起床予報。
2011年5月28日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 コメント (2) おはようございます。07:47です。
今朝の多摩地方の雨は「とくに問題なし」。
冷気と湿度の問題はありますが、とりあえず窓全開。
屋内に滞留していた原発性各種汚染物質が、風にのって外へ飛び出していきます……★
(--;)””
現在は雨は小やみになっています。
次に来る前線or雨雲がどこの産(由来)だか、予断は許しませんが……
とりあえず、台風の風が強くなるまでは、そんなに心配しなくて良さそう?
(希望的観測??)
注意点は、この場合、風向きより、むしろ気温です。
「なんだか生温かいな……」と感じる湿度の高い風が入り始めたら、フクシマから南へ流れた高濃度汚染水が、蒸発して雲になって台風に押し流されて出戻ってきた……(><;)★という危険性が高くなります。
湿度と気温が上がったら、放射能も上がる。と考えて、早めに防御態勢をとってください……。
(@07:53)。
今朝の多摩地方の雨は「とくに問題なし」。
冷気と湿度の問題はありますが、とりあえず窓全開。
屋内に滞留していた原発性各種汚染物質が、風にのって外へ飛び出していきます……★
(--;)””
現在は雨は小やみになっています。
次に来る前線or雨雲がどこの産(由来)だか、予断は許しませんが……
とりあえず、台風の風が強くなるまでは、そんなに心配しなくて良さそう?
(希望的観測??)
注意点は、この場合、風向きより、むしろ気温です。
「なんだか生温かいな……」と感じる湿度の高い風が入り始めたら、フクシマから南へ流れた高濃度汚染水が、蒸発して雲になって台風に押し流されて出戻ってきた……(><;)★という危険性が高くなります。
湿度と気温が上がったら、放射能も上がる。と考えて、早めに防御態勢をとってください……。
(@07:53)。
あらためまして、おはようございます。08:08です。
一昨日から昨日にかけてクリプトンだのバリウムだの?
苛々させられる原発性希ガス気体にまみれて、仕事になりませんでした。
家にいて窓を閉め切っていても、希ガスって入り込んできちゃうんですよね……★(--;)★
で、筋肉が麻痺?するとかのバリウムを吸い込みながら、自宅で一人で寝ている間に「最悪の場合、呼吸が止まる」てぇのが一番困ると思ったので、いっそのことと出かけてしまいました。
懸案事項だった、「古本の山を売りに行く」。
(^^;)
……「梅雨入り前に片づけよう!家事リスト」に入っていたのに、勝手にさっさと梅雨入りしちゃうんだもん……★ひどいわッ☆ と、勝手に憤慨しつつ、雨の晴れ間をぬって、電車でおでかけ。
結果。
だいぶ前に別のリサイクルショップで84円で入手した(^^;)
某ゲーム音楽のCDが、800円で売れました……♪
!(^w^)!
(でも新品で2800円で買ったクラシックのCDは、500円だった……☆)
その後、買い出しまわりをしたのですが、昨日・今日と、買い物運は「イマイチ」だったようで、目的の品はほとんど入手できず。
(--;)
まぁ、すべてがうまくいく、というわけには、いかないですよね……★
(^^;)””””
生きてますし!
借家だけど(家賃滞納してるけど)自宅におりますし!
猫も元気ですし!
文句なんか、ありませ~ん……☆★
(>次項に続く☆)
一昨日から昨日にかけてクリプトンだのバリウムだの?
苛々させられる原発性希ガス気体にまみれて、仕事になりませんでした。
家にいて窓を閉め切っていても、希ガスって入り込んできちゃうんですよね……★(--;)★
で、筋肉が麻痺?するとかのバリウムを吸い込みながら、自宅で一人で寝ている間に「最悪の場合、呼吸が止まる」てぇのが一番困ると思ったので、いっそのことと出かけてしまいました。
懸案事項だった、「古本の山を売りに行く」。
(^^;)
……「梅雨入り前に片づけよう!家事リスト」に入っていたのに、勝手にさっさと梅雨入りしちゃうんだもん……★ひどいわッ☆ と、勝手に憤慨しつつ、雨の晴れ間をぬって、電車でおでかけ。
結果。
だいぶ前に別のリサイクルショップで84円で入手した(^^;)
某ゲーム音楽のCDが、800円で売れました……♪
!(^w^)!
(でも新品で2800円で買ったクラシックのCDは、500円だった……☆)
その後、買い出しまわりをしたのですが、昨日・今日と、買い物運は「イマイチ」だったようで、目的の品はほとんど入手できず。
(--;)
まぁ、すべてがうまくいく、というわけには、いかないですよね……★
(^^;)””””
生きてますし!
借家だけど(家賃滞納してるけど)自宅におりますし!
猫も元気ですし!
文句なんか、ありませ~ん……☆★
(>次項に続く☆)
(※前項で「次項」と予告した件は、ちょっと後に回します。)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61754271&comment_count=639&comm_id=260093
またもダマサレテル愚か者は、どこのだれ~……??
最近人に言うほどでもないかも・・・でもなんか体調悪い。私だけ?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62503015&comment_count=256&comm_id=5524098
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61754271&comment_count=639&comm_id=260093
●民主党内には電力会社系の巨大労組が支持基盤となった「協会」が一大勢力を成しています。
自民党と同じく原発推進議員もおります。
菅内閣は首相の意思に関わらず、好むと好まざるとに関係なくその勢力の意向に左右されます。
国民の支持の後押しがなければ。
* * * * * * * * * *
「今のうち民主党内で基盤が弱い菅直人を、
我々『協会系』が引きずり降ろしておかないとマズイ。
市民運動出身の菅直人が首相だと、本当に原発政策を白紙にしかねない。
これでは原発産業の雇用が守れず労働組合の影響力が低下してしまうぞ…
原発事故の細かい経緯は一般国民には分かりはしない。
初動の対処の仕方のマズさを言い立てて足を引っ張ろう。
小沢グループとも協調し、菅の求心力を低下させ、
場合によっては菅の人間性にも疑問を付し
菅内閣から民主党を奪還し、原子力発電政策を推進して行こう。
自民党さんや学会さん、記者クラブのみなさん、
ネットウヨクのみなさんのカキコミの協力も得て、
労組の仲間と一緒にガンバろう!」
* * * * * * * * * *
…彼らの考えを忖度(そんたく)すればこんなところでしょうか。
またもダマサレテル愚か者は、どこのだれ~……??
最近人に言うほどでもないかも・・・でもなんか体調悪い。私だけ?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62503015&comment_count=256&comm_id=5524098
記録をとってみてください。ノートでもいいです。pcでもいいです。
1、こんな症状がでてるけど、わたしだけ?
