<そんなわけ(前項参照)にて……。

問: われわれは何者なのか?
答: ボディケアリスト。

問: どこから来て、どこへ行くのか……??

答:

 ……を、探すためには……

 オススメはこのへんです……(^^;)……☆
 http://relax-job.com/therapist/hokkaido/
 http://caresapo.com/result/bodywork/hokkaido/

>北海道 札幌市の整体の求人は62 件あります。
 http://jp.indeed.com/%E6%95%B4%E4%BD%93%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93-%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82

>めったに出ない正社員募集!条件充実の整体師・各種セラピスト求人
 http://www.three-sides.jp/jobid/1340


 w(^◇^;)””””
 最大津波、浜中町34.6メートル
 M9.1地震で予測
 北海道

 北海道の防災会議地震専門委員会は28日、マグニチュード(M)9.1の巨大地震が発生した場合、太平洋沿岸を襲う津波の最新予測をまとめました。浜中町の34.6メートルを始め、各地で2007年度の予測を大きく上回りました。

 東日本大震災を受け、専門委は太平洋沿岸に残る津波の痕跡を基に、過去最大級の地震発生を想定。4月に公表した中間予測の一部データを入れ替え、最終的な数値を示しました。

 最新予測によると、沿岸38市町のうち浜中町のほか、釧路町が31.5メートルと、30メートルを超え、釧路市など9市町が20~30メートル未満となりました。(略)

 浜中町は内閣府が3月に公表した南海トラフ地震の想定で最大だった高知県黒潮町の34.4メートルを超えましたが、専門委は、「(前提となる計算方法が異なるので)比較はできない」としています。

 報告を受けた道の柴田達夫危機管理監は、「防潮堤などハード対策では不十分で、いかに迅速な避難態勢をつくるかに懸かっている」としています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.06.29.)


>釧路町が31.5メートル
>いかに迅速な避難態勢をつくるか

 ……「カニコー地獄★(><p)★冨田ファーム」からの
「緊急脱出」に際して……

 当初は、別海町とか釧路市とかが、転地先の「筆頭候補」だったんですが……
 (--;)

 やはり、この「津波が来たら、逃げようがない!」という平坦すぎる地形と、フクシマに近い★(--;)という点がネックになって、結局、「あまり好みではない大都会・サッポロ」に、来ることになっちゃいました……★

(ま、その点に関しては、「結果おーらい♪」だけどね……☆)

 http://elitwindmw.diarynote.jp/201206281804572447/
【毎時1万300ミリ・シーベルト】
 福島第一原発 1号機建屋内で過去最大の線量計測
 http://blog.livedoor.jp/amosaic/archives/5628565.html

人体の限界はJCO事故の時の毎時7000ミリシーベルト!
『細胞の再生力が欠損して、溶ける様に人体の崩壊で死亡』
作業員がバタバタ倒れるのでは後が続かない。


東電「4号機建屋は傾いてない⇒3.3cm傾き⇒4.6cm傾き」
 〜4号機の状況が益々深刻化〜-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/b3ce248fc509936f2f494479c0e73660
徐々に傾き始めています。
1500本の使用済み核燃料の総重量に『破損した建屋が悲鳴を上げています』
これが倒壊し燃料棒が野晒しになったら?


 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2064794&media_id=2&from=home&position=1
<原発危険度>24基「即時廃炉」 超党派議員がランキング
(毎日新聞 - 06月29日 00:40)

 超党派の国会議員で作る「原発ゼロの会」は28日、全国の原発50基を経過年数や地盤の状況、周辺人口などで採点した「原発危険度ランキング」を発表した。

 危険度が最高だった日本原子力発電敦賀原発1号機(福井県)など24基は過去の地震で被災したり、活断層上に立地していることから、点数に関わらず「即時廃炉にすべきだ」と位置付け、残り26基を危険度順に並べた。

 NPO法人「原子力資料情報室」や原子力安全・保安院などの情報提供に基づき、
 ▽原子炉(炉型、経過年数、事故率など=配点6)
 ▽地盤など(耐震性、地盤状況=配点5)
 ▽社会環境面(周辺人口、事業者への行政処分の実績=配点4)-
 -の3分野9項目から、15点満点で評価したという。

 「即時廃炉」の24基のうち、敦賀1、2号機や菅直人前首相の要請で停止中の中部電力浜岡原発3~5号機(静岡県)は「活断層上にある」ことが理由。

 東京電力福島第1、第2原発(福島県)、東電が13年度以降の再稼働を目指す柏崎刈羽原発1~7号機(新潟県)などは、東日本大震災や07年の新潟県中越沖地震で被災したため「再稼働は危ない」と判定した。

 10年間の運転延長が認められた関西電力美浜原発2号機(福井県)も、91年2月に緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動する事故があったことから、即時廃炉を主張した。

 「順次廃炉」を求める26基のランキングでは、関電大飯原発1、2号機(同)が地盤の危険度が満点の5となるなど、計10.75で1位。運転開始から40年が経過した美浜1号機は原子炉の危険度が4.6などで3位となった。政府が再稼働を決定した大飯3、4号機は12位だった。

 同会は民主、自民、公明、みんな、共産、社民、新党きづなの7党の衆参議員10人で構成。山内康一衆院議員(みんな)は「ドイツのように危険な原発から順に廃炉とする発想で、脱原発を考えるたたき台にしたい」と説明した。【笈田直樹】

<原発>50基の廃炉費1.2兆円不足 年度内全廃の場合
【写真特集】全国17カ所の原発



 おはようございます。08:48でした。

 今日は週一日しかない超・貴重な「お休・み」!!

 札幌上空は「雲ひとつない」快晴!(^^)!

