12月27日の日記

2012年12月27日 日常
12月27日の日記
おはようございます。07時10分です。

07時21分。

2012年12月27日 日常
07時21分。

天気はいいけど寒い。
 マイナス3℃。

童話の家。

2012年12月27日 趣味
童話の家。
まるごとトマソン。(廃小屋)。

視界不良。
もし停電して街灯が消えたら、確実に遭難。

 住居がある食費がある水道がある風呂がある猫がいる
 http://85358.diarynote.jp/201112251004588907/


 神様、

 幸せです…(^w^)g





 最低時給は709円、
 札幌相場は720。

 1時間働くと帰りの駅前で2割引きのパンが4個と飲み物2食分。

 もう1時間働くと、豪華?夕外食か、自炊の1日分。

 またもう1時間働くと、猫の魚と自分におやつ。

 さらに1時間働くと、ブクオフの105円が6冊買える。

 あと3時間ガンバッテ働けば、家賃と水道、光熱費。

 おっと足りない携帯代。借金返済、交際費…。
 (・ω・;)(;・ω・)

「最低限」って、どんなこと?

 そこそこ健康で文化的、「下見て暮らせ」ば幸せだけど、

 無年金だし、無雇用保険、
 歯医者に行かれず、有給もなし。

「最低限」って、どんなこと?

 生活保護以下、人間未満。

 月収10万ありません。

 時間の余裕もありません。


 最低時給は高いか安いか?

 これより下でも生きられるのか?




 


(2013.05.06.入力)
 治維法犠牲者 意見書を可決
 山形・庄内町

 山形県庄内町議会はこのほど、「治安維持法犠牲者に謝罪を求める意見書」を政府に提出することを賛成多数で可決しました。

 治安維持法犠牲者国賠同盟の鶴岡田川支部が、「賠償法」制定を求める意見書を採択するよう、請願を提出。小野一晴(無所属)、日下部勇一(日本共産党)の両町議が紹介議員になりました。

 意見書は「国は犠牲者に対して、いまだに謝罪も賠償も行っていない」と指摘。

「政府は、直ちに調査し、犠牲者に一日も早く謝罪を行うよう要望する」としています。

 請願を提出した鶴岡田川支部の戸村昌也支部長は「意見書に『賠償』が盛り込まれなかったものの、大きな前進です。庄内地方の中心地である鶴岡市でも意見書が可決されるように、いっそう頑張りたい」と言います。

 同支部によると、同様の意見書が可決されたのは県内自治体で15例目、庄内地方では三川町に続き2例目です。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2013.02.20.)


 うちの祖父も危うく「引っ張られる」ところだったそうです、治安維持法。

 (^^;)

 生きていたら、さぞかし大張り切りで駈け回っていたことでしょう……☆




最新のコメント

日記内を検索