潮流

(略)人の気をひこうとする言葉を惜しみなくばらまいて(略)決め言葉は「決断」です。

「決められない政治」から「決断する政治」へ。
 首相によれば、いちばん求められている「決断」は、消費税の大増税です。

 しかし、いくら政府が「社会保障のためだ」と宣伝しても、増税に反対する人は増えるばかり。(略)

 そこで多数の意見を切り捨て、自分たちの意見をむりやり通す。

 それを「決断」「大きな政治」と称して胸をはる。

 なんと逆立ちした政治の風景でしょう。


 1947年に文部省が出した『あたらしい憲法のはなし』は、こう解説しています。

 「国民ぜんたいの意見で、国を治めてゆく…民主主義の治めかたです」

 「みんなの意見で物事をきめてゆくのが、いちばんまちがいがすくないのです。
 だから民主主義で国を治めてゆけば、みなさんは幸福になり、また国もさかえていくでしょう」。

 政治の原点、初心です。

 野田首相は、「全ての国民を代表する国会議員の皆様。志を立てた初心に立ち返ろう」と呼びかけ、大増税に協力する「決断」を迫りました。

 国民の多数と国会の多数で、意見がねじれる場合も。

 しかし、「国民の代表」なら、民意を重んじるはずですが…、

 首相らの「初心」に、「民主主義」は、ないらしい。


(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.01.25.)


 定数の削減は
 民意切ること

 (大阪・四條田市(略)74歳)

 「増税の前に議員が身を切る」を理由に、国会議員の定数削減が盛んにいわれ、「赤旗」以外のマスメディアもそれを肯定する報道で満ちている。わが市でも市議の定数削減が持ち出されている。

 この「身を切る」には、わが身を犠牲にして財政を助けるというもっともらしい理屈が。

 しかしこれには大きな欺瞞(ぎまん)がある。

 そこには議会や議員の本来の役割ということが抜け落ちている。

 日本は代議制で、国会から地方議会にいたるまで、議員は国民を代表し、議会で討論し法律や条令などを作り、また行政を監視することがその職務のはずだ。

 ところが、「身を切る」では、「収入を得る場、ある種の名誉職」という立場を放棄するということにしかならない。

 そこには国民の願いや意思を代表してということが抜け落ちているのではないか。

 だから議員定数削減は、「民意を切り、少数のボス議員が議会を牛耳る」ということにしかならない。

 わが町でも、呈す削減は「民意を切る」ことだという宣伝を繰り広げようと思う。

(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.01.25.)


>民主主義

 参照: http://www.bea.hi-ho.ne.jp/nukamisso/aku/meibo/aku_meibo_toryu.html
 http://okwave.jp/qa/q41112_2.html

 w(^w^;)w””””””””

 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1886054&media_id=50&__from=mixi


 ってことで、前項、(--#)
>議員選をにらんだ集票が狙いとの見方が一般的。
 知られざる「靖国派」
 橋下氏に民主も秋波

 橋下徹大阪市長が代表の「大阪維新の会」が、次の総選挙に推薦候補200人を立てるという話が永田町にさざ波を立てています。

「あいさつに(略)行かなければいけないかな。でないと推薦してもらえなくなる」(民主党関係者)、(略)。

 国会議員や各政党は橋下・大阪維新の会の動きに神経をすり減らしています。

 ただ大阪維新の会と橋下氏については(略)関西地方出身議員や関係者以外、橋下氏の多くを知らないのが実際です。

 例えば、橋下氏は、昨年10月20日に大阪護国神社に大阪府知事(当時)として正式参拝しています。

 護国神社は明治初期に設けられた招魂社が起源。東京招魂社に発する靖国神社とは、国家護持、戦犯合祀(ごうし)などで連携しています。

 靖国神社公式参拝を推進する日本会議大阪事務局(略)が、「知事本人が参拝するのは40数年ぶり」と伝えています。

 橋下氏と入れ替わった松井一郎府知事は府議時代は日本会議地方議員連盟の正会員。

 橋下氏の市長特別秘書の就任予定者は、日本会議国会議員懇談会長だった麻生太郎元首相の秘書だった経歴があります。

 改憲・戦争讃美の「靖国」派の真っただ中に橋下氏は位置しています。

 その橋下氏の「大阪維新の会」に、みんなの党、公明党、自民党、そして与党・民主党までが秋波を送っています。

 24日には東京都内のホテルで民主党の前原誠司政調会長が橋下氏と会談しました。

(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.01.25.)


 ……だから、誰ですかぁ~??

「民主」党に「献金」しちゃった「外国人」の、

 テーパボ(大馬鹿)
 アボジ(親父)

 はぁ~……??★(~~;)★

 独善的市政 正す市長を(略)

 いまの京都市政は、前市長の桝本頼兼(ますもとよりかね)氏の時代も含めて、市の教育長出身の市長が16年間も続いています。

 前市長も現在の門川大作市長も市教委の企画労務係の出身です。

 ここは労働組合対策に専念する特殊な部署で、市教委の敵か味方かで教員を振り分ける非常に独善的な組織です。

 昨年、最高裁が断罪した市教委の「パイオニア委託研究事業」は、独善的な体質を示す典型的な話です。

 学校長の推薦する特定の教員にだけ、「委託契約」を結んで給与を二重払いするもので、当時教育長だった門川氏に、7168万円の賠償命令が下されました。

 教育の格差もいちぢるしく広がりました。

 小中一貫校には莫大(ばくだい)なお金を使って豪華な学校をつくり、修繕費は削って一般の校舎はボロボロのまま放置されています。

 市教委の総務だけを歩いてきた人間は、教育現場の経験がなく、市政一般についても何も知らない素人です。

 エリート主義を市政に持ち込み、市民には目を向けない独善的な市長では、市役所も市政も麻痺(まひ)してしまう。

 ここが、いまの市長を変えなければならないという一番の思いです。

 門川氏のもと、現場の実態や蓄積をかえりみない強権的な市政運営が行われ、教員の志気も低下していると聞きます。私のところにも現役の管理職から、「もう限界だ」という悲鳴や不満の声がたくさん寄せられています。

 市長は「現地・現場主義」を言っていますが、これは名ばかりです。
 自分がセットさせたイベントや行事に顔を出しているだけです。

 市長の出番をつくるためにイベントも激増しています。

 まさに売名行為です。(略)

(元京都市経済局長 清水武彦さん(82))(略)
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.01.25.)



