権利要求運動。(^^;)
 いささか「おなかが緩い」ので、「ミルク抜き!」を宣告されて、怒りと抗議の「無言の座り込み」を実施中……

 w(^□^;)w

(……という、それだけの内容を、
 今朝から何回もケーテイで送信しなおしてたのに、
 いっこうに、DNAに「反映されなかった」のは、

 ……何でなんでしょうか……??)

 (--;)

7月7日の日記

2012年7月7日 日常
 あらためまして、おひさしぶりでございます。(??)

 ていうか。(^^;)

 お早うございます、でなくて、
 遅ようございます、でもなくて、

「こんにちは」の時間帯さえも、かなりぶっちぎって、

 そろそろ夕方?(^^;)?

 という時間帯になるのって、かなり「久しぶり」だと、思うんですけど……
(たぶん)。

 昨夜の「出勤」は、無駄に疲れるだけの、いわゆる「労多くして実入りの少ない」半日(半夜)でしたが。

(まぁ大画面テレビの『千と千尋』と、NHKの「アンチ・脱原発」報道の偏向迷走っぷりがチラ視できたので、別の意味では有意義?でしたが……★)

 疲労困憊して半睡眠というか夢遊病状態(^^;)で深夜に帰宅し、午前3時に就寝、午前6時に猫に起こされ……(--#)……て寝直し、午前9時に再起床。

 したまでは「予定通り」だったんですが。

 また夜に着ていかなくちゃならない制服と、「ついで」のその他を洗濯して干してたら空腹に襲われ、「そういえば、昨夜、寝る前にロクなもん食べてないな……」と、ご飯を炊いてシッカリ?食べたら睡魔に襲われ……

 (^^;)

 午前10時に、小一時間の「仮眠」のつもりで「寝落ち」したら、まったく無意識に目覚まし時計を止めてしまっていたらしく……

 再度、「寝足りた~!」と感じて、きちんと起き出して時計を確認したら、

 13:13でした……☆

 w(^^;)w

(どうも、やっぱり、蓄積疲労が洪積世状態になっているようです……★)


 んで、現在、札幌の室温は(場所によりけりで)25℃~29℃ほど。

 朝方は「手洗濯」の際に「水道水が冷たい」と感じるほどでしたが、
 現在は、水道の蛇口をひねると「天然太陽温水器」状態の、「半お湯」が、流れ出てきます……w

 しかし窓からわたる風は、乾燥?して、冷涼。

「高原」にいる♪ という気分にさせてくれます……♪



>「労多くして実入りの少ない」半日
>大画面テレビの『千と千尋』と、NHKの「アンチ・脱原発」報道の偏向迷走っぷり

(……>次項と自自公(^^;)もとい、「次々項」に続く……★)

★ 昨夜の収入見込み

 拘束 8時間
 売上 11,000円
 取分 04,400円

 時給 550円。

 もー、嫌。

 ……(--#)……★




 昨夜、ていうか今朝か? 深夜0時45分ころのNHK?ニュースで、私は目撃しましたよ。

 とうとう世論に負けて(?)NHKが、

「首相官邸前の反原発デモ」のニュースを流さざるを得なくなった、という事実と。

 先月29日の官邸前デモを、「主催者発表で2万人」(※)と、

「事実を歪曲して過小評価」させ、さらに、

「事実を歪曲」して醜悪・特殊な集団に「見せかける」場面ばかり、

「編集して、報道していた」、という、「現実」を。

 ね、……★(--#)★……



>「主催者発表で2万人」(※)

 「事実」は、「主催者発表で【20】万人」





 前項参照で……。
 原発関連委人事 「公正性の確保検討」
 原子力防災委で、三菱製品を紹介
 「寄付影響ない」強弁から一転
(略)

 北海道の原子力関連の二つの委員会の委員が、原子炉メーカーなどから寄付を受けていた問題で、日本共産党の真下紀子道議は4日、道議会予算特別委員会で、委員選任の公正性確保を求めました。

 これに対し、高橋はるみ知事は、人選のあり方を「公正性・透明性確保の観点で、国の動向を注視しながら検討したい」と答えました。(略)

 この委員寄付問題は、6月27日の一般質問で真下道議が、北海道電力泊原発の「プルサーマル実施に関する安全専門会議」の委員3人が、三菱重工や電源開発などから6年間で総額962万5000円を受け取っていたことを明らかにし、「原発利益に染まった人は人選しない」よう、提案していたものです。(略)

「赤旗」や一般紙がいっせいにこの委員寄付金問題を報道したこともあり(略)、高橋知事が答弁内容を修正せざるを得なくなったものです。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.07.)


