(2006年11月16日01:50)

眠いにょろ……★
ので、
本日も天才のみ。

……ちがった、転載ですな……★ (=_=)"""

◆コメント◆

歌いながら大地を歩く 2006年11月16日 01:55

-- Original Message -----------------------

●○「ヒューマン・チェーン」(人間の鎖)○●

教育基本法の改悪案を、本日15日与党が単独で
強行採決をしました。

今後とも私たちは、
一歩も引かないたたかいをやるっきゃない!!
1人が3人以上誘ってください!

第2回目は、1万人の「ヒューマン・チェーン」(人間の鎖)です。

個人の尊厳・民主主義・平和を、

私たちは、ぜったい手放すわけにはいきません。
廃案をめざして、すべての力を結集しましょう。

第2回目の「ヒューマン・チェーン」(人間の鎖)を下記のように行います。

※「ヒューマン・チェーン」(人間の鎖)は、
約1800名の呼びかけ人が呼びかけています。

教育基本法改悪反対!
―少年法改悪反対、改憲手続き法と共謀罪の新設反対―
 
★「ヒューマンチェーン」★(人間の鎖)
   
日程● 11月16日(木)午後5時集合〜6:30
場所● 衆議院第2議員会館前集合
   (地下鉄丸の内線国会前下車)

午後5:00
 <集合>
 キャンドル点火 
 リレートーク <呼びかけ人&国会議員など>
 キャンドル・ヒューマンチェーン
 コール& リレートーク 
        6:30<終了>
―――――――――――――――
・教育基本法「改正」反対市民連絡会
・子どもと教科書全国ネット21
・子どもの育ちと法制度を考える21世紀市民の会
 (「子どもと法・21」)
・「子どもたちを大切に…今こそ生かそう教育基本法」
 全国ネットワーク
・許すな!憲法改悪・市民連絡会
・共謀罪の新設に反対する市民と表現者の集い実行委員会

歌いながら大地を歩く 2006年11月16日 02:01

以下転送大歓迎〜

★2006.11.19(日)18:30〜開催イベント!

●『平和省国際シンポジウム』のご案内●

 日本政府は防衛庁を防衛省に格上げし、自衛隊の海外活動を本来任務にすると発表していますが、それが日本の進むべき方向でしょうか。

平和国家日本にとってもっとふさわしいのは、平和省を創設して、武力に頼らない紛争解決の方法を積極的に提案し、世界の平和構築に貢献することではないでしょうか。

 昨年ロンドンで始まった平和省グローバルサミットは、今年はカナダのビクトリアで開かれ20カ国が参加しました。来年9月には日本での開催が決まっています。

 この度、日本での平和省設立を目指す平和省プロジェクトJUMPでは、世界各国で平和省運動に取り組む方々をお迎えして、以下のシンポジウムを開催します。またとない機会です。どうぞ、奮ってご参加ください。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

「え!?防衛庁を防衛省にするの・・・?
 それより、平和省をつくらない?」 

『平和省プロジェクトJUMP 国際シンポジウム』

−コスタリカで平和省運動に取り組む
 リタ・マリエ・ジョンソンさんを迎えて−

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

■日 時:2006年11月19日(日)
     午後6:30〜8:45
    (開場6:10)
■場 所:エデュカス東京(全国教育文化会館)
     7階大会議室
     千代田区二番町12−1
     Tel 03−5210−3511
<アクセス>地下鉄/有楽町線麹町駅徒歩2分・
      新宿線市ヶ谷駅7分
      JR中央線/四谷駅徒歩7分・
      市ヶ谷駅徒歩7分

※会場地図:http://www.zenkyo.biz/map.html

■基調講演:リタ・マリエ・ジョンソン(コスタリカ)
■活動報告:ニーナ・メヤーホフ(アメリカ)  
      ダイアナ・ロングボート(カナダ)
      ピーター・ルクイエ(ウガンダ)
■コーディネーター:上村 雄彦(日本)
■通 訳:森田 玄、中川 英明、きくち ゆみ
■司 会:きくち ゆみ

■参加費:事前申込み1000 円、
     当日1500 円(学生は1000円)
■申込みメール:info@ministryofpeace.jp

■主催:平和省プロジェクトJUMP
     http://ministryofpeace.jp/
■協力:東京ピースフィルム倶楽部
 ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪
********************************************

====================
【東京ピースフィルム倶楽部】(東京平和映画祭)
URL:http://www.peacefilm.net/


光 2006年11月16日 08:44

連携をした与党までは規制出来ないかもしれませんが、野党が政権を取った時に少なくとも単独政党が議席の半数以上を占めれない法律を作るべきでした。単独政党が過半数を占めたらやりたい放題出来ますから。

ヤスダ与一 2006年11月16日 10:52

与党の強行も問題だが、野党の審議拒否は「職場放棄」に該当する気がしますがね。与党支持云々と言うより、野党不支持が昨日のことで濃厚になりつつあるね。議会制民主主義に限界きたかな?

.

最新のコメント

日記内を検索