【 旭川 0.0 79 μ 】/【 岩見沢 0.0 73 μ 】/【 倶知安 0.0 71 μ 】/【 札幌 0.0 43 ⇔ 0.0 37 μ 】(+ 8 ℃)。 (作業開始!5:55!~)
【 旭川 0.0 79 μ 】/【 岩見沢 0.0 73 μ 】/【 倶知安 0.0 71 μ 】/【 札幌 0.0 43 ⇔ 0.0 37 μ 】(+ 8 ℃)。 (作業開始!5:55!~)
【 旭川 0.0 79 μ 】/【 岩見沢 0.0 73 μ 】/【 倶知安 0.0 71 μ 】/【 札幌 0.0 43 ⇔ 0.0 37 μ 】(+ 8 ℃)。 (作業開始!5:55!~)
 
おはようございまーす♪ !(^^)!

前項参照! 今日はちゃんと早いでーす♪

午前5時に起きて「最初にツイッタ―」して、この時間。

よしよし♪

昨夜けっこう本降りだった(予報に無かった!)雨も、

一応、やんでるし… (線量もそんな高くなかった☆)

01:00 0.039 0.037 0.038 6
02:00 0.038 0.037 0.037 6
03:00 0.037 0.037 0.037 6
04:00 0.037 0.036 0.037 6
05:00 0.038 0.036 0.037 6
06:00


気温+08℃。雲の多い…晴れそうな? 曇天??
室温+15℃。階下からの床暖効果と堆肥暖房で+2℃。(^w^)g

昨日はほんのちょっと頑張って!懸案事項(昨年この時期にやろう!と思っていたのに、地震その他の影響で心身が萎えて、手つかずで放置して丸一年経過…)の、すっかり腐海というか納戸と化しまくっていた西の部屋の、買ったまま放置していた本棚の片割れ(後半戦)組み立てて、地震で散らばったまま!(--;)!だった本の回収整理整頓に着手したし…(^^;)…★

…まずまずの滑り出しですね…♪

(ただし! 昨夜お風呂あがりのぼーーーーっとした虚脱(半分たましい抜けてる)状態で、素直なというか直感的な感慨が…(嗚呼…今日で平穏な日常は終わるのか…)でした…(--;)★)

(次項以降参照~★★)(ここまで06:09)。

===============

地震マップ‏ @eq_map · 11時間11時間前

【M4.5】KURIL ISLANDS 39.3km 2019/11/02 04:17:53JST, 2019/11/01 19:17:53UTC

 ===

【M3.2】北海道南西沖 深さ22.5km 2019/11/02 06:56:31

【M3.0】青森県西方沖 深さ【10.1km】2019/11/02 20:56:59



★【更新停止中!】★/【 東北 ~ 関東】(連発)。
★【更新停止中!】★/【 東北 ~ 関東】(連発)。
★【更新停止中!】★/【 東北 ~ 関東】(連発)。
★更新停止?!★
  ↓
いわき湯本ガイガーカウンター‏ @iwaki_GC

· 15 時間15 時間前

いわき湯本の放射線線量 0.128uSV/h,気温19.5℃,2019/11/02,15:16
https://twitter.com/iwaki_GC/status/1190513069996302336

  ↑
…だっけ? 観たしリツイートもしてたような記憶もあるんだが…??
(消された…??)
===============
福島第一原発周辺の風向き情報‏ @wind_f1 · 1 時間1 時間前
【GPV風向】 11月3日0時のデータによると、
福島第一原発の周辺では、3日0時は西北西の風、
3日6時は北北東の風、3日12時は東の風となるでしょう。
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/ … #genpatsu

===============
★【16時間前】以降に、【何かあった?】らしい…??★
  ↓
いわき湯本ガイガーカウンター‏ @iwaki_GC · 16時間16時間前
いわき湯本の放射線線量

0.142uSV/h,気温19.6℃,2019/11/02,14:46


0.135uSV/h,気温17.4℃,2019/11/02,09:46
0.138uSV/h,気温17.2℃,2019/11/02,09:16
0.131uSV/h,気温16.6℃,2019/11/02,06:46


mzt_gig‏ @mzt_gig · 6 時間6 時間前 (千葉県市川市)
2019/11/03,00:53:24,19.0cpm,0.115uSV/h
2019/11/02,23:53:21,18.3cpm,0.110uSV/h

mzt_gig‏ @mzt_gig · 16時間16時間前
2019/11/02,14:53:19,21.7cpm,0.136uSV/h
2019/11/02,12:53:20,19.7cpm,0.120uSV/h
2019/11/02,12:53:20,19.7cpm,0.120uSV/h
2019/11/02,09:53:19,21.7cpm,0.136uSV/h


