タイトルはツイッタ検索プリーヅ。
「カリフォルニア 原発」も。

先日すでにカリフォルニアでM6地震が有った?でしたっけ?
?(・_・;)?
記憶にないのはチェック漏れ?
はたまた認知症…(・_・;)


前項コメント参照。

まだ午前4時ですが、全身マラソン後みたいな筋肉痛で二度寝すら出来ません。
(∋_∈)

家事でもするか…
閑話休題。
あらためましておはようございます。
個人的なことは社会的なことである。
昨日の自分のハナシをします。

08:34。バイトは休み。ユウキュウ・キュウカさんという親切なコビトさんが私の代わりにお金を稼いでくれている連休。(^^;)

なんのために休みを確保したかというと、これを観に行きたかったからで。
http://cubafilmfes2014.blog.fc2.com/

ちょうど(?)「太陽直撃」を避けて遮光シェルターに逃げ込みたい条件下だったのも重なった(^^;)で、その意味ではグッドタイミングでしたが。

そしてもちろん、
きたるべき「被曝避難亡命」に備えて、
ラテン系人やラテン系大好き日本人との

「人脈を作りたい!」という、

大いなる下心も満載で出陣したわけですが…

行ってガッカリしたことに、
ラテン人の姿なんか、ひとかけらもなく。

それどころか、
ラテンなノリノリのニホンジンもいないし、
ゲバラおたくの姿すらもない…
 (--;)

無駄にコじゃれてコぎれいな服装の
「創価学会系なんちゃって自称エコロジストえせ文化人」っぽいのばっかり、

いっぱいいましたが。
 (--;)

そして。「今年で最後」という記念されるべきはずのイベントに、

選ばれていた演目が、「反キューバ現体制」批判の
陰をチラホラさせているだけの、

「資本主義体制よりの」くだらない映画です…

 (--#)

(いや、『チコとリタ』は、「名もない庶民」の、社会的背景に翻弄される恋愛&音楽映画、という意味では、個人的にはたいへん楽しみましたが…特にラストシーンが…)

…なるほど…。(--;)

「今年で最後」になるわけだ…

ここも、「ソウカガッカリ系イベント潰し屋」さんたちに、乗っ取られて、
換骨奪胎されて当初の理念を殺され、
最初の主催者たちは、嫌がらせされてどこかへ消えた後。
ですか…??)

その前の時間帯に立ち寄ったエルプラ祭も、「エコ」を紹介している人は、
「まだ使える今のものを捨ててでも、補助金があってお得になる今年のうちに、
【省エネ家電』を買え!」という、

企業のマワシモノの人にすぎなくて、ぜんぜんエコでない生活スタイルの人たちでしたし…)

(どの辺で区別がつくかというと、「私は地震と原発のあとで札幌に来ました」(自主避難者です)という自己紹介をした瞬間の相手の一瞬の「嫌そうな顔」で…

ほんとうの地球環境憂慮者なのか、「似非(経済活動)エコ販売屋」なのかが判る…★

そんなわけで。

【エルプラも終わったな】と、心の中で終止符を打つと同時に。

昨日、『チコとリタ』と『低開発の記憶』を観て、
今日、『カンデアルの奇跡』と『セルヒオの手記』を観に行く予定。でしたが…

『カンデアル』のほうは、断片だけは夕津辺で見られるし、いずれ、「現地で観る機会」が必ずありそうだし…

兆クダラナイ無駄映画だった『低開発』の続編『セルヒオ』なんか、「金返せ!」レベルで不快な時間になるのは見えているので…
 (--#)

今日は、夕津辺でコレ観て、
https://www.youtube.com/watch?v=FxQF4mzioL0


ほかの全編タダで見られるスペイン語映画観て、

掃除して…

「家から一歩も出ずに陽光フレア被曝を防ぎつつ、
「亡命の準備をする」(スペイン語のお勉強をする)

