そんな調子で、このワタクシから、予定していた「昼2~3時間のデスクワーク休憩」というものが強奪されているので、事務処理が一切進んでいません。

 軽井沢の町役場から送られてきた書類も、(熱のせいもありますが)未開封のまま。

 振込請求用紙とか、提出書類請求書とか、送付してきている皆さん、申し訳ありません。

 ばっくれるつもりはないんです。

 開封して、読んで処理(出かけて事務手続きとか)、している、時間的・体力的、余裕が無いんです……(--p)

 とか言いつつ、意地でも?ネットはチェック!★


 新基準値を超える放射性セシウム
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120324-00000006-maiall-soci

 ……ほんと、すでに相当、内部被曝量も増えてるし……(--p) 


 http://66270.diarynote.jp/201203171505547238/

 瓦礫受け入れ反対=キチガイの図式に持っていく印象操作報道、花盛り
 http://hibi-zakkan.sblo.jp/pages/user/m/article?article_id=54601752&_=614l


実際に大陸移動期・鳴動期になれば、日本やインドネシアなどの環太平洋の地震地帯ばかりでなく、大陸全体が揺れだすと考えられる。そして世界中の原発の冷却水問題が浮上してくることになる
 http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/710/




 (--;)
:*さんのつぶやき
しまざき よしお (@shimazakiyoshio) 2012/03/23 14:39:43 from web 川崎区殿町3丁目の多摩川河川敷で、不法投棄されたゴミから高い放射線量が検出されました。現在は、国土交通省京浜河川事務所がシート及び土嚢で応急措置を行い付近の立ち入り禁止措置をとっています。



:* 2012年3月23日 18:52
放射線量は、高さ5㎝で2,52マイクロシーベルト・1メートルの高さで1,0マイクロシーベルト


♪ 2012年3月23日 21:20
どこからの不法投棄なんだろう・・・。 怖いことする人がいるね

:*さんのチェック
港北区はやはり…( ;´Д`)

http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?appParams=%7B%22q%22%3A%22view_diary%22%2C%22diary_id%22%3A%22344393%22%7D&module_id=1138274&page_id=30449&__from=mixi
【横浜市】港北の新吉田小 0.98マイクロシーベルトの高線量
もう横浜は、感覚も基準も狂っている。危ない地域だといえそうだ。
何度も書きますが「立ち入り禁止区域の始まり放射線量」は、0.3~0.5mSv/時 です。

「横浜市市教委によると、同じ場所で昨年9月に測定した際は同0.4マイクロシーベルトで基準を下回ったため、除染していなかった。」とあるが、
あまりにも酷い事だと 認識して欲しいモノだ。
チェルノブイリでは、「住めない・立ち入れない区域」なのですよ☆


■港北の新吉田小 0.98マイクロシーベルトの高線量
http://goo.gl/nSVoo

 横浜市教委は13日、同市港北区の新吉田小学校屋上の排水口付近で、市の除染基準を上回る毎時0.98マイクロシーベルトの放射線量を検出したと発表した。

 横浜市市教委によると、同じ場所で昨年9月に測定した際は同0.4マイクロシーベルトで基準を下回ったため、除染していなかった。線量が高くなったのは、土などの堆積物がたまったことが、原因とみられる。
・・・つづく(詳細はデータ元で)

2012年03月19日 09:20
イイネ! コメント チェック
イイネ!(8)lovelymai まこりん 花梨 HΛLママ☆ マコ 緑青 まりりん大吉 ごま
コメント(4)
[1]1件〜4件を表示

Mix Meets Cafe (ミックス ミーツ カフェ)2012年03月19日 13:23
そこに在って なぜ自分の所に無い と考えられるのか? 在って不思議はない。お気楽な受け身では、間に合わない時期です。
さるるるる@N95中2012年03月19日 15:52
我が子の卒園した幼稚園の校区です。
我が子は4月から長野県の小学校に通います。

堆積物の約1/8が近隣線量とみていいとのことです。
ヴぇクタ〜2012年03月19日 22:26
ガンマ線量だけなのでしょうね..アルファもベータも中性子の線量は入っていない...
LEO☆2012年03月20日 02:00
港北区…やっぱ高い

 ……ほんっと!後出しジャンケン……!!
(これで「殺されてゆく」あなた……!!
 悔しく、ないんですか……??!!)
 http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?appParams=%7B%22q%22%3A%22view_diary%22%2C%22diary_id%22%3A%22333625%22%7D&module_id=1138274&page_id=30449&__from=mixi
劣化ウランも燃やしちゃいました。エヘッ
今頃何をこそっと公表してくるのか?
真相究明求める。放射性物質が燃えた?☆

■劣化ウラン保管施設も延焼 コスモ石油のガスタンク火災で 千葉県議会
http://goo.gl/nf3fn

6月千葉県議会は30日、総務防災と総合企画水道の2常任委員会が開かれた。総務防災では、東日本大震災で発生したコスモ石油千葉製油所(市原市)の液化石油ガス(LPG)タンク火災・爆発に伴い、隣接する劣化ウラン保管施設も延焼していたことが明らかになった。放射性物質の漏えいはなかったとしている。

 【総務防災】県消防課は、同製油所のガスタンクの火災・爆発事故で、隣接するチッソ石油化学の劣化ウラン保管倉庫の屋根が焼け落ちていたことを明らかにした。

 同課によると、同倉庫は「核燃料使用事業所」として国の許可を受け、ガス製造用の触媒として使われる劣化ウラン765キログラムが保管されており、放射性物質が0・3%含まれていた。


 とにかく手に入った情報は、すべて瞬時に、なるべく広くに、公開しましょう……。

 信じるか信じないか、どう行動するか……

 は、「各自の判断」なのですから……!!

(しかし、「知らなければ」判断のしようが無いでしょ……!!)
GMO2012年03月10日 20:57
チェーンメールが正しかったやつな。

この国は、有事において、チェーンメールの方が信頼度が高いことがわかった一件。

Kai2012年03月10日 21:00
たしかに!!