2、症状、期間(下痢している、鼻水が良く出る、頭が痛い、物忘れがひどくなった、4月の頭より、日付がわかるならその日より、そのぐらいの間隔でか)
3、どう対処したか?病院に行った、薬を買って飲んだ
4、その後どのように変化したか?しなかったか。
これらを、教えてください。もしかしたら何かの共通点が見つかるかもしれません。チェルノブイリの教訓があったのです。今はそれより前進して記録を残しましょう。
後で、あの時気にしすぎていたんだね。と笑い話になればそれはそれで、いいのです。一人で悩んでないで、話すことにより楽になることもあるかもしれません。
後ろ向きになるのではなく、前向きに語るトピにしましょう。
お互い知識を教え合いましょう。
注意報。
2011年5月28日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 14:33です。
多摩地方、徐々にですが、雨が変わり始めました。
空気中に、ヨウ素のにおいが漂っています。
かなり、ひどいことになりそうかも?という嫌ぁな予感がします。
今日はなるべく濡れないように気をつけて、早めにご帰宅ください……
日野市落川、水道に水が「ゲロまず」です。飲用不適!
私は、口にふくんだだけで、舌が「やけど」状態になって、ビリビリしてます。
歯磨きにも、使えません……(><;)……★
多摩地方、徐々にですが、雨が変わり始めました。
空気中に、ヨウ素のにおいが漂っています。
かなり、ひどいことになりそうかも?という嫌ぁな予感がします。
今日はなるべく濡れないように気をつけて、早めにご帰宅ください……
日野市落川、水道に水が「ゲロまず」です。飲用不適!
私は、口にふくんだだけで、舌が「やけど」状態になって、ビリビリしてます。
歯磨きにも、使えません……(><;)……★
警報。
2011年5月29日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 コメント (1) おはようございます。
09:22です。
昨日は夕方から若干のヨウ素入りの怪しい雨が降っていましたが、
深夜から今朝にかけては「特に問題のない雨」(たぶん信越方面の山地から下ってきた雨)でした。
しかし、今朝9時頃から、
「いろいろ怪しいものが入った太平洋からの危険な汚染雨」に、変わってきました……
★(><;)★
皆さん、なるべく濡れないようにお気をつけ下さい!
(ていうか、この空気(水蒸気?)も、「なるべく吸わないほうがいい」んですけど……
呼吸、しなかったら、死んじゃいますからねぇ……★
(><;)★””
(落川の水道水、不安定です。飲食用には、なるべく汲み置き水をご利用下さい……)
09:22です。
昨日は夕方から若干のヨウ素入りの怪しい雨が降っていましたが、
深夜から今朝にかけては「特に問題のない雨」(たぶん信越方面の山地から下ってきた雨)でした。
しかし、今朝9時頃から、
「いろいろ怪しいものが入った太平洋からの危険な汚染雨」に、変わってきました……
★(><;)★
皆さん、なるべく濡れないようにお気をつけ下さい!
(ていうか、この空気(水蒸気?)も、「なるべく吸わないほうがいい」んですけど……
呼吸、しなかったら、死んじゃいますからねぇ……★
(><;)★””
(落川の水道水、不安定です。飲食用には、なるべく汲み置き水をご利用下さい……)
いや、正確には、血反吐じゃなくて、血糊でも血痰でもなくて、5mmほどの赤黒い、血まみれの「肉片」を、吐き出しちゃったんですが……。
||||☆(^◇^;)★||||
昨日の、というか、ちょっと前からの話。
このところ短期記憶がごくアイマイになっていて、いつの日付だったか定かでないのですが、数日前、クリプトンガス(?)に曝されてから、とにかく喉が痛くて痛くて。
ちょうど甲状腺のちょっと下あたりの左右がとくに腫れているので、「……え! も、もしかして、ヨウ素で甲状腺ガン……!????」とか、ちょっとけっこう怯えていたのですが。
幸い、(なのかどうか?)甲状腺ではなくて、気道上部の内壁(粘膜)の腫脹(ハレ)だったみたいで。
いや、腫脹というか、腫瘍?のなりかけ??
だった、みたいで……????
クリプトンガス?で喉が痛くなった後の、一昨日(だっけ?)のバリウムガス(?)攻撃で脱力感と呼吸困難(酸欠?)感で、半日「寝たり起きたり」状態の半病人生活になった後。
昨日の朝です。
喉の痛みのひどさに耐えがたい、寝不足気味の夜を過ごして、目が覚めたというか、むりやり起き出して……
ぐるっ(?)という感じで、喉の筋肉が自動的に動いて、げろっと吐き出しました。
……口の中まで出てきたソレの触感(?)で、
「!? これは普通の「痰」じゃないぞ!?」と感じたので、ティッシュを探して、そこに吐き出しました。(汚い話でごめんなさい。)
……びっくりしました……!
赤黒くて、でろんとした、肉の塊(?)です……。
厚さは半ミリぐらい? 直径?5ミリほどの、なんとなく楕円形な。
ちょっとの鮮血と、たぶん「使用済み白血球の死骸」さんとかに、ぼんやりと包まれています……
これ、何……?(@_@;)”
???!(^◇^;)!????
(喉の前部右側、甲状腺のすぐ内側の下側あたり、ずっと腫れて熱を持ってものすごく「痛かった部分」が、ぺろっっと……
はがれて、スッキリ♪
なくなってました☆★
!(^◇^;)!”””””””
先日のいつだったか、ゲホゲホの咳とともに吐き出したのは、おそらく肺胞の奥にできかけていたガン化細胞の破片だったと思うのですが。
昨日のは、喉の上部にできかけていた、クリプトン被曝(?)による?? 腫瘍(ガン?)細胞の、できたてホヤホヤ……????
|||| !(^^;)”! ||||
ひえ~っっっっっ!! て、感じですよね★
(で、喉の右側だけスッキリして、左側の腫れがまだ残っていたので、それの様子(経過)を見ようと思ったのと、昨日はちょうど出張整体の依頼が入ったので、仕事の前に自分の体調不良の話とかして、万が一、お客様の目に入ったら、心配かけてしまって仕事に差し支えるので(※整体師がお客様から体調の心配をされたら仕事になりません★)などなど、後付的な理由がいくつかあって、ここに書くのが、今日になりました……☆
左側の喉の腫れは、その後一時、痛みがひどくなりましたが、こちらは外科的処置(強制切除+排出!?)という荒技ではなく、内科的処置(白血球とかT細胞とかで「食い尽くして」血管とリンパ管と痰に分解吸収して処分)で、抹消終了したようです……☆
!(^^;)!
昨日の午後からもう、喉、痛くありません!
