気になったところを拾っておきます。
 http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/116.html
13. 2012年7月29日 01:22:19 : tiQw3YvXm6
ウランが多いっていうことは、3号機は核爆発確定でいい?

14. 2012年7月29日 02:02:51 : RE24fqItMo
13さん
ええ。キノコ雲でてますからね。核爆弾が爆発したときと一緒のキノコ雲ですよ。3号機は。MOXの核燃料の破片が東日本全域に飛散しました。


15. 2012年7月29日 06:10:46 : 1laTubqZew
このマンションの住人は、震災後の火曜日(2011年3月15日)から5ヶ月間避難しており(この間、機械のスイッチはオフ)、バズビー博士がチリを採取したのが今年の6月だから、チリがフィルターに捕捉された時期は
・2011年3月15日まで
・2011年8月から2012年6月まで

という事になるが、2012年5月23日の参議院の行政監視委員会における小出裕章氏の発言

「3月15日、東京ではヨウ素やセシウム、テルルといった放射性物質が、1立方メートルあたり数百ベクレル(Bq)検出されていました。これは’86年のチェルノブイリ原発の事故時、日本に降った量の何百倍、何千倍という濃度です。しかし、このデータを公表しようとしたところ、上司から『パニックを煽る』と言われました。行政も数値は把握していたと思いますが、おそらくそうした『パニックを止めよう』という力がいろいろと働いたのだろうと思います。名前は明かせませんが、私の同僚でも、検出したデータを公表しないよう言われた人たちが何人もいます」



2011年3月16日(3号機の爆発の2日後)、横浜市内の一部で空が煙ったように見える現象が発生し騒ぎになった。

等から推察すると、フィルターに捕捉された235Uは2011年3月15日までのものが多いのではないか。

http://maclalala2.wordpress.com/2011/03/27

によると、NYタイムズの早版から「3号機の原子炉容器には縦に大きな亀裂がある」という部分が削除されたそうである。

3号機は水素爆発が引き金となり、不完全核爆発が起きたのだろう。そして、235Uを撒き散らした。

NYタイムズの削除部分が事実なら、不完全核爆発は原子炉容器内部で起きたと云う事だ。



16. 2012年7月29日 07:29:24 : p5ZVVXYcxs
ウラン235は半減期7億年。ウラン238は半減期45億年です。だから、一度撒き散らしたら終わりです。

アメリカのライフの表紙にアメリカ兵に抱かれた息子の写真がのっていた。

その子は、肩から手が出ていて、腕がない。脚も両方とも義足。その兵士は戦場で劣化ウランをあびた。

17. けこたん 2012年7月29日 10:53:02 : uiYk8dwaW38n6 : GkYljFafiU
千葉のコンビナート火災で、ウランがという話もあります
事実、東京の東部に住んでいましたが、しっかり爪から出ましたよ
尿検査では、セシウム137が30b検出されました

22. 2012年7月29日 21:10:04 : YUsp65Cqww
エアコンや空気清浄機のフィルターは掃除できるけど
肺もそのくらい汚染されてるはずなんですよね。

>3月15日、東京ではヨウ素やセシウム、テルルといった放射性物質が、1立方メートルあたり数百ベクレル(Bq)検出されていました

 ……(--;)……

「精確な」科学的測定値情報は、とんと握っていなかったにもかかわらず……

「自分の体調と勘」だけで、事態をきっちり「正確に」把握できちゃっていた、自分の「過敏症(アレルギー)体質」が……

 このさい、いっそのこと、恨めしいですわ……


 ★||||(--;)||||★





歌いながら大地を歩く

多数の放射性物質/鉛210やセシウム137、ロジウム102など、都内の一般的なマンションに。 http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/116.html
中でもウラニウムは約3,000ベクレル/kgという高濃度

7月30日 13:38


 ……あ、元ネタはMF兄から。
 http://elitwindmw.diarynote.jp/201207291958062617/

ざらすとろ

どうも国会を取り囲んでいるらしい。この抗議を通じて、我々がきちんと社会の仕組みを是正させる強制力を持たなければならないという認識を一人一人がしっかり持つことが問われている。

7月29日twitterから


ざらすとろ

【拡散希望】原発がどうして日本にやってきたのか? http://www.youtube.com/watch?v=EbK_OlzTaWU&feature=youtube_gdata_player
原発導入のシナリオ ?冷戦下の対日原子力戦略?

7月29日twitterから


ざらすとろ

この原発問題に関しては、我々がとる対応は三つしか残されていない。一つは問題に対して抗議もなにもしないで黙認するか、一つは、抗議し続けるか、一つは安全なところに逃げ出すか、この三つのうちのいずれかしか我々に残された選択肢はない。

7月29日twitterから


ざらすとろ

それはこの原発事故の問題とその背景にある根本的な問題が、自分自身の生の尊厳に対する侮辱であったからだ。これは、わからない人には、わからないだろう。

7月29日twitterから


綾波0@人類補完遂行

【拡散希望/7.29脱原発国会大包囲】7/29(日)日比谷公園中幸門15時半集会、16時デモ出発、19時国会包囲!(主催:首都圏反原発連合)官邸前抗議の拡大版!全国からのご参加を!リンク先の「ツイート」ボタンで情報拡散にご協力下さい!→ http://coalitionagainstnukes.jp/?page_id=648

7月29日twitterから


 ……もうちょっと時間ができたら、TWとFBに、移行しないとね……☆

(すでにmixiの時代は終わった!……?)