 窓を全開にして、室温=外気温は22℃。

 ほぼ無風……。(ちょっとむしろ、暑い☆)

 引っ越し以来一ヶ月半が経過しているというのに、片づくどころか混乱と混迷の度合いを増悪する一方の、「借りへや暮らしの桐木リッティ」ですが……。

 やりたいこと

 ・ 山へ行く!
 ・ 風呂へ行く!
 ・ 昼寝する!!
 ・ 買い物に行く!

 と、

 やるべきこと、

 ・ 家賃を払う。
 ・ いまだにほとんど手を付けていない、各方面への「転居届」の続きに着手する。
 ・ 全室内の整理 整頓 整備 清掃 整美!
 ・ 「猫トイレ兼用なまごみ処理プラント」容器の作成。

 などなどの、うち……

 いったい、どれを優先順位にしたらいいのか、まったく判りません……。

 #(^w^;)#

 てなことで、本日は欲望と本能の(^^;)「面向く」ままに……☆

 「高度に柔軟、かつ臨機応変に」

 時間を浪費する(?)一日に、してしまいたいと、思います……☆

 参照: http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%AB%98%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%9F%94%E8%BB%9F%E6%80%A7%E3%82%92%E7%B6%AD%E6%8C%81%E3%81%97%E3%81%A4%E3%81%A4%E8%87%A8%E6%A9%9F%E5%BF%9C%E5%A4%89%E3%81%AB


 ☆ 本日の標語。(^^;)


 「できることと、できないことがある。」

 「明日でまにあうことを、今日するな。」

 「ラクして勝てる方法」(は、探せば必ずある!)



 ……おあとがよろしいようで……w



 o(^w^;)o”””””””””””” 
 おはようおざいます。04:16です。

 室温は無暖房で13℃。外は雨。無風。

 昨夜は「休日の買い物疲れ」にて、午後8時(20時)過ぎにばたんきゅう。
 一緒に寝てくれた(同衾)猫に起こされたのが午前2時。コーヒー飲んで二度寝して、午前3時からデスクワークをやってます……☆

 (^^;)”

 今日は「中番」出勤なので、このあと、デスクワークして3度寝(^^;)してから、夕べの予定だった出窓ガーデンの植え込みとか、皿洗いと食事の作り置きとか、ちょっとは掃除しろー!!とかとか……

 片づけたいと、思っております……☆


☆ きのう買ったモノ。

*引っ越し以来の懸案事項だったカーテン。

 発想を転換して、サイズの合わない東の出窓用には、色合い的には丁度いい手持ちの青と緑のチェック柄のものを4枚全部投入して横幅をカバー。長さが長すぎるのはご愛敬ということで無視。

 んで、↑によりカーテンが無くなった(^^;)西側の寝室用に、

 1.「金運アップ!」を願って黄色い透光性カーテンと、

 2.安眠確保と着替え時の透け見え予防のための遮光性でベージュ色の地味な厚手のもの、

 冬場の耐寒対策まで考慮に入れて二重にすることにして、各1000円にて2組購入。なかなか具合がよろしい♪


*欲しかったイチゴの苗。

 植え付けシーズンはすでに終わっている(--;)ので半額。98円で2苗。追加のプランターとか105円のもの5個と、14リットルで198円也の無農薬+道産の用土(<セシウム検査済みのもの♪)。

 あと今日の帰りにブロッコリーの苗(シーズン終わりで安い☆)と、

 いつかそのうちローズマリーとブルーベリーの鉢植え(高い★)を、

 購入したら、この家の狭い出窓はいっぱいになってしまうので、ガーデニング?関係の出費は「それで終わり」になる予定……☆

(↑高いといっても各1000円以内。(^^;)
 予算は今年の「母からもらった誕生日祝いの一万円」で、
「オツリが来る」。
 予定……w)


* このところ「中番勤務」で、ヘンな時間帯にしか買い物に行けないせいで買い損なっていて、チョ~★「猫に恨まれていた」低温殺菌牛乳を、ようやく確保!

 あと、半額の焼き肉(>中華風煮込みシチューにする予定(^^;)☆)
 とか、おやつに半額和菓子とか、
 定価でも特売だった間食用の鶏唐とか餃子とか、
 買い置き用の105円のギリシャ製?バタークッキーとか、
 切らしていたコーヒー粉(notインスタント)を補充。
 とか、とか……

 美味い(^w^;)””””食いもの系♪
 たくさん♪

(あ★グレープフルーツジュースを買うのを忘れた……★)
 ★(--;)★


*爪切り。

 寝室の読書用スタンドライトが切れてしまっていたので交換用の、
 60w白熱電球。

 日常炊事用に使っているカセットコンロ用、予備(非常時用?に常時4本=約一ヶ月分?=確保)の、
 ガスボンベ。

 各105円。


*いまどき珍しい!(@@;)?

 ちゃんと採算もとれて?生き残っている個人書店を近所(自転車10分?)に発見したので、応援(存続支援)の意味も兼ねて、めったに買わない新品の文庫本を一冊購入。探していた秋山瑞人。税込み599円。
(※右上に「はっつけてある」やつね☆)

*ブクオフで105円の古漫画を6冊。


* 猫のトイレ砂。(……<2番目に安く、一番使いやすいものが、宮城県産(--;)であることに気が付き、一番安くて二番目に使いやすい?東京都産に変えてみましたが…… 猫の被曝量を少しでも低減できるのは、宮城産と東京産の、どっちなんだろぉ……★★)

 (ーー;)””””


 まぁ、そんなこんなで。(^^;)


「カネが無い!」(無くなる!(><p)★)というストレスに対抗するには、

 経験上から、こうした「ヤケ買い!」が一番なので……(^^;)……★



 とりあえず、家(借室)の食料庫にはいろいろ満載に詰め込みましたし。

 (^^;)

 この調子でいくと、今月中には、「手持ち現金」すべて、無くなりますので……


 再び、三度? 「生活費をカードで借金★」ライフに、再突入の見込みです……

 ★……(--;)……★



 天中殺が明けたら(あと2カ月……!??!)、

「ちゃんとお金(時給)になる」仕事。を、

 探します……(TT;)……★





 (><p)”””””””””””
 おはようございます。07:27でした。

 今朝の札幌は薄明るい薄曇り。

 室温は無暖房で12℃。

 ?(@@;)!