 そんなわけでやっぱり午前4時起きで、午前11時からのバイトに間に合うように10時には出勤準備(着替えとか)に取りかからなきゃ行けない……という現状では、各種の家事と「しんぶん+資料読み」等に時間をとられて、やっぱり、PCに「入力したり検索したり」の作業時間は、1時間「しか」確保できていないわけです……★

 ★(--;)★

 これ、せめて、どうしても!
 最低でも! 2時間以上は、確保したいの……(--;)……★

 がんばって、早起きするしかない? かなぁ……????



 なにしろ超巨大な「お布団平原」は、寝心地が良すぎましたw

 w(^^;)w

 あまりにもぬくぬくと快適だったので、ハリポタ読んでても1~2時間で自然に「寝落ち」になっちゃう状態で……☆

 考えてみれば、先日、「ハリポタで徹夜☆」が「続いていた」のって……

 「布団が結露でジットリ湿気り過ぎていて寝心地が悪く、いつまで経っても(ガマンしても)眠れなかった」のと、「相乗効果(?)」だったんだな……★

 てなことで、昨夜の『ハリポタ』は、「謎プリ」上巻の5分の3ぐらいまでで、止まってしまったんですが。

 (^^;)

 現時点で、

「この巻に出てくるトンクスは、ポリジュース薬製のニセモノなんじゃないのか??」

 と、

「グリンゴッツ銀行ってぇのは、どういう管理体制なんだ?? ハリーの(両親の)貯金を、親権者の代理とも言えるダンブルドアの委嘱を受けたハグリッドが本人同伴で行けばおろせる、というのはともかく……

 ウィーズリー夫人が、本人の了承を得て?下ろしにいけるのはともかく……

 ハリー本人も知らないうちに、本人の了承を得たわけでも何でもない、アカの他人の、ビル・ウィーズリーが、「グリンゴッツの外部職員だから」(?)というだけの資格で、かってに「引き下ろして」きている……★

 ★(--;)★

 《ローリング魔法界》における金融業界の良識に、おおいに疑問をさしはさみつつ、今晩の続きを楽しみにしております……★★

 おはようございます。
 10:22です。

 この時間でようやく、急仮寓居のある地獄谷の貧民街には、東側の高い邪魔な醜悪な常緑樹(人口植樹!)の木立のあいまから、弱々しく陽射しが到達するかどうか、という、住みづらく、健康に悪い状況です。

 今朝も早よから、震度2級の騒音と揺れと放射性粉塵を撒き散らして、金持ちのため(だけ)の「除染作業」が粛々と進行中です……。

 外地表温度はマイナス5℃。
 トイレの室温がマイナス3℃。
 ストーブ2個点火の室内床面温度は、プラス5℃です。

 しかしながら。(^^;)

 昨日、「これで最後にする!」とか書いておきながら、夕方からピンチヒッターのバイトで夜7時の閉店作業まで片づけて帰宅した後、性懲りもなく(^^;)また、ちょこちょこっと小規模配置転換をして……。

 (^w^)g

 はい♪ うまい感じで収まりました……♪♪

 なにしろ、何故か上下4組も持っているボロ布団の山を、すべて使い切りまして。

 床板の上に、プラスチックの衣装ケースと、無駄資料の入っている段ボールを並べて、その上に木製のスノコとつぶした段ボール板を「除湿用」に並べて、その上に4組の布団を変則的に、(工夫して)並べて……。

 窓際や壁からの冷気を防ぐ「布団壁」を築きつつ、カラダが沈み込むほどの不健康なモコモコにはならないように、そしてなるべく、結露や湿気でジトジトのカビ生え状態を、少しでも改善というか、せめて悪化はさせない(--;)ように、アレコレ改装しまして……。

(*現状、壁際についてた布団のはしっことか、絞れるぐらいに濡れ濡れのカビまみれになっておりましたんですが……(--#)★)

 結果、6畳間のほぼ半分を「占拠による革命」してしまう状態で(^^;)
 じつに広大な、キングサイズというか、南極大陸のよーな、「お布団平原」が、現出してしまいました……(^^;)””

 えぇ♪ 快適すぎですw

 (^^;)””

 昨夜は、ペットボトル湯たんぽは6個しか仕込まなかったのに、ぬくぬくすぎて、途中で上掛け布団をはいで「涼む」必要があったくらいで……

 (^^;)

 ハリポタの続きを午前1時まで読んで、その後、目覚まし時計をかけるのを忘れて寝落ちしちゃったのに……

 「きっかり6時間後」には、気持ちよく自然に目が覚める。
 
 実に素晴らしい、快眠寝床♪

 なので、ありました……♪♪


 で、けっきょく……(^^;)……☆

 好きなんですね、桐木りすは、心底から、こういう……

「生存困難な、厳しい状況に置かれた中で、あれこれ工夫して、

【生活を娯しむ】という【課題をクリアする】のが……w



(てことで、ワタクシの「サバイバル好き」のルーツである本を、挿し絵?に貼っつけてみました……w)