(数日ぶりで、歌まで歌えちゃいました♪)
化学物質過敏症で良かった!
意識して、自己免疫系、鍛えて大事にしてきて……
良かった!! !(^^)!””
被曝しても、ガン化細胞が発生しても、自力の無料(?)で、切除術が終了してしまいます……♪
!(^^)!
……しかし……★(--;)★
関東南西部に住んでいて、しかも飲料水は「あまり汚染されていない」ものを確保していて、3.11後の初期から、意識して「なるべく被曝量を減らす」という努力を続けている、常識外に自力免疫系の頑丈で強健な、特異体質(?)の私でさえ、すでに、2回も、ガン化細胞を「強制排出」するハメに、なっているんです……
まったく無防備に、内部被曝を蓄積しまくっている、自己免疫系の弱い、「ふつうの人たち」の……
(とくに、子どもたちの!)
からだのなかは、いま、どうなっているの????
(><p)””
||||☆(^◇^;)★||||
昨日の、というか、ちょっと前からの話。
このところ短期記憶がごくアイマイになっていて、いつの日付だったか定かでないのですが、数日前、クリプトンガス(?)に曝されてから、とにかく喉が痛くて痛くて。
ちょうど甲状腺のちょっと下あたりの左右がとくに腫れているので、「……え! も、もしかして、ヨウ素で甲状腺ガン……!????」とか、ちょっとけっこう怯えていたのですが。
幸い、(なのかどうか?)甲状腺ではなくて、気道上部の内壁(粘膜)の腫脹(ハレ)だったみたいで。
いや、腫脹というか、腫瘍?のなりかけ??
だった、みたいで……????
クリプトンガス?で喉が痛くなった後の、一昨日(だっけ?)のバリウムガス(?)攻撃で脱力感と呼吸困難(酸欠?)感で、半日「寝たり起きたり」状態の半病人生活になった後。
昨日の朝です。
喉の痛みのひどさに耐えがたい、寝不足気味の夜を過ごして、目が覚めたというか、むりやり起き出して……
ぐるっ(?)という感じで、喉の筋肉が自動的に動いて、げろっと吐き出しました。
……口の中まで出てきたソレの触感(?)で、
「!? これは普通の「痰」じゃないぞ!?」と感じたので、ティッシュを探して、そこに吐き出しました。(汚い話でごめんなさい。)
……びっくりしました……!
赤黒くて、でろんとした、肉の塊(?)です……。
厚さは半ミリぐらい? 直径?5ミリほどの、なんとなく楕円形な。
ちょっとの鮮血と、たぶん「使用済み白血球の死骸」さんとかに、ぼんやりと包まれています……
これ、何……?(@_@;)”
???!(^◇^;)!????
(喉の前部右側、甲状腺のすぐ内側の下側あたり、ずっと腫れて熱を持ってものすごく「痛かった部分」が、ぺろっっと……
はがれて、スッキリ♪
なくなってました☆★
!(^◇^;)!”””””””
先日のいつだったか、ゲホゲホの咳とともに吐き出したのは、おそらく肺胞の奥にできかけていたガン化細胞の破片だったと思うのですが。
昨日のは、喉の上部にできかけていた、クリプトン被曝(?)による?? 腫瘍(ガン?)細胞の、できたてホヤホヤ……????
|||| !(^^;)”! ||||
ひえ~っっっっっ!! て、感じですよね★
(で、喉の右側だけスッキリして、左側の腫れがまだ残っていたので、それの様子(経過)を見ようと思ったのと、昨日はちょうど出張整体の依頼が入ったので、仕事の前に自分の体調不良の話とかして、万が一、お客様の目に入ったら、心配かけてしまって仕事に差し支えるので(※整体師がお客様から体調の心配をされたら仕事になりません★)などなど、後付的な理由がいくつかあって、ここに書くのが、今日になりました……☆
左側の喉の腫れは、その後一時、痛みがひどくなりましたが、こちらは外科的処置(強制切除+排出!?)という荒技ではなく、内科的処置(白血球とかT細胞とかで「食い尽くして」血管とリンパ管と痰に分解吸収して処分)で、抹消終了したようです……☆
!(^^;)!
昨日の午後からもう、喉、痛くありません!
(数日ぶりで、歌まで歌えちゃいました♪)
化学物質過敏症で良かった!
意識して、自己免疫系、鍛えて大事にしてきて……
良かった!! !(^^)!””
被曝しても、ガン化細胞が発生しても、自力の無料(?)で、切除術が終了してしまいます……♪
!(^^)!
……しかし……★(--;)★
関東南西部に住んでいて、しかも飲料水は「あまり汚染されていない」ものを確保していて、3.11後の初期から、意識して「なるべく被曝量を減らす」という努力を続けている、常識外に自力免疫系の頑丈で強健な、特異体質(?)の私でさえ、すでに、2回も、ガン化細胞を「強制排出」するハメに、なっているんです……
まったく無防備に、内部被曝を蓄積しまくっている、自己免疫系の弱い、「ふつうの人たち」の……
(とくに、子どもたちの!)
からだのなかは、いま、どうなっているの????
(><p)””
変化。
2011年5月29日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 コメント (1)@15:35。ちょっと前から、
雨が変わりましたよ♪
今うちのまわりに降っている雨は、「とくに問題のない雨」です。
ご在宅のみなさん、ちょっと窓を開けて、いまのうちに汚れた空気と新鮮な空気を、入れ替えておきましょう~……☆
(雨足が激しいので、室内に降り込まないよう注意☆)
雨が変わりましたよ♪
今うちのまわりに降っている雨は、「とくに問題のない雨」です。
ご在宅のみなさん、ちょっと窓を開けて、いまのうちに汚れた空気と新鮮な空気を、入れ替えておきましょう~……☆
(雨足が激しいので、室内に降り込まないよう注意☆)
原発翼賛文化人/22世紀に完成する処分場/「地震が起きたらここへ逃げるのが一番安全」/「原発が建ったら海が死ぬる」/放射能レベルが生物に無害になるまで10万年/エネルギー政策を地域分散型へ。
2011年5月29日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。(2011.06.08.18:00~入力)
>(神)
?(^^;)?
宗教否定?の共産党に、
君臨する?謎の(神)……☆??
