https://hailstorm.c.yimg.jp/iwiz-weather/lightning/1557175800/1011-0010-101000-201905070550.gif?t=1557176467
(05:40~05:50)
===============
===============
===============
(05:40~05:50)
===============
宇宙天気ニュース @swnews · 8時間8時間前
[速報] C7.3 の小規模フレアが発生しました。
X線強度は、5月6日22:54 JST (6日13:54 UT) に最大に達しました
http://swnews.jp/rt/goes_xray.html … #swnews
ビルケランドⅡ世 @Birkeland2nd · 8時間8時間
5月5日(ut)の太陽・地球データです。
東の外れにもうひとつ活動域が見えてきました。
前周期のときも2つ黒点がならんでいましたのでまだ2つとも生きながらえているようです。
前周期のときは磁場構造が単純でフレア噴出がなかったのですが今回は複雑なために大き目のフレアを噴出しているようです。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/1125399655582318592
宇宙天気ニュース @swnews · 15時間15時間前
C9.9と、Mクラスまであと一歩のフレアが発生しました。
この規模に達するフレアの発生は、2017年10月20日(世界時)のM1.1以来で、1年半ぶりです。
ビルケランドⅡ世さんがリツイート
Halo CME @halocme · 16時間16時間前
https://twitter.com/nenecallas/status/1125296774476894209
https://twitter.com/halocme/status/1125288266184495104
https://twitter.com/nenecallas/status/1125279246543413248
ビルケランドⅡ世 @Birkeland2nd · 17時間17時間前
待望していたMクラスフレアでしょうか?
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/1125270134388477952
宇宙天気ニュース @swnews · 17時間17時間前
[続報] 先ほどのフレアは、 C9.9 の小規模フレアとなり、X線強度は、5月6日14:10 JST (6日05:10 UT) に最大に達しました
↑
宇宙天気ニュース @swnews · 17時間17時間前
[速報] C4.8 に達する小規模フレアが、14:07 JST に観測されました。X線強度は更に強まる可能性があります。続報をお待ち下さい。
宇宙天気ニュース @swnews · 18時間18時間前
[記事] 2740黒点群で小さい活動が続いています。太陽風はやや低速です。
宇宙天気ニュース @swnews · 5月5日
[記事] 新しく現れた2740黒点群でフレアの活動が続いています。
宇宙天気ニュース @swnews · 5月4日
[記事] 太陽の東端から黒点が現れました。この向こう側にかけて、活動的な領域が広がっています。
ビルケランドⅡ世 @Birkeland2nd · 6 時間6 時間前
プラズマの塊である太陽は自転すると磁気エネルギーが蓄積します。
通常は蓄積した磁気エネルギーが少しずつ小フレア噴出により吐き出されるのですが
太陽が静穏状態になると磁気エネルギーの蓄積が進むのです。
蓄積した磁気エネルギーは巨大フレアとなって噴出するのです
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/1125428255106801665
ビルケランドⅡ世 @Birkeland2nd · 7時間7時間前
活発にフレアが噴出しているようですが継続時間が短いようです。
これまでに蓄積した磁気エネルギーを効率よく吐き出しているとは考えにくいです。
太陽にはもう既に膨大な磁気エネルギーが蓄積しており新規ソーラーサイクルが始まるとそれが一挙に噴出するのです。
それが何時かが問題なのです。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/1125413955726274562
===============
地震マップ @eq_map · 10分10分前
【M4.6】OFFSHORE EL SALVADOR 64.4km 2019/05/06 05:12:42JST, 2019/05/05 20:12:42UTC
===
【M4.6】KURIL ISLANDS 88.0km 2019/05/06 13:38:36JST, 2019/05/06 04:38:36UTC
【M4.8】襟裳岬南東沖 深さ『281.0km』 2019/05/07 06:27:34
【M4.0】金華山付近 深さ49.1km 2019/05/06 14:13:27
【M4.4】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 37.6km 2019/05/06 20:07:28 JST[UTC+9]
【M4.2】沖縄本島近海 深さ【10km】 2019/05/07 02:56:02
===
【M5.5】LUZON, PHILIPPINES 48.3km 2019/05/06 11:48:43JST, 2019/05/06 02:48:43UTC
【M5.3】SOUTHERN SUMATRA, INDONESIA 35.0km 2019/05/06 17:20:21 JST[UTC+9]
【M4.4】SIMEULUE, INDONESIA 35.0km 2019/05/06 07:07:46JST, 2019/05/05 22:07:46UTC
【M4.7】MOLUCCA SEA 55.6km 2019/05/06 08:59:57JST, 2019/05/05 23:59:57UTC
===
Updated【M7.2】EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 『126.9km』 2019/05/07 06:19:35 JST
↑
【M7.1】EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 137.0km 2019/05/07 06:19:37 JST
【M5.5】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 58.8km 2019/05/06 23:13:48 JST[UTC+9]
===
【M4.8】EAST OF THE NORTH ISLAND, NEW ZEALAND 【10.0km】 2019/05/06 15:26:40 JST[UTC+9]
【M4.8】KERMADEC ISLANDS, NEW ZEALAND 【10.0km】 2019/05/06 20:22:26 JST[UTC+9]
【M5.0】VANUATU 『221.1km』 2019/05/06 12:56:51JST, 2019/05/06 03:56:51UTC
【M4.8】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 《499.7km》 2019/05/07 06:03:19 JST[UTC+9]
===
【M4.9】OWEN FRACTURE ZONE REGION 【10.0km】 2019/05/06 23:47:28 JST[UTC+9]
【M4.9】BAY OF BENGAL 【10.0km】 2019/05/06 23:18:26JST, 2019/05/06 14:18:26UTC
【M4.9】WESTERN INDIAN-ANTARCTIC RIDGE 【10.0km】 2019/05/06 12:26:47 JST[UTC+9]
===
【M5.0】NORTH OF ASCENSION ISLAND 【10.0km】 2019/05/07 01:11:30 JST[UTC+9]
【M5.4】NORTH OF ASCENSION ISLAND 【10.0km】 2019/05/06 22:23:08 JST[UTC+9]
===============
化学物質過敏症:抗菌洗濯洗剤と香害柔軟剤を避ける日々日記 @MCSinformation · 16時間16時間前
やはりタイの洗濯機も温水洗浄デフォルトです。最高温度は90度。
通常は40度くらいでいいと思うのですがどうでしょう。
日本の洗濯機、汚れ具合を察知するAI機能とか付けてるけど、
汚れにはお湯洗いが一番良くないかしら。
柔軟剤コラボも必要ないんじゃない?
#洗剤 #柔軟剤
https://twitter.com/MCSinformation/status/1125269774886260737
コメント