 北海道へ自主避難した人の声
 http://edit.diarynote.jp/home/diary/edit/?time_id=201207301342563274
 ……PC壊れてたおかげで、
「労働」ネタが入れきれないまま、時計が鳴っちゃいましたよ……★
 (--;)
 きょう「脱原発国会大包囲」

 首都圏反原発連合(反原連)は29日午後7時から、「脱原発国会大包囲」を行います。官邸前抗議行動の拡大版です。

 国会議事堂正門前にステージを設置し、官邸前行動でおなじみとなったファミリーブロックも準備します。

 大包囲に先だって、午後3時半から東京都千代田区の日比谷公園で集会開始。

 4時からデモが出発し、東京電力本店前や、新橋駅前を通り、日比谷公園に戻ります。

 デモ解散地点から国会までは、反原連のスタッフが誘導します。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.29.)



 てなことで、残り時間、あと10分……★
 (-ー#)
 原発反対 29日「国会大包囲」

 首都圏反原発連合(略)は29日の日曜日、「脱原発国会大包囲」をおこないます。官邸前抗議行動の拡大版です。(略)

「国会大包囲」は午後7時から行われます。国会正門前にステージが設けられ、(略)官邸前行動でおなじみになったファミリーブロックの設置も予定されています。

 当初、呼び掛けられていたキャンドルで国会を囲む計画は、予想を超える参加者が見込まれるため、国会正門前での集会でキャンドルを配布することにとどめます。(略)可能な人は、ペンライトなど火気のないものを持参するよう呼びかけています。

「国会大包囲」に先立ち、午後3時半から東京都千代田区の日比谷公園で集会を開きます。

 4時にデモが出発。

 東京電力本店前や新橋駅前を通り、日比谷公園に戻るコースです。

 デモの解散地点から国会までは、反原連のメンバーが誘導します。(略)


 27日の官邸前行動はありません。

 「国会大包囲」に全力をあげるため、(略)27日(金曜日)の官邸前行動はありません。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.26.)


 原発再稼働反対
 あす各地の行動


 原発再稼働に反対して27日に取り組まれる各地の予定を紹介します。カッコ内は開始時間です。

【北海道】
 札幌市・道庁北門前(午後6時)、
 旭川市・四条買物公園前(6時)

【岩手県】
 盛岡市・県公会堂むかい内丸緑地(6時15分)

【宮城県】
 仙台市・勾当台公園野外音楽堂前(6時)

(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.26.)


 ……ごめん、「時間ない」んで、参加希望の人は、地元の情報を、検索して探してね……★

 大飯4号機で警報(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.26.)



 シツコク「前項のタイトル」をご参照いただきまして……。
 線量計鉛カバー問題
 下請け作業員 厚労省が調査

 東京電力福島第1原発事故で、下請け会社「ビルドアップ」が作業員の被ばく量を低く見せるため線量計に鉛カバーを付けさせていた問題で、厚生労働省は24日、東電に指示して、ビルドアップ以外の下請けで線量計の測定値が著しく低い作業員を抽出させ、対象事業所を調べる方針を示しました。

 福島労働局が調査を行い、法令違反があれば、労働安全衛生法違反容疑で福島地検に書類送検するとみられます。

 作業員は東電が毎日回収する線量計のほか、元請け会社が1カ月ごとの累積被ばく量を測る「ガラスバッジ」の二つを着用しています。

 昨年11月~今年6月までに、1カ月当たり5ミリシーベルトを超える作業を行った労働者延べ約5000人について、線量計の値がガラスバッジより15%以上低いケースがあった場合は、何らかの隠蔽(いんぺい)措置を取っている可能性があるとみて調べます。

 また、6月分の作業届を基に、1日当たり1ミリシーベルトを超える恐れのある作業をした人に、被ばく量が著しく低いケースがないか、東電グループの元請け会社「東京エネ死す」に確認させます。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.25.)

 ってことで、
 北海道も(泊原発も)地震と津波が心配(--;)、

 ということが、実証されちゃってるわけで……★
 北海道庁前に900人
 再稼働反対
 官邸前行動に連帯 輪広がる

 難病患者や中学生も

「原発再稼働反対」を訴える首相官邸前の抗議行動に連帯した、3回目の道庁前抗議行動が20日夜、札幌市中央区で行われ、過去最高の900人が参加しました。

 北海道反原発連合の主催。
 参加者の行動に励まされつつ、自らの意思で抗議行動に加わる人の輪は、広がり続けています。(略)

 人々の列は、道庁北側の歩道と反対車線の一部歩道を、約200メートルにわたって埋めつくし(略)「美しい北海道を守ろう」などとこん身の訴えが続き、若者が太鼓や笛を響かせ後押ししました。

 今回初めて、誰もが参加しやすいようにと「ファミリー・車いすゾーン」も設けられました。
 そこで、寝台式車いすから「再稼働反対」と声を振り絞っていた(略)難病の脊髄性筋萎縮症の患者(略)

 制服姿の女子中学生(略)(13)は、

「日本国民として原発に反対したいと思って参加しました。」(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.22.)


 原発風評被害 秋田の宿泊客減少
 東電の理不尽な賠償案
 業者ら憤り強める


 東京電力福島第1原発事故による風評被害で、宿泊客のキャンセルや著しい被害をこうむった秋田県内の宿泊業者らが、東電の理不尽な対応に、憤りを強めています。

 県内の旅館、ホテルの多くは、東日本大震災直後の宿泊予約のキャンセルだけでなく、いまなお客足が減少したままです。(略)

「地震と津波だけだったら、こんなにも長期に影響がでることはない。(放射能汚染を)心配するのは子どもと妊婦だけではない。(略)」

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.22.)


