画像は https://twitter.com/jisin_kun
===============
===============
===============
===============
influenzer@influenzer3·9時間
なぜ米国やイギリスは医療崩壊しないのかいう議論を見かけますが、
両国とも日本の医療体制と比較すれば、コロナ前からすでに崩壊してます。
彼等がそれを医療崩壊と思っていない
(自覚していない)だけの話です。
https://twitter.com/influenzer3/status/1429408244619825161?s=20
米国は昔からCOVID-19に限らず、
各疾患の死亡率に人種差(貧困)があるようなところです。
つまり金次第です。
イギリスは米国と比べて平等性は高いのですが、
昔から医療機関になかなか受診できす、
専門医受診なら数か月待ちで有名でした。
つまり悲惨な状況です。
https://twitter.com/influenzer3/status/1429408246217859072?s=20
===============
influenzer@influenzer3·10時間
-----
・COVID-19パンミックにおける急性期医療へのアクセスを維持するため、
ロサンゼルス保険サービス局は、
COVID-19の外来での酸素投与を可能にするSAFEシステムを開発した。
・今回、自宅または療養施設に退院し、
SAFEシステムによる酸素投与を受けた患者の転帰を評価した。
https://twitter.com/influenzer3/status/1429406945157423108?s=20
===============
influenzer@influenzer3·10時間
医療費が公費負担ではない米国では、
酸素投与下での早期退院でも 逆に患者は感謝するのでしょう。
酸素要の呼吸困難急性期の早期退院は、
これまでの日本ならありえなかった診療スタイルですが、
早晩、このスタイルへの変更を迫られる可能性はあると思います。
https://twitter.com/influenzer3/status/1429406937884467205?s=20
予後良好という結論ですが、1割は再入院要で1.3%は死亡しています。
死亡率1.3%で、
病院全体の死亡率やメディケイド全体、
民間保険加入者の平均死亡率と比較して遜色なしとしています。
https://twitter.com/influenzer3/status/1429406939281195009?s=20
コメント
富裕層増税、世界で模索
国内は議論低調
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1429752373400932352?s=20
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·3時間
アフガン通貨が最安値
IMF支援停止、経済に打撃
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1429750587747311618?s=20
自宅療養の「コロナ患者」急増で医師会の尻に火
全国ベースの見守り体制を実現するには
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1429585791706038273?s=20
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·8月23日
ウィシュマさん監視映像の視聴、
遺族要望の弁護士同席を改めて拒否
上川法相【動画あり】
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1429587609114742785?s=20