※右の画像と本文は(ほとんど)関係ありません……☆
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%82%B8%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%BC

 (^^;)が。

 まぁ望んで(意図的に)陥った現状ではないとはいえ、ココロのなかのほぼ半分は、「将来モノカキ志願者(卵)」モードに入っちゃってて、「これで体験記?が書けるぞ~♪」とか思いながら、ちょっと面白がって愚痴をたれているだけの桐木りすなわけですが……☆

 (^^;)”

 今朝の「赤旗」には「良い知らせ♪」が沢山あって、読むだけで元気になりましたね……♪♪
 浜岡廃炉へ 共同広げ(略)
 河江(かわえ)明美(あけみ)さん (46)(略)

 「苦しんでいる人が、どんな目にあっているのか、どんな思いで頑張っているのか、自分の体験でつかみたい」が信条です。

 震災でも1カ月、宮城県南部で日本共産党のボランティアの現地責任者を務めました。亘理(わたり)町のイチゴ農家ではヘドロのかき出しも手伝いました。落胆していた周辺農家の人たちも、ボランティアに勇気づけられスコップを取りました。
 昨年11月、収穫したイチゴの写真が届きました。

「被災地の人は強いです。でもまだ一部、これからも支援は必要ですが、何よりも国に責任をしっかり果たさせなければなりません。

 国民の苦しみを救うのが日本共産党の原点。ほかの何党にも替わることのできない仕事だと改めて思いました」


 働くルール

 福島原発の事故後、世界一危険といわれる浜岡原発(静岡県御前崎市)への不安の声が一気に高まりました。

「福島とともに、真っ先に浜岡原発を廃炉にさせたい。全国で初めての『原発ゼロのブロック』にするため、東海4県のすみずみまで共同を広げたい」と意気込みます。

 「誰もが人間らしく働ける社会が当たり前です」という河江さん。年末に野宿生活者の年越し支援活動を訪ねました。今月6日は名古屋市の無料宿泊施設に足を運び、職員に「働くルールの確立や雇用の確保、社会福祉の充実に力を尽くします」と約束しましす。

「派遣切り」が大量に発生したときには、食料や住居の確保、生活保護申請などに奔走しました。

「正社員を増やすには、企業の良心にすがっていてもだめ。労働者派遣法の一刻も早い改正が必要です」


 2議席目へ

 東海地方は「大企業優先」「財界いいなり」という政治のゆがみが最もひどい地域です。「トヨタを先頭とする大企業にため込まれ続けている利益を、国民と地域のために使わせる仕事をやりとげるためには、東海ブロックで佐々木(憲昭)さんだけという現状は本当に残念。(略)」

 どん底からはい上がり、見事にイチゴを実らせた東北の人たちの姿が胸に残ります。

「私も生まれ変わった気持ちで頑張りたい」

(和田 肇)
(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.01.17.)


>河江明美
 http://www.kawae-akemi.jp/movie.html

 神奈川・葉山町議補選
 定数2で近藤氏当選

 15日投開票の神奈川県葉山町議補選(定数2、立候補4人)で、日本共産党は元職が2位で当選し、昨年4月のいっせい地方選で失った議席を回復し、複数議席になりました。
 同町では、これまで定数2でおこなわれた補選では3000票台が最高でしたが、今回は4051票を獲得しました。(略)

(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.01.17.)


 議席占有率 14.29%……。

 めでたい!(^w^)!

(※右の写真と本文には、全く関係がありません……☆)


 あらためまして。

 こんばんわ~(^^)/

 に、なっちゃいました。20:43です……。

 いやぁ~「自?宅で、空いた時間に、好きなだけネットができる!」環境って、ほんとに素晴らしいですねぇ……♪

 一日200円?(月額6000円?)の、価値はあると思う。ほんとに☆

 (^^;)””だって、

「土岐は鐘(警鐘)なり」なんだもん……☆

 (^^;)”””と、ダジャレつつ★


 昨日はマジで死にかけました||||(--;)||||★

 午前中、「やけに眠いな……?」と、PCの前で謎の睡魔に急襲されて撃墜されかけ、あやうく「寝落ち」になりそうなところ、「そ、その前にトイレ……★」と、部屋のドアを開けて廊下に出たところで、室内との空気の質の差に愕然として、事態に気が付きました……★

 ||||!(><p)!||||

 一酸化炭素中毒死、しかけてました……★
 ……★(--;)★……

 えぇ★

 いつもなら午前中早めの時間にちょこちょこっと玄関をあけて空気の入れ換えをするんですが……。

「あとでどうせ窓全開にして掃除と模様替えする予定なんだから、いっか~☆」と、省略してしまい……。

 その後、掃除を始めようとした時間帯に、ちょうど「放射性廃棄物の搬入・拡散(トラックの荷台からドサドサ~っと地面に叩き下ろして、放射性粉塵まき散らし~★の作業)が、始まってしまったので……

 ……(==#)……

 と、グレて、そのまま窓を開けず、室内の換気を一回もしないままで、断熱性は皆無のくせに無駄に気密性だけ高いこの「貧民虐殺ハウス」内で、灯油ストーブを数時間、つけっぱなしで、PCに向かっていたわけですね……★

 ★(><;)★

 いや、反省しました。ほんとにマジで危うく、「低酸素脳症」とか「脳死>凍死」とかの半腐乱死体と化して、春になってから発見される? ところでした……★

 (><;)””

 いやほんと……、

 今がウツの酷い時期でなくて、ほんとに良かったなぁ……☆

 と、「窮死に一勝」を得た?ことを喜びつつ……☆

 (^^;)(※正しくは「九死に一生」ですよ……★)

 しかしアレ(酸欠死)、ほんとに全然、苦しくも、なんともなかった……w

 w(^w^;)w

 ただひたすら、フツーに「眠い!」だけだった……☆

 h(^へ^;)””

