【 旭川・岩見沢 0.043 μ 】/【 蘭越 0.041 μ 】/( 札幌 0.037 μ )(+ 22 ℃)。
【 旭川・岩見沢 0.043 μ 】/【 蘭越 0.041 μ 】/( 札幌 0.037 μ )(+ 22 ℃)。
【 旭川・岩見沢 0.043 μ 】/【 蘭越 0.041 μ 】/( 札幌 0.037 μ )(+ 22 ℃)。
(前項コメント欄参照)★

>2020年08月13日(木)【当日】
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/eiken_radiation/11DailyReport.html

…どんどん情報が! 消されて逝きます…ッ
★(--#)★

…ちょっと… 気持ちを落ち着けましょう…★★★
===============
https://www.youtube.com/watch?v=_oGEhRZkwcg&t=57s
Haikyuu!! Epic/Motivational Soundtrack (ハイキュー!! OST)
===============

…さて。(--#)★

あらためまして、遅いよう!ございます。
05:55!…のアラーム聴いてから、慌てて着席。
んで前項コメント作業でムダ時間を盗られました。
現在すでに06:15。

気温+22℃。台風一過?の、ちぎれ雲の多い
【 姓… 】ってなんだッ!その誤変換ッ??
…⇒『晴天』ッ!!★

…どうも今日は、色々と苛々させられそうですが…★★★

なんかバイト先で? コロナ疑い発生?

…とかでアラートがキテ魔死多…w

いよいよ身近に危険が…ッw

良いなぁ~w 『 長期有給! お休み♪ 』に、ならんかな~ッ!??

(不謹慎)

★【 フクイチ 】(漏えい)★/★【 千葉 0.115 μ 】/【 東京 0.108 μ 】/【 会津 0.104 μ 】/★【 アカウント凍結+更新停止が継続中 】★
★【 フクイチ 】(漏えい)★/★【 千葉 0.115 μ 】/【 東京 0.108 μ 】/【 会津 0.104 μ 】/★【 アカウント凍結+更新停止が継続中 】★
★【 フクイチ 】(漏えい)★/★【 千葉 0.115 μ 】/【 東京 0.108 μ 】/【 会津 0.104 μ 】/★【 アカウント凍結+更新停止が継続中 】★
東京電力 (原子力)@TEPCO_Nuclear·11時間
■お知らせ■

「福島第一原子力発電所 3号機廃棄物地下貯蔵建屋内

 配管からの廃液の漏えいについて(続報3)」

当社HPをご確認ください。→http://twme.jp/tenu/00n8
https://twitter.com/TEPCO_Nuclear/status/1301462519416893441

===============
mzt_gig@mzt_gig·4時間 【 千葉県 市川市 】
2020/09/04,02:14:45,18.3cpm,0.110uSV/h
2020/09/03,08:14:46,19.0cpm,0.115uSV/h

===============
maxone_monitor@maxone_monitor·4時間
2020年09月04日 02時12分頃の町田市の線量は約 0.108μSV/h

===============
若松ガイガーカウンタ@JK7CNB_13·10時間
2020年09月03日 20時08分頃の線量は約 0.104μSV/h

===============
★更新停止が継続中★
https://twitter.com/iwaki_GC/status/1263617860213059584
===============
https://twitter.com/rain_f1
@rain_f1 アカウントは凍結されています

https://twitter.com/wind_f1
@wind_f1 アカウントは凍結されています

全国初【 40 ℃ 】以上(9月)/★【記録的短時間大雨】★/★【 岐阜 】(データ抹消)★/【 新潟 】(欠測)★
全国初【 40 ℃ 】以上(9月)/★【記録的短時間大雨】★/★【 岐阜 】(データ抹消)★/【 新潟 】(欠測)★
全国初【 40 ℃ 】以上(9月)/★【記録的短時間大雨】★/★【 岐阜 】(データ抹消)★/【 新潟 】(欠測)★
https://weather-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-weather/lightning/1599168000/1011-0010-101000-202009040620.gif
(06:10~06:20)
===============
ウェザーニュース@wni_jp·1時間