>「原発翼賛文化人」
http://dogmarion.cocolog-nifty.com/seso/2011/05/post-46f4.html
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-620-32067-0&Sza_id=MM
http://blogs.yahoo.co.jp/sayuri_sas_00117/28524562.html
>原発批判ソング
http://protestsongs.michikusa.jp/japanese/summertime.htm
等々。
>祝の島
http://www.hourinoshima.com/
>ミツバチの羽音と地球の回転
http://888earth.net/index.html
>100、000年後の安全
http://www.uplink.co.jp/100000/
原発批判ソングは
原発安全神話が崩れ、それに手を貸した人々の言質が問われています。
原子力発電所は安全だから「地震が起きたらここへ逃げるのが一番安全だったりする」。これはその一つ。
お笑いタレントの発言ですが、訂正したとは聞いていません。社会的影響力のある身を考えたら黙っていられないはずですが。
そんな状態に業を煮やしたのか、テレビ報道記者が新聞コラムに書きました。
「原発翼賛文化人」が自分の言動を隠したりするのは「情けなさと怒りを感じる」と。
他方、原発批判ソングが発売停止の経験をもつロック歌手・忌野清志郎(09年死去)の曲が、原発事故後注目を集めているそうです。
東京の郊外にあるゆかりの地を訪れるファンの姿は後を絶ちません。
歴史の試練に耐えた発言や楽曲は次の世にも伝わってほしい。
(神)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.05.29.(日曜版))
>(神)
?(^^;)?
宗教否定?の共産党に、
君臨する?謎の(神)……☆??
>「原発翼賛文化人」
http://dogmarion.cocolog-nifty.com/seso/2011/05/post-46f4.html
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-620-32067-0&Sza_id=MM
http://blogs.yahoo.co.jp/sayuri_sas_00117/28524562.html
>原発批判ソング
http://protestsongs.michikusa.jp/japanese/summertime.htm
等々。
原発
注目ドキュメンタリー映画
福島第1原発の事故発生以来、原発に関わる映画にあらためて注目が集まっています。そのなかから三つのドキュメンタリーを紹介します。
祝の島 上関のたたかい
山口県東部の瀬戸内海に浮かぶ上関(かみのせき)町の祝島(いわいしま)。
この島の対岸4キロの所に中国電力の原発建設計画がもちあがったのは、1982年のことでした。以来、人口500人のこの島は、上関原発建設問題に揺さぶられてきました。
「祝(ほうり)の島」は、島で生きていく人々の生活の営みを丹念にみつめた纐纈(はなぶさ)あや監督のデビュー作です。
一本づりの漁師やただ一人の女性漁師、農民、大工…。
海や山の恵みとともに生きていく島の人々。
4年に1度のお祭り・神舞(かんまい)のときは、島の人口が6倍にふくれあがります。
島の小学校では、3人の児童が学びます。
「原発が建ったら海が死ぬる」と、毎週の島内デモに繰り出すおばちゃんたち。先祖からの命を島に育まれてきた島民の姿が、原発建設の理不尽さを伝えます。
ミツバチの羽音と地球の回転
脱却の可能性は
鎌仲ひとみ監督の「ミツバチの羽音と地球の回転」も、この祝島で撮影しています。
島にUターンし、ひじきやびわ茶のネット販売などで活路を見いだしていく青年や、一本づりに45年間励んできた3代目の漁師、無農薬でおいしい米づくりをめざす農民たち。
島に根をおろして生きていく人たちを映し出していきます。
原発建設のための浮標(ブイ)を設置しようとする中国電力と海上で対峙(たいじ)したり、経済産業省に陳情したり。やむにやまれず大きな力に立ち向かい、怒りを噴出させる島民の姿が胸をうちます。
スウェーデンのある市での、電力の半分を自然エネルギーで供給する取り組みや、エネルギー政策を地域分散型へという、環境エネルギー政策研究所長・飯田哲也さんの話など、多角的な取材で、原発に依存しないエネルギーのありようを追求します。
100、000年後の安全
廃棄物のゆくえ
フィンランドでは、ある島の地下500メートルに高レベル放射性廃棄物最終処分場を建設中です。「100、000年後の安全」(原題「INTO ETERNITY」、デンマーク、フィンランドほか)は、22世紀に完成する処分場に入ったマイケル・マドセン監督が、この計画の当事者らに質問を重ねながら未来の地球の安全を問いかけます。
放射能レベルが生物に無害になるまで10万年。
そのため、処分場は10万年に耐えるように造られるといいます。
その間、ここはどう保たれる?
危険性を伝える標識を立てたとして、はるか先の人間に伝わる?
詩的な映像を交え、SF映画的味わいも醸し出し、監督の機知、風刺をたっぷり生かしています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.05.29.(日曜版))
>祝の島
http://www.hourinoshima.com/
>ミツバチの羽音と地球の回転
http://888earth.net/index.html
>100、000年後の安全
http://www.uplink.co.jp/100000/
(2011.06.09.02:34~入力)
対参照:
http://johokosa.blog98.fc2.com/blog-entry-235.html
>日本海表記保護計画 http://bit.ly/maNAI7
ろうそく1本あれば
陸前高田の海沿いの、家の壁に大きく書かれた「さらば我が家」という文字が頭からずっと離れない。避難生活を送る1人の男性は「深い霧の中をさまよっているようだ」と遠くをみつめた。人間にとって、その土地への愛着がどれほど大切なものかを今改めて思う。
国際人権規約第12条には「自国に戻る権利」が保障されている。平和に生活できているときには、「家に帰る」という当たり前のことが、奪われるなど誰も想像できない。けれども戦争や紛争は多くの難民を生む。そして原発事故。
私はかつて26歳から29歳にかけて3年間、日本への再入国を拒否され、留学先アメリカから帰国できなかったことがある。再入国不許可の理由は、指紋押捺(おうなつ)拒否だった。
このことを裁判にしたとき持ちだしたのが、「自国に戻る権利」で、1998年最高裁まで争った。その14年間、永住権を失い、日本での特別在留は180日間だけ、それを更新しながら生活した。在留がもし更新されなければ日本から追放される、という不安、無気力感に苦しんだ。「居住権」が何より大切な基本的人権と思い知った。
今、福島の原発事故で政府は警戒区域内に自宅がある人が勝手に帰宅すれば「罰金」を科すという。ようやく2時間だけ一時帰宅した人が、「誰か、なぜこんなことになったのか、教えてほしい」と訴えていた。
警戒区域のため、わが子のゆくえさえ捜せない若い父親は泣きながら言った。
「ろうそく1本あれば、原発なんていらない」と。
この父親の前で、それでも原発は必要です、と私たちは言えるだろうか。
(ピアニスト 崔 善愛(チェ・ソンエ))
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.05.29.日付「日曜版」)
対参照:
http://johokosa.blog98.fc2.com/blog-entry-235.html
>日本海表記保護計画 http://bit.ly/maNAI7
注意!