 ひさしぶりに、半纏(はんてん)を着幼虫、もとい、着用中です……。

 むしろ(^^;)「寒い!」

 外は台風か吹雪か?と思うような不吉な轟音とともに強風が吹き荒れていて、時折(というか、けっこうひっきりなしに)風が正面からマトモに建物に叩きつけてくる一瞬、

 「直下型の震度1……?!」かと思ってギョッとするような揺れ方です……★

 ||||(^^;)|||| (<建物は頑丈なのよ? 「風が強すぎる」のよ……ッ★)

 そんなわけで。

 今日は久しぶりの「お休み」なのですが……。

 予定(希望)としては、「山へ行って自然の気を吸う!(補給する)」だったんですが……。

 (--;)

 こんな気象条件では、途中の豊平河畔あたりで、風で事故るか、風邪をひくか、二者択一?って感じなので……


 やむなく、予定変更。(--;)

 今日は午前中の「宅急便受け取り」と、それ待ちのあいだの「洗濯もの畳みと衣類の整理(冬服しまう? 出しとく……??)」の後、農協(JA)と郵便局まわって出したり入れたりして、家賃振込用の地元の銀行口座を開設しに行って、「ペット礼金」なる余計な(^^;)出費を支払って……

 その後、ホーマックで「自分への『誕生日の贈り物』(^^;)」として、土と苗と種とか花とか、そのあと百均で鉢植えとか受け皿とか、買ってきて……


「出窓ガーデニング三昧♪」の午後を楽しんだあと、近場の銭湯または温泉(どこに行こうかな……??)で、まったりしたいと思います……☆



 (^w^)g




>「山へ行く」のあらすじは、一言で言うと、主人公が山へ行きたかったのに行けなかったという話だ。(笑)
 http://blog.goo.ne.jp/mangekyo27/e/2c69dea5d2ad4f1b1dcec012a37d68aa
 おはようございます。08:31です。

 どうにも貧血気味で、ふらふらしています。

 昨日の習熟度チェック?は一応何とか「おめこぼし」的にクリアできたので、明日からいよいよデビゥ戦…というか、初陣というか、「プロのふり」を、しなくちゃいけません……★

 まだ(ーー;)””ムリ……?

 だというのに体調不良を放置しておくわけにもいかないので。

 一応、23年前から「脱原発のための【卒】電」として冷蔵庫も洗濯機も電子レンジも掃除機も、テレビもエアコンも「持たない生活」を続けてきたのと同様、数年前から(だっけ?)「脱貧困(不平等)世界のための禁チョコ宣言」(*)を、いささか断続的ながら、守ってきてはいるわけなんですが。

 (--;)

 ってことで、貧血(鉄分欠乏)ならレバーかホウレンソウ、が、推奨物件では、あるわけなんですが……


 このへんで手に入るレバーは産地が「国産」表示でイマイチ不安が残るし。
 このへんで手に入るホウレンソウはこの時期の産地は間違いなく茨城とか千葉とかなので……
(参照>http://elitwindmw.diarynote.jp/201205301615546256/

 (--;)

 「ごめん!」と呟きつつ、フェアでもオーガニックでもない市販品のチョコレートを購入。but,あくまでも「これ、薬品だから!」ということで、糖分の少ない、食べても美味しくない、「カカオ72%」商品を洗濯、じゃなかった選択っして。

 「……おいしくない……(^^;)……★」

 と呟きながら、黙々と鉄分を補給中であります……★



 そのせいかどうか、ていうか、全然関係ない(はず)だと思うんだけど。

 昨深夜、寝入りばなにトイレに行きたくなってもう一度起き出して眼鏡をかけようとしたら。何故かイキナリ、ちょうつがいのネジがはずれて、レンズが落っこちまして……(--;)……★??

 新旧あわせた「予備」の2つと現役のが全部、「ねじがとんでる」状態になってしまいましたので、本日夕方からの研修に行く前の予定、急きょ、「都心?まで出かけて眼鏡修理!」という、忙しいスケジュールになってしまいました……★

 (--#)<「部屋の整理」が、したかったんですが……★##

(なんのタタリだ? 単なる「安物買い」のツケなのか……??)

 その他、ご飯(米メシ)炊き中にカセットコンロのガスが終わっていて、食べようと思ったら生煮えだった……w(--;)w……とか、ビミョウに不調です。

 ……ま、脱タコ部屋~新居確保~新職場まぁままぁ「なんとかなりそう」なうえに、未払い賃金が「支払い済み賃金」になってくれたおかげで、「愛猫めいにゃん様との愛の同衾生活が回復できそう?!」状態、なので……


 「その他」のところで多少ぐらい運が悪かったほうが、バランスとれて善いよな~……??????

 w(^^;)w””””””



(*「脱貧困(不平等)世界のための禁チョコ宣言」<貼っつけてある本も、『~真実』のほうも、(経済的理由により)未読。のままなんですが……w)

