http://85358.diarynote.jp/201206082231538974/
 の、続き★(--;)★

※標準的「拘束」(待機義務)時間、8時間半。

★ 「収入」見込み金額
(*「売り上げ」分の「取り分」=4割★)

 6月01日 = 0,800円
 6月02日 = 2,000円
 6月03日 = 4,800円
(6月04~05日、「お休み」)
 6月06日 = 3,200円
 6月07日 = 5,600円
 6月08日 = 1,600円
 6月09日 = 5,120円
 6月10日 = 2,800円
(6月11日、週1の「お休み」)
 6月12日 = 5,600円(*「残業」1時間=拘束10時間弱)
 6月13日 = 2,800円
 6月14日 = 2,000円
 6月15日 = 4,800円

★半月(約2週間)分の「収入見込み」

= 41,120円

★累計時給換算、約399円。

 ★ ……(ーー#)…… ★


 現在、北海道地方には、強い強い「南からの風」が、吹き荒れています。

 ……だいぶ、風のなかに、放射性物質が、含まれているようです……

 ★(--;)★

 目が痛いし、ヘンなふうに息が苦しい。

 (><p)””””

 ……これで、だいぶ、北海道全土も、汚染が進むなぁ……★

 (==:)””””””””””””

http://page.mixi.jp/view_page_feed_entry.pl?page_id=221819&feed_id=18068487




 
眠〜い〜ッ!
自分が何人担当したのか覚えていない。てかカウントするヒマもなかった★ピンはねされてもわからないけど(^_^;)それ以前に楽しかったから良しとしよう☆(二万は超えていない、と言ってたから、イチマンは超えたらしい…☆ お休みなさい(^o^)/

6月17日の日記
 おはようございます。時刻はまもなく10:33です。

 札幌の天気は雨。予報ではこのあと曇り。室温は18℃。

 出勤は「中番」なので、カッパを着て自転車に乗るのか傘を差して早めに出て歩いて行くのか、悩ましいところです……★
 (--;)

(たぶんかなり「放射能が入っている雨。」だしなぁ……★)

 昨夜、というか、すでに「今朝」だった前項の、送信時刻は01:58でした。

 ご飯食べて帰宅したのが02:30頃。大急ぎで猫様のご機嫌を伺って猫トイレ掃除とご飯のお世話をし、洗濯がてらお風呂に入って、布団に入ったのが03:15頃。

 だというのに、猫様に午前6時に「なんでまだ起きないのーーーっ!」と、起こされてしまいましたが……(--;)……★

(そして、猫トイレ掃除をさせられ、ふたたび「寝てもよし!」と、ご許可をいただきました……☆)

 んで、9時に「仮起き」してコーヒーを飲み、10時に本格起床。

 ……これから、これが、「定番」になるわけで……

 ……(^^;)……

 まぁ、「仕事は(忙しければ)面白い」ので。

 お金(収入)の問題さえ解決するならば。

 なんとか、(楽しく)

 暮らしていける。

 ……と、思うのですが…………









 
★ 6月16日(土)の稼ぎ(収入見込み)。

 拘束8時間半、
 売り上げ = 17000円
 とりぶん =  6800円
 時給換算 =   800円


★ 6月17日(日)の稼ぎ(収入見込み)。

 拘束8時間半、
 売り上げ = 14000円
 とりぶん =  5600円
 時給換算 =   659円

※ 北海道の最低時給 = 705円。

 ……(--;)……★

 複数証言によると、「夏はもっと売り上げが落ちる」。

 「採用」時の説明によると、

「毎月(常時)20~30万円はラクに稼げる」(はず)。


 ……(--#)……

 また、「騙された。」……★!!!!!!!!!!!!!!