【記録的短時間大雨情報 発表】

山形県で局地的に雨が強まり、気象庁は、酒田市南部付近で1時間に約100mm、遊佐町付近で約110mmの猛烈な雨が降ったとみられるとして、記録的短時間大雨情報を発表しました。
低地の浸水や土砂災害等に警戒してください。
https://twitter.com/wni_jp/status/1301629883617914880

===============
避難情報

避難勧告 岐阜県
土砂警戒 秋田県、山形県

緊急・被害状況 秋田県 土砂災害警戒情報【第1号】
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/emergency/detail/00000009973878.html


土砂災害警戒情報

秋田 にかほ市
山形 酒田市南部 酒田市北部 遊佐町
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/2010.html

===============
ウェザーニュース@wni_jp·16時間

今日3日(木)は台風9号に向かって吹き込む風が
フェーン現象を引き起こし、
北陸など日本海側で気温が上がりました。

台風の北上で、上空に非常に暖かな空気が流れ込んだことも加わり、
新潟県三条市と胎内市・中条では

9月として全国初となる

40℃以上を観測しています。

https://twitter.com/wni_jp/status/1301404768569495554
https://twitter.com/wni_jp/status/1301373775192051715


ウェザーニュース@wni_jp·18時間
【速報】

新潟県三条で9月としては日本で初めて40℃を記録しました。

台風9号に向かって吹き込む風がフェーン現象を引き起こし、
北陸など日本海側で記録的な暑さになっています。
https://twitter.com/wni_jp/status/1301371399542435840
https://twitter.com/28gou28gou28gou/status/1301381976125919233

  ↑
…欠測もデータ【修正】も、この場合、やむなし…??(~”~;)…★
===============
あきちゃん@11Hirame·13時間
返信先: @wni_jpさん, @mochiusagi0303さん

冬は豪雪で電車が立ち往生したり
除雪が間に合わず大渋滞になってニュースになり

梅雨時は水害でニュースになり
夏は最高気温でニュースになり…

そんなんでしか有名にならない我が地域
https://twitter.com/wni_jp/status/1301371399542435840


TY@TY06309865·19時間
返信先: @wni_jpさん
【TY電柱&電線なし風景研究会・暑い時期の熱い思い】

日本中何処へ行っても電柱や電線が目に入る昨今ですが、上越新幹線で長岡駅を過ぎてから新潟駅へ向かう頃、

車窓から見える電柱や電線の見えない辺り一面の、

壮大な田園風景が僕は大好きです。
https://twitter.com/TY06309865/status/1301360797914771456


のぎ 特撮ヒーロー永遠になぁちゃん神推し@nogi_naachan_46·14時間
返信先: @wni_jpさん

周りの県では35℃以上はあんまりないのに
新潟県はほぼほぼ全地域で35℃以上!

新潟県在住だけど本当に暑い〜


sotaro@らすぷら@sotaro63188125·15時間
返信先: @wni_jpさん

試される新潟
https://twitter.com/wni_jp/status/1301371399542435840
https://twitter.com/wni_jp/status/1301350674500780037
https://twitter.com/wni_jp/status/1301305158660313093


★★【 山口 】(データ抹消済み)★★
★★【 山口 】(データ抹消済み)★★
★★【 山口 】(データ抹消済み)★★
https://weather-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-weather/lightning/1599168000/1011-0010-101000-202009040620.gif
(06:10~06:20)
===============
参照コメント欄⇒https://85358.diarynote.jp/202009040607093942
===============
mark2@mark206013274·17時間

【 大阪府 河内長野市 】

2020年09月03日 13時38分頃の線量は約 0.140μSV/h

2020年09月03日 08時08分頃の線量は約 0.146μSV/h


★【 停電リスク 】★/【川内原発】【玄海原発】両方壊せる。
★【 停電リスク 】★/【川内原発】【玄海原発】両方壊せる。
★【 停電リスク 】★/【川内原発】【玄海原発】両方壊せる。
ウェザーニュース@wni_jp·8時間

