(2007年06月09日02:57)

mixiからのお知らせです。
桐木 りす さんのページ全体のアクセス数が
8888アクセスを超えました。
記念すべき8888アクセス目の訪問者は

もってけ!ヤスダ与一 さんでした!
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4881038

めでたい誕生日に、「8888」達成!!

 !(^^)! ありがとうございま〜すっ♪
 


◆コメント◆

光 2007年06月10日 11:08

民主共和制擁護者のことろのキリ番を踏んだのが自治領主閣下ですね。
誕生日とキリ番達成にお祝いを申し上げます。

歌いながら大地を歩く 2007年06月10日 12:42

(^_-)

.
(2007年06月09日05:13)

 以下、主に大陸帰りさん向け。

 日頃から接しているメディアの違いによって、
 如何に無自覚のうちに情報が偏ってしまうか、

 の好例……。 (=_=)"
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  「自衛隊の国民監視」問題をどう報じた
 
    問われたジャーナリズム感覚
 
 自衛隊が国民を監視。(中略)日本の民主主義にとってゆゆしき問題です。多くの放送メディアもその内容を伝えました。しかしその報道には、各局のスタンスの違いも表れました。
 

      「言論が危ない」
 
 志位氏が会見した六日、夕方のニュース番組を見てみると−。テレビ朝日系の「Jチャンネル」は会見の内容を伝え、小宮悦子キャスターの「二十一世紀の日本の出来事とは思えない」、コメンテーター大谷昭宏氏の「昔の憲兵隊の復活ですね。日本の言論が危ない」という発言が、ことの本質をずばり突いていました。TBS系の「イブニング5」、日本テレビ系の「リアルタイム」もいち早く志位会見の模様を伝えました。

 夜の各局はどうだったか。「報道ステーション」(朝日系)は自衛隊文書に個人名を記載された高野孟「インサイダー」編集長の「不愉快きわまりない」というコメントを取材。また丸山重威関東学院大教授の「憲法二一条の集会・結社の自由に挑戦する行為」という見解を紹介しました。「ニュース23」(TBS系)、「ZERO」8日本テレビ系)はコメント抜きで「陸自が“国民監視活動”か」などと報じました。

 七時のニュースでは伝えなかったNHKは?「ニュースウォッチ9の後半、 一分 ほどで報じました。そして、守屋武昌防衛事務次官の「自衛隊には任務を遂行するための調査活動は認められており、このこと自体に問題はない」との見解を伝えました。
 
 
     二つのニュース
 
 この日、自衛隊ではもう一つのニュースがありました。井上康生選手ら、男子柔道選手が自衛隊駐屯地で訓練をしたというものです。NHKはこのニュースを七時、九時に、さらに深夜のニュースでも伝えました。
 話題もののニュースを詳しく報道する一方、憲法、言論・表現の自由、国民の基本的人権にかかわる大問題まともに扱わない。NHKの、この対照的なニュースの扱いに、ジャーナリズム感覚の稀薄さを感じてしまうのです。

 さらに、フジテレビが翌日も含めてこのニュースをいっさい無視したことは異常でした。ホリエモンがフジテレビのっとりを図ったとき、フジテレビが声高に叫んだことは「放送の公共性とジャーナリズム」でした。フジテレビのいうジャーナリズムとは、なんなのでしょうか。

 反響は広がっています。七日朝の情報番組では、日本系、朝日系、TBS系は続報しました。“靖国派”が政権を握り会見を叫ぶ今、メディアは人権侵害の動きに敏感であってありすぎることはありません。(荻野谷正博)

    (「しんぶん赤旗」2007.06.08.)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 各紙 監視に批判の声
 
 「戦前の再来のようで戦慄が走る」−−日本共産党が告発した自衛隊の情報保全隊による違憲・違法の国民間視運動について、七日付の全国紙・地方紙は関係者の怒りの声を伝えるとともに、社説でもとりあげるなど、批判が広がっています。
 一面トップで報じたのは、沖縄タイムス、琉球新報、高知新聞、大分合同新聞、新潟日報など。被爆地・広島の中国新聞は「平和運動を国民の敵とみなすのか」などと関係者の声を伝えています。沖縄戦で旧日本軍による集団自決強要が起きた沖縄では、「軍の暴走の兆候で、自衛隊支持の国民にさえ不信感を生むだろう」との声を掲載。高知新聞も「国民を守る自衛隊が、その国民を監視するとはどういうことか」「戦前に戻す気だ」などの県内関係者の怒りを報じています。
 全国紙でも「朝日」は、通常二本掲載する社説を一本にしぼって「自衛隊は国民を監視するのか」と批判。「戦前、軍隊内の警察だった憲兵隊がやがて国民を監視し、自由を抑圧する組織に変わっていった」という歴史的教訓をあげ、「自衛隊を『軍』にするという憲法改正案を政権党の自民党が掲げている現状」に注意を喚起しています。
「東京」も、解説記事で「(安部政権は)『美しい国』づくりを唱え、復古色を強めているとも指摘されているだけに、戦前・戦中の特高警察を想起させる情報収集活動は、その正当性がなおさら問われることになる」とものべています。