 参照: http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Ahttp%3A%2F%2F85358.diarynote.jp%2F%20%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F&lr=lang_ja
 「ナニャドヤラ」状態ですね……
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120519/trd12051923050022-n1.htm
【ホルムアルデヒド】
「一体何が起きたのか」 利根川支流が汚染源?
2012.5.19 23:04 (1/2ページ)[公害・汚染]

 利根川水系の浄水場で有害物質のホルムアルデヒドが検出された問題。19
日、関東3県で取水停止措置が相次ぎ、千葉県では断水になる地域も出るなど生活への影響が広がった。原因となる化学物質を扱う事業所が群馬県の利根川支流にあることも判明したが、これだけ広範囲で検出されるのは珍しく、関係自治体は汚染源の特定を急いでいる。

 「一体何が起きたのか」。群馬県では県水道課の職員が原因特定に追われた。

 同県では、数日前から東部地域水道浄水場(千代田町)でホルムアルデヒドが検出されており、19日に利根川をはじめ、支流の烏(からす)川(高崎市)、鏑(かぶら)川(同)、鮎川(藤岡市)など計8地点で採水し検査会社に調査を依頼した。検査結果は20日早朝に出るという。

 烏川周辺には、塩素と反応してホルムアルデヒドを生成する化学物質ヘキサメチレンテトラミンを扱う事業所が複数あるという。

 県水道課では「浄水場で水道水を作る際に消毒のために混ぜる塩素が、上流から流れてきた何かの物質と化学反応を起こしてホルムアルデヒドになったのではないか」と推測する。

2012.5.19 23:04 (2/2ページ)[公害・汚染]
 一方、埼玉県では行田浄水場(行田市)で取水制限を行ったが、川の水質改善が確認されたため、19日午前5時には解除。結果的に生活時間帯にはほとんど影響がなかった。その要因について県は、国土交通省が18日夜から利根川上流の2カ所のダムを放流し、利根川の流量が通常のほぼ倍になったことによる影響が大きいと分析している。

 埼玉県では平成15年11月、行田浄水場で処理後の水から微量のホルムアルデヒドが検出されたことがある。このときは利根川支流にある県内の化学薬品工場の排水にホルムアルデヒドの原因物質のヘキサメチレンテトラミンが含まれていることが判明した。

 こうした経験に基づき、埼玉県は当初から、今回も化学系の工場からヘキサメチレンテトラミンが流出していると推測。19日には利根川水系での水質調査で群馬県内を流れる烏川沿いを割り出した。

 厚生労働省によると、ホルムアルデヒドは、草や藻などの有機物(アミン類)が含まれた水を塩素消毒すれば発生するため、浄水場で検出されること自体はめずらしくない。しかし、同省は「基準値を超えるホルムアルデヒドが広域で長期間検出されるのは初めてではないか」と話している。


 塩素
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E7%B4%A0#.E4.BA.BA.E4.BD.93.E3.83.BB.E7.92.B0.E5.A2.83.E3.81.B8.E3.81.AE.E5.BD.B1.E9.9F.BF
>塩素は強い毒性を持つ為、人類初の本格的な化学兵器としても使われた。

 mixiより。
@
こんにちは、栃木県の小学5年の女の子が卵巣肥大で肥大している方をを切除しました。1週間前から腹痛を訴えていて受診した翌日にオペしたと。触診出来るほどだったらしいです。こんなことってよくありますか?聞いた人もビックリしていました。

☆ 2012年5月18日 23:11
小5で卵巣肥大汚染が原因ではと思ってしまう私が居る


歌いながら大地を歩く 2012年5月19日 10:43
 場所が栃木だからアレですが、南米では「催乳(牝性)ホルモンを投与された乳牛の乳を飲んでいた2歳児に初潮(生理出血)が始まってしまった……!」なんて事例もあるので、「何の(どの物質の)汚染による発症か」は、考察が必要だと思います……(ーー;)

歌いながら大地を歩く 2012年5月20日 10:07
 ていうか、むしろ栃木は以前から「東海原発から洩れる放射能」と「産廃と工場からのダイオキシン」の「複合汚染」で、異常に「ガンの発生率が高い」(一家3人それぞれ別のガンで手術、とか、一族5人が次々同じガンで死亡……とか、ふつうに多発地帯)なんだよ……(−−;)……★

歌いながら大地を歩く 2012年5月20日 10:07
 http://85358.diarynote.jp/200910120233266907/ それについて、今まで一般メディアでちゃんと報道されてこなかったことのほうが、異常。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120519-00000009-mai-soci

<胆管がん>校正印刷会社の元従業員4人が死亡

毎日新聞 5月19日(土)2時31分配信

 西日本のオフセット校正印刷会社の工場で、1年以上働いた経験のある元従業員のうち、少なくとも5人が胆管がんを発症、4人が死亡していたことが、熊谷信二・産業医科大准教授(労働環境学)らの調査で分かった。作業時に使われた化学物質が原因と強く推測されるという。遺族らは労災認定を求め、厚生労働省は調査に乗り出した。

 熊谷准教授によると、同社では91~03年、「校正印刷部門」で1年以上働いていた男性従業員が33人いた。発症当時の5人の年齢は25~45歳と若く、入社から7~19年目だった。熊谷准教授が今回の死亡者数を解析したところ、胆管とその周辺臓器で発生するがんによる日本人男性の平均死亡者数に比べ約600倍になった。

 校正印刷では、本印刷前に少数枚だけ印刷し色味や文字間違いなどを確認するが、印刷機に付いたインキを頻繁に洗うので結果的に洗浄剤を多用する。洗浄剤は、動物実験で肝臓にがんを発生させることが分かっている化学物質「1、2ジクロロプロパン」「ジクロロメタン」などを含む有機溶剤。会社側は防毒マスクを提供していなかったという。91~03年当時、ジクロロメタンは厚労省規則で測定や発生源対策が求められていたが、1、2ジクロロプロパンは規制されていなかった。