あっこ2012年03月10日 21:31
ホットスポットとも関係ありますか?チェーンメールのほうが正しい世の中って( ̄◇ ̄;)

うめはる2012年03月10日 21:32
あの時、チェーンメール回してデマだと言われて慌てて謝罪して(千葉住みなので)、、今頃なって実は最初いってたことが正しかった。というのを聞いて、それ以降デマと言われるものはむしろ信用したほうがいいかも!と思うようになった。


 えぇ! 回しまくりましたとも! チェーンメールもmxi書き込みも……!!!!!!

 ★★(==#)★★



西に逃げても九州に逃げても時間は稼げるけど
いずれバタバタ病気になっていくよ、この日本はもうダメだ。。。って言われちゃった゚(゚´Д`゚)゚


 ま、「早く死んだもの勝ち」って、ヒクツ神示でも、おっしゃってますけどね……★


 (--l)
 まだ、この後に及んでも、
「数値情報は【管理】しよう」とか、
「放射能は無味無臭」とか、アホな世迷い言をぬかしている、
 現実感皆無のバカ老人どもが、たくさんいます……

 みなさん、逃げて! 逃げて!

 一刻も早く、少しでも遠くへ……!!
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68345171&comm_id=5524954&__from=mixi
 
>東京電力は7日、福島第1原発4号機の使用済み燃料プールからの燃料取り出し作業に向け、燃料をつり上げるためのクレーンなどを備えた「燃料取り出し用カバー」を今年秋ごろから建設すると発表した。取り出し作業への着手は来年末を見込んでいる。
 http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030701001922.html

 アホちゃうか……!!??
 (><p)””

>地震発生 ------------------------ 【発表時刻】 3月10日2時27分 気象庁発表
【地震発生時刻】 3月10日2時25分 各地の震度 【震度5弱】 茨城県北部

 http://page.mixi.jp/view_page_feed_entry.pl?page_id=221819&feed_id=11764501&__from=mixi

 【子供毎日10Bq摂取で300日後体内蓄積量530Bq】
 http://www.olivenews.net/news_30/newsdisp.php?n=123865

>3/12くらいまでは要注意だそうです。
 http://seesproxy.tksc.jaxa.jp/fw/dfw/SEES/Japanese/Data/docs_ja/ETS8/ETS8_DataGraph.htm

 ……3/14発では、「遅すぎ」ってことかしら……
 ||||(--;)||||

ヨーロッパの数億人の住民のうち、数十万人がチェルノブイリが原因ですでに死亡し、これからも増え続ける http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/core/bookdata/1000/b1083.htm


嘘ばっかりでムカつく。

■原発事故で拡散、プルトニウム241初検出
(読売新聞 - 03月09日 08:04)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1944335&media_id=20
要するに今の今まで隠蔽し続けて来たんでしょ?

>福島での甲状腺の放射性ヨウ素被曝の影響は、最大87ミリシーベルトだった>ってニュースに成っていたけど。

>「て事は、800ミリシーベルトだな」

>と思ってしまう。。。


 I’m eather......

http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?appParams=%7B%22q%22%3A%22view_diary%22%2C%22diary_id%22%3A%22331207%22%7D&module_id=1138274&page_id=30449&__from=mixi
広瀬隆×ガンダーセン対談 福島原発4号機 プールのヒビ割れだけでも人類史上最悪の事態に<週刊朝日>
広瀬隆×ガンダーセン対談
福島原発4号機 プールのヒビ割れだけでも人類史上最悪の事態に
週刊朝日 2012年3月16日号
http://goo.gl/mHpjj
・・・つづく(詳細はデータ元で)

抜粋:
ガンダーセン:まさに「格納されていない炉心」です。今は水で冷やしていますが、プールにヒビが入るなどして水位が下がり、冷却できなくなると、温度が上がって燃料棒の鞘であるジルコニウム合金が発火するのです。こうなると、もはや水では消火できない。核燃料が大気中で燃えるという、人類のだれも経験したことはない、おそろしい状況になるのです。

広瀬:今回の事故とはけた違いの膨大な放射性物質が出てくる。大惨事です。

ガンダーセン:まさしく。震災直後、日本では1、3号機の爆発に気を取られていましたが、米原子力規制委員会(NRC)は、この事態を非常に心配してきました。私自身もそうです。

広瀬:私は、ボロボロの4号機の燃料プールがガラッと崩れて、核燃料がバラバラと飛び散る事態を心配してきましたが、燃料プールのコンクリートに亀裂が入っただけで終わり、ということですね。

ガンダーセン:科学にとって未知の大惨事になります。

2012年03月08日 19:55
イイネ! コメント チェック
イイネ!(30)あんこ hanamoge でかまる様 あっちゃん 花梨 あしゅ スズキ@要花粉対策 あゆみん 緑青 きん
あなたの友人もイイネ!/コメントしています
コメント(10)
[1]1件〜10件を表示

