シェンウ(→飛亀に変えるかも)‏@shenwo

ローソン終了のお知らせ RT @AmboTakashi: 新浪剛史ローソン社長「(電力供給の不安定化による)産業空洞化の影響を最小限に食い止めるためにも10~15年は原発を使うというメッセージを出すべきだ」と主張。ローソンホームページ上ではTPPの必要性について熱く語っています


山本太郎俳優 脱原発に60兆票!さんがリツイート
閉じる 返信
リツイートの取り消し

お気に入りに登録

その他









206件のリツイート
23お気に入り


2012年11月21日 - 18:49 · 詳細




ツイート内
テキスト@shenwo @AmboTakashi さんへの返信




画像はリンクとして表示されます















11月21日トマトの気持ち‏@tomatosukisuki1

@shenwo @AmboTakashi 個人株主10.6%だからなあ〜〜。http://www.lawson.co.jp/company/ir/library/pdf/yuuka/yuuka_37.pdf …三菱商事株式会社 千代田区丸の内2-3-1 32,089 32.1%

開く












11月21日まーちゃんママ‏@freelancemother

@shenwo @AmboTakashi ローソンは絶対に利用しません

開く












11月21日政志@偽善者を装う独善者‏@nioumasashi

@freelancemother @shenwo @AmboTakashi 冬はイチゴの季節ですよ。ローソンは以前から福島の○○使用っていうの売ってた記憶です。そもそもコンビニは毒物ばっかと思うべきですよ(自分は砂糖中毒なんですけどね、、)注意すべきは添加物とかもですよ

開く












11月21日haruchi  ‏@haruchi_mhh

@shenwo @AmboTakashi ローソンさん、さようなら・・・!。

開く












11月21日あーさん‏@aizawaaki

@shenwo @ambotakashi ローソンは、公衆便所です。

開く












現在霧木里守≒畑楽希有(はたらクきあり)‏@UtauDaichi

@shenwo @AmboTakashi 元「ナチュラル・ローソン」勤務でしたが、ひどい裏切りですね。今後は心を入れ替え、反ローソン、ローソン不買の戦士に生まれ変わります……(--;)……★

 あるとは思ったけど、思ったより規模が小さい。
 (^^;)

 ドイツ http://www.hepco.co.jp/germany/
在札幌ドイツ連邦共和国名誉領事館
 Honorary Consulate of the Federal Republic of Germany in Sapporo
〒060-8677 札幌市中央区大通東1丁目2番地 北海道電力株式会社 内
電話:011-251-1111
名誉領事:近藤 龍夫 氏
Mr. KONDO Tatsuo
管轄区域:北海道


「とりあえず」エルプラ!
 http://www.jdg.or.jp/list/vjdg_j/01hokkaido.html


 公的機関はないらしい。(--;)

 イタリア http://plaza-sapporo.or.jp/citizen/meikan/056.html


 原発どうだっけ。
在札幌カナダ名誉領事館
Honorary Consulate of Canada in Sapporo
〒064-0820 札幌市中央区大通西26丁目1番3
電話:011-643-2520
名誉領事:井原 慶児 氏
Mr. Ihara Keiji
管轄区域:北海道


在札幌ニュージーランド名誉領事館
Honorary Consulate of New Zealand in Sapporo
〒001-0038 札幌市北区北38条西2-1-26
電話:011-802-9272
名誉領事:青木 雅典 氏
Mr. AOKI Masanori
管轄区域:北海道



 原発あるし、ウラン露天掘りだし、人権無視の国だから、リストアウト。

 オーストラリア 
 http://www.eryugaku.com.au/info/embassy.htm


 いまの政治状況、どうだ?

 オーストリア
 在旭川オーストリア共和国名誉領事館
Honorary Consulate of the Republic of Austria in Asahikawa
〒070-8018 旭川市神居8条1丁目1-27
電話:0166-60-4545
名誉領事:吉田 裕(ゆたか) 氏
Mr. YOSHIDA Yutaka
管轄区域:北海道



 日本より汚染が酷そうだ(--;)
在札幌カザフスタン共和国名誉領事館
 Honorary Consulate of the Republic of Kazakhstan in Sappro
〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西13丁目1-1
電話:011-222-3381
名誉領事:大本 衛 氏
Mr. OMOTO Mamoru
管轄区域:北海道