 熊谷准教授は「これほど高率になると、偶然とは考えられず、業務に起因している。校正印刷会社は他にもあると聞いており調査が必要だ」と話す。

 元従業員らが労災認定を求めたことについて、会社側は「真摯(しんし)に対応させていただいている。個人情報などもあり、お答えできない」としている。【河内敏康、大島秀利】

 上島通浩・名古屋市立大教授(労働衛生)の話 大変重要な事例で、食事など地域性の要因も含め調査が必要だ。

 ◇胆管がん 

 胆管は肝臓で作った胆汁を十二指腸に運ぶ管状(長さ約8センチ)の器官。がんは上皮からできるとされる。胆管結石との関連も指摘されるが、原因は不明。日本人男性の年間死亡率は10万人あたり10.5人(05年)で、発生率は75歳以上で最も高い。

【関連記事】
【遺族らの訴え】胆管がん多発:死亡男性「有機溶剤で悪環境」
<発がん性も指摘される物質>ホルムアルデヒド検出:埼玉・千葉の3浄水場で取水停止
<健康への影響は>環境:福岡市独自に「煙霧」予報 黄砂に続き実施を検討 健康被害と関連調査
<理科の実験で使われていた…>石綿金網:基準の3倍繊維が飛散…NPO調査
.

最終更新:5月19日(土)3時14分


 参考
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1845687068&owner_id=110966
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1846112932&owner_id=110966

*さんのつぶやき

@kican314: @onodekita こんにちは、栃木県の小学5年の女の子が卵巣肥大で肥大している方をを切除しました。1週間前から腹痛を訴えていて受診した翌日にオペしたと。触診出来るほどだったらしいです。こんなことってよくありますか?聞いた人もビックリしていました。


☆ 2012年5月18日 23:11
小5で卵巣肥大汚染が原因ではと思ってしまう私が居る


* 2012年5月18日 23:16
ですよね…(´Д` )


歌いながら大地を歩く 2012年5月19日 10:43

場所が栃木だからアレですが、南米では「催乳(牝性)ホルモンを投与された乳牛の乳を飲んでいた2歳児に初潮(生理出血)が始まってしまった……!」なんて事例もあるので、「何の(どの物質の)汚染による発症か」は、考察が必要だと思います……(ーー;)


 地球は汚染のかたまり!!!! (><p)””
 こんばん話。20:33でした。

 右に貼っ付けた画像はいったい何かといえば、一昨日すでに転入届を済ませてしまっていた「保険証」が今日、届きまして。

 さてこれで、名実共に? 「札幌市の白石区民」に、なりましたよ……♪

 と、いうだけのハナシ……(^^;)””


 それにつけても、この家(部屋)は、すごすぎます!

 徒歩2分のところに最寄りのコンビニ(セイコーマート)があって「店内焼きたて」パンや「店内製造」弁当が格別美味しいし。その向こう、徒歩3分のところにはセブンイレブンもあるし。

 その反対側、自転車で5分以内圏内の商店街沿いに、ローソンとTSUTAYAとcandoがあってcoopがあって、郵便局があってJAがあって、24時間のマックがあって、地元の安い弁当屋と惣菜屋と定食屋と回転寿司と蕎麦屋があって、橋を渡ればロッテリアとレストランと格安眼鏡屋と大型廉売電気店が2軒あって、ついでにコインランドリーとか「国産有機米!」とかの看板があって。(で、そこを通っていくと新職場であるところの「大型風呂屋」に着いて……☆)

 反対側、「2番目の最寄り駅」に向かって行く道すがらには、中型風呂屋と地元の銭湯と、リサイクルショップと自然食品店と健康食品店と、アヤシイ系のケンコウ?詐欺的食品店まであって、そこまで行く前に手前で直角に曲がったところには、自転車10分圏内で、ダイソーとブクオフがあって……

 しかも! 大きな河と小さな川とたくさんの公園や緑地と、児童館や町内会館があって……

 反対側、直線コースで徒歩2分の場所には、昨日書きました、「有機農業畑」が、あります……!!

 (@@;)””””””””””

 実に長かった、軽井沢の不遇と不便と、興部町での半「幽閉」状態の後で、これは……!!!!!!

 !(@@;)!”””””



 さながら、砂糖壺に落ちたアリンコならぬ「大英図書館に放り込まれた桐木りす」??状態で、ございます……



 え?

 「研修第一回」は、どうしたのかって……????


 身だしなみの不備をしこたま怒られて、「こんなやつ雇って失敗だった★」というお顔をされて、自学自習(本研修開始までの予習!)教材を渡されて、すごすごと、退却してまいりました……



 ★(--;)★


(これ書き終わったら、研修DVDを視ますぅ……★★)


 
 本日開設!!(^w^)g

 名寄労働基準監督署紋別連絡事務所
 北海道紋別市新港町2丁目28-2
 0158-23-3813
http://www.bing.com/local/default.aspx?what=%e3%80%80%e5%8a%b4%e5%83%8d%e5%9f%ba%e6%ba%96%e7%9b%a3%e7%9d%a3%e7%bd%b2&where=%e5%8c%97%e6%b5%b7%e9%81%93%e7%b4%8b%e5%88%a5%e5%b8%82&s_cid=ansPhBkYp01&mkt=ja-jp&ac=false&q=%e7%b4%8b%e5%88%a5%e3%80%80%e5%8a%b4%e5%83%8d%e5%9f%ba%e6%ba%96%e7%9b%a3%e7%9d%a3%e7%bd%b2&qpvt=%e7%b4%8b%e5%88%a5%e3%80%80%e5%8a%b4%e5%83%8d%e5%9f%ba%e6%ba%96%e7%9b%a3%e7%9d%a3%e7%bd%b2&FORM=LARE

 ……てか、紋別あたり、仕事も人口も少ない割に、

「違法低賃金」労働争議が、頻発しているらしい……????

