【 稚内 0.0 65 μ 】/【 泊原発・岩見沢 0.0 49 μ 】/【 札幌 0.0 46 μ 】…【 + 4 ℃ 】…!★★ (作業開始@ 05:55 !)
【 稚内 0.0 65 μ 】/【 泊原発・岩見沢 0.0 49 μ 】/【 札幌 0.0 46 μ 】…【 + 4 ℃ 】…!★★ (作業開始@ 05:55 !)
【 稚内 0.0 65 μ 】/【 泊原発・岩見沢 0.0 49 μ 】/【 札幌 0.0 46 μ 】…【 + 4 ℃ 】…!★★ (作業開始@ 05:55 !)
参照⇒https://85358.diarynote.jp/201912301832307009/
(+前々項コメント欄)

遅くはないようございます。06:02です。
気温と湿度が急上昇!夜間の大雨?&大荒れ。

五月蠅くて?眠れず。午前2時過ぎまで漫画。

(--;)寝不足ですが。

とりあえず本年最後?の情報チェックをば…。

http://www.iph.pref.hokkaido.jp/eiken_radiation/11DailyReport.html
01:00 0.038 0.036 0.037 6

02:00 0.046 0.038 0.043 6
03:00 0.045 0.040 0.042 6
04:00 0.042 0.038 0.040 6
05:00 0.041 0.038 0.040 6
06:00

★★(ー”ー#)★★

12月30日の日中最高気温が【+】5℃!
12月31日の午前6時の気温【+】4℃!!

…異常気象です…★(--#)★

雪、ぜんぶ、融けちゃって、影すらありません…★!!!!

(スキー場の関係者が、泣き伏していると思う…★★(><p)★★)

暴風雪と高波及び雷に関する全般気象情報【第1号】
情報の確認時間 2019年12月30日 5時00分
[気圧配置など]

 前線を伴った低気圧が、31日朝にかけて急速に発達しながら日本海からサハリン付近を北東に進む見込みです。30日夜から31日昼頃にかけて、

低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、

寒冷前線通過後の31日午後から1月1日にかけて日本付近は冬型の気圧配置が強まって、

北日本の上空およそ1500メートルには氷点下12度以下の寒気が流入する見込みです。
https://85358.diarynote.jp/201912300605277823


…待って。「これから」「急激に」気温が「また下がる」ってハナシ…??

…★(~”~;)★…??


コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2019年12月31日7:14


暴風雪と高波及び雷に関する全般気象情報【第3号】

情報の確認時間 2019年12月31日 4時40分

31日04:40、暴風雪と高波及び雷に関する全般気象情報(第3号)が発表されました。(気象庁予報部発表)

北日本の日本海側を中心に31日昼前から1月2日にかけて、猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風に警戒してください。

[気圧配置など]
 前線を伴った低気圧がサハリン付近にあって発達しながら北東に進んでいます。低気圧は、急速に発達しながらオホーツク海を北東に進み、寒冷前線が31日昼前にかけて北日本から東日本を通過していく見込みです。

日本付近は31日午後から1月1日にかけて冬型の気圧配置が強まり、北日本の上空およそ1500メートルには氷点下15度以下の寒気が流れ込む見込みです。

[防災事項]
<暴風雪・高波>
 北日本中心に1月2日にかけて風が強まり、31日昼過ぎから1月1日朝にかけては日本海側を中心に雪を伴って風が非常に強く吹き、1月2日にかけて雪を伴って風が強く吹いて、海はしけるでしょう。

 31日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
  北海道地方  20メートル(35メートル) 
  東北地方   20メートル(30メートル) 

 1月1日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
  北海道地方  20メートル(35メートル) 
  東北地方   20メートル(30メートル) 

 1月2日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
  北海道地方  15から19メートル(20から35メートル) 
です。

 31日に予想される波の高さは、
  北海道地方、東北地方  5メートル  
 1月1日に予想される波の高さは、
  北海道地方、東北地方  5メートル
 1月2日に予想される波の高さは、
  北海道地方    4から5メートル
です。

 暴風に警戒し、高波に注意してください。北海道地方は猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害にも警戒してください。

<雷・突風・降ひょう>
 北日本では、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、31日昼前にかけて大気の状態が非常に不安定となる所があるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

[補足事項]
 地元気象台が発表する警報や注意報、早期注意情報、気象情報等に留意してください。次の「暴風雪と高波及び雷に関する全般気象情報」は、31日17時頃に発表する予定です。

[訂正箇所]
 31日、1月1日にかけての北海道地方の最大瞬間風速を35メートルに訂正します。

(気象・自然/気象情報/全般気象情報)
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/emergency/detail/00000008868104.html

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2019年12月31日7:15

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2019年12月31日7:30

…だから【気温+4℃】で、暴風【 雨 】なんだってば…★
  ↓

気象警戒アラート(気象庁防災情報XML)‏ @JMAXMLAlerts · 1 時間1 時間前

【石狩・空知・後志地方気象警報・注意報】12月31日06時16分★暴風 雪 警報★

【上川・留萌地方気象警報・注意報】12月31日04時47分★暴風 雪 警報★

【石狩・空知・後志地方気象警報・注意報】12月31日03時33分★暴風 雪 警報★

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2019年12月31日8:07

地震マップ‏ @eq_map · 3時間3時間前

【M2.8】国後島近海 深さ『141.7km』 2019/12/30 23:56:33

【M3.2】北海道東方沖 深さ【 6.3 km 】2019/12/31 04:44:45

【M3.3】根室半島沖 深さ48.8km 2019/12/31 00:37:52

 ===

【M2.5】日高山脈 深さ90.0km 2019/12/30 22:16:04
【M2.8】日高山脈 深さ30.0km 2019/12/30 21:42:27

【M3.0】渡島半島 深さ『 265.7 km 』2019/12/31 01:46:19

 ===

【M2.9】青森県西方沖 深さ【 8.4 km 】2019/12/30 20:34:07

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2019年12月31日9:08

気温+3℃。
舞い散る小糠雪。

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2020年1月1日6:49

2019年12月31日(火)【前日】
01:00 0.038 0.036 0.037 6

02:00 0.046 0.038 0.043 6
03:00 0.045 0.040 0.042 6
04:00 0.042 0.038 0.040 6
05:00 0.041 0.038 0.040 6

06:00 0.038 0.036 0.037 6

07:00 0.040 0.037 0.038 6
08:00 0.045 0.040 0.042 6
09:00 0.045 0.040 0.043 6
10:00 0.040 0.038 0.039 6

11:00 0.038 0.036 0.037 6

12:00 0.048 0.037 0.040 6
13:00 0.049 0.043 0.046 6
14:00 0.042 0.038 0.040 6

15:00 0.038 0.036 0.037 6
16:00 0.036 0.035 0.036 6
17:00 0.037 0.036 0.036 6
18:00 0.038 0.037 0.037 6
19:00 0.037 0.036 0.036 6
20:00 0.037 0.036 0.036 6
21:00 0.037 0.036 0.036 6
22:00 0.037 0.035 0.036 6
23:00 0.038 0.036 0.037 6
24:00 0.036 0.036 0.036 6

  ↑
だいたい、「なぜか急激に眠くなった」(?)と思って、

寝落ちしてる時間帯が、高い。★(--;)★

最新のコメント

日記内を検索