【台風10号情報】

今後は猛発達し、奄美大島に接近する6日(日)には中心気圧920hPa、最大瞬間風速75m/sの猛烈な勢力となる予想です。

その後もそれほど衰えず、九州には特別警報級の勢力で接近するおそれがあります。

最悪のケースを想定して台風への備えを行ってください。
https://twitter.com/wni_jp/status/1301521508808839168
https://twitter.com/wni_jp/status/1301418520006123520

===============
ウェザーニュース@wni_jp·15時間

<停電リスク予測 3日(木)15時発表>
台風10号が過去最強レベルで九州へ接近するおそれ。

暴風の影響により、九州を中心に停電リスクが高くなると見ています。

該当する地域では、早めに停電への備えを進め、足りないものなどを確認することをおすすめします。
https://twitter.com/wni_jp/status/1301422266299883522

  ↑
ぴいぽよ @哲学する子@VqkvCQkPYserziH·14時間
返信先: @wni_jpさん

明日4日(金)までに台風の準備を終わらせるように (気象庁) との事。

===============
武田@ご当地VTuber運営したり@tamanyo·11時間
返信先: @wni_jpさん

そうかこのコースと強さで行くと、

川内原発、玄海原発の両方を壊せる可能性あるのね。


武田@ご当地VTuber運営したり@tamanyo·11時間

これみても両方とも確実に停電リスクエリア。
https://twitter.com/tamanyo/status/1301480711199666177


【中心気圧 915 hpa 】/【最大瞬間風速 80 m 】/最大級の警戒をしてください。
【中心気圧 915 hpa 】/【最大瞬間風速 80 m 】/最大級の警戒をしてください。
【中心気圧 915 hpa 】/【最大瞬間風速 80 m 】/最大級の警戒をしてください。
https://weather-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-weather/lightning/1599168000/1011-0010-101000-202009040620.gif
(06:10~06:20)
===============
固定されたツイート
ウェザーニュース@wni_jp·1時間

【台風10号情報】

今後も猛発達を続け、中心気圧915hPa・最大瞬間風速80m/sの猛烈な勢力で南大東島付近を通過する予想。

九州に接近時も勢力はほぼ衰えず、経験したことのない暴風や高潮など、甚大な被害発生の懸念があります。

最悪の場合を想定して早めの備えを。
https://twitter.com/wni_jp/status/1301615447381389312

===============
台風概況 台風10号

非常に強い台風10号は、4日(金)午前3時現在、日本の南にあって、時速15キロで西北西に進んでいます。

中心気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルとなっています。

台風10号は今後、特別警報級の勢力まで発達し、5日(土)から6日(日)にかけて猛烈な勢力で沖縄地方に接近する見込みです。

その後も特別警報級の勢力を維持したまま北上を続け、6日から7日(月)にかけて奄美地方から九州に接近または上陸するおそれがあります。

台風が接近する地方では、記録的な暴風、高波、高潮、大雨となるおそれがありますので、

最大級の警戒をしてください。

また、今後の台風情報に十分注意してください。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/2010.html

===============
ウェザーニュース@wni_jp·15時間

【台風9号情報】3日(木)15時に温帯低気圧に変わりました。

南から吹き込む湿った風が継続し、太平洋側は局地的な激しい雨のおそれがあります。

明日4日(金)にかけて警戒が必要です。
https://twitter.com/wni_jp/status/1301412879099334665
https://twitter.com/wni_jp/status/1301324727420514304

https://twitter.com/wni_jp/status/1301279565780746240

★【 M 5 級 】(乱発)★
★【 M 5 級 】(乱発)★
★【 M 5 級 】(乱発)★
宇宙天気ニュース@swnews

·18時間[記事]
太陽風はやや高速程度に下がっています。
磁気圏は穏やかになっています。

·9月2日[記事]
太陽風の
速度は600km/秒台へ高まりました。
現在は530km/秒です。
http://swnews.jp #swnews

===============
地震マップ@eq_ma·1時間

【M4.3】GREECE 【10.0km】 2020/09/04 00:07:36JST

 ===

【M4.5】OWEN FRACTURE ZONE REGION 【10.0km】 2020/09/04 05:25:25 JST[UTC+9]