 ★(--#)★

 あらためまして、おはようございます。
 03:33です。(眠いです!)

 思わず本文とはまったく関係のないDVDを貼り付けてしまいました……w


 昨日の労働時間

 05:30~09:45朝勤務(1時間休憩)、
 10:45~12:30昼勤務(3時間半休憩)
 16:00~20:15夜勤務。

 拘束14時間45分-休憩時間4.5時間

 =10時間15分!! !(@w@;)!


 ……いや、これを「短い!」と感じるよーになってしまっていること自体が、

 すでに、ダメダメ(--#)

 なんですけどね……★



 てなことで、明日は(たぶん)

 待ちに待った! 週に1回しかない!

 超貴重な「お休み」です……!!♪


 来週?「次の犠牲者」が来る前に!

(そして、「私がいなくなった後」も、なるべく

 労働時間が法規を超えないよう、そして、

「働いた時間カケル北海道の産業別最低賃金772円」(以上!)

 の、お給料が、支払ってもらえるよう?に……!


 労働時間をコピーして、
 先週書いた「町長宛要望書」のコピーも黒猫FAXでプリントアウトして……。



 労基署行って、ハローワーク行って、

 履歴書用の写真も無くなってしまったので撮り足して。

 お風呂に(ゆっくり!)入って、

 百均でショウガのど飴を買って……。


 ……「お休み」なのに……

 忙しいね……★(--;)★#####””




 右に貼り付けた本のなかの名台詞のひとつ。

 「これが当たり前と思うな!」

 「自分が置かれた境遇に、疑問を持て!」


+++++++++++++++

 んで。

 昨日の労働時間……

 05:30~10:45朝勤務、(45分休憩)
 11:30~15:15昼勤務、(45分休憩)
 16:00~21:00夜勤務。

 ……実働、15時間30分……。

 ……(==#)……

 時給にして、322円です。


「これが酪農のアタリマエなんだから文句を言うな!」

 とか言い出すバカが、ゼッタイいると思うが……。


 雇用主一族は、同じ時間働いていても、

 牧場とか持ち家とか、車とか、虫歯の治療費とか。
 整骨院に(昼間)行く時間とか、

「働いた分だけの有形無形の資産」が、残る、わけです。


 私らは、それと同じ時間、働かされたら、

「働いた分だけマイナス(「サービス=無給」残業)」だけが、増える。


 仕事が(本当に)忙しいなら、15時間働かせるな、とは、言わないが……。


「無休」の「無給」で、とことん「しぼりとって」、


 恥じない。って、人間として、どーーよ……??????


 少なくとも、「募集広告に明記した労働条件は遵守する」

 実働時間数分の「時給」換算で、きちんとした「労働の対価」を支払う、という、

 「誠意」を、持つべきだ……。



 どんだけここの「労働条件」が「酷い」のかは、

 過去に何人もいたという「よく働く人材」が、次々と、

 半年とか一年とかで辞めて去っていってしまって、一人も残っていない。

 という、「事実」が、物語っている……。

(「後継者育成事業」が、聞いて呆れるわ……!!)



(堪忍袋の緒が切れたので、こんなん、書いてみました……★)

 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68754568&comm_id=779982
mixiおこっぺオコッペ興部会
トピック内容

興部町の、酪農担い手の「育成事業」だかの、一人当たりの「助成」金額を教えて下さい。


 こんにちは、はじめまして。

 3月半ばから、興部町内の牧場で働いているのですが、

 日当5000円相当(月給15万円)の約束で、

 募集広告では「実働9時間/残業無し」と明記されてあったのに、

 一日15時間、働かされています。

 このままだと、15時間で5000円、つまり、

 「時給300円」の計算なのですが……。


 雇用主は、私たちをダシにして、町だか農協だか?の「育成事業助成金」を申請する気でいるらしいのですが。

 実際に働いている人間には

 「時給300円」

 という「違法な低賃金労働」を強いて、

「酪農なんて、こりごり!」と思わせておいて、

(実際、近々退職予定の先輩が、「もういい!」って言っています。)


「担い手育成」支援だか助成だかのお金は、

 ピンハネ?して、事業主のフトコロに入ってしまう……??

 のは、

 興部町役場公認の行為(暗黙の公営ピンハネ制度?)なんでしょうか……???

 どなたか、詳しい方、

 酪農担い手だかなんだかの育成事業?の「一人当たりの助成金額」と、

 私たちに実際に支払われる給与(時給300円)の差額、

(=雇用主の不当収入?)

 を、教えて頂けないでしょうか……。



 で。


 昨日、「午前9時頃~明日の午前中まで休み」という約束だったはずで、
 先週は一日も休みを「もらえなかった」先輩が……

 午後15:15まで、「これでもか!これでもか!」というイキオイで、
 雑用やイレギュラーの仕事をを次々と言いつけられて、「働かされて」おりました……。


 先輩の扱われかたを視ていれば、自分の末路もわかる。


 誰か、助けてください。


 べつの、ちゃんとした、「休み」と「最低賃金」の保障されている、


 仕事を下さい……。


 \(TT;)/””””””””””””””







 
 ぜんぶ嘘。

「3月中旬には畑が始まるから早く来い!」

 >実際に畑仕事が始まるのは5月半ば。


「畑の担当にしてやる」

「酪農の担当は、4月の15日にもう一人来る」

 すべて、嘘……(==#)……★


 とにかく、

「自分たちが人手不足で困っているから、

 他人を騙くらかして、オビキ寄せて、

 低賃金で、とことん搾り取り、コキ使うことは……

 正しい!

