ざらすとろ

【重要、拡散希望】 英語の報道だけど、ヒロシマの原爆、4023発分のセシウムが垂れ流しだと東電が発表したみたいだ…
http://www.examiner.com/article/fukushima-cesium-equals-4-023-hiroshima-bombs

9月11日twitterから


ざらすとろ

【拡散希望】消されないうちに、見ておこう!!
http://www.youtube.com/watch?v=9z4NjM_RpTE&feature=youtube_gdata_player
福島県、子供の甲状腺検査で36%に、異常を発見 前編
03:01twitterから


ざらすとろ

Fukushima nuclear cesium fallout equals 4,023 Hiroshima bombs http://exm.nr/PpYbrj
英語のニュースだけど、非常に重要。国内メディアは流していません!!!!!
02:10twitterから


 チョウの異常
 ああやっぱり


 東京電力福島第1原発事故の影響で、小さなチョウのヤマトシジミの羽と目に異常が生じているとの記事を読み、「ああ、やっぱり!」の思いを強くした。

 成虫の羽が小さかったり、目が陥没していたり、また交配した2世代目、3世代目へと異常率が高くなるという。

 これはまた別の話になるが、先日聞いた講演で、福島の子どもたちに鼻血を出す子が多く、それはかつての子どもたちの鼻血とは様子が違うので、親たちの心配が強いとのことであった。(略)

 すべて放射能汚染によるものと言うつもりはないが、「直ちに影響があるものではない…」の「直ちに…」とはいつごろまでを指し、「影響」とはどんなことなのか、その後の説明や報道はない。

 政府は広島・長崎そしてチェルノブイリなどの資料を参考に、知り得る限りの情報を伝えるべき責任があるのではないか。

(名古屋市(略)79歳)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.12.)


ざらすとろ

子供に毒を喰わせようとする学校で何を教えるのだろうか?残さず食べなさいと教えるのなら、せめて食卓に毒を出さないでくれとは子供は言いたいだろう。しかし子供は大人には逆らえないし、集団に盲目的に従うことを身に付けさせることが、こんな乱世でどんな価値を持つのか??

9月11日twitterから


ざらすとろ

乳製品も危ないんだよな〜 自分はインド料理を作ったりする関係で、牛乳やヨーグルトはよく使うので、止むを得ず使っているけど、汚染が酷い地域の原乳を使われていたらアウトなわけだ。本当に何とかして欲しい!!!!

9月11日twitterから


ざらすとろ

生協まで【食べて応援】なんで、マジで勘弁して欲しい…毒を食べたくはないのは、当たり前の話。当たり前がどうして通用しないんだろうか?

9月11日twitterから


 原発稼働めぐり緊迫
 漁民と警官衝突、死者

 南インド・タミルナド州にインド原子力公社(略)が新たに建設したクダンクラム原発について、稼働に反対する地元漁民らと警官隊が衝突し、死者が出る事態となりました。

 当局は数日中にも原子炉への核燃料の装てんを始めると表明しており、緊張が続いています。

 現地からの報道によると9日昼、原発から約3キロの漁村イディンタカライの住民ら約3千人が、海岸沿いに歩いて原発を目指しました。駆けつけた警官隊が約1キロ地点で制止しましたが、住民らはその場で座り込みを開始しました。

 10日に入っても住民が解散しなかったため、警官隊がこん棒で人々を殴打したり催涙弾を発射したりしたといいます。

 同日には周辺地域にも抗議行動が拡大。検問所などが放火され、警官隊の発砲で漁師の男性1人が死亡しました。

 11日には州都チェンナイなどでも数百人規模の抗議行動がありました。
 これまでに多くが逮捕されたといいますが、人数は不明です。

 同原発は昨年12月に臨界に入る予定で整備されていましたが、約1年前から反対運動が活発化し、稼働が遅れています。

 今年3月には警察が反対住民ら250人を逮捕しましたが、死者が出るような衝突は始めてです。(略)

【ニューデリー=安川崇】
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.12.)


 あくまでも平和的な非暴力行動に、「先に手を出した」警官隊と州政府?側に、全面的に、非がある。

 あらたなる「塩の行進」。が、はじまった……。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E3%81%AE%E8%A1%8C%E9%80%B2
 
 前項は参照しなくてもかまいませんが。
 (^^;)
◇泊原発の廃炉をめざす会のトーク集会
(北海道札幌市)

 12日(水)。午後7時~9時。
 札幌エルプラザ3階ホール(北区北8西3)。(略)
 資料代300円。
 問い合わせ=泊原発の廃炉をめざす会(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.11.)


 震災がれき受け入れを断念
 処分場老朽
 青森市長、表明


 日本共産党の舘田るみ子青森市議は7日の市議会一般質問で、同市岩渡にある市の一般廃棄物最終処分場の漏水への対応など安全対策の強化を求めました。(略)同処分場は供用開始からおよそ30年を経過し、老朽化しています。(略)

 震災がれき受け入れ問題で市長から同処分場の調査を依頼された専門家は、震災がれきを、「地下に用水路が走っている場所に直接投棄することは避ける必要がある」などと指摘、(略)市長はこの意見も踏まえ、(略)環境省から放射性セシウムへの対応、財政負担について明確な回答がなかったことを指摘し、受け入れ断念を表明しました。


 国に質問も無責任回答
 舘田市議の話

 震災がれき処理に協力するということが、私たちの基本的立場です。
 こうした事態(放射能で汚染された震災がれきの処理が必要になるという事態)を招いた責任は、東京電力と国にあり、処理費用も東京電力と国が持つのが当然です。

 震災がれきを受け入れるとすれば、最終処分場を整備する必要もあり、市に多大な財政負担が生じます。

 ところが、市の質問に対する国の回答は、財政負担については明確な回答は示さず、健康被害・汚染被害についても「生じない」とするだけで、国としてどう対応するのかも示さないなど無責任なものでした。

 こうした状況では、市民の安全を守れないし、市民の理解もえられず、同処分場への震災がれきの受け入れを市長が断念したことは支持できます。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.11.)


