K @kafka_jp · 2018年3月21日
日本ではお米にアレルギーのある方は、40万人と言われています。
小麦アレルギーの場合、古代種スペルト小麦では80~90%の方がアレルギー症状が出ないという報告があり、
米アレルギーの方も同様に、昔ながらの古代品種のお米ではアレルギー症状が出ない方がいるようです。
K @kafka_jp · 2018年3月21日
「米は糖質だからダメだ」と米をひとくくりにせず、米の種類を考えてみるのもありかと思います。
玄米、高アミロースのササニシキ、そしてジャスミンライスやバスマティライス等、血糖値をあげにくい米もたくさんあります。
品種改良をしてアミロペクチンを増やしモチモチのコシヒカリ系は私も苦手です
K @kafka_jp · 2018年3月21日
血糖値を上げやすい食品の指標はGI値がすべてではないと思っています。
同じお米でも、お粥、冷めたご飯、酢飯、油でコーティングした炒飯等でも血糖値の上がり方は違い、ジャガイモもふかしたてと冷えたポテトサラダでは違うと思います。
そして食べ合わせも胃酸補助も重要。
K @kafka_jp · 2018年4月19日
糖質も米、小麦、根菜等様々な種類があり、
米もさらにもち米~バスマティ、玄米も黒米もある。
例えばビタミンB6も色々なB6がある。
糖質はダメだ、B6サプリは効かない、ではなく、
もっと深く考える必要あると思います。
スペルト小麦、高アミロース米ではアレルギーが出ないこともあります。
K @kafka_jp · 2018年11月13日
ご自宅で食べているお米は「コシヒカリ系」??
高アミロース米のササニシキは、
血糖値が上がりにくく消化も良いので、低血糖症やダイエット等にも良いと思います。
甘すぎない昔ながらの本当のお米の味がします。
私はもう品種改良しすぎな甘いコシヒカリには戻れません。
https://twitter.com/kafka_jp/status/1061845625266831361 …
↑
このメディアにはセンシティブな内容が含まれている可能性があります。 詳細はこちら https://support.twitter.com/articles/20169200-media-settings-and-best-practices
https://twitter.com/kafka_jp/status/1062578889786966017
K @kafka_jp · 2018年11月14日
KさんがKをリツイートしました
ツナマヨむすび
・水を切ったツナ缶に、めんつゆを小さじ1、マヨネーズを好きなだけ混ぜる。
・硬めに炊いたご飯(できればササニシキ、寿司のシャリのイメージ)
・ゲランドの塩でふんわりとにぎる
https://twitter.com/kafka_jp/status/989312806485868545 …
品種改良が少ない、昔からの本当のお米の美味しさ!
冷めても美味しい
https://twitter.com/kafka_jp/status/1062788060977356801
===============
↑
《歌いながら大地を歩く》霧樹里守 @MasakoTsuchiya2 · 5月27日
返信先: @kafka_jpさん
産地や内部被曝についてはどのようにお考えでしょう?
===============
K @kafka_jp · 2018年12月6日
KさんがKをリツイートしました
我が家では、アレルギーが出にくい高アミロースのササニシキを食べています。
しゃっきりしていて美味しいです。
もう甘くてベタベタするコシヒカリ系には戻れません。
品種改良が少ないので安心です。
K @kafka_jp · 2月15日
私が玄米を推奨することはあまりありません。
私のクライアントには向かないケースがほとんど。
消化に重いのと、ミネラル代謝を下げるようで、玄米を長く食していた方のデータは往々にしてミネラル関係の数値があまり良くない。
K @kafka_jp · 11月15日
KさんがKをリツイートしました
バスマティライス(高アミロース米)
サラサラしていてインド料理、エスニック料理に良く合います。もっと広まってほしい。
うちでは炊飯器で炊かず、鍋で茹でています。
https://cookpad.com/recipe/2379130
オススメはコヒノール
K @kafka_jp · 11月15日
ナシレマ
(ココナッツミルクご飯)
炊飯器に
・バスマティ米 2合
・ココナッツミルク 200cc
入れて混ぜ
水を2合の線まで入れ
・塩 少々
・生姜(又はカー) 3切れ
炊飯スイッチオン
サンバルをかけて召し上がれ!
フライドチキンが良く合います!
ニンニク、パンダンリーフを入れると本格的
Tweet
最新の日記
<<
2025年5月
>>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日記内を検索
コメント
「食の安全性」について、一番肝心な、はずせない要件を、
完全に無視して、「なかったこと」にして、夢(幻想)だけ語る…
ただの、馬鹿。
体温の法則だそうですよ。
https://twitter.com/MasakoTsuchiya2/status/1133969468525166598
↑
《歌いながら大地を歩く》霧樹里守 @MasakoTsuchiya2 · 5月30日
返信先: @CosmicDwellerさん、@jumpilikeyouさん
長風呂と岩盤浴で、ガンガン撲滅♪病気知らず☆
体温の法則だそうですよ。
https://twitter.com/MasakoTsuchiya2/status/1133969468525166598
↑
《歌いながら大地を歩く》霧樹里守 @MasakoTsuchiya2 · 5月30日
返信先: @CosmicDwellerさん、@jumpilikeyouさん
長風呂と岩盤浴で、ガンガン撲滅♪病気知らず☆