   (「しんぶん赤旗」2007.06.08.)
 
 
 

◆コメント◆

歌いながら大地を歩く 2007年06月09日 05:31

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    自衛隊の国民監視 20紙が一面

       “憲兵隊と同様"

 ……自衛隊による大規模な国民監視活動について七日付各紙は、全国紙からスポーツ紙まで強い関心を示し、「自衛隊が『市民』監視」などの見出しで大きく報道しました。

 全国紙では「朝日」が一面で報じ、「自衛隊は国民を監視するのか」と題した社説を掲げました。ブロック紙の「東京」も一面で報道。「政権に新たな打撃」との解説記事などで詳報しました。
 地方紙では、新潟日報、高知新聞、大分合同新聞、沖縄タイムス、琉球新報の五紙が一面トップの扱いでした。
 秋田魁新報、東奥日報、信濃毎日、中日新聞、岐阜新聞、京都新聞、神戸新聞、中国新聞、産院中央、山口新聞、四国新聞、南日本新聞などが一面で報道しました。
 

       防衛省内の声も
 
 自衛隊の監視活動については、当事者からも批判が出ています。監視対象が医療費負担増反対や年金改悪反対の運動にまで及んでいることに関し、「東京」は、「自衛隊に関係ない反対運動まで調べている」との「内局幹部」の声を紹介。東奥日報など各紙は、「やり過ぎだ。誤解されても仕方がない」との防衛省幹部の意見を伝えています。
 一連の新聞は、この活動が戦前の憲法隊を想起させるとし、改憲をめざす動きとの関連を問うています。
 「朝日」社説は、「戦前、軍隊内の警察だった憲兵隊がやがて国民を監視し、自由を抑圧する組織に変わっていった」とし、自衛隊を「軍」にする改憲案を自民党が掲げている現状に照らしても、「武力を持つ実力組織」が「国内に向かっては治安機関に転化しやすいという歴史的教訓」を「忘れてはならない」と述べています。
「東京」の解説記事も、「“軍部”が国民を敵視して監視下に置くとは、戦前戦中の憲兵隊をほうふつとさせる」と指摘。
「国民を敵視するような自衛隊をこのまま軍隊化していいのか」と問題提起しています。
 沖縄タイムスの解説記事は、「戦前の憲兵隊と同様の国民監視」は、自衛隊の「『裏の顔』が確実に変化していることを物語る」と指摘。
「県民感情に配慮して慎重に徹してきた沖縄の自衛隊」でも、旧軍司令官を弔ったり「慰霊祭」で軍歌を斉唱するなど「吹っ切れたような行動が目立つ」とし、国民監視活動はこれらと表裏の関係にあるとみています。
 
 
        怒りの声を紹介
 
 多くの地方紙は、監視対象とされた自県内の活動に注目し、関係者の怒りの声を載せています。
「軍暴走の兆候だ」「戦前に戻す気だ」「人権侵害」「怖い」「情報どう使うのか」などの声を見出しに掲げています。
 二〇〇四年一月の米子での集会に参加した福岡裕隆民主党鳥取県連幹事長は、「事実としたら……大きな憤りを感じる。党として事実経過を解明し、対応を考えたい」と発言(日本海新聞)。広島の被爆者らは「平和運動を国民の敵とみなすのか」と怒りの声をあげています(中国新聞)。
 日本バプテスト京都教会の牧師は「国の方針に反対する市民や団体の監視が今後、さらに強まるのではないか」と懸念(京都新聞)。鹿児島県憲法を守る会の荒川謙会長は「実力を持つ国家機関が監視社会の一翼を担うことは許されない」と語りました(南日本新聞)。
 
   (「しんぶん赤旗」2007.06.08.)