 ……おやすみなさい……☆

(@22:11)>(明日は03時起き!)


シバレイ

警戒区域内の「土」、約500gくらいで、毎時1500マイクロシーベルト。同じ場所で取れたサンプルを専門機関に分析してもらうことに。

9月7日twitterから


シバレイ

以前、たんぽぽ舎の山崎久隆さんが「放射線酔い」というのがある、と話していた。放射能を含むガスを吸い込んだりすると、気道を貫通して脳幹に放射線が飛び、吐き気やら頭痛やら感じることがあるそうだ。そういえば、今回の取材で私も後頭部に鈍い痛みを感じたな…。 #放射能 #原発
9月8日twitterから


歌いながら大地を歩く

昨年、関東在住時に、何度か、「それらしき」体験をしました……。軽井沢にいたときも、霧にまかれると頭痛とめまいがしてた……(−−;)……★

9月10日 13:06


ざらすとろ

【拡散希望】進む首都圏の内部被曝 原宿駅前で2万ベクレル、空気清浄機から7万ベクレル 税金と保険の情報サイト http://www.tax-hoken.com/news_ahuMyM3Xrm.html 残念ながら首都圏も汚染されているのが現実…
9月9日twitterから


ふーれん

そろそろ、環境濃縮(自然、生活環境、産業サイクル等)、生物濃縮、人体濃縮について、離散した核種ごとに大規模な追跡調査と遅発性障害に対する集団健診を実施すべきですよね。それも国まかせではなく、自治体毎に行なって、成果を持ち寄って精度を上げるべきです。
もう事故から一年以上経っているので各自治体が行なってきた放射能対策の精査をする意味でも。

9月9日 21:47


ざらすとろ

>ふーれんさん 奴らは調べるだけは、調べるけど、治療はしない、情報は下々には教えないです。広島、長崎もそうでした。一度こういう事故が起きると、全部都合の悪いことは握り潰すように権力は動くものです。(続きを見る)
9月10日 11:41


ざらすとろ

>ふーれんさん 普通に考えたら、きちんと調べて、国民の安全を守るべく、できるだけのことをするのが当然だと思うのですが、責任をあとの人間に取らせ、問題をただ先延ばしにすることしかやっていない。そのせいでかえって問題を悪化させ拗らせてしまっています。
9月10日 11:44


http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?appParams=%7B%22q%22%3A%22view_diary%22%2C%22diary_id%22%3A%22536219%22%7D&module_id=1138274&page_id=30449
「インフルエンザかな? から始まり、高熱で寒くて震え。
突然、四六時中寝ていたい、沢山食べたい、と思うようになる。
これが被曝の初期症状だという。心当たりがあれば要注意」

歌いながら大地を歩くさんのチェック

>今季初、東京で早くもインフルエンザによる学級閉鎖
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2145912&media_id=17&from=home&position=2
>インフルエンザ様疾患
>墨田区立横川小学校
>主な症状は発熱や倦怠感
>症状等からインフルエンザと診断された

 ……ほんとに、ただの、インフルエンザ……??(==;)★


ジャガイモよっちゃん

暑さの次はインフルエンザ、
医療関係なので、多分早めの予防接種の知らせが有るとおもいますが、未だ予防接種をしていません。
2012年9月7日 06:46


歌いながら大地を歩く

問題は、「症状等から診断」「された」ことになっているだけで、この時期から異常な猛威を振るうような新種のインフルエンザウィルスが検出された「わけじゃない」、ってところにあるんだよ……★(−−#)★
2012年9月10日 11:47


http://elitwindmw.diarynote.jp/201209081834498277/
2012年9月8日

南相馬の”黒い物質”「測定器自身が死んでしまうというほどの猛烈な放射線を発生する物質」小出裕章氏8/28…  http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/129.html 投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 9 月 05 日 12:19:01: igsppGRN/E9PQ iPhoneから送信


 これ、墨田区内とかでも、大量に?発見、されてるようですが……?????

 (><p)”

ざらすとろさんのつぶやき

【拡散希望】この意見書は必読!!! 3割の児童に甲状腺の異常が出ることがとても普通の状況ではないことは、山下自身がよく知っているはずだ。奴は長崎で調査しているから、知らない筈が無い!!!!! http://1am.sakura.ne.jp/Nuclear/kou131Matsuzaki-opinion.pdf

(2012.09.03.入力)
◇第2回 道政を語るつどい
(札幌市)


 4日(火)午後6時半、
 かでる2.7研修室720(中央区北2西7)。

 講演=「北海道の未来像は - 原発・エネルギー政策と道政」
 大友詔雄氏(自然エネルギー研究センター代表取締役センター長)。

 主催・問い合わせ=明るい革新道政をつくる会(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.08.31.)



 ……前項と前々項参照で……
 東電 賠償渋る
 請求2億円 支払い4万円
 弁護団 「不当極まりない回答」

 東京電力福島第1原発事故の放射能汚染や風評被害で苦しむ宮城県内の個人や法人が、28日、分かりました。

 請求は6月下旬、宮城県原発被害弁護団が県内の個人・法人15件分をまとめて第1次分として請求したものです。東電は、うち5件について、国の損害賠償の「中間指針」に該当しないとして賠償を拒否。(略)検査費用3万9270円のみの支払いを認め、残り9件については、追加資料の提出を求めています。

 また、放射能によって山林が汚染され、まきストーブ用のまきが入手できなくなったとして賠償を求めたのに対し、東電は“ネットで西日本の薪(まき)材を入手可能”として「入手が現実的ではないとは言えないのではないか」と回答するなど、原発事故当事者として無責任な態度に終始しています。

 弁護団の菊池修団長は、「実態について調査もせず、『中間指針』にないと紋切り型の回答で不当極まりない。最終的には提訴ということも考えていきたい」と話しました。

 弁護団は同日、第2次請求として、14件約2億1800万円の請求書を東京電力に提出しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.08.30.)


