画像は https://atmc.jp/prefs.cgi?a=all&mode=
==============
===============
===============
===============
===============
===============
==============
influenzer@influenzer3·11時間
●インド変異株は従来株とは症状が異なる可能性?
→ブルームバーグの記事ですが、興味深いので取り上げます。
腸間膜血管系の血栓により腹痛を起こす例、
血栓により指や足が壊死に至る例、
難聴など非典型的症状が多いという
現地医師の印象があるようです。
https://twitter.com/influenzer3/status/1402924924105150465
・インドの第2波の原因となったコロナウイルス(インド変異株)は、
これまでの変異株の中で最も感染力が強い。
問題はこれが重症化と関連するかどうかがである。
https://twitter.com/influenzer3/status/1402924928689573889
・医師らによると、聴覚障害、強い胃痛、壊死に至る血栓症など、
通常のCOVID-19患者では典型的ではない症状が、
インド変異株では見られる可能性がある。
https://twitter.com/influenzer3/status/1402924929792708608
・患者の治療にあたるインドの6人の医師によると、
胃痛、悪心嘔吐、食欲不振、難聴、関節痛が見られるという。
ニューサウスウェールズ大学の研究者たちが先月発表した研究によると、
南アフリカ変異株やブラジル変異株においては、
非典型的症状は報告されていない。
https://twitter.com/influenzer3/status/1402924934356033540
・一部の患者は壊死に至る微小血栓を起こす。
ムンバイの循環器医師であるGanesh Manudhane氏は
過去2か月で8人の血栓症の治療にあたっている。
うち2例は指や足の切断が必要だった。
「昨年1年間で3-4人ほど経験したが、今では週1人のペースだ」。
https://twitter.com/influenzer3/status/1402924935475994628
・患者が多いために、COVID-19の
稀な臨床症状に遭遇する頻度が高くなっているだけの可能性もある。
しかし、それでもManudhane氏は、
凝固関連疾患の既往のない全年齢層の患者で
血栓が起こる事に困惑していると述べた。
https://twitter.com/influenzer3/status/1402924937799630854
・地元メディアによると、
腸管を栄養する血管内血栓により腹痛が起こり、
これが唯一の症状だったという症例も複数見つかっているという。
https://twitter.com/influenzer3/status/1402924938911051780
・耳鼻咽喉科医のHetal Marfatia氏によると、
難聴や首の腫れ、重度の扁桃腺炎で受診してくる患者もいるという。
「第二波では患者毎にいろんな症状がみられる
(Every person is showing different symptoms)」と述べた。
https://twitter.com/influenzer3/status/1402924940072873986
===============
influenzer@influenzer3·11時間
・小児科医のChetan Mundada氏は
「現在のインドのアウトブレイクで最も警戒すべき点は、
子供も含めた感染拡大の速さだ」と述べた。
・インド変異株は家族内感染が増加しており、昨年は個々の感染が主体だったが、現在は家族全員が感染している例が見られる。
https://twitter.com/influenzer3/status/1402924942392320001
===============
influenzer@influenzer3·11時間
前者についてもアナフィラキシーに加えて、
特に若年男性での心筋炎発症との因果関係が濃厚になっています。
https://twitter.com/influenzer3/status/1402926247651340293
===============
influenzer@influenzer3·11時間
●米国:Molnupiravirを170万回分確保
→メルク(MSD)が開発し、現在臨床試験中の抗ウイルス薬です。
発症初期の患者を対象とした現在進行中の臨床試験で有効性が証明され、
FDAのEUA発行を受けた場合という条件付きです。
メルクは今年の終わりまでに1000万回分を供給可能だと
https://twitter.com/influenzer3/status/1402925314217373701
→Molnupiravirの抗ウイルス効果は明らかです。
COVID-19の病態からは
感染初期のウイルス量が高い時期に有効性が期待できる薬剤です。
https://twitter.com/influenzer3/status/1402925315412815872
===============
===============
influenzer@influenzer3·12時間
・インドでは稀な日和見真菌症であるムーコル症も急増している。
5/22までにCOVID-19患者の8800人以上がムーコル症を発症した。
https://twitter.com/influenzer3/status/1402924943529046016
インドでのムーコル症の増加は、現地の空気中に浮遊する真菌量と治療に用いられるDEXが関連しているのだろうと直感しますが、他の地域に感染拡大した場合はどうなるか確認が必要でしょう。
https://twitter.com/influenzer3/status/1402924925195718658
コメント
返信先: @naoyafujiwaraさん
10代の子たちに心臓の炎症が多く、
ベッドに横たわる彼らの写真をテレグラムでいくつも見ました。
https://twitter.com/shiroi115/status/1403144546695880704
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·13時間
半年たっても息苦しさ
「コロナで登山もできない別の体に」
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1402981310977642500
===============
president Mario 2020@mariopuppy2009·12時間
返信先: @naoyafujiwaraさん
ビタミンC,D大量に飲んで、
亜鉛とケルセチン(なければ玉ねぎ)で直しましょう。
亜鉛はできれば100−200mg取らないとダメです。
亜鉛は細胞まで届かないので、HCQがその役割を果たしますが、
手に入り用もないのでケルセチンで代用してください。
発熱したら、即です。
https://twitter.com/mariopuppy2009/status/1402987542056603672