大陸帰り 2007年06月09日 08:23

しばらく携帯からしかアクセスしていないので、いつものように細かい(笑)指摘は書込むことが出来ませんが、「日頃から接しているメディア」に関して一言言っておくと、うち(というか私の親)が取っている新聞は朝日新聞ですよ。
ものごころついたときから朝日新聞を見て育って来ました。
結果、朝日系は偏っている、ドギツイ言葉を使うと反日偏向新聞だと思って今に至ります。

大陸帰り 2007年06月09日 08:26 昨年、

インドの首相が来日された時の報道、御存じでしょうか?

大陸帰り 2007年06月09日 09:21

今回の自衛隊の問題に関しては、偏向マスコミが騒いでいるだけなのか偏向マスコミが騒いでいないのか、まだ私は判断していません。法的判断や調査された団体のことや世界各国の例を調べることなく、最初から批判的な報道をすることが公正だと判断することには疑問があります。

広島長崎をネタに「平和運動」をやる方々の中には、1990年代前半から核恫喝外交やっていた北朝鮮には何も言及せず、中国についても何も言わず、アメリカの核についてだけ批判していたことで長年「反核団体じゃなく反米団体」などと言われていました。

過去の問題に関して言えば、拉致問題を積極的に取り上げて来たメジャー出版社は文芸春秋社のオピニオン紙「諸君!」くらいなんですよね。文春は比較的サンケイグループに近い主張を持った出版社だと思うのですが。朝日や毎日の系列が、小泉訪朝前にどれほど拉致問題について述べて来たのかと。

筑紫氏のあの番組(TBSでしたっけ?)なんか、筑紫氏休養直前に初めて見たのですが、あからさまに一方(在日韓国人団体とその支援者)の言い分のみを取り上げて、都側の言い分はまったく報道なしですよ。

大陸帰り 2007年06月09日 09:28

アルジャジーラについてのときも少し触れましたが、万人にとって公正な報道など有り得ません。報道機関を評価する我々だって、政治や社会の問題に一定の姿勢を持って臨んでいる以上、偏向は免れられないでしょう。

だから、何かあった時に一方的に偏向と決め付けるのではなく、偏向は当然のこととして、その内容について調査検証考察議論することが大事だと思うのです。

歌いながら大地を歩く 2007年06月09日 14:52

>うち(というか私の親)が取っている新聞は朝日新聞ですよ。
>ものごころついたときから朝日新聞を見て育って来ました。

 あれ?! ……一緒じゃん……。 !(@_@)!

(てっきり、「読売+NHK」の人かと……。)

>結果、朝日系は偏っている、ドギツイ言葉を使うと反日偏向新聞だと思って今に至ります。

 で、なんでそーなるのかな……?? (^^;)

 もしかして、その新聞をとっている「親」への反発、とか、根底にあったり………………は、しなさそうだなぁ、大陸帰りさんの場合……☆

(ちょっと個人的に謎が深まってしまいました……)

 ????????(^^;)????????

大陸帰り 2007年06月09日 15:20

どちらかというと読売よりも産経支持ですかね。。。
親父は朝日新聞さんざん批判しながら未だに取っています(笑
本当に信じているのは日本経済新聞ですね。

ちなみに、あまり勉強しないくせに右論の好きな親父に対しては批判的です。右を主張するならもっと勉強しろと(笑

私は学生時代はオピニオン誌がけっこう好きで、「諸君!」も「世界」も読んでいました。
位置的には、ぶっちゃけNHKよりは右な方ですね(笑

光 2007年06月10日 11:22

マスコミ報道云々は別にして、要するに内局安全保障局(漢字あってるかな?)ですな。新しい袋に古い水が・・・・今の時代も実はゴールデンバウム王朝の時代とさして変わっていなかったと云う事でありましょうか。日本にゴールデンバウム王朝は無かったですけれど。

歌いながら大地を歩く 2007年06月10日 12:48

>日本にゴールデンバウム王朝は無かったですけれど。

 500年は続かなかったですけど「天皇制明治(〜昭和初期)政府」ってぇ困ったちゃんがいて、さらに軍部の独走に相乗りしちゃった(もしくは制止できなかった)困った皇の字さんがいて、しかもまだこの王朝ならぬ皇朝一家さんは、われわれ庶民の頭上に冠絶していらっしゃいますけれども………………☆

 ちょっと解らなくなっちゃったんですけれども、大陸帰りさん。

 大陸帰りさんは、
「武力保持積極肯定派の民主主義者」なのか、
「武力保持積極肯定派の軍政主義者」なのか、

 どっちなんでしょうか……? d(^^;)??