一日…に、する予定…。

ではまた。


あ、そうそう。

昨日キューバ映画を観ていて思いました。

キューバ庶民レベルの「貧しい暮らし」をしても、

(「図書館またはネット環境さえ確保できるなら」という条件付きで、)

私はぜんぜん平気ですが。(^^;)
(てか、今とあまり変わりませんがw)

キューバ庶民を踏みつけにして、

無駄に広いペントハウスで、
無駄な妄想かっくらってるだけの、
無能な「オカネモチ」支配階級の一員にだけは、

なりたくありません…

 (--#)

(でも「ニホンジン」している限り、自動的に、
「その一員」で、あり続けるのだ…!)

…ってことで…。

りすは思想信条のうえからも、
「卵から出なければ」なりませんし、

卵はハポンです…。



あれ?英語だ…(^^;)
https://www.youtube.com/watch?v=3LoFX3uhctI
でも視ようかなw
英語のヒアリングも、ブラッシュアップが必要だしw



これこれ♪(^^)♪

本日のスペイン語の「お勉強」は、これにします!
https://www.youtube.com/watch?v=EHV3ODfFcgE

https://www.youtube.com/watch?v=pBDnK1Lqi2Y

…3時間18分…(^□^;)

だれだこれアップロードしたばか…w

そしてヤルコトしか考えてないのかスペイン語圏人!
 (--;)

昨日から何回「べさメむーちょ」(たくさんキスして!)

を聴くハメになっていることか…★★

ヤリすぎて経済が発展しねぇんじゃねーのか…??(<超失礼w)



https://www.youtube.com/watch?v=LLvNDHBlfvw
…違うなぁ…

私が「属すべき世界」は、こちら側では、ない…。

 w(^へ^;)w

歌唱力で評価するなら、これは絶品だけどね☆
https://www.youtube.com/watch?v=OpbRIP--r-o


ご飯食べて一休みして床掃除と調理をしたら、次はこれかな…
https://www.youtube.com/watch?v=wEE5xFekpzg
(ぜんぜんわからん!そのうえ字幕がたぶんポルトガル語…っwww)

さらに台風ですと…?(~~;)?
さらに台風ですと…?(~~;)?
さらに台風ですと…?(~~;)?
務機関NERV @UN_NERV · 23 分
【九州南・奄美地方 気象情報 2014年09月07日 11:43】
台風第14号が発生しました。奄美地方では、これまでの大雨で地盤の緩んでいる所があります。土砂災害に警戒し、強風やうねりを伴った高波、落雷や突風に注意してください。

特務機関NERV @UN_NERV · 2 時間
【熱帯低気圧が発達 台風14号発生】
7日朝、鹿児島県の奄美大島の南の海上で熱帯低気圧が発達し、台風14号が発生しました。
http://nerv.link/Zzegmw

特務機関NERV
‏@UN_NERV 【地震情報 2014年9月7日】
08時33分頃、与那国島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM5.0、最大震度2を沖縄県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。
http://pic.twitter.com/2HlDBhcPJg


♪こんティゴおうとらベス♪
 ⇒意訳「ヨリを戻すぜ!」で桶w

cmk2wl@cmk2wl 明日の夜中には四国あたりまで東電福島原発の風がいきます。
情報学研究所のサイトでは、九州にまで足を伸ばす予報になってます。
http://pic.twitter.com/UyfqHUAua2

cmk2wl @cmk2wl · 13 時間
新宿御苑も閉鎖かw

cmk2wlさんがリツイート
Lulu__19 @Lulu__19 · 15 時間
【拡散】etosha0824 放射能の雲の記録  2011年3月21日12時38分 品川港南地区地上約130m。 異常な倦怠感と頭痛に襲われ、写真を残していた。
http://bit.ly/1lNtob5

不正選挙監視団 @rigged_election · 38 分
ゴメリより数値が高い。ここに座ってちゃダメなんです。放射能の上に。もう日本で汚染地域で運動会なんて出来ない。なんでっていったら性器が被ばくするんですよ。子どもたちが地べたに放射能にくっついたら性器の形が異常になったり不妊になったりす­る
http://amba.to/11t6YdO