 
 おはようございます。08:11です。今日は「中番」勤務です。

 まぁ、しかしながら。(前項参照)

 例によって、「仕事は面白い」んですよ……♪

 (^^;)”””

 もちろん、時間配分も使用するワザも請求する金額も完全に自分の「自由裁量」で決められるフリーランスの(=もぐりの(^^;)=)「出張整体」に比べると、制限は非常に多いわけですが……


 逆に、「限られた時間」と「限られた技法のみ」で、

「いかにして最大の効果を上げるか」

「その条件内で、どれだけ「お客様」を「幸せ」にしてあげられるか」

 という、ある種のチャレンジというか、「ゲーム感覚」で……♪



 えぇ。(^^)g

 昨日は、娯しみました……♪♪♪




(「整体」は、私の「趣味」!☆)
<前項参照。(--#)

 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2051768&media_id=125&from=home&position=2
労働者の弱い立場につけこむブラック企業
 記録残して対策を
(NEWSポストセブン - 06月17日 16:10)

「苛酷な状況でも“争わない若者”は心配です」と田島さん
 厚生労働省が6月14日に発表した「平成23年度 脳・心臓疾患および精神障害などの労災補償状況まとめ」によると、精神障害による労災請求件数が3年連続で過去最高の1272件。

 3月に発表された、内閣府自殺対策推進室・警察庁生活安全局生活安全企画課による「平成23 年中における自殺の状況」でも、理由が「仕事疲れ」「職場の人間関係」といった「勤務問題」に起因する自殺者数は2689人を記録している。こうした形で発表される数字は、因果関係が明確なものに限られるケースが多く、データはあくまで“氷山の一角”である。

 それぞれのデータを世代別に見ると40~50代の数字が目立つのだが、深刻さを増しているのはワークルールや就労に関する法令知識に明るくない若者たち。労働相談ダイヤルを常設し、6月18・19日には「新社会人のための、全国一斉労働相談キャンペーン」を行なう日本労働組合総連合会(以下、連合)のアドバイザー・田島恵一さんに、最近の労働相談の傾向について聞いた。

「入社時に雇用ルールを明示していないことによるトラブルが多いです。明示していても、試用期間などを理由に『残業代は支払わない』といった法令違反を強要されることも。長時間のサービス残業が続き、その状況が“おかしい”と思っても、雇用環境が悪化している今の状況では“ようやく就職できたのだから”“辞めたら次が無い”と、会社側に改善してほしいと言えなかったり、がまんしてしまう。そうした労働者の弱い立場に、つけこむ状況は少なくありません」(田島さん)


 長時間労働により健康を損なう、あるいはその前に限界を感じて若者が退職を申し出ても、会社側が退職手続きをしない、「辞めるのであれば、採用にかかった費用などを損害賠償請求する」と言って退職を認めてくれない、といった相談も多いという。

「労働者には契約解除の権利があり、2週間前に告知すれば退職の自由があります。また横領や背任といった、故意によって会社に損害を負わせたケースを除いて、会社が労働者に損害賠償を請求することはできません。

 業務中の事故や備品の破損などを賠償させるケースがありますが、誓約書などで契約をしていたとしても、その契約自体が違法であり、労働者側に著しい過失があった場合でも全額を支払う義務はないんです」(田島さん)

 いわゆる“ブラック企業”を見分けるには、勤務時間や手当などを明記した雇用条件を書面で提示する、就業規則を明示するなどルールを明確にしてくれるかが、一定の目安になるという。しかしそうした契約自体に、労働者にとって不利な条件が記載されていて、知らずに契約してしまった場合に対応策はあるのか?

「就業規則や個別の雇用契約は契約として有効ですが、労働時間や最低賃金など労働基準法に違反する内容については、すべて無効です。誤解が多いのですが、フレックスタイムや裁量労働制、年俸制であっても、規定時間を超えた残業に関しては割増賃金が発生します。

 勤務時間を管理せずに大量の業務を課して、『業務が終わらないのは処理能力の不足』として残業代を認めない場合でも、業務量から『黙示の指示があった』と労働者は主張できます。会社側には『安全配慮義務』があり、労働者がうつや病気になるような、過酷な働き方をさせてはいけないんです」(田島さん)