milk@脱脂粉乳2012年03月08日 20:53
((((;゜Д゜))) こわい。
gajin2012年03月08日 21:06
もっとも恐れていたことが。。現実になりそうです。
さかなちゃん☆2012年03月08日 21:09
なんか最近4号炉崩壊の話が多い気がするのですが、311を前にして、やっとこう、状況が見えたってことなんですかね?前から言われてたこと?
Mix Meets Cafe (ミックス ミーツ カフェ)2012年03月08日 21:11
前々からです。ただ、週刊朝日で記事が出たことが、驚きと言えそうですが。
sakura2012年03月08日 21:32
昨日のドイツのZDFを見た友人からも、4年以内に地震が起きて(ドイツでは福島原発に4年以内に再度大きな地震と津波がかなり高い確率で来ると言われています。)4号機が核爆発する可能性がかなり高いという話をテレビで言っていたと先ほど連絡がありました。 一応、来年度は日本にいなければならない予定が入ってしまっていますが、再来年度に向けてこの1年でマジで日本を脱出しようかと考えています。
三多摩の悪夢2012年03月08日 22:07
しかも隣り(の炉)も捲き込んで爆発するから…既に想定内のコトですがマスメディアは一切報じませんね
Kai2012年03月08日 22:16
4号機そのときは日本中どこにいてもだめなんだろうなー。とりあえずは岡山!それでだめだったら、運命だとうけいれようとおもう!
sakura2012年03月08日 23:15
海外で永住権を取得する方法をマジで考えましょう~。
さん2012年03月08日 23:34
今日ローカルテレビ見てたら震災関連のニュースで視聴者から「テレビから希望をもらってます」と言われた、そう言ってもらえて有り難いと報道していた。
確かにテレビ報道の多くは楽観的で希望が持てる内容だけど、真実をありのまま伝えるものは少ない。
いつまで経っても危機感を高める人が少数派で、多くが無関心なのはこのため。
国の無策はさることながら楽観した報道を繰り返し民意誘導してきたマスコミの罪は重い。
あっこ2012年03月09日 00:40
4号機は工事ミスに救われた。

http://digital.asahi.com/articles/TKY201203070856.html?id1=2&id2=cabcadai
4号機、工事ミスに救われた 震災時の福島第一原発
2012年3月8日03時00分
印刷するこの記事をスクラップ

震災当日の4号機の水の状況

 東京電力福島第一原発の事故で日米両政府が最悪の事態の引き金になると心配した4号機の使用済み核燃料の過熱・崩壊は、震災直前の工事の不手際と、意図しない仕切り壁のずれという二つの偶然もあって救われていたことが分かった。

 4号機は一昨年11月から定期点検に入り、シュラウドと呼ばれる炉内の大型構造物の取り換え工事をしていた。1978年の営業運転開始以来初めての大工事だった。

 工事は、原子炉真上の原子炉ウェルと呼ばれる部分と、放射能をおびた機器を水中に仮置きするDSピットに計1440立方メートルの水を張り、進められた。ふだんは水がない部分だ。

 無用の被曝(ひばく)を避けるため、シュラウドは水の中で切断し、DSピットまで水中を移動。その後、次の作業のため、3月7日までにDSピット側に仕切りを立て、原子炉ウェルの水を抜く計画だった。

 ところが、シュラウドを切断する工具を炉内に入れようとしたところ、工具を炉内に導く補助器具の寸法違いが判明。この器具の改造で工事が遅れ、震災のあった3月11日時点で水を張ったままにしていた。

 4号機の使用済み核燃料プールは津波で電源が失われ、冷やせない事態に陥った。プールの水は燃料の崩壊熱で蒸発していた。

 水が減って核燃料が露出し過熱すると、大量の放射線と放射性物質を放出。人は近づけなくなり、福島第一原発だけでなく、福島第二など近くの原発も次々と放棄。首都圏の住民も避難対象となる最悪の事態につながると恐れられていた。

 しかし、実際には、燃料プールと隣の原子炉ウェルとの仕切り壁がずれて隙間ができ、ウェル側からプールに約1千トンの水が流れ込んだとみられることが後に分かった。さらに、3月20日からは外部からの放水でプールに水が入り、燃料はほぼ無事だった。

 東電は、この水の流れ込みがなく、放水もなかった場合、3月下旬に燃料の外気露出が始まると計算していた。(奥山俊宏)


 http://elitwindmw.diarynote.jp/201203091957523516/
てなことで、ゆっくり読んでいるヒマが無い……★
 ||||(--;)||||
友人の発言
*:ふぇありぃ:*

日本脱出組、増えそうですね。・゜・(ノД`)・゜・。

Mix Meets Cafe (ミックス ミーツ カフェ)の広瀬隆×ガンダーセン対談 福島原発4号機 プールのヒビ割れだけでも人類史上最悪の事態に<週刊朝日>をチェックしました。


*:ふぇありぃ:*

仏紙ル・モンド「220キロ離れた岩手県奥州市の子供の尿からいまなおセシウム検出」 http://www.juno.dti.ne.jp/tkitaba/earth/nuclear/tepco-nuclear-disaster/12030801.htm

*:ふぇありぃ:*

【緊急拡散】広域処理批判のビラ http://p.tl/G8KX ガレキの広域処理は危ないし、被災地から雇用とお金を奪い、復興を妨げる!絶対にやっちゃ駄目! #瓦礫受入反対派の声を届けよう


さかなちゃん☆ の日記

11日郡山に行く人は気をつけてね他、今朝のツイートメモ (深刻気味)

今朝のツイート KinositaKouta 木下黄太 ユーリー・バンダジェフスキー教授・医学博士公式サイトは→ http://yury.bandazhevsky.org/ 8時間前 お気に入りから外す リツイートの取消 返信 @sakana20001 がリ...



http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68100135&comment_count=13&comm_id=95739
福島第1原発から断熱材(?)が雪のように降り注ぐ光景
なすすべもなく、服についた「チリ」を手で払い落とす

そうした「福島第1原発からのチリ」を浴び
「鼻血がとまらない」
「ずっと鼻血がとまらない。鼻をかむと今でも血が出る。

「胸から下、すね毛まで毛が抜けてつるつるになった」

 上は「昨年3.12」の話。

 下は「今年1月」の、はなし……。
マイミクさんのつぶやきから→南相馬で見つかった、ものすごく高線量の黒い粒子を神戸大学の山内教授が分析してくださいました。その結果、何とキログラム当たりセシウムで100万ベクレルを越えていました!その、核種分析です。
http://twitpic.com/8kot71


 http://elitwindmw.diarynote.jp/201203040707517442/

 http://elitwindmw.diarynote.jp/201203051825023412/
(一番下のトリガーの動画は視たほうがいいかも……)