 あす官邸前行動

 大飯原発の停止と原子力規制委員会の人事案撤回を要求して、31日午後6時から8時まで首相官邸前や国会・霞が関一帯で抗議行動がおこなわれます。(略)

 国会図書館前を民主党本部に向けての抗議エリアにし、人事案に反対するよう強く訴えます。(略)


 原発反対
 各地の予定

 31日、各地の行動は次のとおり。カッコ内は開始時間です。(「午前」とあるもの以外は、いずれも午後)。

【北海道】
 札幌市・北海道庁北門前(6時)。
 旭川市・4条買い物公園(6時)。
 釧路市・栄町公園A面ジスイズ側(6時)。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.08.30.)


 ……とにかく、ひたすら、「全国各地」で、実施されます……!!
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-08-30/2012083005_01_1.html
 前項参照で(--;)★
 被ばく年1ミリシーベルト以下に
 ノーベル平和賞団体が勧告

 1985年にノーベル平和賞を受賞した核戦争防止を求める医師や学者らの国際団体「核戦争防止国際医師会議」(IPPNW)が29日、東京都内で記者会見を開き、子どもや妊婦の被ばく線量を年間1ミリシーベルト以下に抑えることなどを日本政府に勧告しました。

 IPPNWは28日に福島県を視察。勧告では、子どもや妊婦の被ばくが年1ミリシーベルト超と予想される場合、移住を希望する人の住居や雇用、教育などを支援するよう求め、東京電力福島第1原発事故で1ミリシーベルト超の被ばくをした人の登録制度を早期に確立することも要望しました。

 さらに、「原子力ムラの腐敗した影響力が広がっている」と指摘。放射線の健康影響について、正確な情報の公開が妨げられているとの懸念を表明しました。

 共同代表のティルマン・ラフ氏は、「子どもの甲状腺調査は重要で、繰り返し行うべきだ」と述べました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.08.30.)


 泊原発新協定 改善を
 北海道 小樽市長に共産党要望

 日本共産党小樽地区委員会と党小樽市議団は24日、中松義治市長に「泊発電所周辺の安全確認等に関する協定書」(新協定書)について改善すべき点があるとして、4項目の要望を行いました。(略)

「新協定書では、泊原発の新増設の事前承認、立ち入り権限などが欠落している。道は再稼働に市町村の同意は必要ないとしているなど、住民の安全確保からは程遠いものです。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.08.30.)


 「もんじゅ」と美浜原発
 破砕帯の追加調査指示(略)

 経済産業省原子力安全・保安院は29日、日本原子力研究開発機構と関西電力に対し高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)と美浜原発(同県美浜町)の敷地内を走る岩盤の亀裂(破砕帯)が原発に及ぼす影響について、現地での追加調査を行うよう指示しました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.08.30.)


 原発ゼロへの思い
 意見公募 二度と悲劇は■多少不便でも

 政府が実施したパブリックコメント(意見公募)の集計結果によると、2030年の発電量に占める原発比率をゼロにする意見が9割近くを占めました。

 また、原発をどうするのかについては、84%が「不要」と表明。「必要」は、わずか9%でした。

 一方、再生エネルギー・省エネルギーについては、39%が「コストがかかっても拡大」と回答しました。

 30代の男性は、「もう二度と、故郷を追われ家族が引き裂かれた原発事故を起こしてはなりません」として原発の「一刻も早い廃炉」を求めました。

 20代の男性は、「二度と悲劇を繰り返さないためにも日本は原発を即刻止めるべきです」と訴えています。(略)

「多少の不便を強いられることがあったとしても、原発ゼロシナリオを支持する」(40代男性)

「安心安全の為に、多少不便がでてもそれは受け入れるつもり」(30代女性)(略)

 20代の男性は、「日本の政府、内閣は日本国民の生活を守るのではなく、原発による利権を守っているようにしか思えない。いち早く国民を原発による被ばく、命の危険から守ってもらいたい」(略)

 政府は、これらの声をきちんと受け止めるべきです。

(柳沢哲哉)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.08.30.)



 伊達と酔狂w

 mixiざらさんご推奨の記事。
 http://amba.to/QG19V1

 ……コイツの文才(悪口雑言?)に、
「名誉ポプラン賞」ならびに副賞として、座布団100枚ぐらい進呈……w

 (^◇^:)””

シバレイ

大阪府にヨウ素剤備蓄を要請した理由。福島での事故で子どもと避難したおかあさん達が口をそろえるのは、事故発生当初、ヨウ素剤を子どもに飲ませられなかったことを非常に後悔し、その後も気にし続けていること。大飯原発再稼動もあり、関西も原発事故の脅威とは無縁ではない。 #放射能 #原発
8月29日twitterから


シバレイ

大阪府の回答。関西広域連合として、ヨウ素剤の確保はする予定とのこと。「安全な水の確保をして」という要望には、「対応は考えている」とのこと。「避難者と未来をつくる会」黒河内繁美共同代表。
8月29日twitterから


シバレイ

避難者と未来をつくる会の増山麗奈・共同代表から、大阪府への、原発事故による放射性ヨウ素放出に備えての要望を報告中なう。ヨウ素剤を準備せよと。
8月29日twitterから


 えぇ★(ーー#)★

「ヨウ素剤に関するデマ」を「飛ばしまくった」際には、私もガンガンに、叩かれまくりましたよ……★(ーー#)★

 ちなみに「ざらさん」は、そのときの「デマ仲間」w
ざらすとろ

【拡散希望】確かにこういう口封じをやりかねない… http://p.twimg.com/A1bZz0wCYAAuI6q.jpg

8月29日twitterから


シバレイ

「黒い物質」よりもヤバイものが福島で見つかったらしい。現地要請を受け調査に行くのだが、原発事故以来、身内を関西に避難させており交通費が本当にバカにならない。ご支援ご検討下さいませ。 黒い物質、取材ご支援(ページ末尾) http://reishiva.jp/report/index.php?id=5888 #原発 #放射能

13:44twitterから




>名誉(?)ポプラン賞

 参照魚
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3#.E4.BA.BA.E6.9F.84
 http://ja.ginei.wikia.com/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3
  http://ansaikuropedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC


 ……また今日も、トラブルだらけで予定の作業が半分も進みませんでしたが……★(--;)★
 意見どんどん

☆NHKスペシャル「黒い雨・67年目の真実」で、黒い雨による放射能の影響が、やっと明らかになりつつあることを知った。

 原子力推進のために、これまで資料を明らかにしなかった放射線影響研究所とアメリカに腹が立つ。

 被爆者と認定されず、放射能障害を受けた人が何万人いたことか……。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」(日曜版)
 http://www.jcp.or.jp/akahata 2012.08.26.)