 連合のサイトには“職場環境に問題があるのでは?”と悩んだ時のための「ワークルールチェッカー」があり、診断結果ページには全都道府県の最寄りの相談窓口の連絡先が表示される。職場環境に“問題あり”とわかったら、電話などで具体的なアドバイスを受けることが可能だ。

「長時間労働や残業代の不払いがある場合、出退勤を記録しましょう。タイムカードの打刻時間を定時内に強要される場合、業務のためにPCを起動・終了時に自分のアドレスに業務の“開始”“終了”をメールしたり、手帳に記録しておく。求人の時の募集要項・雇用契約書などの書面を保存するといった工夫をしておくと、実態と契約の間に隔たりがあったことがわかりやすい。残業代不払いの証明には、給与明細を保管しておくと、交渉の際の材料になります」(田島さん)

 会社側から解雇や退職勧告する場合に、退職理由を会社都合とせずに、自己都合退職を強いるケースも後を絶たない。

「雇用助成金制度を利用している会社の場合、解雇者を出すと助成金が打ち切られるため、自己都合退職を迫ることが多いようです。会社と労働者が解雇についての話し合いをした後で、本来中立的な立場にあるべき社会保険労務士が自己都合退職を勧めた事案があり、これはかなり悪質なケースといえます。

 よくあるのは『経歴に傷がつくから、自己退職の方がいい』と説得された話ですが、会社都合であれば失業手当がすぐ支給され、国民健康保険料などでの優遇措置もあります。しかし、自己都合では失業手当の給付開始が3か月後になる、給付期間が短くなるなど、労働者にとって不利益になることもあるんです」(田島さん)

 また非正規雇用が増え、雇用形態の違いによるパワハラや待遇の不公平感が問題になることもある。

「雇用形態が異なっても、基本的な権利などは法律上同じ。パートやアルバイトであっても、業務上の過失で罪に問われることもありますし、逆に残業代や有給休暇といった権利は、正社員同様に認められています。契約形態よりも業務の実態が優先されるので、最近増えている業務委託契約の場合でも、労働実態が雇用状態にあると判断されれば、契約は見直さなければなりません。景気や経営不振から『残業代が払えないと言われた』という話もあるのですが、会社が一方的に契約内容や待遇などを不利益変更することはできません」(田島さん)

 労働条件が過酷で、本人が冷静に考えることができない、第三者に相談する気力が起きないといった状況で、親や家族が相談するケースも増えている。子供や家族が、勤務問題を抱えているサインに気づくポイントを聞いたところ、以下の通り。

・早朝から出勤して、深夜まで帰宅しないなど、勤務時間が長そう
・休日がない
・顔色が悪くなってきた
・落ち込んでいる様子が見られる

こうしたサインが見られたら、職場環境について話し合ってみる必要があるという。

「お子さんの様子を親御さんから相談されたことをきっかけに、状況が改善された事例もあります。最終的には本人がアクションを起こすことが必要とはいえ、心配しているだけでは解決しないですから、ご家族からでもぜひ相談してもらいたいですね」

※連合相談ダイヤル
 0120-154-052(フリーダイヤル・全国共通)


※個人的には、「連合」より「労連」が、おすすめですが……w

 道労連: 北海道札幌市白石区菊水3条3丁目2-17
 011-815-8181  菊水駅 徒歩3分
 http://www.lococom.jp/tt/20130082190/

 ……おっと!(@@;)! ちょ~「ご近所」さんだ……☆w


 んで。

>契約形態よりも業務の実態が優先されるので、最近増えている業務委託契約の場合でも、労働実態が雇用状態にあると判断されれば、契約は見直さなければなりません。


 まずあの会社は、というか「業界」全体は、

「雇用」ではなく「業務委託」と言い張っているけれども、

 裁判とかできちんと実態を説明すれば、

 かぎりなく「偽装請負」状態に近い「みなし雇用」関係。

 と、認定される可能性が高いし……。


>採用にかかった費用などを損害賠償請求する
>その契約自体が違法であり、

 その他。いろいろ……。


 もし、HPで明記していた「最低保証給:15万円」が、支払って貰えなかった場合は……

 例によって、(「自転車で15分?」という近距離であることが判明した)

 労組と労基署に、相談!