若松ガイガーカウンタ‏ @JK7CNB_13 · 3 時間3 時間前
2019年11月03日 03時15分頃の線量は約 0.112μSV/h
2019年11月02日 17時45分頃の線量は約 0.111μSV/h
2019年11月02日 09時45分頃の線量は約 0.112μSV/h
2019年11月02日 06時15分頃の線量は約 0.110μSV/h


★【更新停止中!】★
  ↓
maxone_monitor‏ @maxone_monitor · 11月1日
2019年11月01日 18時44分頃の町田市の線量は約 0.097μSV/h(16.7cpm)でした #Mark2bot

===============
特務機関NERV‏ @UN_NERV · 3時間3時間前

【停電解消 2019年11月3日 4:07】東京電力エリアのすべての停電が解消しました。

【停電情報 2019年11月3日 1:02】茨城県 笠間市の約700軒
【停電情報 2019年11月3日 0:28】茨城県 笠間市の約1,300軒

 ===

【停電解消 2019年11月2日 13:07】東京電力エリアのすべての停電が解消しました。

【停電情報 2019年11月2日 12:52】神奈川県、静岡県:約5,000軒

===============
地震マップ‏ @eq_map · 4時間4時間前

【M3.0】岩手県北東沖 深さ48.9km 2019/11/02 16:39:35

【M3.3】宮城県東方沖 深さ29.2km 2019/11/03 02:10:34
【M4.4】NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 20.8km 2019/11/03 00:33:40 JST[UTC+9]
  ↑
【M4.7】宮城県東方沖 深さ20.4km 2019/11/03 00:33:40
【M2.7】宮城県東方沖 深さ19.5km 2019/11/02 21:49:24

【M3.6】金華山付近 深さ44.9km 2019/11/02 14:13:03

【M3.4】福島県東方沖 深さ84.0km 2019/11/02 12:57:52
【M2.6】福島県東方沖 深さ【 5.0 km 】2019/11/02 08:04:37

 ===

【M2.9】茨城県北部 深さ11.8km 2019/11/02 23:44:03

【M4.5】NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 『101.7km』 2019/11/03 02:39:28 JST[UTC+9]
  ↑
【M4.1】茨城県南部 深さ109.8km 2019/11/03 02:39:29
【M3.6】茨城県南部 深さ54.6km 2019/11/02 22:42:58

【M3.7】銚子付近 深さ53.9km 2019/11/02 12:06:41
  ↑
【M3.6】千葉県北東部 深さ約50km 2019年11月2日12時06分
【M2.5】千葉県北東部 深さ約30km 2019年11月2日11時12分

 ===

【M2.5】山梨県東部 深さ『166.0km』 2019/11/02 08:26:54

【M3.2】八丈島東方沖 深さ『130.0km』 2019/11/02 15:59:19



(修正済)。
(修正済)。
(修正済)。
地震マップ‏ @eq_map · 11時間11時間前

【M3.2】北海道南西沖 深さ22.5km 2019/11/02 06:56:31

 ===

【M3.0】青森県西方沖 深さ【10.1km】2019/11/02 20:56:59

【M2.6】山形県南部 深さ【 7.8 km 】2019/11/02 19:52:27

 ===

【M3.0】飛騨山脈 深さ『 261.4 km 』2019/11/02 12:34:20

【M3.1】岐阜県北部 深さ『265.1km』2019/11/02 09:57:44

★【更新停止?】★
★【更新停止?】★
★【更新停止?】★
地震マップ‏ @eq_map · 6時間6時間前

【M2.5】山梨県東部 深さ『166.0km』 2019/11/02 08:26:54

【M3.2】八丈島東方沖 深さ『130.0km』 2019/11/02 15:59:19

【M3.2】遠州灘 深さ《 308.3 km 》2019/11/03 01:20:08

 ===

【M3.0】飛騨山脈 深さ『 261.4 km 』2019/11/02 12:34:20

===============
特務機関NERV‏ @UN_NERV · 11時間11時間前

【停電情報 2019年11月2日 19:47】静岡県 富士市の約800軒

【停電情報 2019年11月2日 9:08】静岡県 下田市の約300軒

===============
★【更新停止?】★
  ↓
mark2‏ @mark206013274 · 12時間12時間前 (大阪府河内長野市)
2019年11月02日 20時59分頃の線量は約 0.138μSV/h