 戦争反対。
◎艦砲射撃の震動

 12日号「艦砲射撃 釜石の記憶」で、私が体験したことの実態がよく分かりました。(略)

 私は1945年の東京大空襲で現在の岩手県遠野市に疎開しました。そのとき、木っ端を採りに山に入ると、山がものすごい音と同時に揺れました。

 地震でもないのに山が揺れる。皆不安でした。そのうち、釜石が米軍の艦砲射撃にやられていると分かりました。

 遠い釜石への砲撃で、遠野の山が揺れたのです。

(東京都(略))
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」(日曜版)
 http://www.jcp.or.jp/akahata 2012.08.26.)

 釜石が揺れれば、フクシマまで揺れる。
 十勝が揺れれば、トマリも壊れる……。

 原発関係、たくさん記事があるんですけど……

 w(^^;)w

 時間切れ★

 前項コメント欄の続き。というか、「関連記事」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120825-00000073-mai-soci

<岐阜県>ヨウ素剤備蓄へ…福井の原発事故に備え
毎日新聞 8月25日(土)23時52分配信

 岐阜県は、隣接する福井県にある原発の事故に備え、放射性ヨウ素の甲状腺蓄積を防ぐ安定ヨウ素剤を独自に9万4000人分備蓄する方針を決めた。9月議会に補正予算約180万円を提案する。

 岐阜県は、緊急時に県内の製薬業界団体から10万8000人分のヨウ素剤を優先的に提供してもらう協定を既に締結している。東京電力福島第1原発事故後、地元の製薬会社から寄付された約3万5000人分を県内の病院に配布したが、迅速な対応には独自に備蓄量を増やすことが必要と判断した。

 日本原子力発電敦賀原発(福井県敦賀市)など四つの原子力施設が、県境から30キロ圏内にある。原発事故が起きれば、放射性物質が県西部の西濃地域などに拡散する可能性がある。県は敦賀原発での事故を想定した放射性物質の拡散シミュレーションを実施中。9月をめどに公表予定の結果をもとにヨウ素剤の配備計画を策定する。

 補正予算案には、持ち運びできる空間放射線量測定器10台、被ばく量測定器10台、防護服や防護マスク100人分の購入経費も計上する。【三上剛輝】
.

【関連記事】
<敷地内に活断層の可能性>「もんじゅ」と「美浜」現地調査へ
<一家で飲んだヨウ素剤>原発は安全だと信じていた
<質問>甲状腺被ばくって?
<質問>福島の子供はどんな検査を受けているの?
<説明不足に保護者は不安>「小さなしこりがあるが、2次検査の必要はない」

最終更新:8月26日(日)13時22分


 ……むしろやはり、岐阜県に避難移住、するべきだったかな?

 素晴らしい行政センスだ……!!♪


 もちろん「タバコの吸いすぎ?」というのが最大の指摘点で。

 現在の出稼ぎ先(今月いっぱいでリストラ!)にて、
 最近、というか、当初から「気になっている」のが、

「甲状腺が固い(異常がある感じ?)の人が、やけに多い」という点……★
 http://china-china.fte.jp/ref.html(*)

(そこを「気にしすぎ」の施術をしていたのが、リストラの
(反論できない)直接原因」に、なっちゃった?
 w(^へ^;)w 気もしてますが……★

 とにかく。

 昨日も多かったけど……。

 本来なら、「腎臓とか肝臓とか」の「よくある」チェックを中心にしてれば済むはずの、

「自称(詐称?)『中国式』足裏健康法」……ですが。

 現代人の常として、眼精疲労や肩こりが多いのは、まぁ予測のうちですが……。

 「甲状腺」が「不健康」(刺激すると激痛を発する)な、

 お客さん(主に20~30歳代の若年?層)が、

 やたらに多い? のって……????????

 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2132635&media_id=2&m=1&ref=news%3Aright%3Anoteworthy
<甲状腺検査>福島県外の子供と比較 内閣府方針
(毎日新聞 - 08月26日 12:45)

甲状腺超音波検査の全県先行検査の順番を待つ親子連れ=福島県川俣町で2011年11月、武市公孝撮影

 福島第1原発事故を受けて福島県が始めた子供の甲状腺検査に関連し、国は放射線の影響の有無を調べるために県外でも同様の検査を実施し、今年度中に比較データを得ることを決めた。福島では受診者の約35%にしこりなどが見つかり、県は「良性の小さなのう胞やしこりは通常でもよくある」と説明しているが、通常の保有率の精密なデータがなく保護者の不安が募っている。国の担当者は「比較可能なデータを得て、福島の人々の安心につなげたい」という。

 チェルノブイリ原発事故で子供の甲状腺がんが増えたことから、福島県は昨年10月、震災時に0~18歳だった県民約36万人を対象に超音波検査を始めた。今年3月末までに受診した3万8114人のうち35.8%にあたる1万3646人で結節(しこり)やのう胞(液体がたまった袋状のもの)が見つかり、186人が2次検査の対象となった。がんが判明したケースはない。

 検査を実施している福島県立医科大の鈴木真一教授は、チェルノブイリ事故後に子供の甲状腺がんが増え始めたのが4~5年後だったことなどから「現時点で放射線の影響が出ることはない」と説明する。一方、放射線の専門家からは「子供の一般的なしこりの保有率を調べて比べなければ、被ばくの影響の有無は判断できない」との指摘が出ていた。