茨城県の橋本知事は、東海第二原子力発電所から30キロ圏内の市町村に住むおよそ100万人の避難について、茨城県内のバスをすべて動員しても、1回では24万人しか乗れず、全住民を一斉に避難させるのは不可能とする試算を初めて示しました NHK http://nhk.jp/N40S5fFG

8時間前Twitterから


式波@転職活動実践中さんのつぶやき

東電の個人株主、役員や歴代経営者らを提訴 (日テレNEWS24 - 03月05日 18:30) http://mixi.at/a4VAQyi 素晴らしい動きだ。

2012年3月5日 20:58全体に公開


 こっちは明るい?情報。
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1806221824&owner_id=9589660
あ-さんの日記
稲わらはゼオライトの20倍!
2011年12月22日00:17

田崎和江金沢大学名誉教授「現時点でコスト面を含めこれ以上に現実的な除染方法は見当たらない」|『もみ殻で用水除染 セシウム吸着 ゼオライトの15倍 福島県が実証試験』|日本農業新聞21日 http://tl.gd/ergh8i

※イイネ!の上限は1000件です。上限に達した為、これ以上イイネ!できません。

ゆっか2011年12月23日 23:16

そうか、そういうことなら関東のお野菜やお米も食べられるようになるのはそんなに遠くないのかな。実家も趣味で野菜作っているから、籾殻たっぷり撒くように言っておきます!ありがとう!  


歌いながら大地を歩くさんのつぶやき
2012年3月5日 08:25全体に公開

しんぶん紙がヤバイ(><p)””

 広げただけで、放射性物質が飛び出してくる……(TT;)
 昨年の4月〜5月の関東と、同じ調子。
 おそらく、製紙工場で使用している水、または印刷工場の空気が、ものすごく、「汚染まみれ」な状況になっています……(−−;)……★



式波@転職活動実践中 2012年3月5日 08:31

エエエエエ!?新聞紙までもが被曝ですか…。



ざらすとろ 2012年3月5日 09:51

いよいよ新聞、いらないですね…。新聞紙って、人によったら、大根などをくるんだり、揚げたての揚げ物を置くのに使ったりしますし、床掃除やガラスの窓拭きにも使います。



アッテンボロー 2012年3月5日 11:06

定期購読止めて二年。不便は感じないですね。



歌いながら大地を歩く 2012年3月6日 06:52

 問題はね、去年の春に読んでたしんぶんは「東京版」(千葉沿岸で製紙/都内で印刷)だったけど、今年のは「中部版」(おそらく愛知県沿岸部で製紙/印刷/配送)だってところ……(−−;)……
 いや、汚染物質がまきこまれたのが軽井沢町内だって話ならまだマシなんだけど……。



歌いながら大地を歩く 2012年3月6日 06:55

化学物質過敏症の私が思いっきりダメージ受けて、30分ぐらい「寝込んだ」(自律神経の異常を起こして「倒れてた」)ぐらい、「重くて痛いヘンな物質」が、紙面から拡散されて出たよ……(−−;)これ、軽井沢の空気中には、今のところまだ混入してない! 



歌いながら大地を歩く 2012年3月6日 06:55

「高度のあるところには来ない、低地沿いに拡散している何か」だってこと……<で、それが、すでに、海沿い?陸沿い?道路沿い……??で、「愛知県沿岸部?」まで、「到達」しちゃっている……?? って、ところ……★



歌いながら大地を歩く 2012年3月6日 06:56

 ちなみに、「今朝の」は、無事?でした……。大雨のせい?で汚染物質が、大気中から海面下へ、たたき落とされたものと思われます……??(てことは、製紙段階じゃなくて、「印刷/配送工場の空気」が原因か……??)


 ちなみに昨日は、軽井沢の空気も「非常に異常」で、ひっきりなしに水様痰が出て、気分が悪く、一日中、ぐらぐらしてました……。

 私のカラダに出ている「アレルギー反応」から逆算すると、

*「汚染の酷さ」は、昨年春4~5月の関東平野部なみ。
*「汚染の内容」は、ヨウ素、セシウム、が「主成分」で、

* 時々、「カラダの一部(表面近く)に激痛が走ったり、
 内臓にダメージがあって吐き気と眩暈が襲ったり、する、
「何らかの物質が微量だが混ざってる」

 状態です……


 逃げられる人は、早く逃げてください……

 逃げられない、逃げる気のない人は、

 覚悟を、決めてください……(--;)……★





 例によって「無断転載」ですが。
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1827040051&owner_id=110966
さかなちゃん☆さんの日記
このデザインをもらう
地震エコー収束 (3)
> NO.135749 幸太郎 2012/03/01 Thu 22:00
>
>昨日、東北大震災のタイミングと北海道沖M7を直前に予測した森谷教授が、エコーが収束したので、従来から危険視されている千葉房総沖、東北、東海のエリアで大きい発振に注意するよう周囲の人間に喚起しました。
>
>掲示板が止まっている間に巨大地震が起きては元も子もないと思い、報告します。
>
>皆様ご無事で。。!
>
>・・・この北海道大学の森谷武男教授は、過去4~5年の間の北海道の地震の予知を100パーセント的中させた先生です。(震源地と規模と時期)時期については、地震エコーが収束してから。つまり、直前にしかわからないということだけど、10日あればなんらかの準備が出来ます!
>この先生の「地震エコー」というインターネット上のサイトは「更新を中止させられた」そうです。だから、「掲示板が止まり」「周囲の人間に」しかつたえられない!
>ただ、北海道内では十分な観測地点をもっているけど、関東関西までは予算がつかないので十分な観測地点をもっていないので、精度は北海道地震の予知よりは落ちると思います。でも、かなり確率は高いとは思います。


参照> http://blog.livedoor.jp/hardthink/archives/51917231.html

 う~★(--;)★
 北海道へ引っ越すのに、名古屋の空港から逆回りで空路♪
 というのが一番「被曝量が少ない」と考えていたんですが……

 昨日今日あたりでずいぶん汚染も流れていっているようだし……

 西は、危険なんでしょうか……????