2019年11月02日 18時59分頃の線量は約 0.141μSV/h

2019年11月02日 18時29分頃の線量は約 0.139μSV/h
2019年11月02日 09時59分頃の線量は約 0.134μSV/h
2019年11月02日 08時59分頃の線量は約 0.132μSV/h
2019年11月02日 06時29分頃の線量は約 0.136μSV/h

2019年11月02日 05時59分頃の線量は約 0.145μSV/h

【 桜島 】(噴煙 1500 m )/【阿蘇】(継続中)/【伏兵】⇔【薩摩硫黄島】(!噴火!)。
【 桜島 】(噴煙 1500 m )/【阿蘇】(継続中)/【伏兵】⇔【薩摩硫黄島】(!噴火!)。
【 桜島 】(噴煙 1500 m )/【阿蘇】(継続中)/【伏兵】⇔【薩摩硫黄島】(!噴火!)。
特務機関NERV‏ @UN_NERV · 4時間4時間前

【阿蘇山 噴火に関する火山観測報 2019年11月03日 03:01】

03日 03時00分頃、阿蘇山(中岳第一火口)の連続噴火が継続しています。
噴煙高度は火口上300m、噴煙の流向は北です。

02日 21時00分頃、阿蘇山(中岳第一火口)の連続噴火が継続しています。
噴煙高度は火口上400m、噴煙の流向は北です。

02日 15時00分頃、阿蘇山(中岳第一火口)の連続噴火が継続しています。
噴煙高度は火口上700m、噴煙の流向は北西です。

02日 09時00分頃、阿蘇山(中岳第一火口)の連続噴火が継続しています。
噴煙高度は火口上800m、噴煙の流向は北東です。

===============
特務機関NERV‏ @UN_NERV · 4時間4時間前

【桜島 噴火に関する火山観測報 2019年11月03日 03:05】

03日 03時00分頃、桜島(南岳山頂火口)の連続噴火が継続しています。
★噴煙高度は火口上1400m、噴煙の流向は北東です。

03日 01時46分頃、桜島(南岳山頂火口)で爆発がありました。
★噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は北東です。

02日 23時25分頃、桜島(南岳山頂火口)の連続噴火が継続しています。
★噴煙高度は火口上1200m、噴煙の流向は北東です。

02日 22時55分頃、桜島(南岳山頂火口)で噴火がありました。
★噴煙高度は火口上1500m、噴煙の流向は北東です。

02日 21時55分頃、桜島(南岳山頂火口)で噴火がありました。
★噴煙高度は火口上1500m、噴煙の流向は北東です。

02日 21時38分頃、桜島(南岳山頂火口)で噴火がありました。
★噴煙高度は火口上1300m、噴煙の流向は北東です。

02日 20時34分頃、桜島(南岳山頂火口)で噴火がありました。
★噴煙高度は火口上1500m、噴煙の流向は北東です。

02日 18時28分頃、桜島(南岳山頂火口)で爆発がありました。
噴煙高度は火口上800m、噴煙の流向は東です。

02日 17時51分頃、桜島(南岳山頂火口)で爆発がありました。
★噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は東です。

02日 17時11分頃、桜島(南岳山頂火口)で爆発がありました。
★噴煙高度は火口上1500m、噴煙の流向は東です。

02日 13時45分頃、桜島(南岳山頂火口)で噴火がありました。
★噴煙高度は火口上1500m、噴煙の流向は北です。

02日 13時00分頃、桜島(南岳山頂火口)の連続噴火が停止しました。
噴煙高度は火口上500m、噴煙の流向は北西です。

02日 10時56分頃、桜島(南岳山頂火口)で爆発がありました。
★噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は直上です。

02日 09時16分頃、桜島(南岳山頂火口)の連続噴火が継続しています。
★噴煙高度は火口上1200m、噴煙の流向は北西です。

02日 08時46分頃、桜島(南岳山頂火口)で噴火がありました。
★噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は北西です。

02日 07時19分頃、桜島(南岳山頂火口)で爆発がありました。
★噴煙高度は火口上1400m、噴煙の流向は直上です。

===============
特務機関NERV‏ @UN_NERV · 13時間13時間前

薩摩硫黄島の噴火警戒レベルの情報です。
薩摩硫黄島には、17:51に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が発表されました。

火口から半径約1キロメートルの範囲で噴火に対する警戒が必要です。
https://twitter.com/UN_NERV/status/1190558356588486656