 ===

【M4.5】岩手県東方沖 深さ51.5km 2020/09/03 12:04:53

【M5.3】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 35.0km 2020/09/04 06:45:09 JST[UTC+9]

 ===

【M5.3】SOUTHERN SUMATRA, INDONESIA 54.8km 2020/09/04 01:02:54 JST[UTC+9]

【M5.2】SERAM, INDONESIA 【10.0km】 2020/09/03 02:46:06JST

【M5.4】PAPUA, INDONESIA 【10.0km】 2020/09/03 08:25:37JST

【M5.0】VANUATU 【10.0km】 2020/09/03 11:34:02JST

【M4.9】SOUTH OF THE KERMADEC ISLANDS 89.8km 2020/09/03 02:05:11 JST[UTC+9]

【M4.8】TONGA『 216.1 km 』2020/09/04 02:11:57JST

【M4.5】FIJI REGION《 596.5 km 》2020/09/04 04:13:00JST

【M4.3】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS《 505.7 km 》2020/09/03 09:08:16 JST[UTC+9]

 ===

【M4.2】OFF THE COAST OF JALISCO, MEXICO 39.9km 2020/09/03 21:46:33 JST[UTC+9]

【M4.0】OFFSHORE ATACAMA, CHILE【 9.2 km】 2020/09/04 00:36:11JST
【M4.6】OFFSHORE ATACAMA, CHILE 14.9km 2020/09/03 12:23:56JST
【M4.4】OFFSHORE ATACAMA, CHILE 11.5km 2020/09/03 01:41:04JST
【M4.4】OFFSHORE ATACAMA, CHILE 13.1km 2020/09/03 01:21:39JST

 ===

【M4.0】ALABAMA 【10.0km】 2020/09/04 00:07:53JST

【M5.3】SOUTH OF PANAMA 【10.0km】 2020/09/03 06:09:23JST
【M4.6】SOUTH OF PANAMA 22.9km 2020/09/03 03:49:39JST

【M4.5】NEAR THE NORTH COAST OF COLOMBIA 40.3km 2020/09/03 12:23:39 JST[UTC+9]

【M4.5】LA RIOJA, ARGENTINA 『121.8km』 2020/09/03 11:13:13JST

 ===

【M4.5】COSTA RICA 【10.0km】 2020/09/03 14:29:55JST


関東【 35℃ 】超える猛暑日。
関東【 35℃ 】超える猛暑日。
関東【 35℃ 】超える猛暑日。
https://85358.diarynote.jp/202009040654529041/ の続き。
参照⇒ https://85358.diarynote.jp/202009040804002766
===============
ウェザーニュース@wni_jp·2分

今日4日(金)の関東では35℃を超える猛暑日のところが出てきます。

熱中症予防の目安となる暑さ指数(WBGT)も
「危険」レベルとなるところが多く、

神奈川・千葉・群馬・茨城には熱中症警戒アラートが発表されました。

水分補給やエアコンの使用など、熱中症対策が必須です。
https://twitter.com/wni_jp/status/1301644193442324481


ウェザーニュース@wni_jp·13時間

明日4日(金)の関東は今日以上に気温が上がります。
東京や横浜の最高気温は34℃を予想、内陸部では35℃を超える見込みです。
暑さ指数(WBGT)も高く熱中症対策が欠かせません。
https://twitter.com/wni_jp/status/1301447233200517120