(でも東は、こう!★)
 http://www.houshanousoudan.com/extra/no1
>親に意見を求められた時には、避難を進めています。

 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1826962626&owner_id=8979700
もぉ、犯罪ですね。/東京でもコバルト60,テクネチウム99、ウラン232が御殿場や横須賀市の土壌から大量に検出されている。
 http://elitwindmw.diarynote.jp/201203011144508385/
 http://elitwindmw.diarynote.jp/201203011222503403/

 
 http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?appParams=%7B%22q%22%3A%22view_diary%22%2C%22diary_id%22%3A%22324816%22%7D&module_id=1138274&page_id=30449&__from=mixi
★明日の放射能の動き★ 日曜日
ここ数日関東をおおっています。
日曜は、一日中 道以外の内陸をおおいます。
特に10m、500m低層圏が澱むので良くない。土曜からの流れを含み考えると
朝5時の時点で、関東から九州方面にまですべての地域へ流れ澱む。かも。
嫌な感じ。 必ずご自身でご確認下さい 。

巻き上げ風による被曝注意!マスク。
PC(http://goo.gl/wIwmL) 携帯(http://goo.gl/NCOjo

※放射能花粉がフクシマを中心とした周辺地域へ飛来し始めました。注意です。


 ……群馬県の横川地域(谷間)、

 近い将来、生物「全滅」レベルで、滞留しまくりそうだな……


(2013.10.05.入力)
 大塚キャスター「めざまし」降板
 フジテレビ

 フジテレビは2月28日、朝の情報番組「めざましテレビ」のメーンキャスター大塚範一さん(63)が3月末で番組を降板すると発表しました。

 大塚さんは急性リンパ性白血病の治療のため、昨年11月から休養していました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.03.01.)



(2012.03.03.入力)
 無断転載ですが……。
さかなちゃん☆さんの日記
■茨城県東海村で震度5弱、
津波の心配なし 原発の心配有。

東海村で、なんか警報鳴ったってホント?
原発もそうだけど、再処理工場ってのがあるんだよな。
おんぼろの。アレは大丈夫か。


■茨城県東海村で震度5弱、津波の心配なし
(読売新聞 - 03月01日 07:48)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1934202&media_id=20

茨城県東海村で震度5弱、津波の心配なし
(読売新聞 - 03月01日 07:48)

 1日午前7時32分頃、茨城県沖を震源とする地震があり、同県東海村で震度5弱を観測した。

 気象庁によると、震源の深さは約60キロ、マグニチュードは5・4と推定される。

 この地震による津波の心配はないという。

 主な地域の震度は次の通り。

 ▽震度5弱 茨城県東海村

 ▽震度4 同県水戸市、日立市、常陸太田市、高萩市、笠間市、ひたちなか市、常陸大宮市、那珂市、小美玉市、土浦市、石岡市、取手市、つくば市、筑西市、かすみがうら市、桜川市、鉾田市、茨城町、八千代町、福島県白河市、玉川村、栃木県大田原市、真岡市、益子町、茂木町、市貝町


 東海村の危険性を知らない、

 という人、まさかいませんよね……??
 (^^;)

 参照> http://www.vill.tokai.ibaraki.jp/as-tokai/01jigyosyo/jigyosyo.htm
(ちなみに、絶縁した「はるあき」は、ここの「関係者」で、あった……★) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9D%91JCO%E8%87%A8%E7%95%8C%E4%BA%8B%E6%95%85


 http://ansaikuropedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9D%91
「みなさん、逃げる用意をしておいてください」。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120229-00000307-sasahi-pol&__from=mixi

広瀬隆氏 「福島第一原発に末期的事故の予感 人生最後の事態も」

週刊朝日 2月29日(水)8時40分配信

 原発の即時全廃を訴える作家・広瀬隆氏。2月初めに福島県内の連続講演会をした際には、「福島第一原発の内部で何か"異常"が起こっているような気がします。みなさん、逃げる用意をしておいてください」と話した。広瀬氏は昨年起きた連続爆発より「ケタ違いの放射能が放出される"人生最後の事態"」が起きる可能性があると警告する。

*  *  *
 福島第一原発では、4基とも危ないが、とりわけ4号機の原子炉建屋は、昨年のプールから生じた水素の大爆発で、ほとんど骨組みしか残らないほど大崩壊してしまった。東京電力は、傾いて倒壊寸前のこの建屋のプールを補強するため、応急処置の工事をしたが、それは、何本かのつっかい棒を入れただけである。その支柱の下は、補強できないまま、実は軟弱な基礎の上に、つっかい棒が立っているという、いい加減な状態のままである可能性が高い。

 この大気中にむき出しのプールには、不幸にして通常の運転で原子炉が抱える「数個分」の使用済み核燃料が入っているとされる。その量は、10~15年分の運転期間に相当するウラン・プルトニウム燃料が入っているということになる。元旦に東北地方・関東地方を襲った地震のあと、このプールの隣にあったタンクの水位が急激に低下したので、プールに異常が起こったことは容易に類推できる。さらにその後、1月12日と23日に、立て続けに、福島第一原発のある浜通りを激震が襲ったので、私は生きた心地がしなかった。

 こうした中地震の続発がプールのコンクリートに与えてきた疲労は、相当なものに達している。したがって、大地震でなくとも、コンクリートの亀裂から水が漏れる可能性は高い。

 4号機に何かあれば、もう手がつけられない。致死量を浴びる急性放射線障害によって、バタバタと人間が倒れてゆく事態である。東電も、真っ青になって震えながら、今度こそ「直ちに健康に影響が出ますから、すぐに遠くに逃げて下さい」と記者会見するはずだ。

※週刊朝日 2012年3月9日号

【関連記事】
福島原発事故 「子供は、孫は大丈夫ですかと聞きたい」
脱原発 廃炉予定の原発の隣に火力発電所を建てると良い?
.