 内閣府原子力被災者生活支援チームによると、事業は一般競争入札で公募した団体に委託し、全国3カ所以上の18歳以下計4500人以上に無料で検査を実施する。検査には福島県と同様、日本甲状腺学会などに所属する専門医らがあたり、超音波機器の水準や結果の判定基準も統一する。津田敏秀・岡山大教授(環境疫学)は「現状では県の説明に納得できない人がいても仕方なく、意味のある調査だ」と話す。

 検査データは来年3月末までに集約し、報告書にまとめる。検査開始前に疫学などの専門家による調査委員会を設置して具体的な計画を立てるが、地域の選定には教育委員会や学校、保護者の同意が必要になりそうだ。

 結果は対象者に通知する。国は必要に応じて相談や助言をするほか、結果がまとまった段階で説明会を開くという。【須田桃子】


 ◇説明不足、不安招く

 「子供の健康を見守り、安心してもらうため」として福島県が無料で実施している18歳以下の甲状腺検査に、保護者の不安が募っている。セカンドオピニオンを求めて県外の病院を受診する人も続出。背景には結果に関する県の説明不足がある。【須田桃子、鈴木泰広、坂井友子】

 福島県川俣町に住む60歳の女性は6月、4歳の孫を秋田市の中通(なかどおり)総合病院に連れて行った。車と新幹線で片道3時間、前日から宿泊し、甲状腺の触診と超音波、血液の検査を受けさせた。健康診断のため保険は適用されず、費用は約1万4000円。交通費なども約4万円かかった。

 福島県立医大から検査結果の通知が来たのは2月。「小さな結節(しこり)やのう胞(液体がたまった袋のようなもの)がありますが、2次検査の必要はありません」とあるだけで、約2年後の次回検査まで放置して大丈夫か不安が募った。秋田の病院で複数ののう胞を確認、気が動転した。医師は半年後の再受診を勧め「今度は病名がつき保険も使える」と言ったという。

 この病院には今年3月14日から約5カ月間で福島県の子供ら65人が訪れた。新潟や北海道、首都圏でも同様の受診が相次ぐ。福島医大が実施する県の検査は担当医を日本甲状腺学会など7学会に所属する専門医に限っているものの、検査は設備と経験のある医療機関ならどこでも可能だ。

 だが、遠くまで足を運ぶ人の中には、福島県内で検査を拒否された例が少なくない。会津若松市に避難する2児の母親(38)は市内の5病院に電話をかけ、断られた。「診てもらいたい時に診てもらえないなんておかしい」と憤る。

 医師らに理由を聞くと、「福島医大と異なる判断が出たら混乱を招く」(福島市の小児科医)▽「保護者の不安を解消するのは民間病院の役目ではない」(会津地方の病院)。県の検査に携わる医師の一人は「今回の福島医大の検査は放射線の健康影響を追跡する世界でも例のない疫学調査。他の病院で受けて県の検査を受けない人が出ると、邪魔することになる」と話した。

 福島医大の山下俊一副学長らが1月に日本甲状腺学会など7学会に出した文書の影響を指摘する声もある。県の検査結果に関する相談があった際、「次回の検査までに自覚症状等が出ない限り追加検査は必要ないことを、十分にご説明いただきたい」との内容だ。同学会に所属する医師の一人は「この文書に従うと、医師は診療を拒否してはいけないという医師法に反してしまう」という。

 この文書について山下氏は「県は精度の高い検査を行っているので保護者が混乱しないようにきちんと説明してほしいという意味で、セカンドオピニオンを与えることを否定するものではない」と説明する。

 保護者の不安が広がる中、浪江町は7月、県の検査がない年は町の診療所で検査する事業を独自に始めた。紺野則夫健康保険課長は「県は保護者や子供の気持ちが分かっていない。もっときめ細かく対応しデータを提供すべきだ」と話す。


 ◇詳細結果、開示請求が必要

 福島県の甲状腺検査は、しこりやのう胞の有無、大きさを基に「A1」「A2」「B」「C」の4段階で判定している。BとCは2次検査を受ける。

 保護者の不安が最も大きいのは「A2」だ。しこりなどが見つかったが基準より小さいため2次検査の対象外のうえ、通知にはしこりの数や部位、大きさが具体的に記されていないからだ。福島医大には電話の問い合わせが250件を超え、同大は改善を始めた。今後は結果に関する住民説明会も開くという。

 だが、他にも課題はある。検査前に保護者が署名する同意書には、結果について「(保護者や本人の)希望により、いつでも知ることができる」と明記されているが、医師の所見やエコー画像を見るには、県の条例に基づき情報公開請求しなければならない。

 開示請求はこれまでに6件あった。うち3件が約3週間後に開示されたが、静止画像は通常のコピー用紙に印刷されたもので、より鮮明な画像のデジタルデータは「改ざんされる恐れがある」(福島医大)と提供されなかった。同大広報担当の松井史郎特命教授は「身体に関する情報の取り扱いは特に慎重を期さなければならない。本人と確認するには開示請求してもらうのが確実だ」と説明する。

 これに対し、日弁連情報問題対策委員会委員長の清水勉弁護士は「子供を守るための検査なのに本末転倒だ。検査結果のように本人や保護者にとって切実な情報は、本人と確認できれば速やかに希望する形で開示すべきだ」と指摘。仮に提供した画像が改ざんされても「元データを管理していればよい話で、非開示の理由にはならない」という。



 ◇「親の声を謙虚に聞く」

 福島医大で甲状腺検査の責任者を務める山下俊一副学長に、課題を聞いた。


 --検査の目的は。

 ◆県民の健康増進のための医療サービスで、決して調査研究ではない。WHO(世界保健機関)の推計で、福島住民の被ばく線量はどんなに高くても100ミリシーベルト。100ミリシーベルト以下の健康リスクは明らかには証明されていない、または非常に小さいというのが科学者の国際的合意だ。