===============
特務機関NERV@UN_NERV·18時間

【東京都 新型コロナ 新たに211人感染確認 200人超は8月29日以来】

東京都は、3日午後3時時点の速報値で、都内で新たに211人が
新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
https://twitter.com/UN_NERV/status/1301401439726526464


早めに休業、休校の判断を。
早めに休業、休校の判断を。
早めに休業、休校の判断を。
LazyandDowner@LazyandDowner·11時間
返信先: @JMA_kishouさん

予報の進歩の賜物でしょうが発生前からここまで騒がれた台風は初めて見た

ある程度予測出来てる危機に

政府・各自治体・個々人がどこまで事前に準備や対策が出来るのか

とても重要な事案だと思う
https://twitter.com/JMA_kishou/status/1301439142077689856


高野豆腐@sunakakebba31·8時間
返信先: @JMA_kishouさん

1番すべき「備え」は1人でも外に出る人を減らすこと。

早めに休業、休校の判断を。
https://twitter.com/JMA_kishou/status/1301439142077689856

===============
ジョー@jo_onozawa0216·18時間
返信先: @UN_NERVさん

緊急事態宣言!
ロックダウンを!

何で逆にやらないのw
https://twitter.com/UN_NERV/status/1301401439726526464

===============
特務機関NER@UN_NERV·18時間
【NHKニュース速報 15:28】

「大阪都構想」住民投票実施が決定

平成27年以来 2度目
https://twitter.com/UN_NERV/status/1301406954942681088



【 原発が危ない 】どこも報道してない。/最大瞬間風速 80 m/s → 時速 288 km/h。
【 原発が危ない 】どこも報道してない。/最大瞬間風速 80 m/s → 時速 288 km/h。
【 原発が危ない 】どこも報道してない。/最大瞬間風速 80 m/s → 時速 288 km/h。
武田@ご当地VTuber運営したり@tamanyo·11時間
返信先: @wni_jpさん

そうかこのコースと強さで行くと、

川内原発、
玄海原発の

両方を壊せる可能性あるのね。
https://twitter.com/wni_jp/status/1301418520006123520


φ(..)@SnTJVWHD2xJRO7R·12時間
返信先: @wni_jpさん

原発が危ないんじゃないかって見ましたけど..

どこも報道してない
https://twitter.com/wni_jp/status/1301422266299883522

参照コメント欄⇒https://85358.diarynote.jp/202009040607093942
===============
地震・噴火トピック情報@jishincurated·11時間
【日経XTECH】

みんなのスマホが地震を検知、国内導入への壁は個人情報?
https://twitter.com/jishincurated/status/1301499919065206786

===============
たぬ吉@ryo344394532·8時間
返信先: @wni_jpさん

気象庁の発表と規格に不満

風速も 毎秒80m では無く 時速280㎞等に変更してほしい

秒速ではイメージがわかない

強さや大きさ 非常に とか 強力な

米国のマネしろとは言わないが カテゴリー5 分かりやすい

日本は判りにくい

報道も表現に苦労してる
見直し求めます
https://twitter.com/ryo344394532/status/1301524497632120834


beater@献血273回(ナイセン団)@nori0094·11時間
返信先: @wni_jpさん

最大瞬間風速80m/s→時速288km/h

新幹線の窓から顔を出すって表現、分かり易かった。

もしくは、車ならF1とかカートの最高速度の時の感覚、バイクでも同じか。

通常体験できない速度域の風で、

家屋はそんな速度に耐えられるような設計でもないだろうし、

マンションとか鉄筋の建物以外はヤバいんじゃ?
https://twitter.com/nori0094/status/1301473664441831425

===============
江利子@1yume_Eriko·4時間
返信先: @JMA_kishouさん

#台風第10号

『備えて』と、言うけど
関東でも『備える』のですか??

昨日も『スーパー』で『ペットボトルの水』や『レトルト食品』等、
たくさん買い込んでいる人何人も見たけど

『東京』でも『3日分』の『買い出し』必要ですか??