 泊がちらっとでもコケたら、札幌の、道内の、観光業界は…… どうなる……????

 しかし……、「風評」被害……??
 (--;)

 いや、そんなのんきなこと言ってないで……

 実際に、「汚染(被曝)被害」の、はずなんですが……??
 風ぐるま

 東日本大震災の津波で宮城県女川町から流された小型漁船が19日、沖縄本島中部の伊計島(沖縄県うるま市)沖約600メートルの海上で転覆しているのが見つかりました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.22.)


 ……つまり、女川原発から放射性物質が海に流れれば、沖縄本島まで着く。ということだよ……??

(とうぜん、福島沖からダダ漏れし続けている放射性物質は……

 沖縄~北海道まで全域の、魚介類を汚染、し続けている……(--;)……★

 官邸前行動に呼応 岐阜
 楽器鳴らして

 岐阜県垂井町のJR垂井駅前で20日、首相官邸前での金曜日行動に合わせた抗議の宣伝行動が行われました。雨の中、傘を持った約70人が、原発反対と書かれたプラカードや横断幕を掲げ、横笛や民族楽器を鳴らしながらデモ行進し、アピールしました。(略)

「大飯原発で事故が起きたら、垂井には30分以内に放射能が届くと想定されています」(略)

「原発は未来に影響があるので、子どもの未来を不安なものにさせたくない」(略)




(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.22.)



揺れました。(TへT;)
 ついさきほど、揺れました。
 札幌は、体感的に、

 震度1

 ……と、思って、しばらく待って、情報をチェックしたら、やっぱり1でした。

 震源が4で済んだのなら、被害の心配はないけど……


 先日も、道央あたりで、実に80年ぶりに動いたとかいう休眠?震源地で、

「1日に4回、震度4」を、記録したばかり……

 (--;)

 安住の地?のつもりで札幌に来ましたが……。


 はてさて……(--;)……★


(今日は原稿書きは、「お休み」に、しちゃいます……<まさに、地震と海崩のシーンを、書こうとしていたところなので……<精神衛生に悪いッ!)


 (><p)”””””””””””
 あす首相官邸前行動
 原発再稼働に抗議
 全国で呼応 広がる


 「大飯原発3号機を停止せよ!」。

 毎週金曜日に続けられている原発再稼働に抗議する首相官邸前行動が、20日も午後6時から8時まで、東京都千代田区の官邸前、国会前、霞ヶ関一帯で行われます。(略)

 前回の行動と同じように、国会議事堂正面前にファミリー用のスペースを設けるほか、官邸前と国会正面前の2カ所にスピーチエリアをつくります。

 最寄り駅の地下鉄・国会議事堂前駅は混雑が予想されます。
 地下鉄・霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅などから参加するのが便利です。


 官邸前行動に呼応する行動が全国で計画されています。

▽ 札幌市の北海道庁前(午後6時)
▽ 仙台市の元鍛冶丁公園(6時)
▽ 水戸市の日本原子力発電茨城総合事務所前(6時)
▽ 富山市のCICビル前広場(7時)
▽ 金沢市の北陸電力石川支店前(6時)
▽ 福井市の県庁前(6時)
▽ 名古屋市の関西電力東海支社前(6時)
▽ 京都市の関電京都支店前(5時)
▽ 神戸市の関電神戸支店前(6時)
▽ 高松市の四国電力本店前(6時)
▽ 北九州市のリバーウォーク北九州大画面テレビ側「鴎外橋」付近(5時)
▽ 福岡市の九州電力本店前(6時)
▽ 佐賀市の県庁横(6時)
▽ 宮崎市の県庁前(6時)
▽ 鹿児島市の県庁前(6時)と九電鹿児島営業所前(6時)

 などです。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.19.)


 まだいっぱい紹介したい記事、あるんですけど……

 時間切れ……(--;)★
アッテンボロー

原発問題を原発だけで捉えてはいけない - アフガン・イラク・北朝鮮と日本
http://mixi.jp/redirect_check.pl?url=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fafghan_iraq_nk%2Fe%2F721ecb3f1cc095a61f47a368074f4da5%3Ffm%3Drss&s_id=9&via=1&check_type=1&sig=00b108fa4484b46f34f2842801a116ac9afe1739a6e5ffffea
7月17日


アッテンボロー

関電始め電力村の連中は原発を稼働しないとコストが上昇すると言ってはばからないが、まず最初に原発の恩恵を一番受けているオール電化住宅の夜間割引を廃止すべきだろう。原発のせいで夜間電力が余るから夜間割引が出来た訳だし。
7月17日


歌おう屋こんちゃん の日記

7.16「さよなら原発10万人集会」に参加
16日の「さよなら原発10万人集会」にデモの先導車として参加しました。 前の晩に11時ころまでかかって段ボールにペンキで文字を書ましたが、ちょっと地味(?)でした。「こどもたちのために、脱原発、...
7月18日


 原発関係は、やたらにいっぱい記事もイイタイコトも、あるんですが。
 (^^;)
 転載する、時間がないッ……★
 さようなら原発
 「10万人集会」に呼応
 北海道

 日本共産党北海道委員会は16日、東京の「さようなら原発10万人集会」に呼応して、札幌市中央区の大通公園で宣伝しました。
 紙智子参院議員、はたやま和也道政策委員長(衆院北海道ブロック比例候補)が参加しました。

 福島原子力発電所国会事故調査委員会の報告書を手にした紙議員は、「事故は人災」と報じていること、規制する側と規制される側の力関係が逆転していることなど報告書の内容を紹介し、「今こそ、原発からの撤退を」と呼びかけました。

 はたやま氏は、「先日訪れた、北見地方の農家ではソーラーパネルの設置が広がっています。原発なしでも北海道の電力はまかなえます」と訴えました。(略)

「原発ゼロ」を求める署名をした女性は「私も何かしなければ」と話していました。(略)

 日本共産党小樽地区委員会は16日、「さようなら原発16万人集会」に呼応したロングラン宣伝(略)、小樽市議団が次々とマイクを握り、

「大飯原発の再稼働をただちに中止せよ。泊原発の再稼働は行うな」と訴えました。

 泊原発再稼働の是非を問うシール投票は若者らが次々と足を止め、

「再稼働反対」が421票(90%)、「賛成」は36人、「わからない」は12人でした。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.18.)