 お♪ (@@)
在札幌スウェーデン王国名誉領事館
 Honorary Consulate of Sweden in Sapporo
〒060-0908 北海道札幌市東区北8条東1丁目2番1号 北海道郵便逓送株式会社 内
電話:011-731-6133/011-731-6131
ファックス:011-702-9436
名誉領事:加藤 欽也 氏
Mr. KATO Kinya
管轄区域:北海道



 とりあえず
「右翼(全体主義軍政)がコワイ」から
「亡命準備希望」は、理解してくれそうな国。
在札幌スペイン名誉領事館
Honorary Consulate of Spain in Sapporo
〒060-0003 札幌市中央区北三条西3丁目1-5 シグマビル9階 北海道マーケティング総研株式会社 内
電話:011-219-7721
名誉領事:堀 達也 氏
Mr.HORI Tatsuya
管轄区域:北海道



 おお♪
在札幌ノルウェー王国名誉領事館
 Royal Norwegian Honorary Consulate in Sapporo
〒060-0001 札幌市中央区北1条西7丁目プレスト1.7
電話:011-231-1322
名誉領事:横浜 慶彦 氏
Mr. YOKOHAMA Yoshihiko
管轄区域:北海道、青森、秋田、岩手


在札幌フィンランド共和国名誉領事館
Honorary Consulate of Finland in Sapporo
〒062-8611 札幌市豊平区平岸一条1丁目9-6
電話:011-813-2525
名誉領事:横山 清 氏
Mr. YOKOYAMA Kiyoshi
管轄区域:北海道


 しかし「原発大国」(--#)
在札幌フランス名誉領事館
Honorary Consulate of France in Sapporo
〒060-0042 札幌市中央区大通西9丁目3-33 ジブラルタ生命札幌ビル3階
電話:011-281-5559
名誉領事:似鳥 昭雄 氏
Mr. NITORI Akio
管轄区域:北海道



 雪が溶ければ自転車で情報収集に行ける距離。
在札幌ベルギー王国名誉領事館
Honorary Consulate of the Kingdom of Belgium in Sapporo
〒002-8074 札幌市北区あいの里4条9-1-1
電話:011-778-3642
名誉領事:山崎 泰博 氏
Mr. YAMAZAKI Yasuhiro
管轄区域:北海道



 どんな国だっけ。(^^;)
在札幌リトアニア共和国名誉領事館
Honorary Consulate of the Republic of Lithuania in Sapporo
〒060-0042 札幌市中央区大通西11-4 大通藤井ビル2階
電話:011-221-3939
名誉領事:藤井 英勝 氏
Mr. FUJII Hidekatsu
管轄区域:北海道


 http://www.mofa.go.jp/mofaj/link/emblist/europe.html
 とりあえず、皆さんも近場で「情報収集!」

(「海外避難希望の日本人が増えている」という

 「ニュース」を海外に広めましょう!)


 メンチュウさんの国♪
在札幌グアテマラ共和国名誉領事館
Honorary Consulate of the Republic of Guatemala in Sapporo
〒001-0019 北海道札幌市北区北19条西3丁目 なごやビル 名越(なごや)税務会計事務所内
電話:011-716-7412
名誉領事:名越(なごや) 隆雄 氏
Mr. NAGOYA Takao
管轄区域:北海道



「軍政こわい」(--;)
在札幌チリ共和国名誉領事館
Honorary Consulate of the Republic of Chile in Sapporo
〒060-0004 札幌市中央区北四条西4丁目1 加森ビル3
電話:011-232-0639
名誉領事:加森 公人 氏
Mr. KAMORI Kimihito
管轄区域:北海道


 テキーラの国?
在札幌メキシコ合衆国名誉領事館
Honorary Consulate of the United Mexican States in Sapporo
〒004-0879 札幌市清田区平岡9条1-1-6
電話:011-883-8400
名誉領事:星野 恭亮 氏
Mr. HOSHINO Kyosuke
管轄区域:北海道、東北



(2014.12.16.転記)
(こっから逆走~★ http://85358.diarynote.jp/201412161303552927)/
 活断層指摘の敦賀、東通原発
 使用済み核燃料800トン超


 原子力規制委員会の専門家調査団が、敷地内に活断層がある可能性が高いと判断した日本原子力発電敦賀原発(福井県敦賀市)と東北電力東通原発(青森県東通村)で、使用済み核燃料計800トン超が保管されていることが23日、両社への取材で分かりました。両社は活断層の存在を否定しており、「別の場所に移動させることは考えていない」としています。