不正選挙監視団 @rigged_election · 2 時間
放射能被害の第一位は腰痛だ!! http://bit.ly/SmjqLR pic.twitter.com/fQfODmH94j 腰痛は、腎臓や肝臓などの炎症が原因でおこっていることもあるから、単純に骨とか筋肉が原因ではなく、深い病理がある場合もあります。

不正選挙監視団 @rigged_election · 5 時間
セシウムの量だけで考えると、東京23区はキエフよりも汚染程度は強い可能性があると判断できると僕は思います。
http://bit.ly/J9RGtd

samndhraさんがリツイート

東京江戸川放射線 @edogawa_aoyama · 5 時間
凍結失敗でも、スコップとくわを使い、24時間体制で氷投入作業続く(9/7 中日新聞)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-4456.html … 東京江戸川放射線

oldboy2012@oldboy2012 コロンビアでHPVワクチン接種後、少女達が手足の痺れ、脱力、息切れで病院へ運ばれた事件で、少女や家族らは「私たちは解決策が欲しい」「殺人ワクチン、組織犯罪」「ワクチンの副作用なしに健康的な女の子でいたい」とプラカードを持ち抗議した
http://pic.twitter.com/l88ScHnzxb



蛭田義郁 @kiha205 · 21 時間
@pecko178 フマキラー株上がっているじゃないですか。アースとか殺虫・防虫剤を扱っている会社、軒並みみたいですけど。政府と厚労省は株を事前に購入していて大儲けしたみたいです。インサイダー行為ですね。2chにスレが立ってますね。で、殺虫剤の大本締めはユダヤ系米国会社。

みきてぃ@キスマイトゥーム@snoopy4503 別府駅、浸水してます。
http://pic.twitter.com/wwmOYDS24c

そしてかんがえるカバ@kangaerukaba がん細胞もただのがん細胞はそうやって、酸素固定のミトコンドリアではできない代謝回路を補助するだけのものなのだが、長期化したりするとその中で化学物質などに刺激されて増殖回路に歯止めが聞かなくなる。たぶん増殖回路に関連しているのが糖鎖。
がんにしないためには糖べたべた体質を改善。

そしてかんがえるカバ @kangaerukaba · 9月4日
ビタミンB12は欠乏に備えて肝臓で貯蓄されており、3年から6年もつという。腸や肝臓に障害がある場合は1年程度。
もしかしたら、数年後にあらわれるひばく由来の健康被害は、このあたりの体内資源消費と関係あるかも。

そしてかんがえるカバ @kangaerukaba · 9月4日
ストレスもひばくも刺激物の入った食事も、その負荷は視床下部などの自律神経の中枢を左右するから副交感神経がすぐに弱くなる。呼吸は浅くなり不安か興奮がつきまとう。ミトコンドリアは酸素固定が減り、解糖系が勝ち続けると体液には乳酸やピルビン酸が余り、悪玉菌は増え、phが安定しない。


被曝が心配なbotですよ @tegiru2 · 22 時間

hatoriさん「私たちも給食のことでいろいろ調べたり動いたりしてきましたが、わかってきたのは給食は市場で売れなかったものを消費するための受け皿だということでした。既得権益にとって、こんなに巨大でこんなにオイシイ市場はないのだと思い知りました」金儲けに、子どもも平気で犠牲に?

