいタマではないのである。

 ささやかなる繁華街のはずれ、広大な市民公園の、「鬱蒼(うっそう)じゃなくて物騒」と評される、ほとんど手つかずの原生林ジャングルな緑地帯区域と、境を接するあたり。
 ちょいとレトロでおしゃれなビルの階段を下って半地下に、その店はあった。
(※支障があるとまずいので、実名は伏せておく~☆)

 どっかのアニメか漫画だったかで見覚えがあるようなカッコイイ扉のロゴに、
「あー?おまえの本棚にこんなんなかったかー?」
 などと言いつつドアをくぐる。と、
「おいおい、堂々と制服で来るなよ~?」
 心持ち皮肉っぽい、親しげな声が、好に向かって投げられた。
 ……こいつは俺と同じく高校2年の未成年のはずなんだが……。
 どう見ても、「お酒がメインの夜の店」の、常連さん?なのかな、おい…。

 そもそも放課後も遅く日暮れも近く、腹がへりすぎて機嫌が悪く、今日は両親が留守なのでまっすぐ帰宅しても自分でメシの支度をしなくちゃいけないから嫌だ~!と、ごねていただけの、ごくフツウのマジメな?高校2年の俺が、今んところ同級生でもある腐れ縁の好に、「わかったうるさいオゴってやる。」と言われて、いつもの帰り道の学生御用達の定食屋で大盛りラーメンでも奢ってもらえるのかと喜んでついてきたら…、どんどん遠くまで歩かされたあげくに、こんなへんぴな?ところまで連れて来られたうえに、渡されたメニューのトップは酒ばっかり。
 いや、酒が苦手とは言わないけどさ、たとえ俺も高2でも。好のばかのツレなんだから。
 だけどさぁ……。

 むくれながら分厚いメニューブックをばしばしめくって腹にたまりそうなもののページを探している俺を無視して好のやつは何か2~3品をさっさと勝手に注文し、「待ってろ、動くな」とか言い置いて、さっさと他の常連客?のところへ話し込みに行った。

 むかむか。



 ……のっけから、原作?とは、かなり違う(^^;)伏せ字というか、伏せ事態だらけの改稿しまくりになってしまった……

 さて、今度は何日、続くのやら……。 

 w(^^;)w


(自我系の暗黒巡る銀河の参照魚……。
 http://76519.diarynote.jp/200610010103590000/
 http://76519.diarynote.jp/200610100008540000/

最新のコメント

日記内を検索