 だね……☆(--;)……★



(あ~、「この業界の労働実態」について知り(体験し)、

「この記事(情報)」を書くために、

 カミサマは、私を、「ここへ配置」したんだなぁ……★☆

 ★ w(^■^;)w ★
おうちへ帰りたい。(T_T)
 全然お客が来ないからといって、フラストレーションを新人イビリではらすのはやめてほしい…。

 昨日、ツヨモミご希望のお客さま四連ちゃんで、しかもちゃんと満足して頂いてお帰しして、今日は手が痛い(T_T)って言ってるのに、

「あんたなんかまだまだよッ!練習ッ!」とか言われて、もっと傷めさせられた…(-_-#)…

うちかえって猫と寝たい(;_;)

6月19日の日記

2012年6月19日 日常
 おはようございます。10:05です。

 今日は貴重な「お休み」。(--;)

 ありがたいというより、「なんで週イチしか休めないのッ?!」という怒りのほうが本音です。

 ぱらぱらとタウンワークをめくりはじめました……(--;)

 室温は18℃。晴れと曇りの中間の空模様。台風由来の怪しい湿気と放射性物質を含んだ強風。低気圧(降下中)で、心臓が苦しいです……。

 しかしながら、猫は「ごろごろ♪」。

 よく視たら、おでこにハゲ!(><p)!(薄毛地帯)が出来てしまっています……

 苦労かけて、ごめにょ~!!!!!

 と、思いますが、一年で3回に及ぶ引っ越しと、放射能まみれと、温度差と、そのたいろいろ……

 苦労かけてるわりには、ちゃんと私のことを「好き♪」ってしてくれるので、感謝感激、生活費まるまる一ヶ月分(以上?)を犠牲にして、10万円をかけて「回収」してきた甲斐はあります……

 あります……

 あるはず。だ、たぶん……






 来月、どーやって、生き延びましょうかね……|||||(><;)|||||



(とかいいつつ、今日はフラストレーションから、アリガネ全部?使って、買い物をしまくる予定……(^^;)……そのあと、お風呂!?????)



 昨日の「稼ぎ」は、

 拘束9時間超で、2000円。

(時給換算= 222 円)。

 ★……(--#)……★

 行くだけ、時間のムダで、
 いればいるだけ、損する一方だというのに、

 残業まで、させられた……★


 タウンワークをめくりはじめました。


 一ヶ月の3分の2働いた、ということで、

 平均値?から、今月の累計収入煮込み、

 もとい、見込み(^^;)を算出……★

(41120円+6800円+5600円+2000円)X 1.5

 = 83,280円

 平均時給 375円 ぐらい……??



 天中殺が明けるまで、とか悠長に待っていたりしたら……


 完ッ全に! 日干しになる(--;)



 閉所+対人恐怖症が、再発して、発狂しちゃう……★★★★






 (><p)”””””””
 おはようおざいます。04:16です。

 室温は無暖房で13℃。外は雨。無風。

 昨夜は「休日の買い物疲れ」にて、午後8時(20時)過ぎにばたんきゅう。
 一緒に寝てくれた(同衾)猫に起こされたのが午前2時。コーヒー飲んで二度寝して、午前3時からデスクワークをやってます……☆

 (^^;)”

 今日は「中番」出勤なので、このあと、デスクワークして3度寝(^^;)してから、夕べの予定だった出窓ガーデンの植え込みとか、皿洗いと食事の作り置きとか、ちょっとは掃除しろー!!とかとか……

 片づけたいと、思っております……☆


☆ きのう買ったモノ。

*引っ越し以来の懸案事項だったカーテン。

 発想を転換して、サイズの合わない東の出窓用には、色合い的には丁度いい手持ちの青と緑のチェック柄のものを4枚全部投入して横幅をカバー。長さが長すぎるのはご愛敬ということで無視。

