(※この書込の初出はMIXI内の http://mixi.jp/view_community.pl?id=976834 です。
万が一、MIXIからクレームが来た場合には、MIXI内の当該書込のほうを削除します※)
(2007年01月28日 09:16)
【エピソード設定 その1.】
宇宙暦800年1月、マル・アデッタ敗戦の報を受けた同盟領は大混乱を来した。同盟軍学校も例外ではなく、「学徒動員」してでもの徹底抗戦を叫ぶ教官や「玉砕」や「自決」を賛美する陶酔者が出る一方で、より冷静に情勢を分析した者たちは、一部の教官達(※)の統率の元、学校を「集団脱走」して「エル・ファシル政府のヤン提督軍」へと合流を果たした。
(※一部の教官達※卒業生であるアッテンボローと
懇意の者が多かった、という説もある。)
宇宙暦800年2月、それらの「脱走兵」ならぬ「脱走生徒」の中には保護者の許可を得ぬままで「亡命」してきた未成年者も多数含まれるという問題点を、イゼルローンに合流してきたムライ参謀が指摘。
同時期に「流血階段」のスキャンダル映像が全銀河に放映され、同盟領内に動揺広がる。続いて「ビュコック元帥、存命で軍本部に帰還!!」の報が飛び、更には帝国軍の進撃が謎の遅滞〜一部撤退を見せたため、「マル・アデッタにおいてラインハルト負傷(or死亡)か?!」という希望的噂が走る。
関係者協議の結果、
1.脱走生徒のうち10代前半の者は、全員
親元もしくはビュコック元帥の元に戻す。
2.脱走生徒のうち10代後半で本人希望の場合
イゼルローン要塞で残りの訓練を行うことで
「軍学校卒業資格と同等」と見なし、
そのままエル・ファシル軍に編入させる。
と、決定。
脱走生徒の送還引率ならびに
「流血階段」スキャンダル以降の噂で動揺して
同盟領への帰還を求める者の指揮監督と、
ビュコック元帥との情報交換その他の為に
ムライが同行し、一時ハイネセンへ赴く。
(この艦隊に、ビュコック麾下への復帰を求めた
スーン・スールらが同乗)。
宇宙暦800年3月、膠着状態のなか、
ヤン・ウェンリーがこっそり色々と画策。
マリノ艦隊の陽動作戦による援護を受けて、
新兵の一部(初陣済みレベル)を乗せた、
アッテンボロー艦隊が、帝国領内に潜行。
(※ 作戦名「女王陛下の私略(海賊)船」)
宇宙暦800年4月、ヤン命名するところの
「エイプリル・フール大作戦」(笑)が発動。
帝国軍内部で混乱発生。同盟侵攻の足並み乱れる。
「メックリンガー提督をからかって遊ぶ」作戦
(命名byアッテンボロー)から、マリノ准将帰還。
少将に昇進。
そして……
コメント(126件)[1234567]全てを表示 最新の20件を表示
1自分のコメントを削除する 2007年01月28日 09:34 歌いながら大地を歩く 【エピソード設定 その2.】
軍学校からの脱走生徒たちはイゼルローンの一画において引率教官たちから大人しく「補習授業」を受けていたが、「打倒帝国!!」と燃えさかる血気盛んなティーンエイジャーの彼らにとって、要塞内を帝国軍服で歩きまわる人物は、受容しがたい存在なのであった。
さすがに歴戦の勇将たるメルカッツ提督に喧嘩を売る馬鹿はいないが、副官のシュナイダーが単独で行動している時には、しばしば無用なトラブルに巻き込まれているようですな……と、そういう問題にはトンと疎い要塞司令官に対して、ハイネセンから帰還早々に問題点を見抜いたムライが進言。ほぼ同時期に、たまたま乱闘シーンに居合わせて加勢した(注:本当は仲裁に入るつもりだったのだが、つい巻き込まれた挙げ句にシュナイダーをかばって軽傷を負った)ユリアンからも指摘を受ける。ヤン、ちょっと悩む。
ちょうどというか、脱走生徒たちのうちで最終学年に属する者は、卒業実技試験を兼ねた実地演習の時期である。元来がめんどうくさがりなヤン・ウェンリーの頭の中で、「一石二鳥」な作戦がひらめいた……
(作戦立案の経緯については
http://mixi.jp/list_bbs.pl?id=1161841
も御参照願います。)(※近日閉鎖予定です※)
さて、イゼルローン幕僚メンバーは、
艦隊に同乗して父兄席でキャゼルヌ指揮官を
鑑賞して笑いをこらえるのと、
要塞で留守番して中央司令室の大画面で
実況中継を鑑賞してトトカルチョで楽しむのと、
どちらか希望の方へ御参加願います。
また、このトピ限定で、
「エキストラ参加者」を募集します。
シュナイダーに喧嘩を売る新兵A、とか、
大ボケかまして訓練を頓挫させる新兵B、とか、
その新兵の卒業試験官役で乗り込む古参兵とか、
お好きな役割(操舵手とか策敵兵とか通信係とか)と
キャラ設定で、自由に御参加下さい☆
ってことで……
「みなさん、楽しくやって下さい。」(  ̄ー ̄)ノ
(著作権に配慮し、大変残念ですが、膨大なる分量の他者コメント……省略★(T_T)★)
追記:
ひとこと言ってもいいかい?
バグダッシュ大佐の
大馬鹿野郎ッ!!!!!!!!