 --県外でセカンドオピニオンを求める保護者が増えているが。

 ◆改善策を考えなければならない。医師の考え方とお母さんの立場にギャップがある。謙虚に声を聞き、信頼関係を築きたい。

 --放射線の影響をどう判断するのか。

 ◆小さながんも見つかるだろうが、甲状腺がんは通常でも一定の頻度で発症する。結論の方向性が出るのは10年以上後になる。県民と我々が対立関係になってはいけない。日本という国が崩壊しないよう導きたい。チェルノブイリ事故後、ウクライナでは健康影響を巡る訴訟が多発し、補償費用が国家予算を圧迫した。そうなった時の最終的な被害者は国民だ。


 気になる。

 すんごい気になる。(--;)

 ……でも、怖くて聞けない……★

「さいきん東北産のものを、たくさん食べてませんか?」とか、

「実はお客さん、フクシマからの避難(札幌移住)者だったり、しませんか?」

とか、とか……★★




>日本という国が崩壊しないよう導きたい。
>チェルノブイリ事故後、ウクライナでは健康影響を巡る訴訟が多発し、補償費用が国家予算を圧迫した。そうなった時の最終的な被害者は国民だ。

 ……こんなマヌケでオオボケなウエカラメメセン馬鹿が医者をやってるような「国」なら……



 とっとと滅びて善しッ!!



*参照:

>「20年後」の「中年」女性ですから、今、30~40歳代のひとの ...
 http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Ahttp%3A%2F%2F85358.diarynote.jp%2F%20%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E3%80%80%E5%A5%B3%E6%80%A7&lr=lang_ja#hl=ja&lr=lang_ja&newwindow=1&c2coff=1&tbs=lr:lang_1ja&sclient=psy-ab&q=site:http%3A%2F%2F85358.diarynote.jp%2F+%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%B9%B4%E5%A5%B3%E6%80%A7&oq=site:http%3A%2F%2F85358.diarynote.jp%2F+%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%B9%B4%E5%A5%B3%E6%80%A7&gs_l=serp.3...15314.16978.2.17369.12.11.0.0.0.7.388.2142.0j4j3j2.9.0...0.0...1c.QLLJXhnNRPc&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=f3aa1e810cc2c1ef&biw=873&bih=549


(* 「バイト先で使っている教材」より、こっちのほうが、精確(精密)?)

 つぅか、「流派によってけっこう違う」んだけど……w
 http://www.jakusekikan.jp/j-data/zu1.gif
昨夜の話。
 揺れました。
 http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20120825231626.html

 札幌は震度1か2? ぐらいのものでしたが、
 はじめの微弱な揺れが長かったせいで、

「これは予震?で、これからデカイのがガツンと来るのでは?」と

 !(><;)!

 と、思わせたので、ちょっとパニクリかけました。

 ……思えば、昨年3.11は、「王様のお風呂」多摩百草園店の、湯船のなかで、揺られまくったのでした……(^^;)……★

(*字義通り、「浴槽のなかの津波」だった!)

 今回は、お風呂やさんの揉み処で、お仕事しながら、の、受震?でした……

 お客さんを置いて逃げるわけにもいかないし、
 震度が5以上になったらまずゼッタイ、

「生きて自力で脱出するのは無理!」

 という弱体建築物の中だし、

 ちょっと困っちゃったわ……★

 w(--;)w””””


(早々に、辞められることになって、らっきぃ★♪♪)





 ……あれ……?
「仕事がなくなり、原発の被害者が原発で働くしかない」てぇ報告記事の切り抜きが、どっかへ行ってしまった……★(--;)★
 作業2カ月 労災認定
 石綿被害 阪神大震災でがれき撤去

 阪神大震災から約2カ月間、建物のがれき処理に従事し、アスベスト(石綿)による中皮腫で死亡した兵庫県宝塚市の男性=当時(65)=が今月10日に労災認定されていたことが24日、わかりました。支援団体と遺族は記者会見し、

「東日本大震災でも同じことが起こりかねない」と対策の必要性を訴えました。

 男性は1995年1月の震災発生当時(略)2カ月間だけ、アルバイトで宝塚市などのがれき撤去やマンション改修工事を手伝っていました。「マンション内はすごい量のほこりと粉が舞っていた」と話していたといいます。

 昨年1月に胸膜中皮腫と診断され、同6月に西宮労基署に労災を申請しましたが、暴露期間が基準とされる1年間より大幅に短かったため、厚生労働省が調べていました。

 男性は昨年10月に死亡しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.08.25.)


 ……フクシマで飛び交っているホコリは、アスベストだけではない……★

(紹介したい関連しんぶん記事があと3つあるんだけど、時間的に割愛……★)

 以下、mixiより無断転載。
シバレイ

国の安全基準をはるかに上回る超高濃度の放射能「黒い物質」(「路傍の土」「黒い藍藻」)が東京含め広範囲で落ちているのに、政府も自治体も全く無策。本件、今後もNO!放射能「東京連合子ども守る会」や南相馬の大山弘一市議、川田龍平参議院議員などと連携して追及していく。


シバレイ

参議院会館で院内集会中。早川由紀夫群馬大学教授「汚染範囲はチェルノブイリ原発事故の方が広いが、汚染地域の人口密度では福島第一原発事故の方が上回る。福島での事故はチェルノブイリのそれに匹敵する事故」。

「2011年4月のセシウム137降下量(文科省「環境放射能水準調査結果(月間降下物)」)を見れば、程度の差はあれ、日本全土が汚染されたことがわかる」早川由紀夫群馬大学教授。 (08月23日)



東京連合こども守る会の石川あや子さんの発表。

「路傍の土」(「黒い物質)」について。「水がしみこまないアスファルトやコンクリートに囲まれた都市特有の構造により高濃度でセシウムが濃縮される現象」。

「広い面積のコンクリート・アスファルト面、くぼみ、水たまり等でセシウム濃縮現象が起きやすい。こまめに掃除してあるところにはないのが、あるところには数メートルおきにある」