最終更新:2月29日(水)8時40分

 まぁちょっと、ニュースソースが「とんでも系」なんですが……
 (--;)
 http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1650749.html?__from=mixi
マブハイさんのサイトより
http://blogs.yahoo.co.jp/jennifer1215b/33516608.html
<転載開始>

東京の放射線レベル : 福島の義務的退去区域の25倍の放射能

東京および日本からすべての米国軍を撤退させてください
http://www.veteranstoday.com/2012/02/25/evacuate-tokyo-and-all-us-forces-from-japan/

パオロ Scampa 博士(広く知られている物理学者、EU AIPRI ブログの発行人と高名な化学物理学者)が今日、東京での命取りの放射能について彼の最近の計算を発表した。


 あと色々、トリガーが沢山あって長いので、関心あるかたは、リンク元のほうでお読み下さいませ……。

>「被爆関連」カテゴリの最新記事
> 東京駅の線量、チェルノブイリ級!-やっぱりな!-
> 木炭から放射能「焼き肉」「焼き鳥」「蒲焼き」が危ない!?
> 人体は体重1kgあたり100ベクレル
> 情報短信 瓦礫処理のウソ:環境省とはなにものか?
> セシウム・・・再飛散の恐ろしさ(瓦礫と同じ新しい危険)
検査はザル
>国が甲状腺内部被曝の追加検査を拒否していたことが発覚 ~”隠蔽国家”ニッポンここに極まれり~
> 原発情報 被曝を少しでも減らすには

 このへんが、気になるところね……(--;)……<今日は時間がない★

 某妹のとこから無断転載
「絆」という言葉を政府が使って強制的に国民に毒物を食べさせている
| portirland http://portirland.blogspot.com/2012/02/blog-post_5981.html

外人に評判最悪の「食べて応援しよう」のFOOD ACTION NIPPON の住所が電通。
 http://portirland.blogspot.com/2012/02/food-action-nippon.html


 http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?appParams=%7B%22q%22%3A%22view_diary%22%2C%22diary_id%22%3A%22319937%22%7D&module_id=1138274&page_id=30449&__from=mixi
>放射能に汚染され
>フルフェイスマスクが必要な近未来の東京。
 某日記より一部を無断転載。
この当たりの線量どうだろうかと思って、検索してみたらこんな気になる記事が。

http://d.hatena.ne.jp/dempax/20110531

から抜粋●

上京していくつかの砂場を試験的に計測した。

東京都北区(JR 東十条駅)富士神社の砂場で 0.29μsv/h

千葉県市川市(東西線 原木中山駅)一丁目公園で 0.47μsv/h

興味深いのは、原木中山駅の入口付近の線量は 0.08μsv/h であったということ。

これが何を意味するかというと、一般的な計測地点で0.08、まあ正常値より高いけどがまんできないことはないかなと受け止められているときに、そこから数十メートル先の公園の砂場では、歩き始めたばかりの幼児が6倍の濃度の放射線にさらされているということである。恐ろしいのは、駅前の数値にひとまず安心して、砂場の調査が忘れられてしまうことだ。

先日、日本共産党東京都議団は詳細な放射線測定マップを発表したが、この数値は実際には目安程度にもならない。子供の生活空間に視点を定めて計測していかなければ、高濃度線量の砂場が放置されるという事態になりかねない。日本共産党には今後もがんばってほしいところだが、まあ、山あり谷ありの作業になるだろう。大変だ。


・・

偶然かもしれんけどね。

今までそういう『目にクマのある子供』ってあんまり見てなかったので。
又、気になったら報告します。

皆さんも子供ちゃんの状態をチェックしてあげてください。


 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68100135&comment_count=4&comm_id=95739

 http://mixi.jp/redirect_check.pl?url=http%3A%2F%2Fnews.mixi.jp%2Fview_news.pl%3Fid%3D1932285%26media_id%3D4&s_id=44&via=1&check_type=1&sig=00b108fa4429e90e38716f7fdfb6bf959d71c600a54b339962

 
 軽井沢の戸外で、農作業や、
 別荘の「庭の管理」作業や、
「自然(森林)浴」案内業に、

「従事する」皆さんにも、どうか、線量計を……

(そして、定期健康診断(早期発見)と「早期治療」の無料化を……!)
 森林労働者に線量計
 福島県「導入を支援」(略)

 福島県議会で日本共産党の阿部裕美子県議は27日、放射能除染が手つかずの森林内で働く労働者に線量計を持たせるよう要求し、県も来年度から支援すると答えました。

 この問題では森林組合関係者などから「若い労働者もおり心配だから、線量計を持たせてほしい」という声があがっています。

 阿部氏の要求に農林水産部長は、「来年度、林業就業者を雇用する県内森林組合や林業事業体への個人線量計の導入を支援していく」とのべました。

 阿部氏は農地除染の基本となる詳細な「汚染マップ」をつくるため、「田畑1枚ごとの状況把握を急ぐべき」と質問。

 農林水産部長は、「市町村やJAなどの独自調査や県で開発した簡易測定法を活用しながら、汚染状況のより詳細な把握に努める」と答えました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.29.)


>農地除染の基本となる詳細な「汚染マップ」をつくるため、

>「田畑1枚ごとの状況把握を急ぐべき」

 党の公式見解としては、こうした方針が是とされているはずです。

 一部の「身内」の利益確保だけをねらうのが、日本共産党のやりかたでは、ありません。

 得られた数値情報は、精査のうえ、即刻、公開・共有し。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68100135&comment_count=10&comm_id=95739

 利害関係者「全体での徹底協議」を尽くしたうえで、対策の策定を……!