 ……あれ? 「帝政」主義者…………???

大陸帰り 2007年06月10日 16:30

> 大陸帰りさんは、
>「武力保持積極肯定派の民主主義者」なのか、「武力保持積極肯定派の軍政主義者」なのか、
>どっちなんでしょうか……? d(^^;)??

えーと、私の書き込みの中に、軍政支持と取られる様な文言ありましたっけ?私は武力保持肯定派の民主主義者です。

もっとも、軍というと無条件で悪いイメージ持つ人もいるかもしれませんが、戦前、関東大震災のとき、渤海湾で訓練中だった帝国海軍は訓練を即刻中止し、全力で食料・医療品・復旧資材などの救援物資の移送に従事してるんです。その際、最大の軍事機密であった長門の最大速力(長門は当時世界的にも最強クラスの戦艦だったことからわかるでしょう)を尾行していた英国艦にバラすことになったくらいなんですね。

1990年代の社民党の首相が阪神大震災でどういう対応したかを考えると、社民党より帝国海軍の方がマシだったんじゃねーの?みたいな感想を持つことはあります(笑


大陸帰り 2007年06月10日 16:34

まあそれはおくとして今回の事件、詳細はまだちゃんと勉強していないんですが、何が問題だとされているのでしょうか?日本国内で反日的な動機から反自衛隊活動やっている人たちっていますよね?で、侵略に対し武力抵抗すべきではないという考え方から反自衛隊活動やっている人たちもいますよね?そういう人たちが、反自衛隊という旗を掲げなくても、他の反現行政府活動を隠れ蓑にしている場合だって充分ありえますよね。
で、武力防衛に関しての議論は多少あるにせよ、日本が武力侵攻の危機に直面した場合、自衛隊が国土と国民を守るべきという考え方の方が一般的ですよね。

だとすれば、有事の際の対策として、自衛隊が警戒しなければならない団体のリストを作成し、動向を調査しておくのは、自衛隊の当然の任務のような気がするのですが。侵略者に加担して権力の座につくことを狙う人たちだっているでしょうから。

そういう人たちをしょっ引いてきて尋問したりするなどの実力行使をすればそれはそれで問題ですが、別にそんなことは起きていないですよね?如何に反日的団体でも、治安出動の命令も出ていない自衛隊が実力行使に出る気配なんて、今のところまったくありません。
それがなぜ「憲法、言論・表現の自由、国民の基本的人権にかかわる大問題」ということになってしまうのかが正直良くわからないし、報道しないマスコミがあったからと言って、それが特に偏向していると断じる根拠にもならないと思うのですよ。

光さんは内国安全保障局に例えていますが、内国安全保障局ってどんなことやってました?
前身?の社会秩序維持局は令状なしの逮捕や拷問などを行っていたそうなので、自衛隊がそれとは違うことは明白ですよね?なぜ銀河帝国の内国安全保障局に例えられたのか、そのあたり御説明いただけないでしょうか?


歌いながら大地を歩く 2007年06月12日 02:26  

 ……全然脈絡がないかもしれないんだが、私がとても敬愛している漫画家の、旧称「伸たまき」、改名ペンネームが「獣木野生」という人がいて……。その人の作品中に「あなたは私をバカにしているのか? それともあなた自身がバカなのか?!」というセリフがあって……。

 今、ちょっとそれを思い出してしまったんだが……。
 まぁそれはそれで置いておくとして……。

 大陸帰りさん、もしかして、実は、かなり……「楽天的」というか……。脳みそ、オメデタイ人だったんでしょうか………………??) ?(^^;)”?

>治安出動の命令も出ていない自衛隊

 「情報保全」の命令も出ていません。
 ちなみにこの「情報保全」なる行動に際して無断で我々の写真や個人情報を収集するごときの行為は、同様の情報収集活動に勤しんでいる「国家公安警察」に対してさえ、日本国の裁判所でかつて「違憲・違法」という判決が出されているくらい、現行の「民主主義」憲法に違反している行為だそうですが……。

 あと、総理大臣とかの「文民」から、「予算の承認」とか「実行命令」とかが出ていないまま、あくまでも自衛隊(防衛省)内の「独自判断」にて、自衛隊の「本来任務」であると文民政府から認められていない行動を、勝手にとっている、という点。「情報保全課」という部署が設立された際に内閣(かどうかは詳しく判りませんが)で承認された任務内容とは全く関係のない「情報収集」に勤しんでおり、つまり、「予算の執行」において、内閣府に申請しないまま、独自判断で「流用」が行われている、等の点で。