「歩道の端、路肩、駐車場の端や出入り口付近、広場の端、屋上や雨どいの下などでセシウム濃縮が起きやすい」

「『路傍の土』(『黒い物質』)は子どもの行動範囲に普通にある。何も知らないで、子ども達が行き来するのを見ると胸が痛む」

「路傍の土」(「黒い物質」)への
 江東区の対応。「食べなければ問題ない」。
 東京都の反応「量が少ないから問題ない」。
 ともに現地調査なし。

 石川さん曰く、数百mにわたり散乱。環境省も「除染ガイドラインに該当しない」「汚染状況重点調査地域の外」として対応しないとのこと。

会場からの発言「WHOの研究で年間200グラムくらいの土を子ども達は口から取り入れている。外部被曝だけでなく体内被曝も危ないのでは」。

 石川さん「子どもは予想のつかないことをする」。



コメント みーほー(・ω・)ノ

かけはしのhp見てたらアスファルト座ると性器の被爆もあると… 東京から引っ越すの反対の旦那持った私はどうしよう……(08月23日)


ざらすとろ

北九州【拡散】24日(金​)16時:市長へ直接抗議。市が瓦礫受け入れを延期すると言い出​した。http://bit.ly/Qm0t70  一気に瓦礫中止に持ち込む。市役所ロビー集合、決戦の時http://bit.ly/QWgbX4 木下氏より”

(08月23日) Twitterから



来てます、来てます……(--;)……★
 http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/
発生時刻
2012年8月22日 10時33分頃
震源地 十勝地方南部
マグニチュード M5.2
最大震度 震度4


発生時刻 2012年8月22日 6時29分頃
震源地 択捉島南東沖
マグニチュード M5.4
最大震度 1


発生時刻 2012年8月22日 3時44分頃
震源地 釧路沖
マグニチュード M3.6
最大震度 1


 昨日の海行きも最大の心配は、

「海辺にいるあいだに地震と津波が来ちゃったらどーしよーーーー???」

 でしたし……(--;)

 帰りの寄り道でも、いまだ収まりきらない「危機感」にかられて、「買い置き備蓄食糧」を、増やしてしまいましたよ、私……(--;)……
 ……毎度のお誘いで恐縮ですが……。
 あす官邸前行動
 大飯原発停止・人事案撤回を

 関西電力大飯原発の停止と原子力規制委員会の人事案撤回を要求して、17日午後6時から8時まで、東京都千代田区の首相官邸前や国会・霞が関一帯で抗議行動がおこなわれます。

 首都圏反原発連合の有志が呼びかけている毎週金曜日の抗議行動です。

 官邸前と国会正門前の2カ所にスピーチエリア、国会正面前にファミリーブロックがそれぞれ設けられます。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.08.16.)


 ちょっと失敗して、参照記事が、後ろに行っちゃいました……
 http://85358.diarynote.jp/201208161426393751/

 (^^;)””

 
「政府による再稼働というテロが始まった」
「政府による再稼働というテロが始まった」
「政府による再稼働というテロが始まった」
前々項、コメント欄参照★(ーー;)★

 ……どうも、気のせいだけじゃなく、

「札幌では震度1以下」の地震、
 昨日の午前ぐらいから、頻発?
 している気がする……(--;)””

 参照>http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?appParams=%7B%22q%22%3A%22view_diary%22%2C%22diary_id%22%3A%22511612%22%7D&module_id=1138274&page_id=30449
この国をかえるには、政治家を代える! 
    まずは、これから。

 選挙では、原発容認した政治家を
   すべて落選させましょう。

 皆さん広報し協力しましょう!

 こちらはすでに「恒例」ですが~……☆
 大飯停止・人事案撤回へ
 あす首相官邸前行動


 首都圏反原発連合の有志が呼びかける首相官邸前抗議行動が10日午後6時から8時まで、官邸前をはじめ国会、霞ヶ関一帯でおこなわれます。

 「大飯原発をただちに停止し再稼働を中止せよ」の要求に加え、前回に続いて原子力規制委員会人事案の撤回を強く求めます。

 官邸前と国会正門前にスピーチエリアが設けられ、国会正面前にはファミリーブロックもつくられます。

 官邸前抗議行動に呼応する行動は全国に広がり、本紙の調べで30道府県にのぼります。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.08.09.)



8月8日の、88人目……♪
 ……ついさっき、本文全部入力し終わった同タイトルの文章が、全部、例の工場から出てきた車が道路を通る音がしたとたん、消えやがりました……★
 (--#)

(てか、こんな文章、打ってる場合じゃないのに、何やってんだ?私??)

(とか言いつつ、「消えた文章」と維持もとい意地とヤケと記憶で再現……★)

***************

 ……近所にできた利再来屋さん、その名も「PEACE MARKET」!さんのトリガーを貼ろうと検索したら、たまたまアメブロ利用者http://ameblo.jp/peace-market1173/だったので、ついでに先日、PC壊れたせいで手続きできなかったアメブロ内の「ぐるっぽ」に参加登録をしたところ、みごと!(?)

 88人目♪

 の、参加者に、なりました……♪

 !(^^)!

「ピンクシャツデーをみんなに広めよう!」
 http://group.ameba.jp/group/bedEp6sp6k9C/

>管理人 中園直樹
 開設日 2011月04月24日
 参加メンバー 88人

このグルっぽの説明
●「ピンクシャツデー(Pink Shirt Day)」を日本で広めましょう!
(※文責のため『中園直樹』の名前銘記でコピペも配布もOK!)