そしてかんがえるカバ @kangaerukaba · 9月4日
カナリア体質の多くは肝臓がよわく排毒がへた。つまり肝臓が栄養素を蓄える余裕がない。だからひとより早くひばく由来の影響がでる。
普通のひとはがんがんビタミンBを消費しても貯蓄で3年はもつ。だから危機に気づかない。


えっ、そうだったの??
(@@;)
(たしかに肝臓と膵臓は弱い…★)

佐藤龍一 @RyuichiSato · 24 時間
「クリエィティブな大人は、生き延びた子供だ」
RT @thereaIbanksy
http://pic.twitter.com/5mQyXHaUHJ

samndhraさんがリツイート

非一般ニュース‏@ippan0826 デング熱感染者のグラフ。去年より全然少ないのに、今年の大げさな報道。去年は一切報道していなかった。
http://pic.twitter.com/qPPcsrJvlv

momoa @momoa_mjlove · 9月6日
子供の本棚を四国あたりの会社から購入した。届いて玄関でダンボールを開けると0.11から最大0.18まで上がった。マレーシア産の木かダンボールかは謎のまま。マレーシアも日本の企業の核の不法投棄か何かで線量が高いと聞いてるけれどまさかまた三菱か❓❓

松藤美香 @mikarinsasayaki · 8月27日
子宮頸がんワクチンの被害に遭い、とある病院に娘を連れて行った時に「お母さんが原因なので、お母さんを治療して投薬すれば、すぐにお嬢さんは良くなりますよ」と心療内科の医師に言われたのは今だに恐ろしい。下手すると私も薬害被害に遭うところだったもの。

S ・Kuroda @kuroda06sayuri · 9月6日
中国人の平均寿命は76歳(WHO)となっているが、これは主に都市部の漢民族の数値ね。私の祖母(四川省チベット族)は101歳だけど、四川省チベット族は平均95歳以上という統計もあるよ。祖母はとても元気ね、毎日坂道の多いタール寺で100回礼拝してるわ。酸素の薄いラサでも同じだった。



ひろこ @mayurinn219 · 18 時間
私の時はお葬式しなくていいや。この国が本気だして国民を見捨てようとしている時、お葬式どころじゃないもの。逃げる事にお金を使って欲しい。生きてる人が大事だよ。不信心だと言われようと、お坊さんもいらない。生き延びてくれることが一番の供養。

samndhra @Samndhra · 17 時間
有限な地球の大地だから、たとえ植物様でも好き勝手はできなくて、精緻なバランスが保たれるようにいろんなアプローチが用意されているのかなぁ。もちろん植物以外の生物に対しても。最近の、世界中で降り続く雨も、旱魃も。

samndhra @Samndhra · 17 時間
虫の役割にはもしかしたらバランスの悪い病的な個体を間引くような一面もあるのかも。窒素過多だと虫が付くという話。プランタに植えたヨモギが見事に粉っぽい白い虫にやられて枯れちゃったけどヨモギにはあの環境は栄養過多だったか。隣りのえびす草は無傷。

H.Naito 白馬に出張中! ‏@yamanaito · 20 時間
素晴らしい閃光! RT @minamigaoka1107: AM4:33に三つ峠で富士山を撮影中に流れた火球です。
肉眼でも明るさは流れ星とは雲泥の差でした。
twitterの情報では各地で目撃されたようです、、
http://pic.twitter.com/8myj7tfnZC

Angama @Angama_Market · 19 時間
人間が誰かを思い浮かべる時、それは誰か他の人ではなく結局自分自身の分身に過ぎないから、唯一無二の「神」を思い浮かべるというのも唯一無二の「自分」を認識し続けるということだと思うんだよな。

なぜだかイキナリ脱線しまくっているアオラ。
https://www.youtube.com/watch?v=PvtI1akmzTE
 (--;)

知ってる?
日本の「庄内柿」と、
イスラエルの「シャロン(平和)フルーツ」と、そっくりなんだよ…w

(ちなみに「秦氏」といえば、バカウヨどもが「韓人!」と罵って蔑視している一族…www)

ほうほうw
https://www.youtube.com/watch?v=hMlZygKsCgQ
https://www.youtube.com/watch?v=aPJbM3Y9d5k

いかん☆おもしろすぎるッw

https://www.youtube.com/watch?v=dFC9MXgPCTg

あれ?日本で今「ヨサコイ・ソーラン」がはやりまくっているのって…

「ユダヤ資本の陰謀」とか、言わないよね…??