 素朴な疑問は、北海道の札幌の共産党の支部(事務所)のとなりに「紙」と大書した看板を掲げたお店があるのだが。

 ……あれは、「偶然の一致」なのか? はたまた、

 紙智子議員の「実家」なのか……?

 どっちだ……????


 ……私がかぎりなく「個人的なこと」で大歩危をかましているあいだに、
 マイミクさんたちは「社会的なこと」で大忙しをかましていらっしゃる☆

 w(^w^;)w”
ブルア

そろそろパレード開始!現時点で、17万人を超えました。
13:53


リアルポケモン の日記
集会2

ようやく会場近くに日陰発見して座れた(笑) すんごい人で、会場内には入れません。いま主催者のお一人の鎌田さんが挨拶中です。
12:58


リアルポケモン の日記
集会1

12時代々木八幡駅到着いまだ会場に入れません(笑)
12:20


◆官邸前に15万人

 首都圏反原発連合の有志が呼びかけた「再稼働やめよ首相官邸前抗議行動」に15万人が参加。札幌、富山、金沢、福井、名古屋、京都、大阪、神戸、徳島、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島の各市などで連帯行動が行われ、列島が共鳴。(13日)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.16.)


 再稼働の日に中1の息子と

 大飯原発の再稼働がどういうことなのか、子どもでも分かることだ。5月5日、すべての原発が停止して、原発のない社会への第一歩を踏み出せた。ところが、「原子力ムラ」の連中は、それでも原発の再稼働へ固執していた。

 これを聞いた中1の息子は、「また原発が爆発したら、ボクらどうなんの」。

 それで私は「放射能からは逃げられへんさかいに、原発は動かしたらアカン、なくさなアカンのや。

 父ちゃんらおとなは、ようけ頑張るで」と。

 再稼働の日、親子でニュース番組を見ていると、大飯原発でたくさんの人が再稼働に反対していた。

 息子が、「父ちゃん、この人ら格好ええなあ。

 太朗も父ちゃんと一緒に原発反対(の行動)に行ってみるけ」と。

 また、警察官が人々を排除しているのを見て、

「なんでこんなことすんねやろ。反対してるだけなんやから、させてあげたらエエのに」と。

 そのあとはしばらくの間、原発の話になったのは言うまでもない。

 お父ちゃんもお母ちゃんも、気張って頑張るでえ。


(京都市(略)45歳)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.16.)




 (^0^)g
>さよなら原発10万人集会

 農業共同組合新聞
 http://www.jacom.or.jp/news/2012/07/news120706-17354.php


 あすの「10万人集会」成功を
 測定値上がり続ける線量計
 形だけの「警戒区域解除」
 福島 南相馬市小高地区を歩く


「使命感をもって、原発をなくす運動に生きていきたい」。

 東京電力福島原発事故に遭った福島県浜通農民連副会長(略)さん(52)は、放射能汚染に苦しむ南相馬市の現状と、原発ゼロの思いを各地で訴え低ます。

 16日に東京・代々木公園で開かれる「さようなら原発10万人集会」への参加も呼びかけています。(略)

 ピ、ピ、ピ…線量計が鳴り続けます。ほぼ1秒ごとに測定値が上がっていきました。0.5,0.6。(略)

「2を超えた」。(略)
「除染どころか、森林は放射能の宝庫だから」

「こんなに線量が高いのに、帰っていい、という政府の解除指示は、野田首相の『収束宣言』とのつじつま合わせでしかない。おれたちをばかにしている」

「戻りたくないと思うのは、線量が高いことだけじゃない。

 山を一つ越えれば、爆発を起こして中の様子がわからない福島第1原発だよ。

 強い地震がまた来たらどうなるのか、絶えず不安なんだ」

 だからこそ、原発の再稼働の反対だけでなく、原発をゼロにする運動の連帯が大事だと話します。

「首相官邸前の抗議行動は本当に励まされるし、10万人集会は絶対に成功してほしい。そのためにも、原発事故の被害を受けた私たちが、被害と原発なくせの声を発信し続けないといけない」(略)

 一時帰宅したときに持ち出した衣類を東京で測ったら線量が3万ベクレルもあり、驚きました。

 衣類だけでなく、家も地域も目に見えない放射能で汚染されていた恐怖を実感しました。

「戻りたいと思う小高はこうなってしまった小高じゃない。田園風景が広がり、隣近所がいて、働き口もあった小高だ」(略)


「原発事故を体験したわれわれ福島県民が、原発いらないと訴える歴史的な集会に参加(略)

 何も変わっていない福島の現状を知ってほしい(略)


(阿部活士)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.15.)