どの『地域の話』なのかはっきりとお願いします!!


しまさん。@Mikasa65890805·11時間
返信先: @JMA_kishouさん

備えを。って煽られると、また買い溜め騒動が始まる。

  ↑
バカなの?(--#)★

(関東は… 地震の心配!!)(@防災の日!)

  ↑
安積@ttnk1915asaka·10時間

こういうときは被害予想地で、動けるうちに買いだめしておくのは間違いではないと思います

実際被害を受けたあと、どれくらいで復旧できるかわかりませんから
必要となる可能性のある人がかうのは“買いだめ騒動”とは違います

他の地域でやるのはただのバカですが
https://twitter.com/JMA_kishou/status/1301439142077689856


(とりあえ図)
(とりあえ図)
(とりあえ図)

(とりあえ図) 2
(とりあえ図) 2
(とりあえ図) 2
america999@america9991·13時間
返信先: @JMA_kishouさん

今年はふるさと納税は九州のにしよっと。
https://twitter.com/JMA_kishou/status/1301439142077689856

朝鮮半島は9号の復旧もままならない中での直撃。 (作業厨)
朝鮮半島は9号の復旧もままならない中での直撃。 (作業厨)
朝鮮半島は9号の復旧もままならない中での直撃。 (作業厨)
木魚さん@liauz2AhQW3Oinx·14時間
返信先: @JMA_kishouさん

九州も掠めますが

朝鮮半島は9号の復旧もままならない中での直撃なので

どれだけの被害になるか心配…(汗)
https://twitter.com/JMA_kishou/status/1301439142077689856

https://twitter.com/UN_NERV/status/1301276925172748288
https://twitter.com/UN_NERV/status/1301279071502888961


【 命を守る行動 】/外飼のペットは小屋ごと家の中へ。/とりあえず、段ボールとプチプチとサランラップ!
【 命を守る行動 】/外飼のペットは小屋ごと家の中へ。/とりあえず、段ボールとプチプチとサランラップ!
【 命を守る行動 】/外飼のペットは小屋ごと家の中へ。/とりあえず、段ボールとプチプチとサランラップ!
参照
https://85358.diarynote.jp/202009040808314829
https://85358.diarynote.jp/202009040809489337
===============
ウェザーニュース@wni_jp·35分

新型コロナウイルス感染対策に欠かせないマスクですが
熱中症のリスクを高めることなどから

着用に注意が必要です。

ウェザーニューズ気象病顧問アドバイザーで医師の佐藤純先生によると
「猛暑時のマスク使用で、気づかぬうちに頭痛を招いている人が増えている」
とのことです。
https://twitter.com/wni_jp/status/1301636945051709440

===============
くるくら【車と暮らしのニュースサイト】@JAF_MW·17時間
返信先: @wni_jpさん

外気温が40℃となったら恐ろしいです。

外気温が35℃の時に実験をすると車内温度が50℃ほど。
ダッシュボードは70度ほどになりました。
ダッシュボードに置いたフライパンで卵が固まり、
クレヨンがドロドロに溶けました。

日中の車内ではこまめに水分補給をしましょう!
https://twitter.com/JAF_MW/status/1301396706840379392

===============
ウェザーニュース@wni_jp·17時間

現在、台風10号が日本に向かって北上しており、過去最強クラスで九州・沖縄に接近する予想です。

台風は、一般的に進行方向に向かって右側が特に危険と言われています。

今回の台風は甚大な被害が出るおそれがありますが、
右側に位置する地域では特に警戒を強めてください。
https://twitter.com/wni_jp/status/1301392080485449728

===============
現代危機管理研究室 防犯.防災.護身術指導@peko7711·15時間
返信先: @JMA_kishouさん

命を守る対策、
そして台風通過中だけではなく、

通過後には被災地となる可能性を
考えて準備下さい。

水食料薬だけではなく
しばらくの生活品や
シャベル、ゴミ袋、マスク、カッパや
衛生品なども揃えて欲しいです。

また、避難所には一般的な物以外、
アイマスクや耳栓、スリッパもあると便利ですね。
https://twitter.com/JMA_kishou/status/1301439142077689856