 うん。(^w^;)

 今度もし、「本当に死にたくなったら」

 ぜひ、アレにしましょう……☆

 えぇ、「練炭自殺」ですね……★
 http://www.bing.com/search?q=%e7%b7%b4%e7%82%ad%e8%87%aa%e6%ae%ba%e3%83%9e%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%83%ab&FORM=QSRE5

 ……(^w^;)……”””””””””



(>冗談ヌキで、次項に続く……★)
 おはようございます、じゃなくて、
 おそようございます、でもなくて、
 すでにあと1分で「コンニチワ」の時間でございます、
 という上の3行を打とうという間にもPCが止まりまくっていて、
 12時の時報(地域の有線放送)が、鳴ってしまいました……★
 (--;)

 最近には珍しく?というか、この仮屋では初めてかもしれませんが、今日は午前9時過ぎまで寝てました……(^^;)……なんとならば、昨夜(というか今朝?)午前3時まで、ぬくぬくの分厚い布団のなかで丸まって、ハリポタを読みふけっていたからです……

 えぇ(^^;)★

 「読み返し」の部分の頃には小一時間も読めば眠くなってすぐに「寝落ち」していたのですが。

 未読だった「不死鳥」部分に突入してしまい、先が気になって、なかなか眠れない!という事態に……(^^;)……☆

 幾つだ(何歳だ)私?

 小学校のころから、やってること、ちっとも進歩してないぞ……????

 w(^□^;)w””””



(2012.01.08.急仮寓居de転記☆)

 おはようございます。
 ずいぶん?間が空いてしまいました。

 1月7日の午前09:09です。

 今日からバイト「初出勤」(?)なので、すでに時間がありませんね……☆
 ★……(--;)……★

 えぇ☆(^^;)☆
 年末の30・31日と、
 新年朔日~3日までが、
「出ずっぱりの働きづめ」だったので。

 個人的に、1月4日から「年末年始の仕切り直し」を始めまして……。
 (^^;)”

 温泉つかって、実家に顔出して、「18切符の消化試合」を兼ねて「春からの移住希望候補地」のうちの幾つかを、駆け足で「下見」しなおして……

 やはり、私が「住みたい土地」は、「しなの鉄道」ではなく、18切符が使える「JR小海線の沿線」。

 (^^;)

 同じ「長野県の佐久地方」とはいえ、人口密度が高め?の「北佐久郡」ではなく、人の数と牛の数がいっしょ、とか、「人より樹木の数のほうが多い」と言われている、

 南佐久郡、なのでした……。

 しかしながら、たまたま電車の人身事故による遅延と、慌てたせいで間違えて予定の1本前のに駆け込んで乗り間違えてしまった(^^;)というアクシデントのおかげで初めて降りた「中込」駅が……

 ☆ !(@w@)! ☆

 じつにじつに! 私好みの「物語の宝庫」な「大都会」で……w

 さっそく勝手に「中ホグズごーみ」(*)と命名。(笑)

 今度ゆっくり、「魔法街の入り口探し(探検)の旅」に、出かけなおしてこよ~っと……♪♪

(おっと!時間切れ★
 靴下洗濯して、バイトに行って来ます……☆★)



(*「中ホグズごーみ」<「ホグズミード」)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%B0%E3%82%BA%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%89%E6%9D%91

 h(^^;)””

 おまけ~☆
 http://nakagomi.jp/eco/index.html


(2011.12.28.夜転記@FOGDINNER☆)

 こんばんわ?に、なっちゃいました。
 18:33です。

 今日はバイトは休みで、朝からのたくたと家事三昧?しながら、待望の電気ストーブの配達を……

 待てど暮らせど、来ないぢゃ~ないですか……★

 (==#)

 ふつうは午後1時頃の配送になるところ、しかし年末だし新潟は大雪だそうだし、道路事情とかで少し遅れているのかも……と、待ち暮らしたあげく、日が暮れ始めた午後3時半過ぎに電話で確認したところ……

 (--#)

「住所がわからなくて持って帰った」(!)ですと……★(超怒★)

 ……!(><#)!……

 ほんっとに、この家は……★

 雨漏りはするし、断熱性は皆無だし、そのくせ気密性だけ無駄に高くて、湿気はこもるし、酸欠で死にそうになるし……
 (--#)

 あげくのはてに、宅急便の受け取りすら、マトモにできないんだからな……★

 ######(--#)######

(嗚呼、一日も早く、引っ越したい……★★)


 そんなわけで、「午後イチでストーブを受け取ったら、その後お風呂♪」の予定だったのが、「年末しまい風呂」(?)は、明日にくりのべです……★

(ってことは、自動的に、「年内に警察に行く!」というハナシも、ずるずると年越し?の危惧が高くなってまいりました……★★★★



 
######(--#)######
(それにつけても寒い★
 今晩わたしが凍死したら、ASKLと佐川のせいだーーーーーーーーっ!!!!)

 http://miyukinakajima.net/first-kashi.html#abuna
(*右に貼り付けたものと本文は、まったく関係がございません。
 手か、この本、読んだことありません……☆<『戦場で…!?』っていうタイトルの別の本を探して検索したんだけど。それは無かった☆)

 んで。

 バイトの話。(^w^;)

 ここのところ数回、「主要スタッフが昼休に出たとたん、敵軍(……もとい、お客様……☆)の奇襲攻撃」というか、猛攻?が始まり、そのスタッフが休憩を終えて帰ってきたとたん、敵影もぱたりと途絶える……