2011年5月30日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 おはようございます。
これをアップするのは05:44頃でしょう。
今朝の多摩地方、弱いですが放射性物質を含んだ危険な雨です。
なるべく濡れないように。
また、窓は開けないようにしましょう。
だいたいの目安?ですが、
A.冷たくて激しい雨が棒のようにザーーーーーッと一直線に降っている時は、放射能の少ない北方からの森林由来の雨。
B.ぐずぐずじとじとぱらぱらと降っている、あまり冷たくない感じの雨は、茨城沖から関東横断してきやがった放射能入りの雨。
C.激しい雨が、不連続というか乱れ加減の風まじりで嵐っぽく降り続いている時は、相模湾(神奈川県沖)側からまわりこんできた、放射能入りの雨。
って感じが、今のところしています。
(ご参考まで……)。
では、05:45です。
お休みなさい……(????)
★(^^;)☆
(※体調は、悪くはないです☆
「午前3時に起きちゃった」だけ☆)
これをアップするのは05:44頃でしょう。
今朝の多摩地方、弱いですが放射性物質を含んだ危険な雨です。
なるべく濡れないように。
また、窓は開けないようにしましょう。
だいたいの目安?ですが、
A.冷たくて激しい雨が棒のようにザーーーーーッと一直線に降っている時は、放射能の少ない北方からの森林由来の雨。
B.ぐずぐずじとじとぱらぱらと降っている、あまり冷たくない感じの雨は、茨城沖から関東横断してきやがった放射能入りの雨。
C.激しい雨が、不連続というか乱れ加減の風まじりで嵐っぽく降り続いている時は、相模湾(神奈川県沖)側からまわりこんできた、放射能入りの雨。
って感じが、今のところしています。
(ご参考まで……)。
では、05:45です。
お休みなさい……(????)
★(^^;)☆
(※体調は、悪くはないです☆
「午前3時に起きちゃった」だけ☆)
多摩地方、雨はあがりました。
空が明るくなっています……。
空気の状態を擬音?で表現すれば、
「うげ!」★!(><;)!★
の一言です……。(--;)
なるべく吸わないように。
もちろん窓は開けないように……。
この後、晴れたりして、砂埃が舞い上がったら、酷いことになりそうですな……
(--;)””
空が明るくなっています……。
空気の状態を擬音?で表現すれば、
「うげ!」★!(><;)!★
の一言です……。(--;)
なるべく吸わないように。
もちろん窓は開けないように……。
この後、晴れたりして、砂埃が舞い上がったら、酷いことになりそうですな……
(--;)””
今朝の空気を吸って、気分が悪くなって、「寝直し」ました……
寝ているあいだに、何度か、呼吸困難を起こして、死にかけ(?)て、おりました……
(><;)””
いわゆる「金縛り」と違うのは、危機感を感じて、からだ(随意筋)はすぐに動くのに、苦しくて腕とかふりまわしてみてる間も、呼吸(原則として「不随意筋」)は、すぐには動かなかった……
という点です。
(*「金縛り」の場合、腕とか足とかは動かないが、呼吸とかはふつうに(無意識に)続いている。)
どうも、「体内にとりこんでしまったセシウムが、分解(半減)してバリウムになると、筋肉が麻痺し、最悪のばあい呼吸が止まる」というのは、本当かも?
という感じです……(><p)””
(※私が無意識のうちに「自己暗示にかかっている」ので、なければ!
という仮定のもとで話しを進めますが……。)
さて、そこで注意を喚起したいのですが。
今回の原発事故で、
「放射能による死者はまだ出ていない」ということに、
「なっています」、……一応。
しかしですね。
結局、1・2・3号機と、初日っからメルトダウンしていたわけで。
原発周辺(直近)には、「半減期の超・短い種類のセシウム」が、ぶんぶん飛び出しては、狂気乱舞、状態だったわけです……
半減期の短いセシウムですから、どんどん崩壊して、バリウムに変わります。
空気中に、「筋肉が麻痺して、さいあく呼吸が止まる」物質が充満しています。
その範囲内に、「寝たきり老人施設」が、ありました……(<覚えていますか??)
寝たきり老人たちを、むりやりバスに乗せて、「移送の最中、呼吸が止まっていた」という報道を……
覚えていらっしゃいますでしょうか?
ただでさえ筋肉のちからが衰えきっている寝たきり老人です。
「筋肉が麻痺し、呼吸が止まる」バリウムなんて物質、
ちょっと吸っただけでも、致命的な効果を発揮すると思います……
そうです。
「バリウム殺人」です……。
(すでにご遺体は火葬と埋葬も済んでしまっているでしょうし、遺族の人たちも、老人ホームに「姥捨て」していた親の死因まで、いちいち探りたいとは思っていないでしょうが……(※ただし、「東電のせい」ということが立証できれば、「賠償金」が請求できますが……☆)
ご遺体の灰を調べて、バリウムを検出することができれば、この仮説、立証できると思います……
どうでしょうか。
どなたか、調べてみてもらえないでしょうか……。
(いま気になっているのは、東北・津波被災地の避難所の老人たちが、
「不活発」になり、「いつのまにか亡くなっている」件について、です……
いつのまにか吸い込んでいるセシウムが、
いつのまにか半減期を迎えてバリウムに。
呼吸がうまくいかなくなり、苦しいから、なるべく動かない。
そして、動かないあいだ、声も出せないあいだに……
さいあく、「呼吸が止まる」。
これは……
東電による、殺人。
では、ないですか????
寝ているあいだに、何度か、呼吸困難を起こして、死にかけ(?)て、おりました……
(><;)””
いわゆる「金縛り」と違うのは、危機感を感じて、からだ(随意筋)はすぐに動くのに、苦しくて腕とかふりまわしてみてる間も、呼吸(原則として「不随意筋」)は、すぐには動かなかった……
という点です。
(*「金縛り」の場合、腕とか足とかは動かないが、呼吸とかはふつうに(無意識に)続いている。)
どうも、「体内にとりこんでしまったセシウムが、分解(半減)してバリウムになると、筋肉が麻痺し、最悪のばあい呼吸が止まる」というのは、本当かも?
という感じです……(><p)””
(※私が無意識のうちに「自己暗示にかかっている」ので、なければ!
という仮定のもとで話しを進めますが……。)
さて、そこで注意を喚起したいのですが。
今回の原発事故で、
「放射能による死者はまだ出ていない」ということに、
「なっています」、……一応。
しかしですね。
結局、1・2・3号機と、初日っからメルトダウンしていたわけで。
原発周辺(直近)には、「半減期の超・短い種類のセシウム」が、ぶんぶん飛び出しては、狂気乱舞、状態だったわけです……
半減期の短いセシウムですから、どんどん崩壊して、バリウムに変わります。
空気中に、「筋肉が麻痺して、さいあく呼吸が止まる」物質が充満しています。
その範囲内に、「寝たきり老人施設」が、ありました……(<覚えていますか??)