 んで、↑によりカーテンが無くなった(^^;)西側の寝室用に、

 1.「金運アップ!」を願って黄色い透光性カーテンと、

 2.安眠確保と着替え時の透け見え予防のための遮光性でベージュ色の地味な厚手のもの、

 冬場の耐寒対策まで考慮に入れて二重にすることにして、各1000円にて2組購入。なかなか具合がよろしい♪


*欲しかったイチゴの苗。

 植え付けシーズンはすでに終わっている(--;)ので半額。98円で2苗。追加のプランターとか105円のもの5個と、14リットルで198円也の無農薬+道産の用土(<セシウム検査済みのもの♪)。

 あと今日の帰りにブロッコリーの苗(シーズン終わりで安い☆)と、

 いつかそのうちローズマリーとブルーベリーの鉢植え(高い★)を、

 購入したら、この家の狭い出窓はいっぱいになってしまうので、ガーデニング?関係の出費は「それで終わり」になる予定……☆

(↑高いといっても各1000円以内。(^^;)
 予算は今年の「母からもらった誕生日祝いの一万円」で、
「オツリが来る」。
 予定……w)


* このところ「中番勤務」で、ヘンな時間帯にしか買い物に行けないせいで買い損なっていて、チョ~★「猫に恨まれていた」低温殺菌牛乳を、ようやく確保!

 あと、半額の焼き肉(>中華風煮込みシチューにする予定(^^;)☆)
 とか、おやつに半額和菓子とか、
 定価でも特売だった間食用の鶏唐とか餃子とか、
 買い置き用の105円のギリシャ製?バタークッキーとか、
 切らしていたコーヒー粉(notインスタント)を補充。
 とか、とか……

 美味い(^w^;)””””食いもの系♪
 たくさん♪

(あ★グレープフルーツジュースを買うのを忘れた……★)
 ★(--;)★


*爪切り。

 寝室の読書用スタンドライトが切れてしまっていたので交換用の、
 60w白熱電球。

 日常炊事用に使っているカセットコンロ用、予備(非常時用?に常時4本=約一ヶ月分?=確保)の、
 ガスボンベ。

 各105円。


*いまどき珍しい!(@@;)?

 ちゃんと採算もとれて?生き残っている個人書店を近所(自転車10分?)に発見したので、応援(存続支援)の意味も兼ねて、めったに買わない新品の文庫本を一冊購入。探していた秋山瑞人。税込み599円。
(※右上に「はっつけてある」やつね☆)

*ブクオフで105円の古漫画を6冊。


* 猫のトイレ砂。(……<2番目に安く、一番使いやすいものが、宮城県産(--;)であることに気が付き、一番安くて二番目に使いやすい?東京都産に変えてみましたが…… 猫の被曝量を少しでも低減できるのは、宮城産と東京産の、どっちなんだろぉ……★★)

 (ーー;)””””


 まぁ、そんなこんなで。(^^;)


「カネが無い!」(無くなる!(><p)★)というストレスに対抗するには、

 経験上から、こうした「ヤケ買い!」が一番なので……(^^;)……★



 とりあえず、家(借室)の食料庫にはいろいろ満載に詰め込みましたし。

 (^^;)

 この調子でいくと、今月中には、「手持ち現金」すべて、無くなりますので……


 再び、三度? 「生活費をカードで借金★」ライフに、再突入の見込みです……

 ★……(--;)……★



 天中殺が明けたら(あと2カ月……!??!)、

「ちゃんとお金(時給)になる」仕事。を、

 探します……(TT;)……★





 (><p)”””””””””””
汚染注意報。
 通勤路。

 フクシマ上空から台風が巻き上げたヨウ素とセシウムが微量に混入。
 アレルギー発症中。

 子供は雨に濡れさせないように〜!