 「黒い雨」地域拡大を(略)

 広島市で原爆投下直後に降った「黒い雨」の指定地域拡大を求めて、日本共産党(略)は27日、安佐北区綾ヶ谷「黒い雨」の会(略)と懇談しました。

 市北部に位置する綾ヶ谷地区は、現行の指定地域から外れており、同会は県と市が独自調査に基づいて地域を拡大するよう求めています。(略)

「みんなで声をあげて線引きの見直しを決断させ、「黒い雨」問題の政治的な解決を迫ろう」と呼びかけました。(略)

 福島第1原発事故の放射能汚染を現地調査し(略)
「距離だけで放射能被害は測れないことを実感した。

 政府が被災者の立場に立つかどうかが、『黒い雨』と福島に共通して問われている」(略)

 小学2年の時に「黒い雨」に遭った(略)さん(74)は(略)、谷川の水を飲み水として生活していたため病弱で育ったことなどを語りました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.29.)


>谷川の水を飲み水として生活していたため病弱で育った

 今も、軽井沢には、放射性物質をたっぷりと含んだ、「白い雪」が、降り積もり、溶けて河川に流れ込み続けています……。

 水俣病認定基準 見直さず
 環境相

 細野豪志環境相は28日の閣議後の記者会見で、水俣病の認定申請をめぐる福岡高裁の判決について、「国の基準そのものが否定されたとは受け止めていない」と述べ、現段階で見直す考えがないことを強調しました。

 現行の基準では、認定には感覚障害を含む複数の症状の組み合せが必要としていますが、27日の福岡高裁の判決では、「基準を満たさない症状でも水俣病と認める余地がある」などとして、国の基準を事実上否定しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.29.)


 関東から軽井沢へ、
「放射能を避けて避難」したはずの私が、

 なんで、9カ月で3回も、引っ越し続けるハメに、
 陥ってるんでしょうか……(--#)……
 借り上げ住宅 延長を
 福島県外 (略)

 大震災・東京電力福島原発事故で県外各地に避難する人たちの民間借り上げ住宅の入居期間が3月末で期限切れを迎えるなか、福島県は4月以後も延長するよう国に要望し、受け入れ先の都道府県にも要請していくと述べました。

 27日の県議会本会議で、日本共産党の阿部裕美子県議の代表質問に答えたものです。

 阿部氏は県外の借り上げ住宅について、「地元・福島県の方針を踏まえて検討したい」との長野県議会での県知事答弁を紹介し、「ぜひ県として引き続き延長を求めてほしい」と質問。

 生活環境部長は「本県の実状を踏まえて期間を延長するよう国に要望したい。受け入れ先の都道府県にも必要な要請をしたい」と答弁しました。

 また県内の民間借り上げ住宅についての阿部氏の問いに同部長は、「災害救助法に基づき契約日から2年間とされているが、実情を踏まえ期間の延長を国に要望している」と答えました。

 阿部氏は、仕事の都合で父親が県内に残り、母子が県外避難をしている家庭も少なくなく、高速道路が有料になれば週末に会いに行くことも困難になるとして、無料化継続を国へ求めるべきだとただしました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.29.)


 住宅賠償・慰謝料増額
 東電受諾

 基準超え初、住民と和解

 東京電力福島第1原発事故の賠償をめぐり、福島県大熊町から避難した住民の申し立てを受け、国の原子力損害賠償紛争解決センターが示した住宅賠償や慰謝料の増額などを含む和解案について、東電は27日、センターの東京事務所で開かれた口頭審理で、和解案を受諾すると回答しました。住民側も受け入れ、和解が成立しました。

 原子力損害賠償紛争審査会の中間指針に基づき、東電が策定した賠償基準を超える内容の和解成立は初めてとみられます。

 申し立てていたのは、原発から約5キロ地点の自宅から都内に避難した(略)さん(72)と妻。東電の基準に含まれない住宅や家具の賠償、基準額に上乗せした慰謝料など、計約4500万円の賠償を求め昨年9月に申請しました。

 和解では、うち約2300万円の支払いで合意しました。来月9日までに支払われます。

 避難でかかった交通費などを除き、今後さらに賠償を求めることも可能とする内容。東電が既に支払った仮払い補償金の賠償額からの控除も見送られました。

 同センターが昨年末に提示した和解案に対し、東電は今年1月、住宅などの賠償は全額受け入れると回答しましたが、慰謝料の各50万円増額は拒否。さらに、和解案以上の損害はないと認めることを条件としたため、弁護団はすべて受諾するよう求めていました。

 代理人で、「原発被災者弁護団」の清水卓弁護士は会見し、「一つの試金石になると思う」と一定の評価をしましたが、「これだけ時間がかかったことを東電とセンターには考えてもらいたい」と注文をつけました。

 (略)さんは、「金額に満足したわけではないが、一区切りが付いた。これを最低ラインとして出発点にしてほしい」と話しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.29.)

>原発被災者弁護団
 http://ghb-law.net/

 テキは、本能寺にあり……じゃなくて、
 東電です。

 一時的に除染や賠償費用を
 「公費(税金)で負担する」というのは、

 あくまでも、

「自治体が住民の便益を守るために、

 一括して東電に賠償請求交渉をしていく」

 という前提に立った場合にのみ、有効です……。


>最低ライン

 ……「時間があれば」、
強引に「次々項へつなげる」

 予定……w(^^;)w
 原発がコケて全てが変わってしまう前の、
 もう二度と戻らない、戻ることができない、

 「元の世界」が懐かしいです……

 なんで、こんなところにいるんでしょうか?
 なんで、また、9カ月で3回も!

 引っ越ししなくては、ならないんでしょうか……???

 泊3号機の定検延期も

 北海道電力が泊原発(北海道泊村、出力91.2万キロワット)3号機の運転を停止し定期検査に入る時期を、これまで見込んでいた4月下旬から延期する方向で検討を始めたことが27日、分かりました。

 ウラン燃料の消費状況から停止時期を5月上旬に延ばす咆吼です。

 泊3号機は昨年3月7日に再稼働。東日本大震災の発生で調整運転を5カ月継続し、同8月17日に営業運転に移行しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.29.)


