【 生き残ろう。 】
【 生き残ろう。 】
【 生き残ろう。 】
画像は https://atmc.jp/prefs.cgi?a=all&mode=
===============
influenzer@influenzer3·10時間

→子供の感染急増:1週間で1.4倍

夏期休暇中にもかかわらずです。

学校再開で児童はもちろん、
家庭内に持ち帰る事で

日本全体の感染増加のドライブになるリスクがあります。

子どもの感染増加傾向

学校での感染対策徹底呼びかけへ 政府
https://twitter.com/influenzer3/status/1428682765566767106?s=20
  ↑↓
https://twitter.com/influenzer3/status/1428682767055745030?s=20
https://twitter.com/influenzer3/status/1428682768515354633?s=20

===============
ウェザーニュース@wni_jp·12時間

【ゲリラ豪雨の前兆とは】

夏はゲリラ豪雨や夕立などが多い季節です。
急な雨で失敗した経験は誰もがお持ちではないでしょうか。

そこで、誰でも天気の急変を事前に知ることが出来る、
空の見方をご紹介します。

夏休み最後の駆け込み自由研究の参考にもどうぞ。
https://weathernews.jp/s/topics/202108/200175/
https://twitter.com/wni_jp/status/1428638719766978560?s=20

===============
下若@yQmQZcYlSjmGYIT·11時間

日本存亡の危機だって、
まだ実感がないんだろうな。

ブレーキのない下り坂の列車。

薬も間に合わない。
ワクチンも効かない。

子供が死んでも

誰も助けてはくれなくなる。


その隙に敵は暴れる。

生き残ろう。

https://twitter.com/yQmQZcYlSjmGYIT/status/1428661196941533187?s=20


コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2021年8月21日12:37

幸[町田市の空間線量]さんがリツイート
鈴木たか 食と身体を考える@taokun91·8月19日

スベリヒユという雑草は、栄養満点のスーパーフードなんや

ヨーロッパでは食用として、サラダにしているみたいや

山形県では「ひょう」、
沖縄県では「ニンブトゥカー」と呼ばれ食べられているみたいやで

こんな道端に生えている雑草で健康になられたら困るで

だからスベリヒユは食べたらあかんで

https://twitter.com/taokun91/status/1428129677219086341?s=20

  ↑
私は
アイヌモシリ一万年祭(第一回)に参加した時に、
アイヌのひとに「美味しいよ!」と、教わりました…♪

(生で。採りたてを冷水につけてパリッとさせて(よく洗って)

 フレンチドレッシングとかで食べると、ご飯が進む~♪)

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2021年8月21日12:38

幸[町田市の空間線量]さんがリツイート
石垣のりこ@norinotes·8月19日

デルタ株の脅威を考えると、

少なくとも緊急事態宣言地域の学校は

休校措置が妥当と考えます。

文科省によれば昨年6月〜今年6月、
全国の小中高校と特別支援学校で

児童生徒のクラスターは626件、3万人弱の感染者が報告され、

最近は子どもが重症化する例も出てきています。
https://twitter.com/norinotes/status/1428341667115896839?s=20


最新のコメント

日記内を検索