特務機関NERV‏ @UN_NERV · 13時間13時間前 【鹿児島 薩摩硫黄島「噴火速報」 気象庁】

気象庁は先ほど、鹿児島県の薩摩硫黄島に「噴火速報」を発表しました。

【噴火警報・予報 薩摩硫黄島 噴火警報(火口周辺) 2019年11月02日 17:51】

<薩摩硫黄島に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を発表>

火口から半径約1キロメートルの範囲で噴火に対する警戒が必要。

<噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引上げ>

特務機関NERV‏ @UN_NERV · 13時間13時間前

【薩摩硫黄島 噴火に関する火山観測報 2019年11月02日 17:44】

02日 17時35分頃、薩摩硫黄島(硫黄岳)で噴火がありました。
★噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は北西です。

【噴火速報 2019年11月02日 17:40】薩摩硫黄島で、令和元年11月2日17時36分頃、噴火が発生しました。


【地震フラグな天気図】/【 台風 23号】。
【地震フラグな天気図】/【 台風 23号】。
【地震フラグな天気図】/【 台風 23号】。
★【地震フラグな天気図】★⇔(前項参照)(--;)★
https://hailstorm.c.yimg.jp/iwiz-weather/lightning/1572729600/1011-0010-101000-201911030620.gif?t=1572730262
(06:20~06:30)
特務機関NERV‏ @UN_NERV · 8 分8 分前
【台風23号実況・予報 2019年11月03日 06:41】
 台風23号(ハーロン)は、マーシャル諸島を1時間に20キロの速さで北西に進んでいます。
https://twitter.com/UN_NERV/status/1190745778139979776

特務機関NERV‏ @UN_NERV · 6時間6時間前

【台風23号実況・予報 2019年11月03日 00:50】
 台風23号(ハーロン)が発生しました。
https://twitter.com/UN_NERV/status/1190657539488141312

===============

===============
地震マップ‏ @eq_map · 57 分57 分前

【M4.7】BOSNIA AND HERZEGOVINA 【10.0km】 2019/11/02 23:11:34JST, 2019/11/02 14:11:34UTC

【M4.0】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN『 222.1 km 』2019/11/02 09:13:34 JST[UTC+9]

【M4.6】WESTERN XIZANG 【10.0km】 2019/11/02 07:36:14JST, 2019/11/01 22:36:14UTC

 ===

【M4.6】OFF THE COAST OF CENTRAL AMERICA 31.2km 2019/11/02 23:54:22 JST[UTC+9]

【M4.5】NEAR THE COAST OF NICARAGUA 39.6km 2019/11/03 02:40:06 JST[UTC+9]

【M4.0】GUATEMALA 40.1km 2019/11/02 05:25:21JST, 2019/11/01 20:25:21UTC

【M4.4】NEAR THE COAST OF ECUADOR 42.7km 2019/11/02 21:20:09 JST[UTC+9]

【M4.1】OFFSHORE ATACAMA, CHILE 37.0km 2019/11/02 08:43:28JST, 2019/11/01 23:43:28UTC

【M4.4】TARAPACA, CHILE 『114.4km』 2019/11/02 22:20:53JST, 2019/11/02 13:20:53UTC

【M4.3】JUJUY, ARGENTINA 『194.9km』 2019/11/02 07:05:53JST, 2019/11/01 22:05:53UTC


【M6.1】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 【10.0km】 2019/11/03 03:08:41 JST[UTC+9]


 ===

【M4.5】KURIL ISLANDS 39.3km 2019/11/02 04:17:53JST, 2019/11/01 19:17:53UTC

【M4.4】NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 20.8km 2019/11/03 00:33:40 JST[UTC+9]
【M4.5】NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 『101.7km』 2019/11/03 02:39:28 JST[UTC+9]

【M4.9】BONIN ISLANDS, JAPAN REGION 【10.0km】 2019/11/03 00:38:55 JST[UTC+9]

 ===

【M4.4】TAIWAN 29.7km 2019/11/03 04:26:34JST, 2019/11/02 19:26:34UTC

 ===

【M4.4】CELEBES SEA『 297.3 km 』2019/11/02 14:03:40JST, 2019/11/02 05:03:40UTC

【M4.9】SERAM, INDONESIA 27.5km 2019/11/02 11:41:54JST, 2019/11/02 02:41:54UTC

【M4.9】NEW GUINEA, PAPUA NEW GUINEA 35.0km 2019/11/02 14:16:10 JST[UTC+9]

(補遺)。
(補遺)。
(補遺)。

最新のコメント

日記内を検索