 民主主義国家における軍隊の行動原則であるはずの「シビリアン・コントロール」から、完全に逸脱。

 ……で、あまりの逸脱暴走ぶりに、「文民統制」のことを「文民を統制」だと思ってるんじゃないですか? ……と、かつて「銀英伝ごっこコミュ」で、今は放逐された某おばかちゃん(旧@アッテンボロー)に対して私が指摘したのと同「低」度のレベルが、日本国自衛隊に対して指摘されているアリサマ。

 ……このへんの問題点を、まず「問題視」しないあたりで、そもそも「民主主義者」じゃないのかな?と思った次第……。

>戦前、関東大震災のとき、渤海湾で訓練中だった帝国海軍は訓練を即刻中止し、全力で食料・医療品・復旧資材などの救援物資の移送に従事して
>1990年代の社民党の首相が阪神大震災でどういう対応したかを考えると、

 それは知ってるし、当然の判断だったと思うし、今も自衛隊の「災害救助活動」に対しては高い評価と賛美を惜しまないし、一方で海部首相がかなりの大ばかさんだったという点にも、同意しますけど。(そもそもそれが原因で、それまで土井社会党熱烈支持者であった私が、しばらく「無党派層」となった流浪するハメになったんだし……)

>反自衛隊という旗を掲げなくても、他の反現行政府活動を隠れ蓑にしている場合だって充分ありえますよね。

 それは単なる勝手な「疑い」のレベルであって、それを勝手に「調査」する「権限」は、自衛隊には無い!!
 今回改悪された「自衛隊法」に於いてすら、そんな行動に対して「予算」を使うことは、承認されていない。

(それは「国家公安警察」が管轄する仕事であって、自衛隊または防衛省が実行するべき任務ではない。)

>だとすれば、有事の際の対策として、自衛隊が警戒しなければならない団体のリストを作成し、動向を調査しておくのは、自衛隊の当然の任務のような気がするのですが。
 
 ……きみは「憂国騎士団」か「救国軍事同盟」レベルでしか、「民主主義」を理解してないのでしょうか……………………?

 ★(-_-;)"★

 それは「自衛」隊が「独自判断」して良い事柄じゃないの! 彼らを「統帥」する立場にある「文民」が、調査・判断し、「出動(または調査の)命令」が出されてからじゃないと、「自衛」隊が、勝手な判断で動いちゃいけないのっ!

 ( ̄^ ̄;)( ̄^ ̄;)( ̄^ ̄;)( ̄^ ̄;)( ̄^ ̄;)

 ……その点について、当の自衛隊内部の関係者から「これはおかしい」という指摘が上がったからこそ、わざわざ「情報提供」(内部告発)が、おこなわれた……

 ワケでしょ? (>_<)


歌いながら大地を歩く 2007年06月12日 02:27

>今回の事件、詳細はまだちゃんと勉強していないんですが、何が問題だとされているのでしょうか?

 ……ひとに、「証拠も挙げないでイラクでの自衛隊の活動を批判するのはウンヌン」とか文句つけといて、ごく一般の新聞が普通に指摘している問題点についてまで、不勉強なままの御自分は放置プレイで開き直るって…… (-_-;)★

>報道しないマスコミがあったからと言って、それが特に偏向していると断じる根拠にもならないと思うのですよ。

 ……すでに自分の脳みそが、「報道しない」マスゴミに「洗脳され済み」だということを素直に認めるか、今すぐ他のメディアにも目を通して、自分のカタヨリを修正しなおすか……
 
 を、深くお勧めする次第であります。_(_^_)_
 


歌いながら大地を歩く 2007年06月12日 02:32  

 余談ですが、大陸帰りさんって、なにゆえ「琉球」古武道(ですよね?)とか、習いに行ってるんでしょうか?
 右翼満載の「キョクシンカイ空手」とか、やはり右翼が多い(らしい)「合気道」とかじゃなくて……

 なにゆえ「琉球」古武道……?

 つかぬ心配をしますが、かな〜り!! 実は、道場での人間関係において……

「浮いて」あるいは「空気が読めてないのに無自覚で」いらっしゃるんじゃないでしょうか……????

