咳や会話でエアロゾルは発生し、室内の空気中に蓄積することで感染拡大しうる。
咳や会話でエアロゾルは発生し、室内の空気中に蓄積することで感染拡大しうる。
咳や会話でエアロゾルは発生し、室内の空気中に蓄積することで感染拡大しうる。
influenzer@influenzer3·10時間

・咳や会話でエアロゾルは発生し、室内の空気中に蓄積することで感染拡大しうる。

・室内では距離を保っていてもマスクが必要で、室内では空気を循環させずにフィルターする方法を検討すべき。
https://twitter.com/influenzer3/status/1383744824206000131


→論文として空気感染を最初に強調したのは、私の記憶する限りこのPNAS論文だと思います。

当初は、議論が飛躍していると厳しく批判され、科学者集団から論文撤回せよというジャーナルへの働きかけもありました。
https://twitter.com/influenzer3/status/1383744825334267910

コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2021年4月19日22:23

influenzer@influenzer3·4月18日

・第一に感染拡大の多くはsuperspreading eventによって起こっており、

 これがパンデミックの主要因となっている可能性がある。
https://twitter.com/influenzer3/status/1383744322013601793


SARS-CoV-2の空気感染には一貫した強力なエビデンスがある。

他の感染経路も考えられるが、空気感染が最も重要であると考えられる。

公衆衛生コミュニティは、それに従い、さらに迅速に行動すべきである。
https://twitter.com/influenzer3/status/1383744338589487115


hitorto@hiroto88·4月18日
返信先: @influenzer3さん

この一連のツイートで空気感染の可能性があるなら、、

#布マスク #ウレタンマスク は空気感染のリスクを下げられない。

マスクのメルクマールが始まる。

マスクをつけることより

どんなマスクをどのように装着するのかが問題になる。

目を保護するためのゴーグルも必要。

行政は対応できるのか。
https://twitter.com/hiroto88/status/1383746614137815048

最新のコメント

日記内を検索