寝たきり老人たちを、むりやりバスに乗せて、「移送の最中、呼吸が止まっていた」という報道を……
覚えていらっしゃいますでしょうか?
ただでさえ筋肉のちからが衰えきっている寝たきり老人です。
「筋肉が麻痺し、呼吸が止まる」バリウムなんて物質、
ちょっと吸っただけでも、致命的な効果を発揮すると思います……
そうです。
「バリウム殺人」です……。
(すでにご遺体は火葬と埋葬も済んでしまっているでしょうし、遺族の人たちも、老人ホームに「姥捨て」していた親の死因まで、いちいち探りたいとは思っていないでしょうが……(※ただし、「東電のせい」ということが立証できれば、「賠償金」が請求できますが……☆)
ご遺体の灰を調べて、バリウムを検出することができれば、この仮説、立証できると思います……
どうでしょうか。
どなたか、調べてみてもらえないでしょうか……。
(いま気になっているのは、東北・津波被災地の避難所の老人たちが、
「不活発」になり、「いつのまにか亡くなっている」件について、です……
いつのまにか吸い込んでいるセシウムが、
いつのまにか半減期を迎えてバリウムに。
呼吸がうまくいかなくなり、苦しいから、なるべく動かない。
そして、動かないあいだ、声も出せないあいだに……
さいあく、「呼吸が止まる」。
これは……
東電による、殺人。
では、ないですか????
(2011.06.08.15:00~入力)
>3月24日に1、3、4号機で、同27日に2号機で汚染水を採取
>同機構は、各号機の汚染水を4月12~14日にかけて分析
>分析結果(22日公表)(*5月!)
……この、タイムラグは、何なの……????
★(==#)★
>汚染水1立方センチにストロンチウム90が14万ベクレル
すでにそれは「汚染された水」というより、「水を含有したストロンチウムの泥」という状態なのではないか……????
ストロンチウム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0
>皮膚表面の1cm2に100万Bqが付着した場合は、その近くで1日に100mSv以上の被曝を受けると推定される[2]。
参照:http://85358.diarynote.jp/201106081459081614/
いま「来ている」やたらとピリピリして、目や喉に刺激痛のある、これ……
何??(><;)??
セシウムとストロンチウム
http://www.ies.or.jp/japanese/mini/mini100_pdf/2007-05.pdf
http://www.kenbijin.com/seibun/sutorontiumu.html
ほんとかー??
http://www.asahi.com/health/news/TKY201106010259.html?ref=rss
ストロンチウム72兆ベクレル
海へ流出
2号機取水口汚染水
99.9%外洋に
原発の運転中に生成し、人間が摂取すると骨に蓄積し骨がんなどを引き起こす恐れのある放射性物質のストロンチウム90が、福島第一原発(略)から海へ約72兆(テラ)ベクレル流出したとみられることがわかりました。
東京電力が日本原子力研究開発機構(原研機構)に委託して行ったタービン建屋地下のたまり水の分析結果(22日公表)から判明しました。
福島第1原発1~4号機のタービン建屋の地下には大量の高濃度放射能汚染水がたまっています。原子炉の圧力容器や格納容器に穴が開いていて、溶融した核燃料から出た放射性物質を含む水が流れ出ているとみられます。
東電は、3月24日に1、3、4号機で、同27日に2号機で汚染水を採取し、原研機構に分析を委託しました。同機構は、各号機の汚染水を4月12~14日にかけて分析しました。(略)
2号機の汚染水には濃度限度の約470万倍、3号機の汚染水には濃度限度の50万倍のストロンチウムが含まれていました。
東電は、21日に経済産業省原子力安全・保安院に提出した報告書の中で、3号機取水口付近から流出した約250トンの汚染水は同原発港湾内にとどまっているものの、2号機取水口付近から流出した約520トンの汚染水の99.9%は港湾から外洋に出たとする見方を示しました。
東電はこれまで、2号機から流出した汚染水には、ヨウ素131とセシウム134、同137だけで4700兆ベクレル含まれていたとする推定結果を公表していました。
2号機の汚染水1立方センチにストロンチウム90が14万ベクレル含まれていたということは、流出した汚染水が約520トンなので、その中に約72兆8000億ベクレルものストロンチウム90が含まれていたことになります。
東電はそのほとんどが外洋に出たとしており、約72兆ベクレルのストロンチウム90を含む途方もない量の放射能が海の広い範囲に放出されたことになります。
ストロンチウム90は、カルシウムに似た性質を持ち、生物が摂取すると骨や歯に蓄積します。半減期(放射能が半分に減るのに要する期間)は約29年で、蓄積した場所で長く放射線を出し続けます。(略)
生物への影響心配
野口邦和・日本大学講師(放射線防護学)の話
これほどのストロンチウム90が含まれている汚染水が生みへ放出されていたとなると、生物への影響が心配だ。小魚などを骨ごと食べることで、人間にもその影響が及ぶことも考えなくてはいけない。
国と東電は、ただちに調査し、結果を明らかにすべきだ。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.05.30.)
>3月24日に1、3、4号機で、同27日に2号機で汚染水を採取
>同機構は、各号機の汚染水を4月12~14日にかけて分析
>分析結果(22日公表)(*5月!)
……この、タイムラグは、何なの……????
★(==#)★
>汚染水1立方センチにストロンチウム90が14万ベクレル
すでにそれは「汚染された水」というより、「水を含有したストロンチウムの泥」という状態なのではないか……????
ストロンチウム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0
>皮膚表面の1cm2に100万Bqが付着した場合は、その近くで1日に100mSv以上の被曝を受けると推定される[2]。
参照:http://85358.diarynote.jp/201106081459081614/
いま「来ている」やたらとピリピリして、目や喉に刺激痛のある、これ……
何??(><;)??
セシウムとストロンチウム
http://www.ies.or.jp/japanese/mini/mini100_pdf/2007-05.pdf
http://www.kenbijin.com/seibun/sutorontiumu.html
ほんとかー??
http://www.asahi.com/health/news/TKY201106010259.html?ref=rss
魚類のストロンチウム検査開始
水産庁、海藻検査も強化 2011年6月1日
東京電力福島第一原発事故による放射能汚染で、水産庁などが魚類に含まれるストロンチウムの検査を始めたことがわかった。食品の検査はこれまで放射性ヨウ素とセシウムが対象で、ストロンチウムは初めて。また、海産物調査で海の汚染が海面近くから海底まで広がったことが判明し、海藻の検査も強化する。
ストロンチウムは水に溶けやすく、半減期が29年と長い。性質がカルシウムに似て魚類の骨にたまりやすく、人間が食べると同様に骨にたまって白血病の原因にもなるとされる。
今回、ストロンチウムを検査しているのは原発の沖合で捕獲されたカタクチイワシやコウナゴ(イカナゴの稚魚)。小型の魚で、骨も含めて全体が食用となっている。
水産庁と各県はこれまで、魚類についてセシウムがたまる筋肉の部分だけを分析してきた。だが、ストロンチウムが海水から検出されるようになり、「骨も含めた検査が必要」との指摘が出ていた。検査結果が出るまでには1~2カ月かかるという。 .