 (-_-;)d""""

 いっぺん、道場関係の沖縄出身者の人達に、「辺野古(へのこ)」問題について、どう考えているのか、自分の「感覚」との温度差とかを……

 リアルに実感してみたほうが良いと思いますよ★

(いや……、すでにそういう話の相手もしてもらえないくらい、「ずれたやつ」という「おきゃくさん」扱いになってるんじゃないことを……

 祈ります。大陸帰りさんのために★)<(_ _;)>

歌いながら大地を歩く 2007年06月12日 04:14

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19420892&;;;;comm_id=68645&page=all

とりあえずここ読んで下さい。
勉強不足な私より、よほどちゃんと説明できてますから……☆

歌いながら大地を歩く 2007年06月12日 04:49  

 大陸帰りさん、ここも。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19306117&;;;;comm_id=280178&page=all

 バグダッシュ大佐が厭がりそうなタイトルのコミュなんだけど…………☆ (^_^;)"

 ついでに、ぶっちゃけ「しんぶん赤旗」の一般向け論説より難しい情報は持っていない私に絡んでヨワイモノイジメするより、この辺の専門家にからんで、揉んできて貰って下さいよっ☆

 
.
大陸帰り 2007年06月12日 19:46

■■■まず現在の論点について■■■

(1)>>ちなみにこの「情報保全」なる行動に際して無断で我々の写真や個人情報を収集するごときの行為は、

イラク派兵などに対する反対デモや署名活動、駐屯地などへの質問や申入れなどをまとめた文書にすぎないわけですが。個人情報収集とか言っても、志位さんも法的にはデモ風景の写真しか問題にしてませんよね。で、そのデモ写真撮影に関してですが、

>同様の情報収集活動に勤しんでいる「国家公安警察」に対してさえ、日本国の裁判所でかつて「違憲・違法」という判決が出されているくらい

警察に対して違憲と出されているわけですよ。警察は捜査や逮捕に関してそれなりの権限を持っているからこそ、そういった情報収集に関しては制限が掛けられるんじゃないでしょうか。
でも情報保全隊は警察と違って捜査権も逮捕権も無い。よって警察と同列には扱えないことは明白かと思いますが。歌いながら大地を歩くさんのおっしゃることを敷衍すれば、そこらに置かれている防犯カメラも違憲ってことになりやしませんか?

(2)>自衛隊の「本来任務」であると文民政府から認められていない行動

「陸上自衛隊情報保全隊に関する訓令」は、
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/2002/fx20030324_00007_000.html
にあるとおり、「自衛隊法施行令(昭和29年政令第179号)第32条の規定に基づき、陸上自衛隊情報保全隊に関する訓令を次のように定める」となっております。
自衛隊法施行令第32条とはなんぞやというと
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29SE179.html#1000000000002000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
にあるとおり、「第三十二条  本章に定めるもののほか、自衛隊の部隊の組織、編成及び警備区域に関し必要な事項は、防衛大臣が定める」というものです。ということは情報保全隊という組織も任務も防衛大臣の定めたものであり、文民政府から認められたものですが。

(3)>彼らを「統帥」する立場にある「文民」が、調査・判断し、「出動(または調査の)命令」が出されてからじゃないと、

自衛隊の治安出動にはちゃんと出動要請手続きが定められています。情報保全隊の調査活動に関しては要請手続きを定めていないし要請が必要だとも書いてありません。つまり情報保全隊は文民が定めた法律に基づいた訓令の範囲で動くということです。これは明らかに文民統制の範囲内ですが。
っていうか、軍隊の行動をすべて指示できるような元首は文民では軍・自衛隊出身者以外ありえないでしょう。軍事専門家じゃないから「文民」なわけで。

(4)>……その点について、当の自衛隊内部の関係者から「これはおかしい」という指摘が上がったからこそ、わざわざ「情報提供」(内部告発)が、おこなわれた……

自衛隊内部の関係者が「送り込まれた者」ではないとなぜ判断できますか?名も知れぬ内部告発者の判断が正しいと決め付けて法律も読まずに自衛隊を弾劾するのが文民統制とは、私には到底思えませんが。

◇結論として

今回の事件に関し、何らかの裁判が起こされるかもしれません。そしてその場で、情報保全隊による写真撮影が違憲と判断されるかもしれません。
しかし今のところは何の司法判断も下されておらず、訴えるという動きも無く、情報保全隊の活動に関してはさまざまな意見がある、というのが比較的客観的な見方じゃないでしょうか。
少なくとも、自衛隊運用の文民責任者は「問題なし」としているわけですから。

