ウェザーニュース@wni_jp·49分
【台風2号発生】
カロリン諸島で発達中の熱帯低気圧が、台風2号(スリゲ)になりました。
台風の発生は、今年2月の台風1号以来、約2か月ぶりです。
今後発達して非常に強い勢力になる予想のため、今後の情報に注意してください。
https://weathernews.jp/s/topics/202104/130125/
https://twitter.com/wni_jp/status/1382074720175132681
特務機関NERV@UN_NERV·1時間
【台風第2号実況・予報 2021年04月14日 04:04】
台風第2号(スリゲ)が発生しました。
https://twitter.com/UN_NERV/status/1382047184477057026
↑
KINSAN@kinsan_tohyama·1分
返信先: @UN_NERVさん
ECMWF・ヨーロッパ中期予報センターの予測(21日12:00〜23日12:00UTC)によれば、台風2号スリゲ(北朝鮮提案・鷲の名前)は小笠原諸島の南を通過。
https://twitter.com/kinsan_tohyama/status/1382074133479968769
===============
isawanin2@isawanin2·19時間
返信先: @wni_jpさん
そのまま進むと
群発地震が起きている
トカラ列島近海
↓
https://twitter.com/wni_jp/status/1381785068398600196
===============
雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報【第3号】
情報の確認時間 2021年4月14日 4時45分
14日04:45、
雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報(第3号)が発表されました。
(気象庁発表)
東日本では太平洋側を中心に14日夜にかけて大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨や降ひょうに注意してください。
[気圧配置など]
紀伊半島付近には前線を伴った低気圧があって、東に進んでいます。この低気圧は14日夜には関東の東へ進む見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、東日本では太平洋側を中心に14日朝は大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
また、14日午後は、東日本の上空約5000メートルに氷点下21度以下の寒気が流入するため、東日本では太平洋側を中心に、14日夜にかけて、再び大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
[防災事項]
東日本では太平洋側を中心に、14日夜にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理に注意してください。
また、東日本では太平洋側を中心に、14日朝まで局地的な激しい雨にも注意してください。
[補足事項等]
これで「雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報」は終了しますが、地元気象台の発表する警報や注意報、早期注意情報、気象情報等に留意してください。
(気象・自然/気象情報/全般気象情報)
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/emergency/detail/00000010897928.html
===============
↑↓ ???
ウェザーニュース@wni_jp·13時間
明日14日(水)は西から日差しが戻ってきます。
東海では気温が上がり、静岡では最高気温が25℃と夏日となる予想です。
スッキリしない天気となる関東も気温は高めで、東京は23℃まで上がります。
https://weathernews.jp/s/topics/202104/130175/
https://twitter.com/wni_jp/status/1381883625159933953
===============
ウェザーニュース@wni_jp·16時間
低気圧や前線の影響で雨の降っているところが多くなっています。
北日本では暴風警報の発表されているところがあり、強い風にも警戒が必要です。
https://weathernews.jp/s/topics/202104/130075/
https://twitter.com/wni_jp/status/1381834633659117572
https://twitter.com/wni_jp/status/1381795322653986817
コメント