“原発銀座で”
 筋通し一人 今、町に変化

「住民の安全を無視した再稼働は絶対に認められない」-。

 福井県おおい町に立地された関西電力大飯原発の再稼働を容認する決議を5月14日に採択した、おおい町議会。

 その場で唯一反対したのが、日本共産党の猿橋巧議員(58)です。(略)

「たった一人でも再稼働反対を鮮明にしたのは、住民の立場に立って筋を通す日本共産党の議員として当然のことです。私が特別というわけではないですよ」と少し照れ気味に語ります。

 猿橋さんは当選7回と町議会で最もベテランです。(略)

 議員として最初から原発問題と向き合っていくことが重要な課題でした。原発の地元での党活動は、原発抜きには語れません。

 おおい町は、住民の半数の生活が原発と関わりがあるといわれます。

 それだけに、原発の安全性に異を唱えることは、大きな困難がともないました。

「私が最初に立候補したとき、原発関連の商売をしている親戚が、『商売の邪魔をするのか』と怒鳴り込んできました。(略)」

 原発反対の運動が盛り上がる中で共産党に入党する人も増えました。
 これに対して関電や警察、町が一体となって攻撃。
 有力者の子どもが党員になると、親に連絡して、党をやめるよう子どもたちに迫らせたのです。(略)

「原発反対とは公然と言えない雰囲気が、この町には沈殿しています。しかし、いま新たな変化が起ころうとしている。(略)

 猿橋さんたちは、原発問題だけではなく、農業運動や生活相談などの地道な活動で共産党の議席を守っています。

 関電関連の職場ではたらく労働者でも選挙で応援してくれる人は少なくありません。

 「しんぶん赤旗」も(略)原発近くの漁師さんらにも、「原発に頼らない町への展望がわかる新聞」だと積極的に訴え。(略)

 「潮目が変わったことを肌で感じている」と猿橋さん(略)。

「福島の事故以来、原発依存の町のままでいいのかという声が確実に広がっています。

 再稼働をすすめた勢力が崖っぷちに追いつめられようとしている。

 この潮流をさらに強くするためには、原発ゼロを正面から訴える(略)の前進が、決定的に重要です。

(創立90周年 奮闘する党員たち・下)(おわり)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.15.)


>原発ゼロを正面から訴える(略)

( )の部分に、正しい単語を入れよw

 ☆(^w^)☆ < 党員!
 ……あ、今日の記事にも「詳細案内」が、有った……☆
 (^^;)””
「原発再稼働反対」
 北海道庁前抗議行動
 きょう 大通西6集合

 北海道反原発連合が呼びかけて6日、800人が参加した「原発再稼働反対」道庁前抗議行動(札幌市中央区、毎週金曜日、午後6時~8時)は、2回目となる13日も開かれます。

 今回は、道庁を包囲するようにデモ行進します。

 集合は大通西6丁目。

 午後6時、西6を北上し、道庁北側を右折、西5丁目を、右折、南大通り、もう1周して、道庁赤れんが前(東門)で解散します。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.13.)


 国会事故調 福島原発 報告書を読む 3
 「あきらかに人災」の訳

 「事故は『自然災害』ではなくあきらかに『人災』である」

 東京電力福島第1原発事故について国会の事故調査委員会(略)はこう結論付けました。(略)

 報告書は何をもって「人災」としたのか。

 それは、「当然備えておくべきこと、実施すべきことをしていなかった」、
 だから、「人災」だという、単純明快な理由です。(略)
 福島第1原発は、地震にも津波にも耐えられる保証が3.11時点でなかったという結論です。(略)

 「構造強度が非常に脆弱(ぜいじゃく)である」
 「耐震安全性が確保されない見込み」
 「設備図書の入手が出来ず、解析、評価が困難な系統が存在している」。

 そこには、耐震安全性の不足を認識していたことを示す言葉が並びます。(略)

 東電は耐震補強工事が必要と認識していたにもかかわらず、福島第1原発1~3号機はまったく工事を実施していなかったと国会事故調は指摘します。

 バックチェックに関しては保安院m、事業者による自主的取り組みだとして大幅な遅れを黙認していました。

「何回も対策を打つ機会があったにもかかわらず、歴代の規制当局及び東電経営陣が、意図的な先送り、自己の組織に都合の良い判断を行うことによって、安全対策がとられないまま発生した」

 報告書は「人災」を招いた当事者として歴代の政府当局、東電を名指ししました。
 
(つづく)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.13.)


 除染技術の普及を妨害
 開発者 原子力機構を提訴

 高い放射線量に苦しむ地域住民のために役立てようと自ら開発した新しい除染技術の普及を、日本原子力研究開発機構(茨城県東海村)に妨害されたとして、水処理プラントメーカー「ネイチャーズ」(略)松村英治前社長が12日、同機構を相手に、謝罪広告の掲載と6千万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしました。

 訴状などによると、松村氏はオゾンを高濃度で水に溶かし込む技術を応用し、オゾンの酸化力で建物や道路、土壌などに吸着したセシウムを引き剥がす除染技術を開発。
 今年3月までに複数の学校や商店街などから要請がありましたが、機構による妨害で新技術を活用できずにいます。

 会見で、原告代理人の須藤正樹弁護士らは、機構による、しつような妨害行為について、

 ▽内閣府の委託で機構が行った実証試験で、新技術の試験を最終段階で中止

 ▽データをねつ造し、新技術は除染効果が低く、コストが高いと不当に評価

 ▽メールや文書でネイチャーズの役員に働きかけ、松村氏を解任させた

-などと告発しました。

 妨害の動機について、ゼネコンに土壌の除染を任せたい機構にとって新技術の普及が不都合だったからだと指摘。

 機構の実務責任者がネイチャーズ役員に対し、松村氏を排除することや、新技術をゼネコン、東京電力などと連携して研究することを「アドバイス」と称して要求したメールを示しました。

「がんばろう福島」と書いた缶バッジを胸につけて会見にのぞんだ松村氏は、

「自分の開発した技術は、大企業のビジネスではなく、除染に懸命に取り組む住民や地元企業、自治体などのために役立てたい。

 機構に傷つけられた信用を回復し、福島をきれいにするために働きたい」と話しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.13.)