だいたい写真撮影以外の事に関しては、志位さんですら違法とは言っていない状態なのです。「写真撮影が問題だ!」というところに特化した方が、自衛隊を糾弾する側の戦略としては正解だと思いますよ。
法律も読まずに文民統制の侵害だとか叫んでも一般人の信用なくすだけだと思います。


大陸帰り 2007年06月12日 19:50

■■■批判された私のスタンスについて■■■

(5)>……ひとに、「証拠も挙げないでイラクでの自衛隊の活動を批判するのはウンヌン」とか文句つけといて、ごく一般の新聞が普通に指摘している問題点についてまで、不勉強なままの御自分は放置プレイで開き直るって…… (-_-;)★

「批判するなら根拠をあげよ」と言っているからこそ、「不勉強だから自衛隊を批判できない」「報道機関もどっちが偏っているのか判断できない」と言っているわけで、何も矛盾していないと思いますが。
歌いながら大地を歩くさんの姿勢と私の姿勢は根本的に違うんですよ。
歌いながら大地を歩くさんの姿勢は「根拠なしに批判・否定する」ですが、私の姿勢は「根拠がなければ批判・否定しない」ということです。

(6)> ……すでに自分の脳みそが、「報道しない」マスゴミに「洗脳され済み」だということを素直に認めるか、今すぐ他のメディアにも目を通して、自分のカタヨリを修正しなおすか……
  を、深くお勧めする次第であります。_(_^_)_

というわけなので、これも根拠無き誹謗であることは指摘させていただきます。
少なくとも私の目を通している報道は「赤旗」のような政治団体の機関紙とは違うのですが。

(7)>右翼満載の「キョクシンカイ空手」とか、やはり右翼が多い(らしい)「合気道」とかじゃなくて……

合気道が右翼とか極真が右翼ってのも、すごい見方ですね(笑
他の点についても感じるのですが、あまり御存じないことに関して下手なことは言わない方が良いと思いますよ。

実のところ、極真に入門してたこともありますけど、一度も審査は受けずに白帯でやめてます。別にあそこは右翼でもなんでもないし、そもそも創始者は朝鮮半島出身者帰化人、主要な後継者の中にも韓国籍の人が多くて、2ちゃんじゃ「朝鮮空手」みたいに言われることもあります。
まあ街宣右翼の多くは在日朝鮮・韓国人だという話もありますけどね(笑

ちなみに極真と対立関係にあった全日本空手道連盟、所謂「伝統派」と呼ばれる空手の連合体の初代会長が笹川良一氏だということもきっと御存じないでしょうね。
別に全日本空手道連盟が右翼だというわけじゃないですよ。そんな方向で一致団結しているわけじゃないし。彼の資金や人脈を利用しようとしただけだと思います。

大陸帰り 2007年06月12日 19:50

■■■沖縄空手■■■

沖縄空手に関しては、私の系統をさかのぼると糸洲安恒先生(1831−1915)という方がいらっしゃいます。もちろん沖縄で生まれ沖縄で亡くなられた方です。ざっくり言うと空手の半分くらいは、さかのぼるとこの方に行き着く空手史上の最大の大物の一人なわけですが、その方は県学務課に提出した文書の中でこんなこと書いてますよ。

・空手は体育の養成だけではなく、君や親のためには身命を惜しまず義勇公に奉ずるためのものであって、一人の敵と戦うのが趣旨ではない
(唐手は体育を養成する而己ならず何れの時君親の為めには身命をも不惜義勇公に奉ずるの旨意にして決して一人の敵と戦う旨意に非ず就ては万一盗賊又は乱法人に逢ふ時は成たけ打ちはずすべし盟て拳足を以て人を傷ふ可らざるを要旨とすべき事)

・空手教育を師範学校や中学で行って全国に広めれば沖縄県民だけのためでなく、軍人社会の一助にもなる
(師範中学校に於て練習致させ前途師範を卒業各地方学校へ教鞭を採るの際には細敷御示論各地方小学校に於て精密教授致させ候へば十年以内には全国一般へ流布致し本県人民の為而己ならず軍人社会の一助にも相成可申哉と筆記して備高覧候也)

沖縄で徴兵が行われる前、陸軍が沖縄で志願者を公募したのですが、50数名の応募者のうち、合格したのはたったの三名だけでした。いずれも糸洲先生の弟子です。琉球処分のわずか11年後の話です。

これらのエピソード、歌いながら大地を歩くさんの沖縄のイメージと比べて、どんなもんでしょうか。


大陸帰り 2007年06月12日 19:54 ■■■沖縄■■■

> つかぬ心配をしますが、かな〜り!! 実は、道場での人間関係において……
>「浮いて」あるいは「空気が読めてないのに無自覚で」いらっしゃるんじゃないでしょうか……????

