藤原直哉@naoyafujiwara·1時間
給付わずか3割、滞る政府の家賃支援
「早く助けて」個人事業主ら悲痛
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1307451515381014529
「貯金もう…」大企業の非正規
国支援置き去り 制度見直し求める声も
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1307450208637181955
==============
micromedia311さんがリツイート
東京新聞労働組合@danketsu_rentai·9月19日
耳を疑うニュース。
菅義偉内閣の基本方針では
「東日本大震災」「福島第一原発事故」
の被災者救済、被災地復興など
ひとことも言及なし。
終わったことにしたいのか。
https://twitter.com/danketsu_rentai/status/1307051842900291594
===============
ピーターパン@moritohana·10時間
返信先: @naoyafujiwaraさん
論点はずれるかもしれないが
はじめはわたしもふるさと納税画期的!と思ったが
今はよーく考えた方がいいと変わってきた。
何故なら
地元民のためには生かされず
やはり公務員給与や議員報酬を上げることしか考えが及ばないようだから。
とりあえず目的納税にすべき。
ただの垂れ流しになってる。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1307164130650988544
↑
gaogao@haha_takashi·43分
返信先: @naoyafujiwaraさん, @nakano0316さん
都市部の一般住民は
「待機児童なんとかして」「コロナ検査受けさせて」と思うが、
その対策にも税収は必要なのに、
富裕層は「自己責任でどうぞ」と
税金を他所に回してしまう。
この矛盾を国会で議論してほしい。けど、期待薄。
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·38分
仏、自転車補助金制度を拡充
コロナで公共交通の混雑緩和目指す
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1307456108739457025
===============
micromedia311さんがリツイート
とよきさん@tonkeygod·9月18日
私は商工会議所なんかのメンバーの人とたまに飲みに行ったりしますよね。
山本太郎を支持していると皆、はぐれメタルを見るような目で見る瞬間があります笑、
でも政治は誰のためなん?って自分に問いかけた時
子供たちのためが私の答えです。
政治家山本太郎を応援しています、ずっと。
https://twitter.com/tonkeygod/status/1306887885497409538
https://twitter.com/Lilium_lily_87/status/1306773330796490753
https://twitter.com/daicyan/status/1307143746866167809
コメント
個人、企業のレベルでも手元資産は過去最高。
つまり、二極化が進んでいるという解釈になるのか??
個人の現・預金、過去最高の1031兆円…
給付金支給・外出自粛が影響
https://twitter.com/influenzer3/status/1307296871904243712
https://twitter.com/influenzer3/status/1307296870742384640
焼き芋おばさん@2Zvf6L3gsYXdUrA·9月19日
返信先: @influenzer3さん
おいらには回って来ないよ。上級からだからね。
https://twitter.com/influenzer3/status/1307295996053868544