(ヤン・ウェンリー的危惧www)


えすとぅでぃお!
https://www.youtube.com/watch?v=oRx5_ZVlrLI

やっぱり定住するなら、クバ お ウルグアイ お ベネズエラ?

(訳)http://www.webdice.jp/dice/detail/3584/
ムヒカ大統領のリオ会議スピーチ全文
我々の前に立つ巨大な危機問題は環境危機ではありません、政治的な危機問題なのです

ムヒカ大統領のリオ会議スピーチ全文
ウルグアイのムヒカ大統領

2012年6月20日から22日までの3日間、ブラジル・リオデジャネイロにおいて、Rio+20 地球サミット2012 (国連持続可能な開発会議)が開催された。188ヵ国3オブザーバーの97名の首脳と多数の閣僚級を含む約3万人が参加。「持続可能な開発及び貧困根絶の文脈におけるグリーン経済」と「持続可能な開発のための制度的枠組み」をテーマに、日本からは玄葉外務大臣が出席し、政府代表演説を行った。他にも、映画『セヴァンの地球のなおし方』(2012年11月DVD発売予定)に出演し、20年前の地球サミットで伝説のスピーチを披露したカナダのセヴァン・スズキも登壇した。

そのRio+20のなかで6月20日に行われた、「世界一貧乏な大統領」と言われているウルグアイのホセ・ムヒカ大統領によるスピーチを、日系ユースネットワーク総会長の打村明氏が全文翻訳し、自身のブログで公開した。自由に転載可能のため、内容を紹介する。

ムヒカ大統領のリオ会議スピーチ:(訳:打村明)

会場にお越しの政府や代表のみなさま、ありがとうございます。

ここに招待いただいたブラジルとディルマ・ルセフ大統領に感謝いたします。私の前に、ここに立って演説した快きプレゼンテーターのみなさまにも感謝いたします。国を代表する者同士、人類が必要であろう国同士の決議を議決しなければならない素直な志をここで表現しているのだと思います。

しかし、頭の中にある厳しい疑問を声に出させてください。午後からずっと話されていたことは持続可能な発展と世界の貧困をなくすことでした。私たちの本音は何なのでしょうか?現在の裕福な国々の発展と消費モデルを真似することでしょうか?

質問をさせてください:ドイツ人が一世帯で持つ車と同じ数の車をインド人が持てばこの惑星はどうなるのでしょうか。

息するための酸素がどれくらい残るのでしょうか。同じ質問を別の言い方ですると、西洋の富裕社会が持つ同じ傲慢な消費を世界の70億~80億人の人ができるほどの原料がこの地球にあるのでしょうか?可能ですか?それとも別の議論をしなければならないのでしょうか?

なぜ私たちはこのような社会を作ってしまったのですか?

マーケットエコノミーの子供、資本主義の子供たち、即ち私たちが間違いなくこの無限の消費と発展を求める社会を作って来たのです。マーケット経済がマーケット社会を造り、このグローバリゼーションが世界のあちこちまで原料を探し求める社会にしたのではないでしょうか。

私たちがグローバリゼーションをコントロールしていますか?あるいはグローバリゼーションが私たちをコントロールしているのではないでしょうか?

このような残酷な競争で成り立つ消費主義社会で「みんなの世界を良くしていこう」というような共存共栄な議論はできるのでしょうか?どこまでが仲間でどこからがライバルなのですか?