 ……北海道に引っ越すの、も、「延期したい方向」な、カンジなんですが……
 ||||(--;)||||

 どうも、デュオ・マクスウェル級に「自称・嘘は言わない」桐木りす、

「運の悪さ」も、「マクスウェルの悪魔」級?(--;)★

 なので……(><p)””

 せっかく苦労して大荷物をまとめて高い金と時間を払ってえっちらおっちら、遠く遙かなオホーツクの海辺まで、「引っ越した途端」に、大地震が来て、泊原発コケました!

 なんてぇことに、なりそうな気が、ひしひしと……

 ……(><p)”……








 「旅館客が3分の1に激減」
 宮城 原発被害賠償
 深刻な相談相次ぐ


 東京電力福島第1原発事故による被害賠償の相談会が26日、宮城県角田市で開かれ、福島県境と隣接する仙南各地域から相談者が訪れ、深刻な相談が相次ぎました。

 蔵王町で旅館業を営む男性は、「旅館の客が3分の1に激減した。キノコや山菜も出せなくなり、外に積んでいたまきも使えなくなった。このままでは、とても旅館を続けられない」と訴えました。

 角田市で日用品の製造工場を経営する男性は、原発事故による商品の汚染で、製造販売できなくなったと訴え、「因果関係どうのこうのじゃない。現実に売れなくなった。被害額は1億円を超している。つくれないことが悔しい」と怒りをぶつけました。

「まきボイラーの灰を業者に測ってもらったら1キログラム当たり1万3570ベクレルあった。捨てる場所がなく、子どももいるので困っている」と話す角田市の夫婦や、

「イノシシが放射能汚染で食べられなくなり、狩猟する人が減った結果、畑の被害が増えて困っている。直接的ではないかもしれないが深刻だ」と訴える丸森町の男性など、12件の相談がありました。

 主催したのは、東日本大震災復旧・復興みやぎ県民センターに参加する研究者・弁護士で構成し、23日に発足した「原発賠償みやぎ相談センター」です。

 同県民センターの(略)代表は、「電話相談も開設するので、結果を見ながら引き続き現地相談会を開きたい」と語りました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.28.)


>原発賠償みやぎ相談センター

 いま軽井沢に必要なのは、コソコソと汚染情報をナイショにしったまま自分のとこだけ「予算をとろう」とか画策する、心の小さいやつらじゃなくて。

 広い視野で、「汚染されて使えない」という現実をきちんと認識し、

「他者に危害を加えないためには、汚染物質を決して販売しない」という決意をかためたうえで、

 真の責任者に向けて、きちんと、正当にして早急な損害賠償を請求していく。

 そういう、集団の行動であり、支援の体制づくりであろうと思う……。

 「事業者に安全責任」
 国会原発事故調
 米NRC元委員長


 国会に設置された東電福島第1原発事故調査委員会(略)は27日の会合で、米原子力規制委員会(NRC)のリチャード。・メザーブ元委員長(略)の意見を聴きました。

 メザーブ氏は、スリーマイル島原発事故後に見直された米の原子力規制の考え方を説明。

「事業者が第一義的な安全責任を負う。

 規制上の法令遵守だけでは、その責任を果たしたことにならない」と指摘。

 規制当局のあり方については、独立性や法的権限が付与されていることや、知識をもったスタッフがそろっていること、規制内容が国民の前にオープンであることが必要と強調しました。

 さらに福島第1原発事故について、緊急対応に問題があったとして、「誰が責任をもってどの問題に対処するのか、事前に決定しておくことが重要だ」と述べました。

 また、安全文化を発展させることが重要と指摘しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.28.)


>安全文化を発展させることが重要

 ちょっと先生、ソレ、軽井沢に来て、説教してやって下さいよ……!

 ★(==#)★

 放射能被害者支え20年
 チェルノブイリ博物館 来訪が急増

 史上最悪の被害をもたらした旧ソ連チェルノブイリ原発事故の記憶をとどめるウクライナ首都キエフのチェルノブイリ博物館は、昨年3月の東日本大震災と東京電力福島第1原発事故後、日本人を中心に来訪者が急増しています。

 被災者の支援の場でもある博物館は今年、事故日の4月26日に開館20周年を迎えます。

 同館は1986年の事故当時に、「リクビダートル」と呼ばれた事故処理作業員の防護服や、強制移住を余儀なくされた「原発城下町」プリピャチの住民の思い出の品などを数多く展示。

 博物館の副館長(略)によると、近年、日本人の来館者は年間200人前後で推移していたのが、福島原発事故があった昨年は代表団視察などを中心に約2000人と10倍になりました。

 原発事故から四半世紀となった昨年からは、離散した原発周辺の元住民の再会事業に着手。今月4日に行われた2回目の企画には、現在キエフなどに住む70人以上が参加し、約25年ぶりに無事を確認し合い、涙を流す人もいたといいます。

 健康不安などから相談を寄せる被災者が後を絶たず、(略)

「チェルノブイリで何があったかを知らなければならない」(略)

 関心を持つことが継続した支援につながると強調しました。

【キエフ=時事】
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.28.)


 戦前の長野に教師のたたかいありき
 「赤いホオズキ」胸熱く読む

   (東京都(略))

〈評〉 治安維持法違反を根拠に昭和8年2月4日から始まった弾圧事件。

「赤いホオズキ」は今も静かに読み継がれている。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.02.28.)


「さるすじ」って何だよ……?

 この私に、「情報を削除」するよう、理由の説明すらせずに、

 「恫喝」「脅迫」しやがった……


 ばかは、どこの、だれ……??????

 ########(==#)###########





※「赤いホオズキ」で検索してみたけど、ひっかからなかった……☆
 これぐらいか……
 http://ono-blog.cocolog-nifty.com/sikou/2009/05/post-08b8.html

< 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 >

 

最新のコメント

日記内を検索