ウェザーニュース@wni_jp·20時間

台風10号により、甚大な被害が懸念されています。

新型コロナウイルス感染症の流行が続いている状況で
台風災害による避難が必要な場合、

どのような避難先の選択肢があるかをまとめました。
https://twitter.com/wni_jp/status/1301347530509254656

===============
シコク@OqXfn·5時間
返信先: @JMA_kishouさん

こんな風が吹くんだよなぁ(予定)
https://twitter.com/OqXfn/status/1301593599830667265


mo@kmon1974·11時間
返信先: @JMA_kishouさん

養生テープ売り切れてました(泣)

  ↑
せらちゃん@ser09sar04·10時間

とりあえず、段ボールとプチプチとサランラップ!

外窓に段ボール張って内窓にプチプチ。
サランラップで被せてガムテープで止める!

関東出身で余り台風の経験はないですが、沖縄住んでいた時友達がやってました。

何も無い事を祈ってます。


ランドアーチン@KT3709·10時間
返信先: @JMA_kishouさん

窓の外、サッシ枠に合わせてプラダンを張り付ける。ガムテープピッチリでいける。

雨戸は全部閉める。雨戸の無い窓は隙間に新聞紙などで埋める(風で雨が吹き込む)

土嚢は可能なら作っておく。

瓦が飛ぶ前提でブルーシートと土嚢袋にロープ用意。

納屋がトタン屋根とかトタン壁ならロープでガチガチに巻く。
戸などは釘、ビスなどで固定。

外飼のペットは犬小屋ごと家の中へ。

ペットボトルに水入れて凍らせておく(停電したら冷凍庫から冷蔵庫へ)

去年の千葉県を思い出すべし!

西国の安全をお祈りします。千葉県民よりm(__)m
https://twitter.com/JMA_kishou/status/1301439142077689856


S.H.@isourounin·10時間
返信先: @JMA_kishouさん

土嚢
https://twitter.com/isourounin/status/1301525341144399873

===============
てん@vAcdYKZyX8dc2yj·6時間
返信先: @wni_jpさん

台風9号で実家の向かいの空き家が倒壊しました。

10号に備え、何か対策できそうなことがあればアドバイス頂きたいです。
https://twitter.com/vAcdYKZyX8dc2yj/status/1301549130993426432

  ↑
しんいち@shin_1·4時間
返信先: @vAcdYKZyX8dc2yjさん, @wni_jpさん

避難所が開設されたら、すぐに移動するべきです。
家屋の被害などはあとの話で、

まずは命を守る行動を優先してください

https://twitter.com/vAcdYKZyX8dc2yj/status/1301549130993426432

===============
もがみくまふじ@kyuryukasen·1時間
返信先: @JMA_kishouさん

考えつく備えとしては、

1.ハザードマップの確認
(近年更新されていない場合は近傍河川の洪水浸水想定区域図を確認)

2.避難所を確認(浸水深、浸水時間によっては垂直非難も有効)

3.備蓄の確認

4.気持ちの準備

でしょうか。

1,2,3はできても4が一番の課題かもしれません。
https://twitter.com/JMA_kishou/status/1301439142077689856

===============
@green_jam@greenjam17·13時間
返信先: @JMA_kishouさん

これはアメリカのハリケーンみたいに遠方まで避難するレベルではないでしょうか。

少なくとも、台風が915hPaとなる奄美で、

避難先が同じ奄美の小学校でいいのかな。
https://twitter.com/JMA_kishou/status/1301439142077689856


地震・噴火トピック情報@jishincurated·19時間
【NHK】WEBニュース特集

胆振東部地震から2年

~旅行者の避難先どう確保する?

https://twitter.com/jishincurated/status/1301375407246069760

最新のコメント

日記内を検索