憲法9条改憲。/5月末から各党ごとに活動を開始しています。
2011年5月30日 情報はベクれトル…(~~;)★(2011.06.08.16:33~入力)
「菅退陣!」とかゆってマスゴミの目をくらましてるのは、まったくのところ、
「大連立!」経由、「改憲+戦争♪」を目指そうという……
茶番に、過ぎませんから★
(==#)
>「憲法96条改正を目指す議員連盟」への入会を促しています。5月末から各党ごとに活動を開始しています。
今そんなこと、やってる場合ッ?!?!
>国会が柔軟に憲法改正を
「憲法を改正」して、
「日本も核武装を!」と主張するヤカラが、
「国産プルトニウム製造!」を目指して、
http://85358.diarynote.jp/200912011316336626/
「原子力は安全です!」と推進しまくり、
http://85358.diarynote.jp/201008251153264541/
危険きわまりないウラン燃料(MOX)を導入して、
http://85358.diarynote.jp/201103131955375509/
今回のフクシマで、よりによってプルトニウムだだ漏れ……
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110605/t10013327841000.html
この問題点をぶっちぎり、誤魔化してさらに暴走するための、「大連立」。
なんだよ……(==#)……★★
改憲条項 緩和ねらう
民主・自民議員、賛同署名集め
「96条改正」で、議連旗揚げへ
民主党、自民党などの改憲派議員が、改憲を発議する要件を衆参両院の「3分の2」から「過半数」に緩和し、9条などの改憲のハードルの引き下げをねらう「憲法96条改正原案」への賛同署名集めに乗り出していることが29日までに明らかになりました。
署名集めを進めるグループはあわせて、衆参国会議員に今国会中に立ちあげる超党派の「憲法96条改正を目指す議員連盟」への入会を促しています。5月末から各党ごとに活動を開始しています。
自民党は阿倍晋三元首相ら、民主党は小沢鋭仁元環境相ら各12議員が発起人・呼びかけ人に名前を連ねています。(略)
賛同を求めている96条改憲原案(全文)は、「日本国憲法の一部を次のように改正する。第九十六条第一項中『三分の二』を『過半数』に改める」とし、改正理由については、「時代に応じた憲法改正の道を広げ…国会が柔軟に憲法改正を提案することができるようにすること」をあげ(略)国会を改憲手続きのレールに乗せていくねらいを明記しています。
自民党の発起人、下村博文元官房副長官は3日の「新しい憲法をつくる国民会議」講演で「まず96条(改正)、それから総定数500人の一院制(国会)、そして憲法9条改正、これを果たしていくのが国会の役目だ」と、目的が憲法9条改憲にあるとあけすけに語っていました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.05.30.)
「菅退陣!」とかゆってマスゴミの目をくらましてるのは、まったくのところ、
「大連立!」経由、「改憲+戦争♪」を目指そうという……
茶番に、過ぎませんから★
(==#)
>「憲法96条改正を目指す議員連盟」への入会を促しています。5月末から各党ごとに活動を開始しています。
今そんなこと、やってる場合ッ?!?!
>国会が柔軟に憲法改正を
「憲法を改正」して、
「日本も核武装を!」と主張するヤカラが、
「国産プルトニウム製造!」を目指して、
http://85358.diarynote.jp/200912011316336626/
「原子力は安全です!」と推進しまくり、
http://85358.diarynote.jp/201008251153264541/
危険きわまりないウラン燃料(MOX)を導入して、
http://85358.diarynote.jp/201103131955375509/
今回のフクシマで、よりによってプルトニウムだだ漏れ……
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110605/t10013327841000.html
この問題点をぶっちぎり、誤魔化してさらに暴走するための、「大連立」。
なんだよ……(==#)……★★
安全。(^^)g
2011年5月31日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。 おはようございます。
5:55ジャストです♪
昨日の午後の雨上がり」の時点では大変悲観的にならざるをえない空気の「底意地の悪さ」だったのですが、その後、深夜にかけて、激しい西からの突風と、冷たいけれど清浄で優しい湿った北風がたびたび吹き渡ってくれたので、今朝の東京都多摩地方、冷涼ですが、清潔です。
放射能の心配は、ほとんどありません。
寒いですけど、思い切って窓を開けましょう。
空気を入れ換えましょう♪
酸素♪ 酸素♪ ……!(^0^)!……
乾かないだろうなぁ(^^;)とは思いつつ、気分の問題で(?)、洗濯物も、外に干してみました……
(あとで屋内に戻してから、ストーブで仕上げます☆)
今日は、久しぶりの「家事のやりどき」です。
Good Luck♪
(^w^)g
5:55ジャストです♪
昨日の午後の雨上がり」の時点では大変悲観的にならざるをえない空気の「底意地の悪さ」だったのですが、その後、深夜にかけて、激しい西からの突風と、冷たいけれど清浄で優しい湿った北風がたびたび吹き渡ってくれたので、今朝の東京都多摩地方、冷涼ですが、清潔です。
放射能の心配は、ほとんどありません。
寒いですけど、思い切って窓を開けましょう。
空気を入れ換えましょう♪
酸素♪ 酸素♪ ……!(^0^)!……
乾かないだろうなぁ(^^;)とは思いつつ、気分の問題で(?)、洗濯物も、外に干してみました……
(あとで屋内に戻してから、ストーブで仕上げます☆)
今日は、久しぶりの「家事のやりどき」です。
Good Luck♪
(^w^)g
「子どもと母親は、すぐに西に疎開させろ!」/嬉しくないトップ/世田谷区奥沢の幼稚園の砂場 2.409μSV/h。
2011年5月31日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。>嬉しくないトップになったのが、
>世田谷区奥沢の幼稚園の砂場 → 2.409μSV/h
http://www.google.co.jp/gwt/x?client=twitter&guid=on&wsc=tb&wsi=1fba25963c63c639&u=http%3A%2F%2Fameblo.jp/pcwebweb/entry-10907285979.html&ei=rBTjTa6XCYTYkAWP3aHBCw
>子どもが生活していいような状況じゃない・
(ちょっと後でまたいくつか貼り付けます☆)
福島原発は核爆発
http://blogs.dion.ne.jp/tanpopo0817/pages/user/m/article?article_id=10168933
福島第一原発5号機が冷却水用ポンプ故障で15時間冷却不能に陥っていた。
http://elitwindmw.diarynote.jp/201105301800578116
(コメント欄)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20110529-782648.html
>オペレーション・コドモタチ