★( ̄^ ̄;)★
.
万が一、MIXIからクレームが来た場合には、MIXI内の当該書込のほうを削除します※)
(2007年01月28日 09:16)
【エピソード設定 その1.】
宇宙暦800年1月、マル・アデッタ敗戦の報を受けた同盟領は大混乱を来した。同盟軍学校も例外ではなく、「学徒動員」してでもの徹底抗戦を叫ぶ教官や「玉砕」や「自決」を賛美する陶酔者が出る一方で、より冷静に情勢を分析した者たちは、一部の教官達(※)の統率の元、学校を「集団脱走」して「エル・ファシル政府のヤン提督軍」へと合流を果たした。
(※一部の教官達※卒業生であるアッテンボローと
懇意の者が多かった、という説もある。)
宇宙暦800年2月、それらの「脱走兵」ならぬ「脱走生徒」の中には保護者の許可を得ぬままで「亡命」してきた未成年者も多数含まれるという問題点を、イゼルローンに合流してきたムライ参謀が指摘。
同時期に「流血階段」のスキャンダル映像が全銀河に放映され、同盟領内に動揺広がる。続いて「ビュコック元帥、存命で軍本部に帰還!!」の報が飛び、更には帝国軍の進撃が謎の遅滞〜一部撤退を見せたため、「マル・アデッタにおいてラインハルト負傷(or死亡)か?!」という希望的噂が走る。
関係者協議の結果、
1.脱走生徒のうち10代前半の者は、全員
親元もしくはビュコック元帥の元に戻す。
2.脱走生徒のうち10代後半で本人希望の場合
イゼルローン要塞で残りの訓練を行うことで
「軍学校卒業資格と同等」と見なし、
そのままエル・ファシル軍に編入させる。
と、決定。
脱走生徒の送還引率ならびに
「流血階段」スキャンダル以降の噂で動揺して
同盟領への帰還を求める者の指揮監督と、
ビュコック元帥との情報交換その他の為に
ムライが同行し、一時ハイネセンへ赴く。
(この艦隊に、ビュコック麾下への復帰を求めた
スーン・スールらが同乗)。
宇宙暦800年3月、膠着状態のなか、
ヤン・ウェンリーがこっそり色々と画策。
マリノ艦隊の陽動作戦による援護を受けて、
新兵の一部(初陣済みレベル)を乗せた、
アッテンボロー艦隊が、帝国領内に潜行。
(※ 作戦名「女王陛下の私略(海賊)船」)
宇宙暦800年4月、ヤン命名するところの
「エイプリル・フール大作戦」(笑)が発動。
帝国軍内部で混乱発生。同盟侵攻の足並み乱れる。
「メックリンガー提督をからかって遊ぶ」作戦
(命名byアッテンボロー)から、マリノ准将帰還。
少将に昇進。
そして……
コメント(126件)[1234567]全てを表示 最新の20件を表示
1自分のコメントを削除する 2007年01月28日 09:34 歌いながら大地を歩く 【エピソード設定 その2.】
軍学校からの脱走生徒たちはイゼルローンの一画において引率教官たちから大人しく「補習授業」を受けていたが、「打倒帝国!!」と燃えさかる血気盛んなティーンエイジャーの彼らにとって、要塞内を帝国軍服で歩きまわる人物は、受容しがたい存在なのであった。
さすがに歴戦の勇将たるメルカッツ提督に喧嘩を売る馬鹿はいないが、副官のシュナイダーが単独で行動している時には、しばしば無用なトラブルに巻き込まれているようですな……と、そういう問題にはトンと疎い要塞司令官に対して、ハイネセンから帰還早々に問題点を見抜いたムライが進言。ほぼ同時期に、たまたま乱闘シーンに居合わせて加勢した(注:本当は仲裁に入るつもりだったのだが、つい巻き込まれた挙げ句にシュナイダーをかばって軽傷を負った)ユリアンからも指摘を受ける。ヤン、ちょっと悩む。
ちょうどというか、脱走生徒たちのうちで最終学年に属する者は、卒業実技試験を兼ねた実地演習の時期である。元来がめんどうくさがりなヤン・ウェンリーの頭の中で、「一石二鳥」な作戦がひらめいた……
(作戦立案の経緯については
http://mixi.jp/list_bbs.pl?id=1161841
も御参照願います。)(※近日閉鎖予定です※)
さて、イゼルローン幕僚メンバーは、
艦隊に同乗して父兄席でキャゼルヌ指揮官を
鑑賞して笑いをこらえるのと、
要塞で留守番して中央司令室の大画面で
実況中継を鑑賞してトトカルチョで楽しむのと、
どちらか希望の方へ御参加願います。
また、このトピ限定で、
「エキストラ参加者」を募集します。
シュナイダーに喧嘩を売る新兵A、とか、
大ボケかまして訓練を頓挫させる新兵B、とか、
その新兵の卒業試験官役で乗り込む古参兵とか、
お好きな役割(操舵手とか策敵兵とか通信係とか)と
キャラ設定で、自由に御参加下さい☆
ってことで……
「みなさん、楽しくやって下さい。」(  ̄ー ̄)ノ
(著作権に配慮し、大変残念ですが、膨大なる分量の他者コメント……省略★(T_T)★)
追記:
ひとこと言ってもいいかい?
バグダッシュ大佐の
大馬鹿野郎ッ!!!!!!!!
★( ̄^ ̄;)★
.