資本家?
 このところの気象条件のあまりの悪さに、案の定、スーパー等の葉物野菜は、じわじわと高騰化しつつあります。

 と、いうことで、趣味と実益と心の癒し(^^;)を兼ねて……、

 猫の額というより以下の、猫の睫毛?程度の極小スペースではありますが、

 生産手段を確保。(^w^)g


 タマネギ(「葉を食う」用)、
 ピーマン(同上)、
 ブロッコリー、
 バジル、
 キャベツ、
 青シソ(大葉)、
 イチゴ(食うより観賞用)
 ミント(どっちかつぅと>「猫草」)(^^;)。

 ……ほぼ毎朝、「摘み立て新鮮!」の大葉を丸かじり(朝のおやつ)
 (^^;)

 というのは、最上のビタミン補給で、最高の贅沢?です……w


 残念なのは。

 大規模農家と非・農家だけというコントラストが激しかった軽井沢と違って、北海道も札幌のこのあたりだと、まわりじゅう「小規模家庭菜園」だらけ。
 なので……

 (^^;)

 かりに生産手段を拡大できたとしても、

 「販路」とかは、確保のしようがない。

 (あくまで自給/「自己満足用」)って、ことですな……★

 ☆(--;)★



 
 あらためまして、おはようございます。
 10:01をかなり過ぎました……★
 室温15℃。どんよりした銀ねず色の曇り。

★昨日(拘束8時間半)の収入見込み。

 売り上げ 12,000円
 とりぶん  4,800円
 時給換算    565円。

 w(ーー;)w



 そんなわけで、出窓菜園にかまけてないで、次の目標は

「台所事情の改善」。

※「物理的に」「台所の掃除と整理整頓」をすると、
 「経済的に」「収入・金銭・買物運がアップする」のは、
 「経験的に」たんなる事実。but,
 「科学的な」根拠は不明……。

 w(^w^;)w””



 ようやく余裕ができてきて

 こころが なきさけんでいる

 ことを自覚する。(--;)



 あの家に帰りたい。

 日野の日々に



 還りたい……










 
(2012.06.23.アップ)
 http://85358.diarynote.jp/201206231111322487/
 北海道
◇「若者と若者の雇用・労働、労働運動を考えるシンポジウム」
(札幌市)
 23日(土)午後1時半(1時開城)、
 北海学園大学豊平キャンパス7号館3階D30番教室(豊平区旭町4)。
 講師=今野晴貴・POSSE代表、川平遼平・同事務局長。
 参加無料。

 主催・問い合わせ=「現代社会運動のアジェンダ」研究会(略)
(同大学・川村準教授)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.06.21.)

(2012.06.23.アップ)
 http://85358.diarynote.jp/201206231111322487
 講演「放射線による障害、特に内部被ばくについて」
(札幌市)
 24日(日)午後1時半、
 桑園ふれあいセンター(中央区北7西15)。
 講師=渡辺勇一・新潟大学名誉教授。
 参加無料。
 主催・問い合わせ=桑園九条の会(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.06.21.)

 おはようございます。10:20です。
 起きたのは午前7時過ぎだったのですが、PCの調子が悪くて?なかなかネットにつながらず、2時間も悪戦苦闘してしまいました……★(--#)★

 室温17℃、外気温は12~13℃程度。銀鼠色の薄曇り。寒いよ、これ……★
(と、猫が主張して、足下で丸まっています……☆)

 今日は「遅番」(夕方から勤務)を命じられたので、まだしばらく(かなり)時間の余裕があります。

 遅々としながらも着々と進行し(というか「遅れを取り戻し」(ーー;)★)つつあるデスクワーク(資料整理!)の続きと、台所の整理整頓・洗浄清掃にイソシム、予定……☆




 
★ 昨日の「収入見込み」(拘束8時間半)

 売り上げ 12,000円
 とりぶん  4,800円

 時給換算    565円

 ちょ~強烈!「手が痺れて」もはや感覚がナイ!という瞬間が、作業中にしばしばあります……(--;)……

 私の場合、「自分で治せちゃう」(※)から問題ナイ(?)けど……

 先輩の一人は、来月からまるまる一ヶ月(以上?)「長期休業」(=無収入+無補償!?)をとって手根管(しゅこんかん=手首の付け根の骨)の骨開削の手術を受けるとか……★