 ……? w(^へ^;)w ?……

 というパターンが続いていて。

 当然ながら私の脳内では、「これはてっきり“内通者”がいるに違いないッ!」と、銀河英雄伝説が粛々と(?)侵攻、もとい、進行中というか、展開中でございます……w

 まぁ大変♪ 誰が「内通者」なのかしらッ ゴルゴンゾーラちゃんに調べてもらわなくっちゃ……♪


 と、ネタふくれまくり~の、職務中に爆笑寸前という、勤務態度なテイタラク~でございます……☆


 昨日も昨日で、ずーっっっと「ひまだひまだ~」と@ヤン・ウェンリー(私)がぼやいているうちに「メルカッツ提督」(仮名)が、の~んびりと早めの昼休憩に出てしまい。

 その5分後?から、突如として始まった猛攻に、皿洗い係のはずのヤン元帥、やむなくキッチン最前線に投入されてしまいました……☆

  w(^■^;)w”””””””

 え~、不幸にして、形の変なソフトクリームとか、なんだか微妙な盛りつけ具合のアンミツとか……を、お召し上がりになった敵さん、もとい、お客様……

 申し訳ありません。不肖ヤン・ウェンリー(@ワタクシ)、デザート部門は、文字通りの「初陣」で、ございました……☆☆


(ほんと、退屈しないバイトだ……☆>次項に続く……☆)

(2011.12.12.入力)
*参照
 http://85358.diarynote.jp/201111141128174821/
 http://85358.diarynote.jp/201112120952008706/ 

 大地汚した東電許さぬ
 日本人初の宇宙飛行士 秋山豊寛さん(略)

 1990年、日本人初の宇宙飛行士となり、その後、福島県で有機農業を営んでいた秋山豊寛(とよひろ)さん(68)。
 今回の東京電力福島原子力発電所事故で生活を一変させられました。
 大地を汚した東電に怒り、「原発ゼロ」への強い思いを語ります。

-16年前、私は放送局を辞め、阿武隈高地の福島県滝根町(現在は田村市)に移り住みました。福島第1原発から32キロメートルのところです。
 自給自足をめざし、米と野菜を無農薬でつくり、原木栽培のシイタケを売っていました。
 福島での自然の恵みに満ちた私の暮らしは、突然、断ち切られました。
 東日本大震災の翌日、「空中からセシウムを検出」というニュースを知って、自宅から避難しました。このときはまだ、すぐに戻れると楽観していたのです。
 事故から9カ月たった現在、「原発難民」となり、群馬県の知人の家に身を寄せています。

 人と自然を合成化学物質の汚染から守るために有機農業をしてきたのに、もう消費者に「安心して食べてください」とは言えなくなりました。
 キノコ類は放射性物質を吸収しやすく、ときに国が定めた暫定規制値を超えるセシウムが検出されることがあります。
 田畑や家畜を汚染された農民の怒りがどれほどのものか。
 事故後、有機農業者が自殺しました。「原発さえなければ」と書き残して死んだ酪農家もいました。

 東京電力や原発を推進してきた政治家への農民の怒りは、いまや「怨念」と化しています。
 加害企業である東電には、何十年かかっても、汚染された福島と日本の大地をきれいにする責任があります。
 これをあいまいにすることは絶対に許されません。
 ところが、現状は県の指導で住民に除染作業をさせ、東電は知らぬ顔です。


 原発ゼロへ 政治家 見極めよう

 宇宙から見た地球は、青く輝き、ほんとうに美しかった。その地球の汚染が急速に進みました。
 私たちの文明、暮らしのあり方を見直したいと思ったのが、「農のある暮らし」を決意した一つの動機でした。
 貧しさを大量に生み出し続ける経済成長を優先するのではなく、自然や環境など、お金に換算できない豊かさを大切にする社会こそ、子どもたちには必要なのです。

 事故後、政府はできるだけ被害を小さく見せようとしています。それは原発推進政策を続けるためです。
 低線量の放射線は危険ではないと宣伝し、子どもたちを疎開させませんでした。
 国の現在の除染対策はデタラメです。県にまる投げし、県は市町村にまかせています。こんなことで、安心・安全が得られるはずがありません。

 大気中の放射線量は各地で測定されていますが、大地の土壌汚染については、綿密な調査がほとんどやられていません。
 田畑の除染作業はたいへん根気のいる作業です。
 まして、広大な森林については、恐らく不可能です。
 原発はこれどほ自然と人の暮らしを破壊するのです。(略)

 原発はなくさなければなりません。そのために私たちは、一人ひとりの政治家を見極めなければなりません。
 何を言っているかではなく、何をしているのかがポイントです。

 長いたたかいになります。

 私はあと30年は生きたいと思っています。セシウム137が半減するまで生きて、事の経過を見届け、日本の自然を破壊し、福島の農家の暮らしをめちゃめえちゃにした東電に一矢報いたい、と考えています。

(聞き手・那須絹江記者)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.12.11.(日曜版)


 私はあと50年は生きたいと思っています。……上記のような「生き方をした人たち」の「物語」を書き上げるために……

 せいぜい、制ガン能力を高くして、セシウムとストロンチウムとプルトニウムに、対抗し、抵抗し続けたいと思います……

 ★(--;)★

(2011.12.07.入力)(2011.12.08.転記)
 私たちは生きたい
 生活保護利用者が国会内座談会

 国が利用者や関係者抜きで生活保護制度改悪の検討をする中、生活保護利用者の座談会が2日、衆院第1議員会館で開かれました。参加者からは「これ異常保護費が削られたらさらに食費を削らなければならない」など切実な声が上がりました。(略)