 まだ読んでない人は、ぜひ読んで、ご参加を……!
 http://85358.diarynote.jp/201207122250233665/
 ……まぁ、「前項の3つ目」は、参照してもしなくても……★
 (^^#)
 大飯3号機停止せよ!
 あす 首相官邸前 抗議行動
 北海道から鹿児島まで 全国で連帯

「大飯原発3号機を停止せよ! 首相官邸前抗議」行動が、

 13日午後6時から8時まで、

 東京都千代田区の首相官邸前とその一帯でくりひろげられます。

 首都圏反原発連合の有志が呼びかけているもので、3月末から毎週金曜日におこなわれてきました。

 6月29日は20万人、7月6日は15万人と、空前の規模で参加者が広がっています。

 非暴力の行動です。

 だれでも参加できるものにするためファミリー用スペースもあります。

 最寄り駅の地下鉄・国会議事堂前駅は混雑が予想されるため、主催者は、地下鉄・霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅の利用を呼びかけています。

 この日の官邸前行動に連帯した行動が各地に拡散しています。

 大阪市の関西電力本店前(午後6時)(略)、
 札幌市の北海道庁前(午後6時)、
 富山市のCiCビル前広場(7時)
 金沢市の北陸電力石川支店前(6時)、
 福井市の関西電力地域共生本部前(6時)、
 名古屋市の関電東海支社前(6時)、
 京都市の関電京都支店前(5時)、
 神戸市の関電神戸支店前(6時)、
 佐賀市の県庁東側城内公園(6時)、
 長崎市の市役所前(0時20分)、
 鹿児島市の「九州電力前」バス停付近(6時)

 などです。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.12.)


 http://coalitionagainstnukes.jp/file/2012_07_13_a4.pdf
 http://twitter.com/MCANjp

>最寄り駅の地下鉄・国会議事堂前駅は混雑が予想されるため、

 ……ていうか、きゃつらは、しょっちゅう、(すぐに!)

「駅の出入り口を強制封鎖!」<突破しようとする参加者は「イキナリ逮捕!」

 つぅ、暴挙に出ますから……★

 (--#)<昔ソレで「捕まりかけた」やつ……★

(※ ↑ とっくの昔に、「反戦」+「脱原発」で、

 公安のブラック桐木りすトに載ってま~す……☆)
 さて、のこり45分間で、いくつ拾えますことやら……??
 あきらめなければ 変えられる
 再稼働やめよ 北海道庁前 800人

 ツイッターで知った学生 「声きけ」
 「こういう行動は初」とドラムたたくミュージシャン


 「東京にも大飯にも行けなくて、もやもやしていた。思いっきり声が出せる」と語る人たち-。

 20万人が参加した官邸前「原発再稼働反対」抗議行動に呼応して、札幌市の北海道庁前でも6日、初めての行動が行われ、老若男女800人が集まりました。

 抗議行動が始まる午後6時、すでに300人が集まって、

「愛 NO NUKES」
「減発」
「国民殺す気 原発いらない! 命が大事!」
「原発全廃」
「泊原発を廃炉に」

 などと思いを書いたプラカードなどを掲げています。

 同市中央区からメールを見て来たという会社員(51)は、「いま政府がやっている再稼働、本当にばかげています。今変えないと、今から変えるのが、ボクたちの責任。参加して希望を感じました。

 あきらめなければ変えられる」(略)

 緊張した様子でプラカードを持っていたのは、大学1年生の女性(18)=同市東区=です。知らない人のツイッターを見て参加しました。
 原発問題に関心を持ったのは2カ月前。偶然入った喫茶店の店主が福島原発事故で避難してきた人で、「力になりたい」と思いました。
「自分のためにも、みんなのためにもなると思い参加しました。(政府は)とにかく国民の声を聞いてほしい」(略)

 被災者の会の呼びかけで宮城県仙台市から「保養プログラム」に参加中の女性(50)も。
 放射性物質の影響を避けるため2週間、道内に滞在するといいます。
 傍らには10歳の息子が、小さな体で「再稼働反対!」と懸命にコールしていました。

 女性は、「北海道では安全な食料が得られるので安心感があります。でも泊(原発)が事故になったら、ここにも来られなくなる」と、危機感を訴えました。(略)

 去年の9月から札幌市に引っ越したという若い女性は、

「私も福島にいたことで、子どもを生んでいいのかと思う。

 すごいものを背負ってしまった。

 わたしたちのその気持ちがわかりますか。

 泊原発はすぐに廃炉にしてください。

 きれいな北海道を」(略)

「野田首相が国民の生活のために再稼働、と。絶対そんなのウソだろう。
 いいかげんにしろ、と思いませんか。

 これから毎週金曜日、ここで声を上げます。
 みんな、一人じゃない、力を合わせていきましょう。」(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.08.)


>(政府は)とにかく国民の声を聞いてほしい」

 その以前に。(^^;)

「国民の声をちゃんと聞く政府」
(=国会議員の集団)を「選ぶ」

(=投票する)

 という、自分の「選択と行動」が、

 必要不可欠なんだよ……。


>野田首相が国民の生活のために再稼働、と。絶対そんなのウソだろう。

 次項参照……>

 自然エネルギーの可能性は無限大!