 (--;)

 あきらかに「職業病」(労災)なのだが、おそらく完全に「自己負担」。

 (--;)

 ……この仕事、(すくなくとも、「この職場」)の「労働」条件、



 ゼッタイ、「ワリに合わない」……★


(かりにフルで指名とか予約とかが入りまくったとしても、最大でも日収は1万2千円を超え(られ)ない。)

(そして何の社会保障も、年次有給休暇も、失業保険も、そして、まともな「昼休み」すら、無い……(--#)……★)




 札幌市内、ほかにいくらでも、お風呂屋もモミ屋さんもあるので……


 同業種で、もすこし「待遇のいいところ」に「転職場」を狙うか、

 まったく別の、

 フツウに時給で「キチンと稼げる」ところに、「転業」を狙うか……



 ま、もーすこし、様子を見て、待ちましょう……(--;)……★



※手根管症候群:
 http://www.tanakageka.com/lecture/carpaltunnelsynd/
 http://www.bing.com/search?q=%E6%89%8B%E6%A0%B9%E7%AE%A1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4&src=ie9tr

※「自分で治せちゃう」
 http://www.bing.com/search?q=%E6%89%8B%E6%A0%B9%E7%AE%A1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4+%E6%95%B4%E4%BD%93&src=ie9tr


 う~んやっぱ、こーいうのを「自前で」確保できれば、いちばんいいのかなぁ……★☆
>手根管症候群への施術・予約
 http://www.kikuchi89.com/
 昨夜以来、肺の奥から順々に、黄灰色の膿痰が断続的に排出されてきています。
 軽井沢でも、最初はこんなんで、「近所の畑でまく農薬のせい?」とか、思ってました……(--;)……★

 台風がまきあげた横風のせいで、かなりの汚染物質が、札幌までも到達してしまったようですが……。

 もう、フクシマが「ダダ漏れ」で、「吹きさらし」のまま「放置」されている以上……

 汚染が拡大・拡散する一途

 のままなのは、もう、どうしようも、ないよなぁ……★

 ★……(--#)……★


 以下、mixiより。
歌いながら大地を歩く

>広瀬隆さんより超緊急告知!! http://hibi-zakkan.sblo.jp/pages/user/m/article?article_id=56611832&_=dw2j  @elitwindmw <コピっておきます。


ざらすとろ
良性のしこりという御用学者やマスゴミに騙されてはならない。良性というと聞こえが良さそうだが、実はこれが後で悪性になったりするのだ。放射能による影響を抜きに考えたら、こんな人数割合でしこりが出てくる訳がない。
10:00twitterから

ざらすとろ
【拡散希望】Peace Philosophy Centre: 福島県甲状腺検査、35%が「5ミリ以下の結節、20ミリ以下の嚢胞」-ゴメリ以上の甲状腺異常の可能性 http://peacephilosophy.blogspot.com/2012/04/blog-post_28.html?spref=tw
09:56twitterから

ざらすとろ
【拡散希望】チェルノブイリ被害実態レポート翻訳プロジェクト: 第3章 チェルノブイリ大惨事が環境に及ぼした影響 http://chernobyl25.blogspot.com/2012/03/3.html?spref=tw これから先の日本が直面する問題。


 参照:
 http://elitwindmw.diarynote.jp/201206201814216804/
 http://66270.diarynote.jp/201206211554125113
 
 おまけw
ざらすとろ

こういうのを見つけた。あの時にオウムがクーデターを成功させていた方がマシだったのではないのか?とさえ思ってしまうほど見事な原発事故後の対応マニュアル。http://www015.upp.so-net.ne.jp/sinzinrui/doc/kaku.html

6月21日twitterから


コメント おおはら

 こっ、これは凄い! 尊師の予知能力には脱帽します(笑)(続きを見る)

6月21日 13:44


コメント ざらすとろ

悲しいことですが、今の政府機構は某殺人教団以下のヘタレだということが、よくわかります。

6月21日 17:28

1 2 3 4 5

 

最新のコメント

日記内を検索