 生活保護は医療扶助があり、窓口の自己負担がありません。国は、医療費削減を目的に利用者から一部自己負担の導入などを検討しています。
 さいたま市の(略)さん(26)は精神疾患があり、現在、リハビリで週3回デイケアに通いながら、通院しています。「毎週、通院して何とか症状を保っています。医療費の自己負担が導入されれば、通院の回数を減らし薬も飲めず症状が悪化してしまう」と不安げに話しました。
 埼玉県内に住む男性(61)は、高血圧などの症状を抱えながら就職活動をしていますが仕事がみつかりません。「企業は若い人を雇いたい。力なく病気がちな高齢者は雇ってくれない。高齢者のために仕事をつくってほしい」

 埼玉県内の40代女性は、「私たちは皆、生きようと思って生活保護を利用して居るんです」と訴えました。


 基準下げる提言の撤回を
 生活保護問題対策全国会議が声明

 政府の「提言型政策仕分け」で生活保護制度に関する提言が出されたのを受け、生活保護問題対策全国会議は2日、提言の撤回を求める声明を発表しました。
 声明は、生活保護基準の引き下げについて、最低賃金を引き上げることで生活保護基準との「逆転現象」を解消していくとする政府見解に反すると指摘。また、利用者のうち44.3%を高齢者が占めているのは、年金額が低すぎるからだとして、年金額の低さを放置して生活保護基準を引き下げることは本末転倒だと批判しています。医療費の一部自己負担は、利用者の命に関わると述べています。
 声明は、生活保護利用者の増加を抑えるには、雇用や医療制度、年金制度の改善こそが最大の手段だと強調しています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.12.03)


>提言型政策仕分け

 ……何回入力しても、
 「低減型」と、変換されるんですが……★
 (--;)

 差し押さえやめよ
 手当当日の母子家庭から(略)

 佐々木憲昭議員は11月30日の衆院厚労委員会で、地方自治体の課税当局が滞納を理由に子ども手当などを違法に差し押さえている実態を告発し、直ちに止めさせるよう求めました。
 佐々木氏は、年金を差し押さえられて餓死した千葉県の高齢者、子ども手当を差し押さえられた福島県の母子家庭の実態について、手当が振り込まれた当日に差し押さえが行われたことを記した預金通帳のコピーなどを示して追及。年金、子ども手当などが法律で差し押さえが禁止されているにもかかわらず、「納税者の実情をまともに調べずに、差し押さえることは許されない」と非違反しました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.12.03)


 臓器売買事件
 提供者が有罪

 東京地裁判決

 東京都江戸川区の「堀内クリニック」院長・堀内利信被告(56)=公判中=に腎臓を提供し、謝礼金を受け取ったとして、臓器移植法違反罪などに問われた無職の被告(21)の判決が2日、東京地裁であり、(略)懲役2年6月、執行猶予4年(略)を言い渡しました。
 若園裁判官は、「借金返済などのために腎臓を提供しており、動機に酌量の余地はない。被告が協力しなければ実行に移されないことは明らかで、役割は大きい」と批判しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.12.03)


 ……違うだろ!?
 それは、違うだろう……!????

 ★(==#)★

>腎臓を提供し、謝礼金を受け取ったとして、臓器移植法違反罪などに問われた無職の被告(21)

 弱冠21歳の、まだ育ち盛り(?)の、これから結婚したり子どもつくったり、いろいろ体力使わなくちゃいけないはずの、21歳の若いコが……

 (--p)

 「腎臓を、売り払う」ほどに、生活に、困窮していた。

 それを……

 「罪」と言うのか……ッ!!!!!????

 http://www.youtube.com/watch?v=Q2t_UB4E0_8&feature=related
 ……え~(^^;)貼ってあるもの>と、
 本文には、何の関係もありません……☆

(てか、読んだことはないです、この本☆)


 前項の合計金額が。

1.実損害額(これは絶対に「取り戻さないとイケナイ」金額)

 ¥907,142.-

2.上記プラス、「口約束」通り「正社員に採用」されていたら保障されるはずだった、「消えた収入」に対する損害賠償請求額。

 ¥2,279,142.-

3.上記2つにプラス、各種諸々の「精神的苦痛」と、「被った/あるいは結果として私が周囲にかけてしまった迷惑」の数々に対する「慰謝料」請求の、合計額。

 ¥40,737,192.-


 ……もはや、しっぽから、「いちじゅうひゃくせん……」と、ゼロ(桁)の数を数えて行かないと把握しきれない、日常、桐木りすの生活には、まったく縁のナイ「天文学的」(??)な、数値になってしまいましたよ……☆

 w(^◇^;)w””


 えぇ★まぁ、これにて☆



 「機会を逃す」その前に、労基署の人に、嗤われに行って来ます……☆★




(2011.11.24.09:51~転記★)

 おはようございます。
 08:55@在宅入力です。

 そうは言っても、ここのところ予想外のバイト責め(--;)で、家事や労基署行きやその他の雑事の予定が全滅。いったいどうして、いつも、いつでも、いつまでも、こんなに「忙しい」んでしょう?

 絶対、誰かが、「私の時間」を、盗んでいるに違いない……(--#)……★

 と、いうことで、徒歩7分の無線無料LANポイントまでわざわざPC背負って往復すると、何だかんだで30分以上は経過してしまうので。(--;)

 今日は、その時間が惜しいです。

 というか、これからまたしばらく「連日連勤バイト責め(>、<;)」が続くあいだは、頑張っても、2~3日に一回のアップが限界になるかと思います。

(で、ないと、家事や手洗濯や洗髪(@台所の蛇口!)のスケジュールが、ぜんぜん、まわりません……(--;)……★)


 閑話休題。

 昨日は楽しみにしていたお風呂もあきらめて(※えぇ。つまり、もう一週間以上、入浴しておりません……(^^;)”……★)、ぷちぷち貼りと布団干しと「耐寒ベッドづくり」と、防寒用品の買い出し。

 まぁとりあえず、「作業の時間さえ確保できれば」凍死する心配はあるまい。というところまで、段取りは、見えてきました……。


(ぷちぷちの保温効果って、結構高いみたいですね……!)