 活断層と指摘された亀裂(破砕帯)が動き、核燃料を保管中のプールなどが損傷した場合、冷却機能を維持できない恐れがあります。(略)
 使用済み燃料は、運転時に比べ熱量が大きく減りますが、5年程度はプールで冷却が必要とされます。敦賀と東通の原子炉計3基は2011年に停止しました。

 日本原電によると、敦賀原発2号機の原子炉建屋にあるプールには、約500トンの使用済み核燃料が保管されています。建屋の下には活断層と判断された破砕帯があり、約250m先に活断層の浦底断層が通っています。1号機の下にも破砕帯があり、プールには約80トンの核燃料が入っています。

 また東北電によると、東通原発1号機は原子炉内に約131トン、プールに約104トンの核燃料を保管。原子炉建屋から200~400mには活断層と判断された破砕帯2本があります。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.12.24.)


はいBGMはこのへんで~★
https://www.youtube.com/watch?v=ASKNarpJc9o&list=RDWD07ZsBGgIs&index=31
12月25日の日記
備え付けの自動ストーブを14度にしておくと部屋の反対側の室温が8度。二重窓の間の空間がマイナス5度、通勤路の体感気温はマイナス10度を下回ります。


猫を亡くして3日目?あたまとパソコンがフリーズ中。

 お騒がせしました!

 猫、帰ってきました!!

 !(TwT)!

 午前バイトのあいだに自分で帰ってきてたそうで、いなくなったという話をしてあったお隣さんが暖かくして段ボールに入れて保護してウチの玄関前に置いておいてくれていました!

 もう二度と、雪が溶けるまで、外に出しません!


 (たぶん無理。(^^;)””)



 おっとぉ、午後バイトーーーーーーっ!

日常。 

2012年12月26日 日常
 おはようございます。06:00ジャスト、あいかわらず不調で動作も反応も鈍く、ウィルス感染?が疑われるPCから入力です。

 さて、わが愛猫めいにゃん様。

 てっきり凍死させてしまったものとショックをうけて蒼然となり、

「鬱病からはいあがる助けにと

 神様がくれた猫だったから、

 もう大丈夫と判断して、

 神様が持って帰ってしまった!」

 (><p)”” とか泣いていたわけですが。

 それじゃかわいそうと思った親切なサンタさんが宅急便の箱に入れて、

「グリーンゲイブルスの屋根裏部屋」玄関前に、

「再配達」してくれました!(TwT)!


 めでたし、めでたし……


 と、いうわけでもなくて……(^^;)……


 ようやく帰宅しやがった放蕩娘猫。新しい「にゃん間語」を習得してきやがりまして……


 ご飯の場所で、天に向かって召還呪文?を唱えやがりました……


 「ま~ご(ぐ)~ろ!♪」


 ……いったい、わたしが悲嘆にくれているあいだ、

 どちらさんのおたくにご迷惑かけていやがったんだ、貴様……

 #(ーー#)#




 ま、そんなわけで、根負けした私に一応マグロ(tuna)であるところの人間用78円の缶詰でごまかされ、げんざい足下でごろぐる惰眠中です。



 ……嗚呼。

 思えば、静かにして熟睡安眠しまくりだった、非日常の3日間よサヨウナラ。


 まだまだ当分、にゃプレヒコールにふりまわされる喧噪と喧嘩の「日常」が、

 たのしめそうですよ……(--#)……☆





12月26日の日記
果たして、午後バイトに行く電車は動いているのか?

札幌白石・白糸の滝。
 郊外型商工業団地って、今まであまり縁が無かったんですが、歩いてみると趣のある建築物の宝庫♪
恐怖のカイダン。
昨日除雪したばかり…

あれ?

2012年12月26日 日常
あれ?
(・_・)エッ......?


poroshiriyama



@poroshiriyamas






そうそう!1以下の感じます。“@UtauDaichi: @poroshiriyamas うちは車が通っても揺れる軟弱地盤の安アパートではあるんですが、その揺れとは別に、震度0.5ぐらいの微震が繰り返してるように思う。関東にいた時に八丈島や三宅島の噴火を体感したのと似てる。”






12年12月26日 午後10:05





















poroshiriyama



@poroshiriyamas






収まった〜。間違いない。“@UtauDaichi: @poroshiriyamas おさまりましたね?”