 という論理で動いているから、

 会話が成立しない……。
 (--#)


 逃げるしかありません。


 ここでは、私、「人権」が、ありません……。


 どんだけ私が「人間あつかいされていない」かと言うと。

 ここへ来て、もう二週間たつというのに、昨日初めて、社長の息子から、

「今までどこに住んでいて、何をしていたのか」ということを、きかれました。

 んで。

 ここへ来て、もう二週間たつというのに、名前を忘れられ……

「ねーちゃん、あれしろ!」
「ねーちゃん、なんでやらないんだ!」とか、

 叫ばれて、おりました……(--#)……★



 ここでは、固有名詞を持つことすら、認可も認識も、されてないのか、私……????




 逃げるしか、ありません。


 過労と心労で、

 殺されます……。




 オマケ参照w
 http://www.youtube.com/watch?v=b01yohRgfyc

 んで、次項に続く★
 転職の件で、もうひとつ。
 (--;)

 昨日は、
 05:30始業、
 09:30から休憩、
 10:30から昼勤、
 01:45から休憩、

 という、奇跡の(?)「早上がり」だったのですが……

(そんで、
 16:00~20:30まで夕勤、の、
 拘束15時間、
 休憩03時間、
 実働12時間……)(--#)


 その、ただでさえ少なすぎる「昼(午後)休み」の時に。

 「早く終わったら早く休んでいい」という社長妻の言葉をマに受けて、ほんとうに「牛に蹴られながら」(すごく痛そうだった!)せっせと一生懸命、仕事を片づけて、「やったー!終わったー!!!」と、喜んで、「休憩モード」に、入っていた、8ヶ月先輩の、非常に忍耐強い、おばかさんかと思うほど忍耐強い、同僚が……


 あと2時間は昼休み♪ のつもりで昼ご飯を食べている、その最中に……

「社長の親戚んちの雪かき」を、言いつけられました……

 ★(==#)★

 理由は、「預けてある飼い犬の餌が取り出せないから」……

 ……★(--#)★……

 この社長妻、ほんとうに、悪気も一切「無い」のは、視てればわかるんだけど……

 「自分がしたいこと」
 「自分がして欲しいこと」

 だけ、考えて喋ってて……


 「それを言われたら相手がどう思うか」

 という「常識的気配り」とか、

 「せっかく頑張って仕事を終わらせた人から休憩時間を奪ってしまったら気の毒だ」

 という 「常識的気遣い」とか、

 「その仕事は、させてよいものなのかどうか」

 という、「常識的判断」をする能力が、無い……★

 (--#)


 私らは、「酪農従業員」であって……

 きみんちの「個人的な使用人(年季奉公とかの時代錯誤な?)」では、ない……。



 じぶんちの飼い犬にやる餌を掘り出す作業は、

 じぶんちの息子に、やらせてください……






 四半世紀前に長野県川上村でレタスバイトをした時には、ちょうど「男女雇用均等法」が施行された年で、それにもかかわらず川上村では公然と、

「オンナはバカなんだから黙っとれ!」とか、
「オンナは仕事が終わってから家事も手伝うのが当然!」とか、怒鳴られて……

(実際、そこんちの妻は完全なる「睡眠時間ゼロの奴隷状態」で、殺されかけていましたが……)

 んで、「長野県には日本国憲法が通用しない! まだ帝国憲法で通ってるんだ……!」と、ガクゼンとして涙したものですが……


 ここんちでは、社長妻が言うとおり、

「ここでは男も女もないんだわ」という、「男女の平等」は、一応、成立してるんですが……


 社長に言わせると「ちかごろの若いもんはガマンが足りない」んだそうで……。



 私ら、人間以下、就職の際の募集広告の内容も無視、日本国憲法25条に約束された、「最低限に文化的で健康的」な生活を維持するに必要なだけの休養・娯楽の時間を確保する権利も認められず……

 「おしん」の時代のように、ただ陰で泣きながら、

「理不尽な主人のわがままな命令」と、劣悪な待遇に「がまん」して、

 耐え続けてて、いなければ。

 、ここでは、生きていかれないようです……。



 (--#)

(おまえら、それ、自分ちのコが、よその親から、されてたら、どー思うよ……????)










 あらためまして、おはようございます。
 04:09です。
(これ書いたらまた寝ますw)

 昨日は初の「お休み」で。

 結論から言えば、この町はなかなか住みやすそうです。

 いちおう図書館もあるしw

 交通費がかなり嵩むのが難点だとはいえ、バス一本で気軽に行かれるところに、

 実に素晴らしい、400円で入れる!
 !(@@)!

 安いのに充実した温泉施設があるし……♪♪
 http://vill.nishiokoppe.hokkaido.jp/section/ri-mu/feeuub00000008aa.html


 てなことで、社長のパワハラ暴言は、そういうのをただ軽蔑しまくっているだけの私には無効なので。(そりゃまぁ不愉快極まりないですが。)

 とにかく、雨風しのげてホームレスと「生活保護」はまぬがれて、3度のご飯にはありつける。わけなので……

(そんで、牛は面白いしね……)


 なんとか、やっていけそうです……????



