【痴情】の星座…(--;)…(付:タイトルロールw)
【痴情】の星座…(--;)…(付:タイトルロールw)
【痴情】の星座…(--;)…(付:タイトルロールw)
おはようございます。
08:40。
バイト遅番。
気温はプラス。
どう考えても異常な勢いの風は収まらず、雪がどんどん融けていってます…
(--;)

…まずは景気づけに一曲…。
https://www.youtube.com/watch?v=Ef4tiaPw0Mo
Europe - Stormwind (Lyrics)

いやぁ~、それにしてもみごとに「点線」が入ってますわ、
ニッポンろしあんルー列島…
…<(--;)>…

https://www.youtube.com/watch?v=OtiDXKk3B_s
Tokio Hotel - Stormy Weather

で?
原発が何基あるって…?
…正気…??

https://www.youtube.com/watch?v=kZeQQa2TxeI
Cataclysm SoundTrack - Stormwind



…あ、「今朝のタイトル」は、これです(^^;)

https://www.youtube.com/watch?v=KHetzpdf620
Chijou no Seiza 「地上の星座」 A constellation Above Earth

https://www.youtube.com/watch?v=v2SlpjCz7uE


ちょっとだけ時間があるので携帯メモの移植作業をします…。

cmk2wl@cmk2wl
鳥類は、哺乳類のような「肺」を使わずに「気囊」という吸排気が一方通行の呼吸システムを持つために、効率が非常に高く、10000m上空を飛べる種類がいるとか。逆にそれがアダとなって空気の汚染には弱い。
昨今の鳥の大量死は…。
http://pic.twitter.com/rgyVf9QbEO

咲夜 ‏@fafnerintheazul · 2013年12月13日
哺乳類はよく生き残れましたね。 トカゲの肺も「一方通行」、鳥と同じ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3004952 … @afpbbcomさんから

窪田薫 ‏@kaoryu · 10月30日
温暖化によって、哺乳類から魚類、鳥類まであらゆる種の動物が小さくなる傾向にある
"伊アルプスのヤギ、温暖化で小型に"
http://buff.ly/1FUPmiU

山内 由貴 ‏@ymuc_ystk · 10月7日
WWFの発表した「生きている地球指数」というレポートによれば、動植物種は猛烈な勢いで減少していっている。1970年から2010年までの40年間で哺乳類、鳥類、両生類、魚類は52%減少した。
http://fb.me/3SLQWpxhV

星月夜☆ ‏@bluemoonnblue · 10月1日
世界の野生動物、過去40年で半減 WWF発表 :AFPBB News http://www.afpbb.com/articles/-/3027464 … 淡水生物の個体数は76%減少、哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類の個体数が40年間で52%減少したと推定。自然資源の消費ペースが資源回復のペースを上回ってると指摘

Phantom_Works ‏@sutohKADAA_SYA · 12月12日
鳥類は哺乳類と同じくらいの速度で進化。ゲノムは哺乳類の1/3ほど。それでも基本的な機能を全て共有、例えば発声。RT @natgeojp: 鳥類は恐竜絶滅後に爆発的進化した - ナショナルジオグラフィック ニュース
http://ift.tt/1wGZolS #natgeojp

中野 ‏@pisiinu · 7月21日
【NEW】恐竜はいまも絶滅してはない──生き残りをかけた恐竜たちのある試み http://bit.ly/1qvQxAv #wired_jp やっぱ恐竜鳥類説かー。恒温になったのになんで滅んだか気になってたんだけど、滅びていないって考え方はすげえぐっとくる。
http://t.co/kOcZDIi6Ul


https://www.youtube.com/watch?v=AV-gYE_eKFM
一期一会 / 中島みゆき [公式]

https://www.youtube.com/watch?v=gUDikbjabaw
愛だけを残せ / 中島みゆき [公式]

ナスカの痴情ェ ‏@synfunk · 2月4日
「人質事件対応に問題はなかったか」「テロリストに配慮しろというんですか?」「事件の呼び水になった可能性は」「テロリスト擁護ですか?」「交渉は」「テロリストの言いなりがよかったということですか?」
Twitter名物のクソリプの応酬が現実にみられるとはな。


くろ・ザ・なげっとぽてと・タイフーン ‏@neko3no3te · 2月11日
わはははは。→
「確率的に考えれば、同じ宝くじ売場で1等当選が出る確率は最も低くなるはずだからだ。」
ロジカルシンキングができない人々【論理よりも感情が優先される国】(自由人) - BLOGOS(ブロゴス) http://blogos.com/outline/105280/

まっきい ‏@Cal215 · 2月10日
こんな確率論認識だから、皆騙されるんだろうなぁ…まあ、確率で1を超える答え書いて平然とする学生増え続けてるの見ると納得だけど。 RT @BB45_Colorado: 「確率的に考えれば、同じ宝くじ売場で1等当選が出る確率は最も低くなるはずだ」
スゲー。

Cheru ‏@Cernobyl · 2月10日
????? / "確率的に考えれば、同じ宝くじ売場で1等当選が出る確率は最も低くなるはずだからだ。...1等当選が出た宝くじ売場は、当選発表後には「最も当たらない宝くじ売場」に変化しているという確率的事実がある"
http://blogos.com/outline/105280/

ペタディメンジョールノ ‏@petadimension · 2月10日
「確率的に考えれば、同じ宝くじ売場で1等当選が出る確率は最も低くなるはずだ」賢人の教え通りだと、1等が出た店は全員が避けて潰れるので、最後に残った売り場では確率1でゲットということになるな。なるほど。


新説「残り物には福がある」理論?

(^◇^)

飯田泰之 ‏@iida_yasuyuki · 2月10日
「確率的に考えれば、同じ宝くじ売場で1等当選が出る確率は最も低くなるはずだ」....ワロタw 筆者が全然できてない →ロジカルシンキングができない人々【論理よりも感情が優先される国】 #BLOGOS
http://blogos.com/outline/105280/

芝虎(しばとら) ‏@shibatora2010 · 2011年10月28日
よく宝くじ売り場に「あたりの名所」とか「この売り場から3億円出ました」という文句が掲げられているけれど、確率的に考えれば宝くじが当選する確率としてはなんの優位性もないのに、それでも人はなにかにすがりたくなるって不思議だなと思った。

札幌発
トワイライトエクスプレス。
青森駅で24時間の足留め。

…正直に言おう。


…乗りたかった…ッ!(^。^;)!

焦らないで。
からだを90度ひねりなさい。
右足を上げれば、
膝の高さに足掛かりがある。

次を踏み抜くな。

遠回りでも、
地面の見えてるところだけ
歩きなさい。


最新のコメント

日記内を検索