12年12月26日 午後10:10




(2013.05.06.入力)
 写真家がニコン提訴
 朝鮮人 元「慰安婦」展 中止通知めぐり

 戦後、中国に置き去りにされた朝鮮人元「日本軍慰安婦」を題材にした写真展(6月)が、会場を運営するニコン側から開催直前になって突然中止通知がなされた事件で、韓国人写真家・安世鴻(アン・セホン)さんは25日、東京地裁に株式会社ニコンに対する損害賠償等請求訴訟を起こしました。

 同写真展中止の理由をニコンは後に「安氏の政治活動の一環と判明したため」としたものの、東京地裁がニコンに対し、施設を使用させる義務があるとして施設使用を命じる仮処分を行い、開催されました。

 しかし、ニコンは仮処分決定後も写真展に協力できないとの態度を変えず、9月に大阪ニコンサロンで予定されていた同写真展は開催できませんでした。

 安さんは、開催への抗議電話などをきっかけとするニコン側の突然の中止通告とそれに続く写真展への協力拒絶行為は、原告に対する債務不履行にあたり、原告の人格権を侵害する不法行為に該当すると指摘。ニコンに約1400万円の損害賠償請求とホームページでの謝罪広告などを求めています。

 会見した安さんは、「ニコンから受けた不当な待遇は私個人に対してだけでなく、写真家、表現する人全体へのものだ。訴訟を通して中止通告の本当の理由を明らかにし、同様の問題が二度と起こらないようにしたい」と支援を訴えました。

 東澤靖弁護団長は、「写真家がその選んだテーマによって不利益な取り扱いをされることは許されない。表現の自由は憲法でも確立した原則です。この事件は表現の自由の諸原則を掘り崩すもの。暴力的な反対者を理由に表現の場を閉ざすことは危険な傾向だ」と話しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.12.26.)


 さて、その憲法自体が掘り崩されようとしている現在、どこまで粘れるか……。

 (--;)





12月27日の日記

2012年12月27日 日常
12月27日の日記
おはようございます。07時10分です。

07時21分。

2012年12月27日 日常
07時21分。

天気はいいけど寒い。
 マイナス3℃。

童話の家。

2012年12月27日 趣味
童話の家。
まるごとトマソン。(廃小屋)。

視界不良。
もし停電して街灯が消えたら、確実に遭難。

 住居がある食費がある水道がある風呂がある猫がいる
 http://85358.diarynote.jp/201112251004588907/


 神様、

 幸せです…(^w^)g





 最低時給は709円、
 札幌相場は720。

 1時間働くと帰りの駅前で2割引きのパンが4個と飲み物2食分。

 もう1時間働くと、豪華?夕外食か、自炊の1日分。

 またもう1時間働くと、猫の魚と自分におやつ。

 さらに1時間働くと、ブクオフの105円が6冊買える。

 あと3時間ガンバッテ働けば、家賃と水道、光熱費。

 おっと足りない携帯代。借金返済、交際費…。
 (・ω・;)(;・ω・)

「最低限」って、どんなこと?

 そこそこ健康で文化的、「下見て暮らせ」ば幸せだけど、

 無年金だし、無雇用保険、
 歯医者に行かれず、有給もなし。

「最低限」って、どんなこと?

 生活保護以下、人間未満。

 月収10万ありません。

 時間の余裕もありません。


 最低時給は高いか安いか?

 これより下でも生きられるのか?




 


(2013.05.06.入力)
 治維法犠牲者 意見書を可決
 山形・庄内町

 山形県庄内町議会はこのほど、「治安維持法犠牲者に謝罪を求める意見書」を政府に提出することを賛成多数で可決しました。

 治安維持法犠牲者国賠同盟の鶴岡田川支部が、「賠償法」制定を求める意見書を採択するよう、請願を提出。小野一晴(無所属)、日下部勇一(日本共産党)の両町議が紹介議員になりました。

 意見書は「国は犠牲者に対して、いまだに謝罪も賠償も行っていない」と指摘。

「政府は、直ちに調査し、犠牲者に一日も早く謝罪を行うよう要望する」としています。

 請願を提出した鶴岡田川支部の戸村昌也支部長は「意見書に『賠償』が盛り込まれなかったものの、大きな前進です。庄内地方の中心地である鶴岡市でも意見書が可決されるように、いっそう頑張りたい」と言います。

 同支部によると、同様の意見書が可決されたのは県内自治体で15例目、庄内地方では三川町に続き2例目です。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2013.02.20.)


 うちの祖父も危うく「引っ張られる」ところだったそうです、治安維持法。

 (^^;)

 生きていたら、さぞかし大張り切りで駈け回っていたことでしょう……☆




1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新のコメント

日記内を検索