 ではでは。9時の時報が鳴ってしまいました(--;)

 メシ食って洗髪して、出勤準備に入ります……★☆


(※本文と右に掲げた本には直接の関係はありません……☆)
 “魔女”を救え

 「おまえは魔女だ」-西アフリカのガーナでは、こんな迫害を受ける女性がいまも後を絶ちません。ビラビム・ジャクベルさん(60)はその一人。9年前、住んでいた村を追われました。(略)15年前に夫を亡くした時、夫の弟から「心霊術」を使って殺したと非難されました。その後、話をうのみにした家族の訴えを聞いた村人がビラビムさんを殴打し、「殺すぞ」と脅迫しました。
 ガーナを含むサハラ以南のアフリカでは、いまでも「魔女信仰」が根強く、凶作や伝染病の流行は「魔術」によるものだとの迷信が浸透しています。特に子どもや女性、高齢者など社会的弱者が、「魔女」や「魔法使い」と訴えられることが多いといいます。
 一度レッテルをはられると、家族と過ごせず、村にも居続けられません。ガーナには、そうした人たちの「かけこみ寺」として非政府組織(NGO)などが運営する「魔女キャンプ」があります。(略)しかし、キャンプでは水や食料、衛生上の配慮が不十分で、死亡するケースもあります。

 ガーナ政府は「魔女」問題の解決に乗り出し、(略)被害者が村に帰れるよう対策を立てています。
 一方、被害者を帰還させてもリンチ(私刑)を受けるだけだとして、「魔女信仰」の迷信を解くためにコミュニティー全体の教育が必要との意見もあります。

(松本眞志)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.11.17.)


>話をうのみにした(略)村人がビラビムさんを殴打し、「殺すぞ」と脅迫
>子どもや女性、高齢者など社会的弱者が、「魔女」や「魔法使い」と訴えられることが多い

 ほらね?

 ただの「多数決民主主義」だと、こういうことにも……

 なるだろ……??(--;)★


>全体の教育が必要

 結局これだよ。

 ただし、「誰が、どんな思想に基づいて、どんな教材を用いて、【教育】方針をたてるか」

 ってぇ、根元的大問題に、回帰しちゃうんだけどね……★☆

 w(ーー;)w

 参照> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E4%BC%9A

 いえ……右の写真と本文は、全く関係ありません……。

 w(^へ^;)w”

 ただ単に、昨日最大のトピックが、今夏「【軽用D2】開店セール!」時に超廉価!!5,600円也にて購入した安物自転車君が、連日の非常識な酷使…尋常でない総走行距離と、ハンパじゃない過重積載量、度重なるオフロード(軽井沢の別荘地帯の砂利道!)走行と、劣化の激しいアスファルト舗装道路の段差・落差・亀裂に穴ボコ!…(><#)…の数々…(--;)…に耐えかねて、わずか?4ヶ月にして後輪が、ポコンとパンク★しちゃいました……★

 と、いうハナシ……(--;)……

 悔し紛れに「ぼく、パンクロックが好きだ~♪」
 http://www.youtube.com/watch?v=ZYJSQJUiuwU&feature=related 

 ……とか歌ってみても、自転車で片道1時間かかる場所へと走り出した道半ば、途中幾つかの「通りすがりの別件」を片づけつつ、45分目ぐらいのところで「どうも完全にパンクしたらしい?」が判明した日にゃ~……★

 そして、用件開始時刻が15分後に迫っている時点であった……と来ては、

 行くも帰るも……★
 ★……w(^へ^;)w……★

 結局、気力が萎えはてたので、参加の予定であった某会合は無断でパスして、そのままニューヨーク
 http://www.town.karuizawa.nagano.jp/ctg/Files/1/00708020/attach/2F.pdf
 (^^;)直行☆


 気合いを入れ直した帰り道の途上でマジメに「就職活動」の電話連絡を一件こなした後(※)、

 多少の回り道を(えっちらおっちら押して歩いて!)片道30分、マイ酷使自転車の販売責任者である【軽妖】D2の店頭へ持ち込んだところ、販売時のチョーシこいた「軽い故障ならこちらで修理できますから!」という「安請け合い+口約束」を軽くけ飛ばして、言を左右にして、「修理は出来ません(受け付けません!)」と、のたまいやがった……★

 ……★(==#)★……

 おまえ、今夏の「うちの社長」のシワザと「同じシウチ」を、私にする気だな……????!!!
 (==#)

 多少安かろうと、「後の責任」がとれないなら、全く忌みは無い★

 今度から、数百円ぐらい高くても、絶対コメリorカインズで、買うことにするからな……!!!!??
 (==#)

(……と、憤激しつつも、「既に買ってしまったカセットコンロ」の専用ガスとか、再生紙?なのに安い?トイペとかは、D2まで遠征するしかないのだが……(--;)★)


 そんなわけで……>続く★



(※ マジメに「就職活動」: ……先日の「第一志望」は、みごと不採用というか「お返事がない=黙殺!!」になりまして……、
 (--;)

 現在は、「次なる第一志望」にアタック中でございます……★)
(2011.10.18.入力)
 エッセー 『困ってる人』が話題
 大野更紗さん(27)

 難病を発症した大学院生のエッセー『困ってるひと』が話題です。“難病ワールド”をさまよいながら、貧しい社会保障を告発する作者の大野更紗(さらさ)さん(27)に話を聞きました。