「『原発はない方がいいけど電力不足は困る』といわれると…」、

「北海道にある自然エネルギーの可能性は…」、

 そんな思いで専門家に聞いてみたいと、若ものが実行委員会をつくっての企画。

 講師: 大友詔雄(のりお)/自然エネルギー研究センター代表
 日時: 7月13日(金)19:00~
 場所: エルプラザ(北8西3)
 費用: 無料

 主催: 民青道委員会内実行委員会

( 「白石区民報」2912年7月8日 No. 1668
(*無断転載*)

>民青道委員会
 http://www.dylj.or.jp/contact-link_top.php

 元・北電社員が語る
 「原発と自然エネルギー」

 講師: 水島能裕(元北電社員)
 日時: 7月14日(土)15:00~
 場所: 厚別区民センター・ホール
 費用: 200円

 厚別区日本共産党後援会・主催(略)

( 「白石区民報」2912年7月8日 No. 1668
(*無断転載*)


 前項参照で……。
 原発関連委人事 「公正性の確保検討」
 原子力防災委で、三菱製品を紹介
 「寄付影響ない」強弁から一転
(略)

 北海道の原子力関連の二つの委員会の委員が、原子炉メーカーなどから寄付を受けていた問題で、日本共産党の真下紀子道議は4日、道議会予算特別委員会で、委員選任の公正性確保を求めました。

 これに対し、高橋はるみ知事は、人選のあり方を「公正性・透明性確保の観点で、国の動向を注視しながら検討したい」と答えました。(略)

 この委員寄付問題は、6月27日の一般質問で真下道議が、北海道電力泊原発の「プルサーマル実施に関する安全専門会議」の委員3人が、三菱重工や電源開発などから6年間で総額962万5000円を受け取っていたことを明らかにし、「原発利益に染まった人は人選しない」よう、提案していたものです。(略)

「赤旗」や一般紙がいっせいにこの委員寄付金問題を報道したこともあり(略)、高橋知事が答弁内容を修正せざるを得なくなったものです。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.07.)


 国民を無視した政治は許さない

(日本共産党札幌市議会議員 伊藤りち子の市政リポート)
( 「白石区民報」2912年7月8日 No. 1668

(*無断転載*)

 ……あ~★すいません、時間たりない……
 
 続き、またあとで?いれます……★




 前項末尾コメント参照で~……☆
 大飯3号機停止せよ!
 首相官邸前 あす抗議行動

「大飯原発3号機を停止せよ! 首相官邸前抗議」行動が6日、午後6時から8時まで、東京都千代田区永田町の首相官邸前でおこなわれます。(略)

「で、

 大飯原発3号機の即時停止と、
 再稼働決定をただちに撤回、

 そして、

 私たちが一切諦めていないことを、野田政権に対して突きつけましょう」

 と呼びかけています。

 だれでも参加できる非暴力の行動です。

 官邸前行動に連帯して、

 大阪市の関西電力本店前
 名古屋市の関電東海支社前、
 京都市の関電京都支店前、

 札幌市の北海道庁前、

 富山市のCiC(シック)ビル前広場などで、ほぼ同時刻に抗議行動がおこなわれます。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.05.)


 原子炉建屋1階
 5000ミリシーベルト超える

 福島第1・1号機

 東京電力は4日、福島第1原発(略)1号機原子炉建屋1階の放射線量をロボットで測定したところ、1時間当たり5000ミリシーベルトを超える高い値を検出したと発表しました。

 1分余りで作業員の被ばく限度(100ミリシーベルト)を超えます。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.05.)


■アラファト議長「毒殺」説浮上

 2004年にパリ近郊で死去したアラファト・パレスチナ自治政府議長(当時)は、毒性の強い放射性物質ポロニウムを盛られて暗殺された可能性が高い。(略)と報じました。

【カイロ=時事】
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.05.)



シバレイ

冷却機能が停止したままの福一4号機の核燃料プール。保管されている1535本の燃料集合体のそれぞれが、至近距離なら数十秒以内で人間の致死量に達する放射線を出す。 関連:福島第一原発4号機倒壊で首都圏壊滅!? 小出裕章氏1: http://youtu.be/Y5J33LdXK58 #原発

福島第一原発4号機倒壊で首都圏壊滅!? 小出裕章氏1

6月30日twitterから


シバレイ

福島第一原発4号機の核燃料プール冷却機能が失われている件。プール温度が沸点に達するまで、100時間余りある。とにかく復旧を急ぐこと、正確な情報を公開し続けることが必要だ。 関連:小出裕章さんの解説 福一4号機倒壊で首都圏壊滅 http://youtu.be/Y5J33LdXK58  #原発 

福島第一原発4号機倒壊で首都圏壊滅!? 小出裕章氏1

7月1日twitterから


シバレイ

#4号機 の冷却機能停止など福一原発の事故対応だけでも、綱渡りの状態が続いている。この上、#大飯原発 がシビアな状況になれば、政府が対応しきれなくなるのは必至。今からでも #再稼動 は見直すべき。 福一4号機倒壊で首都圏壊滅 http://youtu.be/Y5J33LdXK58 #原発

福島第一原発4号機倒壊で首都圏壊滅!? 小出裕章氏1

7月1日twitterから


ざらすとろ

【拡散希望】四号機のプールの冷却装置が予備も含めて壊れているそうです。もし万が一、この修理が出来なかったら、関東は全滅です。逃げられる人は逃げた方がいい…

7月1日



http://page.mixi.jp/view_page_feed_entry.pl?page_id=221819&feed_id=18915350&from=home_information_feed
「どこに住んだらええのやら・・・」

