今年は6月21日に「夏至」を迎えます。
今年は6月21日に「夏至」を迎えます。
今年は6月21日に「夏至」を迎えます。
宇宙天気ニュース@swnews

·16時間[記事]
太陽風の磁場が南向きに振れて、
磁気圏の活動を高めそうです。

·6月10日[記事]
太陽の西端の向こう側でフレアが発生し、
CMEも噴出しています。
http://swnews.jp #swnews

https://twitter.com/halocme/status/1403161768877170688
https://twitter.com/halocme/status/1403106906307137536
===============
ウェザーニュース@wni_jp·19時間

【日の出は”今が”一番早い!?】

今年は6月21日に「夏至」を迎えます。
夏至は一年で最も昼の時間が長くなる日。

しかし、昼の長さが最も長いからと言って、
日の出時刻が最も早く、
日の入り時刻が最も遅いわけではありません。

じつは今頃が日の出時刻の一番早い時期になります。
https://weathernews.jp/s/topics/202106/110035/
https://twitter.com/wni_jp/status/1403171396386177025


コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2021年6月12日9:23

地震マップ@eq_map·3時間

【M4.6】NORTHEASTERN IRAN 【10.0km】 2021/06/11 23:31:11JST

 ===

【M4.4】KURIL ISLANDS 66.2km 2021/06/11 13:44:32JST

【M4.2】本州北部東方はるか沖 深さ62.0km 2021/06/11 09:03:52

【M4.2】岩手県東方沖 深さ29.7km 2021/06/11 17:34:11

【M4.1】静岡県南方はるか沖 深さ《 365.9 km 》2021/06/11 11:13:54

 ===

★【M5.2】TAIWAN【 7.4 km】 2021/06/11 16:33:25JST
 【M4.9】TAIWAN【 4.3 km】 2021/06/11 14:12:48JST

 ===

 【M4.9】OFF THE WEST COAST OF NORTHERN SUMATRA 49.5km 2021/06/12 04:13:46 JST[UTC+9]

★【M5.5】MINAHASA, SULAWESI, INDONESIA 64.0km 2021/06/11 11:23:43 JST[UTC+9]

 【M4.4】BANDA SEA《 528.0 km 》2021/06/11 10:34:05JST

★【M5.1】EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 『107.7km』 2021/06/11 16:00:50 JST

 ===

【M4.1】FIJI REGION《 562.9 km 》2021/06/12 01:45:18JST

 ===

【M4.1】NORTHERN YUKON TERRITORY, CANADA 【10.0km】 2021/06/11 16:05:15 JST[UTC+9]

【M4.1】CHIHUAHUA, MEXICO 【10.0km】 2021/06/12 03:19:27JST

【M4.2】GUATEMALA 78.2km 2021/06/11 05:18:05JS

【M4.6】LA RIOJA, ARGENTINA 30.0km 2021/06/12 02:04:41JST

 ===

★【M5.6】OFF THE COAST OF COSTA RICA 【10.0km】 2021/06/11 08:27:02 JST[UTC+9]

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2021年6月12日21:24

宇宙天気ニュース@swnews·7時間
[記事]

太陽風磁場の南向きが続き、磁気圏の活動が高まっています。
http ://swnews.jp #swnews

最新のコメント

日記内を検索