1月30日の日記

2013年1月30日 日常
おは。ワハカナの06時25分、和はかな。携帯の星占いによると今日は穏やかな良い日だそうだ。昨日は金運が良いことになっていて、確かに買い物運は良かったが、その分よけいな支出をしたってことでもあるんだよな…(^_^;)…とりあえず、頭の不調は収まりつつあるかな?大気汚染があまり来ませんように。もっと良い条件の、やりがいのある午後バイトが探せますように…
丘珠空港へ行くのだろう飛行機が、吹雪で視界不良のせいか、雲の中をありえないほど低空飛行をしていた…(; ̄Д ̄) 事故がありませんように…
西からの強風で吹雪いているのに気温はプラスで積もるはしから雪が溶ける。1月末の札幌にはありえない?高温。呼吸すると喉が痛く、水道水で顔を洗うと皮膚が痛む。

フクイチでは4号と2号が注目されているが実は5と6のプールも温度上昇中で要注意。カムチャッカでは6つの火山が並んで噴火中… 地形と海流に詳しくないが、北極海にマグマや火山灰が降ったらどうなる? 氷が溶ける。海面が上がる。…次の大潮に注意!
(2013.05.03.入力)
 残業170時間、過労自殺認定
 チョコ会社出向中

 横浜市の男性=当時(31)=が出向先のチョコレート会社で自殺したのは長時間労働が原因だとして、渋谷労働基準監督署が労災認定していたことが29日分かりました。
 遺族は同日、同社に約9700万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴しました。

 遺族側の弁護士によると、男性は2004年からコールセンター業務を行う会社に正社員として勤務。11年10月、関連会社のチョコレート製造・販売「コンパーテス・ジャパン」(東京都渋谷区)に出向し、トラブル対応や在庫管理、店舗スタッフの採用などを担当していたが、同年12月末に同社の非常階段で首をつって自殺しました。

 労基署は、バレンタインデー前の繁忙期と重なり、男性の自殺前1カ月の時間外労働が約170時間に上っていたと指摘。上司の叱責に業務指導の範囲を超えた発言があったなどと認定しました。

 男性の姉(34)は都内で記者会見し、「チョコレートを見ないように外出を避けているが、つらい」と訴えました。

 同社の社長は取材に対し「(自殺は)悲しく、二度と起こしたくない。遺族の方と争いたくないので、内容を見て真摯(しんし)に対応したい」と話しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2013.01.30.)


 チョコレートの真実
 http://www.eijipress.co.jp/book/book.php?epcode=2015

最新のコメント

日記内を検索