 難病患い たった一人に
 貧弱な社会保障を告発

 「世の中に、こんなにたくさん困っている人がいるなんて。『困窮党』をつくったら、第1党になるかもしれません」。そう言って笑う更紗さんは、『困ってる人』の反共の大きさに驚いています。
 ユーモアあふれる文体は、闘病記というより、病院を舞台にした冒険活劇かサスペンス小説のようです。
 生死をさまよう目に遭いながらも、医療現場や社会保障制度を冷静に考察する知性が光ります。
 本の中で、この国の貧弱な社会保障制度の現実をわかりやすく描いてみせました。
 「難病の人だけじゃなく、いろんな不条理な状況に置かれている人に読んでもらいたかった。だから、純粋に読み物として面白くしたかったんです」(略)
 手足は潰瘍としこりだらけ、口の中まで炎症し、全身の関節は少し動かしただけで激痛が走る。食べれば下痢、髪は抜けて…。自分が人間じゃないみたいでした」(略)
 自己免疫疾患と呼ばれるタイプの全身疾患で、本来、体内に侵入した異物を排除する免疫系が過剰反応し、正常な細胞まで攻撃してしまう免疫の病気です。

(略)入院した更紗さんに、次々と“難”が降りかかります。
 まず、医療費の高さに驚きました。
 「毎月の支払は30万~60万円になりました。高額療養費助成があるといっても、いったんは払わなければなりません。しかも差額ベッドや給食、病衣などのお金は自己負担です」
 診断が確定した後も、難病医療費等助成制度や障害者福祉サービスを利用するために、そのつど膨大な書類を用意し、申請しなければなりませんでした。
 病院から遠く離れた市役所から、住民票一つ取り寄せるのも、動けない更紗さんには不可能です。あらゆる友人・知人にメールで助けを求めました。地方にいる両親は疲弊しきっていて、頼ることはできませんでした。
 「最初はみんなが助けてくれました。次第に重荷になってゆくことに心の中で気づいていたけれど、知らないふりをしました。やがて、大切な関係がすべて壊れました。たった一人になって、自分が社会的にも経済的にも、一気に“滑落”したことを自覚しました」(略)

 「日本の社会保障制度は、今にも崩れそうなジャングルジム。でも、個人が最後に頼れるのは、公的な支援しかない」という更紗さん。(略)
 両親が暮らす故郷は、福島第1原発から30キロメートルのまちです。

 「逃げろといっても、そんなに簡単には逃げられない。(略)ほんとうに困っている人は、容易に語ることのできない気持ちを抱えているんです」


(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.10.16.(日曜版))


>全身の関節は少し動かしただけで激痛が走る。
>自己免疫疾患と呼ばれるタイプの全身疾患で、

 ……なんか、T木さんに、似てるね……(^^;)……★


参照:http://sankei.jp.msn.com/life/news/111015/trd11101523170009-n1.htm

(2011.09.22.05:44前~入力)

 上記のセリフは某提督が、安穏たるべき「憧れの年金生活」を、理想に反して多事多難に過ごしたまま、「たった2カ月」で打ち捨てざるを得なくなった時に、慨嘆した一言ですが。

 h(^へ^)”

 7月20日の台風直撃日に命からがら(?)愛猫つれて、東京都は日野市の百草園駅から早朝?の京王線にえっちらおっちら大荷物をひいて飛び乗って、中央線の高尾駅で18切符を(^^;)買って乗り換えて、小海線の小淵沢駅で「元気甲斐」(有名駅弁=大好き♪)を買って食いながら大好きな各駅停車♪でトコトコと、ここ、軽井沢へ「原発から避難」(????)してきて……


 2カ月、たちました……



 あっというま? というか?

 怒濤の日々でしたが……


 w(--;)w”””””””




 可能であれば、ここの会社(畑!)で、2カ月といわず2年といわず、「前の家」に棲息していた「22年間」と同じぐらい、長く働けたらいいなぁ……


 と、愚考している次第の現在でございます……



 (^^;)h 



(て、20日当日には、書くヒマがなかった☆)
 おはようございます。
 04:04は少し過ぎちゃったところです。

 今日も寮内の自室でメモパッドに入力してから、後ほど時間を別にして、共用部屋の落ち着かない有線ネット環境から、メールチェックと一緒に、アップしておこうと思います……★

 さて、今日、新同居(雑居!)人となる予定候補の人と、明日のシゴトの打ち合わせ兼の初顔合わせがあるのですが。

 ……(--;)……

 嫌だなぁ…… できれば、なるべく、変な(嫌な★)人じゃ、ないといいなぁ……

 (TT;)

 と、戦々恐々と、しているところです……


 早く、「自分の借家」が、借りられるお給料が欲しいよぅ……(号泣)しながら……。


 とりあえず、今春の会社設立当初から「人件費をケチり過ぎ!!」(==#)たせいで、ちっとも「有機農業じゃない人材」しか集まらなかったせいで……

 家(寮)の中じゅうに散らばっている、「環境に悪い物質」(合成洗剤とか化学殺虫剤とか使い捨てのナントカとか、とか!!!!)……を。

 新入寮者が来る前に、どっかに片づけて。

 せめて玄関まわりだけでも整理整頓、(できれば清掃まで)して……。

 少しでも、

「オーガニックでエコライフな家(寮)」っぽく、

 改良(改造?)して、おきたいと思います……


 ……(--;)……

(最大の問題点は……  >「時間がない!」こと★)

 ★(^^;)★

(なので、覚えていて、時間があったら、
 『アリス』を貼り付けておきます……☆)





関連>http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110917/biz11091722340013-n1.htm

 ……う~ん? ウチは「虫の食害」以外は無傷で、無農薬レタス、いっぱい?
 採れるよ……?

 o(^w^)o (高く、売れるかな……????)

< 23 24 25 26 27 28 29 30 31

 

最新のコメント

日記内を検索