【ピンクシャツデー(Pink Shirt Day)とは?】
・2007年のカナダの学生2人から始まった運動です。
・その前年の2006年の日本では、いじめ自殺報道と自殺の連鎖。
・「10年程前にも同じことがあったのに」と絶望的な気持ちに……。
・2007年カナダでピンク服の9年生(中3)男子がいじめられます。
・12年生(高3)2人がその日の内に50枚のピンクシャツ等を購入。
・そしてメールや掲示板で友人知人等に呼びかけました。
・翌朝、2人は50着を呼びかけた人に配って着てもらいます。
・それ以上の学生が賛同学校がピンクに染まりいじめが消えます。
・誰もが陥るジレンマ「直接止めたら自分がいじめられる」もクリア。
・「直接何もせず、多数の意思表明」ですべてを解決したのです。
・以降毎年2月最終水曜は学校職場にピンクで登校出社と定着。
・世界中に賛同者続出2010年で75ヵ国参加と世界へ広まります。
・英語圏の人々は人類共通のこの問題のため立ち上がってます。


 参照:http://85358.diarynote.jp/201208031500433119/

 おまけ参照魚
 http://www.bing.com/search?q=%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%81%AE%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%80%80%EF%BC%98%EF%BC%98%E5%B9%B4&src=ie9tr
この年の二月、四国の伊方原子力発電所で、チェルノブイリ原発の事故を引き起こしたとされる低出力調整実験を強行するという、差し迫った危機の高まりの中で、脱原発への大きなうねりが日本のみならず、世界中に広がりをみせた。甘薯珠恵子さんの『まだ間にあうのなら』や広瀬隆さんの『危険な話し』が爆発的に読み継がれていった。そうした中で、「核や原発はいらない、いのちが大事」と、「いのちの祭り」が提起されてきたのだった。

 !(^w^)!

 NEVER forget!

 はちじゅうはちねん・はちがつ・ようかぁ~っっっっっっ!!



(※集会には未参加でしたが、私が「生き方を変えた」ターニングポイントでした……☆)


 >「なまえのないしんぶん」で、検索してみてね☆




 ……どうせだから、画像も入れてみました……w

(そして、引用文とか、余計なトリガーとかも増やしてみました……★)



 w(^^;)w

 もうやけ★

 予定と違う!

 「時間が無い~~ッッッ!!★」

 前項参照。(※途中まで……)
 埋もれたデータの背景告発
 NHKスペシャル 黒い雨
 ~活かされなかった被爆者調査~

 きょう放送 午後8:00

 黒い雨-原爆投下直後に広島と長崎に降った、放射性物質を含む大粒の雨である。

 これまでこの雨に関する公的なデータはないとされてきた。ところがこれが存在していたのだ。(略)日本の放射線影響研究所(略)に眠っていたのである。(略)

 残留放射能被害を裏付けるこのデータが何故(なぜ)半世紀以上も埋もれていたのか。

 当時世界は東西冷戦のまっただ中。アメリカの水爆実験の死の灰を浴びた第五福竜丸事件(54年)もあって、アメリカが日本の反核運動を刺激するのをおそれ公表しなかったことが、番組で明らかにされる。

 また放映研も「直接被爆にくらべ、放射線量が圧倒的に低いから」という信じられない理由で、黒い雨に関する資料の公表も研究もしないできた。

 その結果、公的調査データがないことを理由に、これまで黒い雨を理由にした被ばく認定訴訟の多くが裁判所に認められなかったのだ。(略)

 核の悲劇は世代を超えて続いている。


(諌山 修 ジャーナリスト)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.08.06.)




(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.08.06.)



 大飯原発停止せよ!
 あす首相官邸前抗議行動

「大飯原発を停止せよ!首相官邸前抗議行動」が3日午後6時から8時まで、東京都千代田区の首相官邸前を中心に国会、霞ヶ関一帯で行われます。(に略)

 地下鉄・国会議事堂前駅の混雑が予想されるため、霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅を利用し(略)非暴力の行動です。

 官邸前と国会正門前の2カ所にスピーチエリアが設けられ、国会正門前にファミリーブロックが設置されます。


 再稼働反対 各地呼応

 官邸前行動に呼応し(略)全国各地で多彩な行動が計画されています。(略)

【北海道】
 札幌市・道庁北門前(6時)、
 旭川市・4条買物公園(6時)、(略)

【福島県】
 福島市・県庁道路向かいの緑地(6時)、

【新潟県】
 新潟市・民主党新潟県連前(6時)、(略)

【福井県】
 福井市・県庁前公園(4時)、
 関西電力地域共生本部前(6時)、(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.08.02.)


 ……ほか、ほんとーーーっに!
 いっぱいあるので、皆さん各自でチェック入れてくださーい……☆☆

◇泊原発の廃炉をめざす会
 講演会(札幌市)

 4日(土)午後6時30分。
 北海道クリスチャン・センター。

「泊原発事故時の放射性物質の拡散」(略)

「原発訴訟全国弁護団の活動について」(略)

 資料代=500円。
 主催・問い合わせ=泊原発の廃炉をめざす会(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.08.02.)

>泊原発の廃炉をめざす会
 http://tomari816.com/home/?page_id=245

 以下、「情報にはベクトル」ネタ……★
 原発デモに感動

 先日から続いている原発デモにすごく感動しています。

 私の住む街も再稼働した大飯原発から一部30キロ圏内のところもあり、学校でも節電だと騒がれ、クラスの友達も知らなくはないようです。

 しかし、デモの話は、ほとんどの人が知りません。

 日に日にデモの規模が大きくなるのを、朝、新聞を見て喜んでいたのに……。

 警察の報告もデモの人数のあまりの違いに驚きましたが、国民に事実を知らせないのは一番卑怯(ひきょう)だと思います。

 NHKの世論調査で、「政治に関心がない」がまた増えていました。これが政府の狙いでしょう。

 政治に関心を持つと、特に若い人の場合、今回のようにデモが次々と起こるはずです。

 小沢さんがとか、橋下さんがとか、正直どーでもいいです。

 私みたいな人から言わせると、せっかくの知識を悪巧みに利用するなんてもったいない。

 一体、政府はどこまで私たちを馬鹿(ばか)にすれば気が済むのでしょうか。

(京都府 9ぴっと 高2)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.08.02.)


■ロシアが著名ブロガーを訴追

 ロシア当局は7月31日、反政権デモを先導してきた著名ブロガーのナバリヌイ氏(36)を横領の罪で訴追しました。
 3年前、地方自治体の非公式な顧問を務めていた際、国営企業に不利な契約を結ばせたと問題視されています。
 有罪なら禁錮10年もあり得ます。

【モスクワ=AFP時事】
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.08.02.)



< 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 >

 

最新のコメント

日記内を検索