 国民を無視した政治は許さない

(日本共産党札幌市議会議員 伊藤りち子の市政リポート)
( 「白石区民報」2912年7月8日 No. 1668

(*無断転載*)

 ……あ~★すいません、時間たりない……
 
 続き、またあとで?いれます……★




(2012.07.08.記入)
 てなわけで、きのう中途半端だったやつの続き☆
 国民を無視した政治は許さない

 6月29日に官邸前で「原発再稼働決定を撤回せよ」の抗議行動が行われました。全国各地から約20万人が参加したとの報道が30日の赤旗の1面で紹介されています。(略)

 初めは300人から始まった抗議行動は、4万5千人、20万人と、声を上げる人がどんどん広がっています。

 参加者は、福島原発事故を受けて子どもたちへの影響を心配するお母さんや若者など、初めて参加する人がたくさんいるそうです。

 国民の声を無視して決められた大飯原発の再稼働を許さないという国民の強い願いを野田首相は受け止めるべきではないでしょうか。

 政治は変えられると思って期待されていた民主党に裏切られた国民の中に政治不信が広がっていますが、国民のくらしや安全に関わる一つ一つの大切な問題についてあきらめているわけではありません。

 今の民主党は大企業・財界など上ばかり見ておこなっている政治ですが、国民を無視してこんな政治を続けていたら99%の国民は黙っていないぞということを示したのが今回の20万人の行動だと思います。

 消費税の増税でも地域を歩いていても以前は「消費税は仕方がない」と言っていた人もいましたが、今は「生活していけない」という声がほとんどです。

 この声を、受け止めない政治は許さない!

 あきらめずに大きな行動を起こしていきましょう。

(日本共産党札幌市議会議員 伊藤りち子の市政リポート)
( 「白石区民報」2912年7月8日 No. 1668

(*無断転載*)

 再稼働撤回を
 各地で抗議/北海道

 首相官邸前の抗議行動に連帯した道内初の、大飯原発再稼働に反対する抗議行動が6日夜、札幌市の北海道庁前で行われました。

 午後6時開始後も続々と人が訪れ、800人が参加。

「原発なくせ!」のコールが夜空に響き、ビールケース二つを並べた壇に立って次々と参加者が思いを訴えました。

 主催したのは、若手ミュージシャンらが先月結成したネットワーク、北海道反原発連合です。

「ツイッターを見て来た」「フェイスブックで見た」と参加した若者が多く、同庁前の歩道は100メートルにわたってプラカードや楽器、鳴り物などを持つ人々で埋め尽くされました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.07.)


 原発ゼロの思い歌うミュージシャン
 草の根の運動 伝えたい
 札幌市■モノノケユースケさん(33)

 札幌市のミュージシャン、モノノケユースケさん(33)は、東京電力福島第1原発事故を機に「イルカの歌(2011年3月に寄せて)」を作り、ライブで歌い続けています。

「いま生きている人たちに訴えたい」と思いを込めて-。(略)

 モノノケユースケさん(略)普段は障害者の就労支援員として働いています。
 ライブ活動を始めたのは大学3年生の頃。日ごろ感じた思いを詩で表現し、路上でも歌いました。(略)

 転機になったのは、福島原発事故です。全電源を喪失し、水素爆発。(略)原発をなくさなければと思っても、歌にするにはためらいがありました。(略)

 そんなとき、友人の勧めで自宅から北海道電力・泊原発(古宇郡泊村)までの距離を測定してみました。

「こんなに近いのかってびっくりしました」。

 子育てのためにと選んだ札幌市手稲区の自宅は、泊原発からわずか65キロでした。

「もし泊が爆発したら大変なことになる」(略)。


「今回ばかりは許さないぞ、という気持ちです。(略)

 日常生活の中で当たり前に、原発ではない新しい未来を創る活動をしていきたい」

(北海道・森英士)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.07.07.)




最新のコメント

日記内を検索