面白いお話ですね。主要な道場関係者はほとんどマイミクさんになっているので、日記の話題にしてみますよ。

> いっぺん、道場関係の沖縄出身者の人達に、「辺野古(へのこ)」問題について、どう考えているのか、自分の「感覚」との温度差とかを……
>リアルに実感してみたほうが良いと思いますよ★

どんだけ沖縄の方を御存知なのか知りませんが、沖縄の方々が自分の考え方にみんな賛成だとお考えならば、少しうぬぼれがすぎませんかね。


歌いながら大地を歩く 2007年06月14日 01:42

>だいたい写真撮影以外の事に関しては、志位さんですら違法とは言っていない状態なのです。「写真撮影が問題だ!」というところに特化した方が、自衛隊を糾弾する側の戦略としては正解だと思いますよ。

 ……なるほど。

>合気道が右翼とか極真が右翼ってのも、すごい見方ですね(笑

 ……あれ? (@_@)?
 少なくとも、ウチの近所にあるキョクシンカイの道場(?)に関しては、右翼、もしくは創価学会(?)系だと思えるんだけど……。
(少なくとも「アンチ共産党系」なのは確かだ☆)

 合気道も、知ってる人が右翼だったから、
 全部(?)右翼かと思ってた……

 あれ? (@_@)?

>他の点についても感じるのですが、あまり御存じないことに関して下手なことは言わない方が良いと思いますよ。

 いや、最初からそれは大いに自覚はあるし、
 だから、それ知ってる山田志門とかは今更、
 私がナニを書こうが、つっこみすら入れて
 くれないと言う。 ……(^_^;)d"……

 わざわざ構ってくれてる大陸帰りさんのほうが
 奇特な人材なんです☆

>極真
>創始者は朝鮮半島出身者帰化人、主要な後継者の中にも韓国籍の人が多くて、2ちゃんじゃ「朝鮮空手」みたいに言われることもあります。

 ……あ!! ……それで「アンチ共産党」か!?

(ひところの韓国籍の人って、
「共産主義」に対して思いっきりアレルギー、
 ありましたよね。最近はそうでもないけど。)

>まあ街宣右翼の多くは在日朝鮮・韓国人だという話もありますけどね(笑

 ……………????えぇぇぇえ????(@_@)?

 その話は初耳なんですが……
 もうちょっと詳しく教えてもらえませんか??

(一体そんなことをして、
 彼らに何のメリットが??) ?(*_*)?

 ……いつもながら勉強になります……

   <(_ _)>"

大陸帰り 2007年06月14日 02:38

>話もありますけどね(笑

と「(笑」マークまで付けたのは、この話が一部ネット上では常識と言えるまでに流布されているのに、今ひとつソースがハッキリしないというのがあるからです。TIME誌やBBCなどでも放映されたとか。
正直なところあまり興味はないので、私はちゃんと調べたことはありませんが、「右翼 在日」などのキーワードで調べるとけっこうな数の情報は出てくるようです。

他に、GHQが児玉誉士夫に作らせたなんて話もあります。

動機は、いずれも右翼思想のイメージを悪くするための在日(GHQ)の陰謀なんだそうです。

でも体系的な調査結果は見たことがないので(っていうかあるわけないでしょうが)、「そういう右翼もいる」というくらいが適当な表現のような気はします。


歌いながら大地を歩く 2007年06月14日 03:06

>動機は、いずれも右翼思想のイメージを悪くするための在日(GHQ)の陰謀なんだそうです。

 なるほど☆
 一部の「極左」が、どう考えても「左翼のイメージを悪くするために」どっかの誰かからカネと命令を貰って集会の攪乱のために参加しているとしか思えないのと、同じ要領ってコトですね☆

(^◇^;)"

(いるんですよ! すぐに喧嘩を始めようとするので、「カラダを張って」(あくまでも非暴力で!)「止めに入る」のが大変です★)

 ★( ̄^ ̄;)★

(このあいだも蹴られて!! 1週間ぐらい、
「スネに傷(青痣)持つ身」になりましたよ〜★)

 ( ̄^ ̄;)( ̄^ ̄;)( ̄^ ̄;)( ̄^ ̄;)(>_<)"

.

最新のコメント

日記内を検索