http://www.soybeans.co.jp/op_kodomo/#header
http://elitwindmw.diarynote.jp/201105291007133134/
http://elitwindmw.diarynote.jp/201105290537416642/
http://elitwindmw.diarynote.jp/201105282052392393/
http://news.livedoor.com/article/detail/5591773/?utm_source=m_news&utm_medium=rd
東電が海に流した放射性物質が史上最悪汚染事故の約5倍「日本人の平和ボケレベルはかなり高い」
http://rocketnews24.com/?p=90094
国境を越えた16人の原子力専門家が声明「事故を完全に回避できた可能性がある」
http://rocketnews24.com/?p=89743
【原発10キロ圏内取材】浪江町から救出された犬猫たちのその後 / 里親も募集中
http://rocketnews24.com/?p=89135
東京電力社員「一番つらいのは飲み屋で東電ですと言えない事」 / ネットの声「へー それが一番つらいんだ」
http://rocketnews24.com/?p=89207
>世田谷区奥沢の幼稚園の砂場 → 2.409μSV/h
http://www.google.co.jp/gwt/x?client=twitter&guid=on&wsc=tb&wsi=1fba25963c63c639&u=http%3A%2F%2Fameblo.jp/pcwebweb/entry-10907285979.html&ei=rBTjTa6XCYTYkAWP3aHBCw
>子どもが生活していいような状況じゃない・
(ちょっと後でまたいくつか貼り付けます☆)
福島原発は核爆発
http://blogs.dion.ne.jp/tanpopo0817/pages/user/m/article?article_id=10168933
福島第一原発5号機が冷却水用ポンプ故障で15時間冷却不能に陥っていた。
http://elitwindmw.diarynote.jp/201105301800578116
(コメント欄)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20110529-782648.html
山本太郎事務所辞め放射線から子ども守る記事を印刷する
放射能汚染の危険を訴える山本太郎 福島第1原発事故後、放射能汚染の危険を訴えている俳優山本太郎(36)が、俳優を引退し、疎開する覚悟を固めていたことが28日までに分かった。
山本は原発から30キロ圏外という理由で、避難勧告の出ていない福島市や郡山市の子どもの避難や疎開を支えるプロジェクト「オペレーション・コドモタチ」に賛同。今月16日にアップされた同プロジェクトの公式サイト上の動画で「僕もこのまま(放射能)汚染が続くなら、今の職業を諦めて疎開しようと思っています」と打ち明けていた。
「オペレーション・コドモタチ」が、北海道への疎開を提案していることも紹介。「4000戸を受け付けているらしい(中略)子どもたちを無理心中に引き込まないでください」「未来の日本にバトンをつなぐためにも、勇気を出して疎開してみませんか」などと呼び掛けてもいる。
その上で、86年のチェルノブイリ原発事故では、年間5ミリシーベルトの被ばくで住民が強制移住させられたと指摘。文部科学省が4月に屋外活動を制限する基準を20ミリシーベルトと設定したことについても「殺害行為です。避難したりとか賠償とか、途方もないお金がかかるから、国は(住民を)見殺しにしようとしています」と痛烈に批判している。取材に応じた同プロジェクトの関係者は「われわれの活動は、反原発、脱原発ではなく未来の子どもたちの救済が目的。山本君も子どもを守りたいというピュアな思いで動いていると思う」と語っている。
山本は25日には、ツイッターで「マネジャーからmailがあった。『7月8月に予定されていたドラマですが、原発発言が問題になっており、なくなりました。』だって」などとつぶやいている。27日には「これ以上迷惑をかけられない」とし、所属事務所を辞めたことを告白。一夜明けたこの日、所属事務所も公式サイトで「個人的な活動のために事務所に迷惑をかけたくないという山本の誠意を受け入れることにいたしました」と発表した。
[2011年5月29日11時2分 紙面から]
関連ニュース
【芸能】山本太郎の事務所も事実関係認める (2011年5月28日)
【芸能】「反原発」で山本太郎が降板させられた (2011年5月27日)
【芸能】山本太郎ツイート「事務所辞めました!」 (2011年5月27日)
【芸能】山本太郎、反原発発言でドラマ降板か (2011年5月27日)
>オペレーション・コドモタチ
http://www.soybeans.co.jp/op_kodomo/#header
原発事故条約に日本は加入しておらず、このままいけば世界中から国際賠償を求められ、アメリカから「日本政府」に賠償請求がくれば数十兆円規模にもなりかねない事態になっていることが明らかにされています。』 http
://j.mp/ljCrU8
tatsuofujii 東電がウラン検出を白状した。ウラン238、通称劣化ウラン。半減期44.68億年。地球の歴史は約45億年。つまり人類に永遠の脅威になる放射性核種。しかも人体にとって破壊力抜群のα線を主に放射。更に重金属毒性も合わせ持つ。 #genpatsu#fukushima
http://elitwindmw.diarynote.jp/201105291007133134/
http://elitwindmw.diarynote.jp/201105290537416642/
http://elitwindmw.diarynote.jp/201105282052392393/
http://news.livedoor.com/article/detail/5591773/?utm_source=m_news&utm_medium=rd
東電が海に流した放射性物質が史上最悪汚染事故の約5倍「日本人の平和ボケレベルはかなり高い」
http://rocketnews24.com/?p=90094
国境を越えた16人の原子力専門家が声明「事故を完全に回避できた可能性がある」
http://rocketnews24.com/?p=89743
【原発10キロ圏内取材】浪江町から救出された犬猫たちのその後 / 里親も募集中
http://rocketnews24.com/?p=89135
東京電力社員「一番つらいのは飲み屋で東電ですと言えない事」 / ネットの声「へー それが一番つらいんだ」
http://rocketnews24.com/?p=89207
推移。
2011年5月31日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。@09:44。
あいにくですが、日射しと西風が強くなってくると同時に、水蒸気と砂埃に混じって、放射性物質が飛び交い始めました……★
外に干した洗濯物は、そろそろ撤収します……★
残念★(--;)★
あいにくですが、日射しと西風が強くなってくると同時に、水蒸気と砂埃に混じって、放射性物質が飛び交い始めました……★
外に干した洗濯物は、そろそろ撤収します……★
残念★(--;)★