このようなことを言うのはこのイベントの重要性を批判するためのものではありません。その逆です。我々の前に立つ巨大な危機問題は環境危機ではありません、政治的な危機問題なのです。

現代に至っては、人類が作ったこの大きな勢力をコントロールしきれていません。逆に、人類がこの消費社会にコントロールされているのです。私たちは発展するために生まれてきているわけではありません。幸せになるためにこの地球にやってきたのです。人生は短いし、すぐ目の前を過ぎてしまいます。命よりも高価なものは存在しません。

ハイパー消費が世界を壊しているのにも関わらず、高価な商品やライフスタイルのために人生を放り出しているのです。消費が社会のモーターの世界では私たちは消費をひたすら早く多くしなくてはなりません。消費が止まれば経済が麻痺し、経済が麻痺すれば不況のお化けがみんなの前に現れるのです。

このハイパー消費を続けるためには商品の寿命を縮め、できるだけ多く売らなければなりません。ということは、10万時間持つ電球を作れるのに、1000時間しか持たない電球しか売ってはいけない社会にいるのです!そんな長く持つ電球はマーケットに良くないので作ってはいけないのです。人がもっと働くため、もっと売るために「使い捨ての社会」を続けなければならないのです。悪循環の中にいるのにお気づきでしょうか。これはまぎれも無く政治問題ですし、この問題を別の解決の道に私たち首脳は世界を導かなければなりません。

石器時代に戻れとは言っていません。マーケットをまたコントロールしなければならないと言っているのです。私の謙虚な考え方では、これは政治問題です。

昔の賢明な方々、エピクレオ、セネカやアイマラ民族までこんなことを言っています

「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」

これはこの議論にとって文化的なキーポイントだと思います。

国の代表者としてリオ会議の決議や会合をそういう気持ちで参加しています。私のスピーチの中には耳が痛くなるような言葉がけっこうあると思いますが、みなさんには水源危機と環境危機が問題源でないことを分かってほしいのです。

根本的な問題は私たちが実行した社会モデルなのです。そして、改めて見直さなければならないのは私たちの生活スタイルだということ。

私は環境資源に恵まれている小さな国の代表です。私の国には300万人ほどの国民しかいません。でも、1300万頭の世界でもっとも美味しい牛が私の国にはあります。ヤギも800万から1000万頭ほどいます。私の国は食べ物の輸出国です。こんな小さい国なのに領土の90%が資源豊富なのです。

私の同志である労働者たちは、8時間労働を成立させるために戦いました。そして今では、6時間労働を獲得した人もいます。しかしながら、6時間労働になった人たちは別の仕事もしており、結局は以前よりも長時間働いています。なぜか?バイク、車、などのリポ払いやローンを支払わないといけないのです。毎月2倍働き、ローンを払って行ったら、いつの間にか私のような老人になっているのです。私と同じく、幸福な人生が目の前を一瞬で過ぎてしまいます。

そして自分にこんな質問を投げかけます:これが人類の運命なのか?私の言っていることはとてもシンプルなものですよ:発展は幸福を阻害するものであってはいけないのです。発展は人類に幸福をもたらすものでなくてはなりません。愛情や人間関係、子どもを育てること、友達を持つこと、そして必要最低限のものを持つこと。これらをもたらすべきなのです。

幸福が私たちのもっとも大切なものだからです。環境のために戦うのであれば、人類の幸福こそが環境の一番大切な要素であるということを覚えておかなくてはなりません。

ありがとうございました。


もちろん、簡単な単語しか拾えてません、まだw

(承前+前々)

>ウルグアイ国歌の歌詞には、国家存亡をかけた当時の切迫した状況が色濃く反映されている。

少なくとも「イミフな歌詞の日本国歌」よりはずっと私の好みである…w
https://www.youtube.com/watch?v=iVo3OHTs9Vk
https://www.youtube.com/watch?v=jc6L_0NZlqk#t=23

訳:http://www.world-anthem.com/lyrics/uruguay.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%AD%8C

>La Mama Vieja ("古い母")、女家長
El Gramillero ("医者")、ママ・ビエハの夫、健康と幸福に対応
El Escobero or Escobillero ("杖持ち")、新しい道と未来への可能性を創造するために使う長い魔法の杖を持つ。

ちょっと待て。ウルグアイって「女系」社会?

(@w@;)

しかも、なんか『大地世界神話』直結…??

最新のコメント

日記内を検索