 おはようございます。
 07:11でした。
 一昨々日(さきおととい)まで時ならぬ?大雪でしたのに、
 一昨日からはイキナリ高温と化して溶け始め……
 (@@;)
 さながら「白い魔女」が逃げ去った直後のナルニア国内のような様相を呈していて、自転車で走れるし引っ越しの準備がはかどっていいなぁ~♪と、喜んでおりましたが、今朝は小雨~霧。

 明日以降は、また「寒さが戻る」そうで……

 引っ越し当日は、荷物が動かしやすいお天気と足元(地面)だといいんですが……

 さて、どうなりますことやら……☆★

 (--;)””

 んで、今日の予定は「引っ越し準備の色々あれこれ。」

 予定より丸一ヶ月も早まってしまったので、一体ナニから手を付けたらいいのか、見当がつきません。

 家のなか、ぐっちゃんぐっちゃんになっています……★

 (--;)”””””””””””



3月4日の日記

2012年3月4日 日常
 それがどうした!? (^^;)→

 つぅ挿し絵?が貼り付けてありますが、
 ただ単に、カウンターの数字が、

 022「4747」だったのでした……。

 w(^^;)w””

 あらためまして、お早うございます。2分前が05:55でした。
 外地表温度はマイナス3℃。

 ぬるいです……

 (^^;)

 今日はバイトは休み。引っ越し屋さんに見積もり依頼を飛ばしまくり、あと、不要品(はっきりゴミ!なもの……)の排出と、お風呂と買い出し。
 夜は「資料整理!」の、予定……。

 忙しいです……。
 でわでわ★

 あらためまして、お早う?ございます。
 09:41になっちゃいました。

 今朝の外地表温度はマイナス3℃。
 あったかい?なぁ~……(^^;)……☆

 昨日・一昨日と、「春の18切符」の初日っから、かっ飛ばし?まして、関東各地の諸用件?をまとめて片づけつつ、伊達と酔狂?で……、

 危険(健康と「生命維持」に非常に悪い!)と知りつつ、むだに広範囲に「嗅測」してきました……★

 予想以上に、汚染範囲は、広がりつつあるようです……★
 ここ数日?で……!

(で、行って戻ってきた軽井沢は……
 一息ごとに「肺が灼ける」汚染度のひどさです……★
 (><p)””

 で。

 昨夜、この急仮寓居に帰投したジャスト直後!(^^;)!に、

 転職先の社長から電話が鳴りまして……

「なるべく早く来てくれぃ!」と、おっしゃるので……

 予定をさらに切りつめて、もう、

「3月中旬!」をメドに、引っ越しの準備を勧めてしまおうと思います……☆

(てか、本能的に、「早いほど良い!」という、結論?に達しています……★



(--;)昨日、高崎西部~横川~軽井沢の、谷筋にかけての空気の汚染度といったら、このうえもなく残酷な状態でした……

 あそこに住んでいる人、あそこで働いている人……

 いつまで、健康を、保てるのでしょうか……????

 (><p)””



 みんな! 逃げて! 逃げて……ッッッ!!!!
 おはようございます。
 08:24です。
 昨夕19時台のの旧軽街気温はプラス4℃。
 急仮寓居の外地表温度はマイナス2℃……。

 なんですか?この6℃の温度差は……。
 (--;)
(そしてここには、暖房費にこと欠く、貧民住宅が集まって建てられております……★)

 さて、今日の予定は「不要品の処分」と、「軽井沢の人にお別れ?の挨拶回り」です……まだ気が早い?けど……??

 んで、試しに「青春18切符」で長野から北海道まで「お引っ越し」ができないかと、検索してみました……

 軽井沢~北見間、かるく70時間前後、かかりますね……☆

 w(^◇^;)w””

(いや、乗りたい!「ぜひとも乗りたいぞぉぉぉぉぉっ!」と、理性を無視した本能的?嗜好が、自己主張をしております……☆)w

http://transit.loco.yahoo.co.jp/search/result?from=%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2&to=%E5%8C%97%E8%A6%8B&via=%E6%96%B0%E6%BD%9F&flat=&flon=&tlat=&tlon=&fnum=&tnum=&ym=201204&d=09&hh=14&m1=0&m2=0&ex=0&al=0&hb=0&lb=0&sr=0&shin=0&type=1&s=0&ws=3&fl=1&tl=3&out=json&ei=utf-8&ost=0&flatlon=&tlatlon=&out_y=&mtf=&mtftype=&done=&no=&kw=%E5%8C%97%E8%A6%8B

まっすぐ天へ !!

2012年2月21日 旅行
(2012.02.22.転記)
(「脱出」?つながりで……??)

 こらこらこら……(^^;)……
 写真(画像)が出ないぞう……★>

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1922770&media_id=20
「2050年宇宙の旅」はエレベーターで
(読売新聞 - 02月21日 10:55)

 エレベーターに乗って地上と宇宙を行ったり来たり――。こんな夢のように壮大な構想を、ゼネコンの大林組(東京)が20日、2050年に実現させる、と発表した。

 鋼鉄の20倍以上の強度を持つ炭素繊維「カーボンナノチューブ」のケーブルを伝い、30人乗りのかごが、高度3万6000キロのターミナル駅まで1週間かけて向かう計画という。

 「宇宙エレベーター」はSF小説に描かれてきたが、1990年代にカーボンナノチューブが発見され、同社は建設可能と判断した。米航空宇宙局(NASA)なども研究を進めている。

 今回のエレベーターのケーブルの全長は、月までの約4分の1にあたる9万6000キロで、根元を地上の発着場に固定する。一方、ターミナル駅には実験施設や居住スペースを整備し、かごは時速200キロで片道7・5日かけて地上とを往復。駅周辺で太陽光発電を行い、地上に送電する。


 長生きしなくっちゃ!

 てか、「早く書かなくっちゃ!」

 ……「SF世界」を、現実が、追い越してしまう……っっっっっ!!

< 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

 

最新のコメント

日記内を検索