01:36つぶやきから

なんじゃこれ。…http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/fukushima/  何でいわきはこんなに跳ね上がっているのだろう

福島県 空間線量率 折線グラフ
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/fukushima/?__from=mixipage


 んで……(--#)★

 これと並べてコピろうと思っていた、mixiの原発関連の「最新」ニュース……。


 さきほどの「電波障害?な15分間」のまに……


「消去」されていました……★(><#)★
 最大津波、浜中町34.6メートル
 M9.1地震で予測
 北海道

 北海道の防災会議地震専門委員会は28日、マグニチュード(M)9.1の巨大地震が発生した場合、太平洋沿岸を襲う津波の最新予測をまとめました。浜中町の34.6メートルを始め、各地で2007年度の予測を大きく上回りました。

 東日本大震災を受け、専門委は太平洋沿岸に残る津波の痕跡を基に、過去最大級の地震発生を想定。4月に公表した中間予測の一部データを入れ替え、最終的な数値を示しました。

 最新予測によると、沿岸38市町のうち浜中町のほか、釧路町が31.5メートルと、30メートルを超え、釧路市など9市町が20~30メートル未満となりました。(略)

 浜中町は内閣府が3月に公表した南海トラフ地震の想定で最大だった高知県黒潮町の34.4メートルを超えましたが、専門委は、「(前提となる計算方法が異なるので)比較はできない」としています。

 報告を受けた道の柴田達夫危機管理監は、「防潮堤などハード対策では不十分で、いかに迅速な避難態勢をつくるかに懸かっている」としています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.06.29.)


>釧路町が31.5メートル
>いかに迅速な避難態勢をつくるか

 ……「カニコー地獄★(><p)★冨田ファーム」からの
「緊急脱出」に際して……

 当初は、別海町とか釧路市とかが、転地先の「筆頭候補」だったんですが……
 (--;)

 やはり、この「津波が来たら、逃げようがない!」という平坦すぎる地形と、フクシマに近い★(--;)という点がネックになって、結局、「あまり好みではない大都会・サッポロ」に、来ることになっちゃいました……★

(ま、その点に関しては、「結果おーらい♪」だけどね……☆)

 http://elitwindmw.diarynote.jp/201206281804572447/
【毎時1万300ミリ・シーベルト】
 福島第一原発 1号機建屋内で過去最大の線量計測
 http://blog.livedoor.jp/amosaic/archives/5628565.html

人体の限界はJCO事故の時の毎時7000ミリシーベルト!
『細胞の再生力が欠損して、溶ける様に人体の崩壊で死亡』
作業員がバタバタ倒れるのでは後が続かない。


東電「4号機建屋は傾いてない⇒3.3cm傾き⇒4.6cm傾き」
 〜4号機の状況が益々深刻化〜-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/b3ce248fc509936f2f494479c0e73660
徐々に傾き始めています。
1500本の使用済み核燃料の総重量に『破損した建屋が悲鳴を上げています』
これが倒壊し燃料棒が野晒しになったら?


 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2064794&media_id=2&from=home&position=1
<原発危険度>24基「即時廃炉」 超党派議員がランキング
(毎日新聞 - 06月29日 00:40)

 超党派の国会議員で作る「原発ゼロの会」は28日、全国の原発50基を経過年数や地盤の状況、周辺人口などで採点した「原発危険度ランキング」を発表した。

 危険度が最高だった日本原子力発電敦賀原発1号機(福井県)など24基は過去の地震で被災したり、活断層上に立地していることから、点数に関わらず「即時廃炉にすべきだ」と位置付け、残り26基を危険度順に並べた。

 NPO法人「原子力資料情報室」や原子力安全・保安院などの情報提供に基づき、
 ▽原子炉(炉型、経過年数、事故率など=配点6)
 ▽地盤など(耐震性、地盤状況=配点5)
 ▽社会環境面(周辺人口、事業者への行政処分の実績=配点4)-
 -の3分野9項目から、15点満点で評価したという。

 「即時廃炉」の24基のうち、敦賀1、2号機や菅直人前首相の要請で停止中の中部電力浜岡原発3~5号機(静岡県)は「活断層上にある」ことが理由。

 東京電力福島第1、第2原発(福島県)、東電が13年度以降の再稼働を目指す柏崎刈羽原発1~7号機(新潟県)などは、東日本大震災や07年の新潟県中越沖地震で被災したため「再稼働は危ない」と判定した。

 10年間の運転延長が認められた関西電力美浜原発2号機(福井県)も、91年2月に緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動する事故があったことから、即時廃炉を主張した。

 「順次廃炉」を求める26基のランキングでは、関電大飯原発1、2号機(同)が地盤の危険度が満点の5となるなど、計10.75で1位。運転開始から40年が経過した美浜1号機は原子炉の危険度が4.6などで3位となった。政府が再稼働を決定した大飯3、4号機は12位だった。

 同会は民主、自民、公明、みんな、共産、社民、新党きづなの7党の衆参議員10人で構成。山内康一衆院議員(みんな)は「ドイツのように危険な原発から順に廃炉とする発想で、脱原発を考えるたたき台にしたい」と説明した。【笈田直樹】

<原発>50基の廃炉費1.2兆円不足 年度内全廃の場合
【写真特集】全国17カ所の原発



< 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 >

 

最新のコメント

日記内を検索