…発震停止中?…/故障なのでしょうか? (中中津)
…発震停止中?…/故障なのでしょうか? (中中津)
…発震停止中?…/故障なのでしょうか? (中中津)
参照⇒https://85358.diarynote.jp/201904152317405816/

https://hailstorm.c.yimg.jp/iwiz-weather/lightning/1555360800/1011-0010-101000-201904160540.gif?t=1555361469
(05:30~05:40)

===============

ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 9 時間9 時間前

左が3月20日から22日にCクラスフレアを12発も噴出させた黒点です。
右が現在の黒点が地球の真正面に向いた4月14日の姿です。

現在見えている黒点が如何に見掛け倒しな黒点かわかります。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/1117768350086467584


ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 10時間10時間前

通常ならばCクラス以上のフレアを噴出するだろう大きさの黒点のBkgdが最低のA0.0となっています。

これは何か原因があるに違い有りません。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/1117757827521474560


ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 12時間12時間前
4月14日(ut)の太陽・地球データです。
まだ黒点は健在なのにバックグランドX線強度(Bkgd)が最低値A0.0になってしまいました。
GOES衛星の故障なのでしょうか?
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/1117734602125103105


宇宙天気ニュース‏ @swnews · 17 時間17 時間前
[記事] 太陽風の速度は320km/秒に下がっています。磁気圏も穏やかです。
http://swnews.jp #swnews


ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 4月14日
4月13日(ut)の太陽・地球データです。

見かけは立派な黒点なのにまったく見掛け倒しですね。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/1117411154886676481


宇宙天気ニュース‏ @swnews · 4月14日
[記事] 太陽風は低速になり、磁気圏も穏やかになっています。


===============
  ↑
…発震停止中?…(逆に怖い!)…。
  ↓
地震マップ‏ @eq_map · 2時間2時間前

【M4.2】CENTRAL CALIFORNIA 【 8.9 km 】2019/04/16 02:55:58JST, 2019/04/15 17:55:58UTC

【M4.5】EASTERN HONSHU, JAPAN 『100.9km』 2019/04/15 23:30:52JST, 2019/04/15 14:30:52UTC


(※21時より前は 参照⇒https://85358.diarynote.jp/201904152317405816/

===============

地震マップ‏ @eq_map · 3時間3時間前

【M2.9】岩手県北東沖 深さ31.0km 2019/04/16
03:17:02

【M3.6】石垣島近海 深さ20km 2019/04/16
03:17:24


===============

中津川 昴‏ @subaru2012 · 8時間8時間前

4月は「ピンクムーン」と「こと座流星群」!

夜空を見上げて天体ショーを観測
https://twitter.com/subaru2012/status/1117787760746610688


中津川 昴‏ @subaru2012 · 11時間11時間前

太陽風の中にブニョブニョしたようなプラズマ構造を発見。

ラヴァ・ランプみたい
https://twitter.com/subaru2012/status/1117742433360461825


===============

ビルケランドⅡ世さんがリツイート
Domenico Calia‏ @CaliaDomenico · 4月14日

Sizes of Planets and Stars
https://twitter.com/CaliaDomenico/status/1117420180789972992


ビルケランドⅡ世さんがリツイート
Oguchi T/小口 高‏ @ogugeo · 23時間23時間前

地球をテニスボールの大きさとした場合に他の代表的な星がどのくらい大きいかを示した興味深いアニメーション。赤い星はうしかい座の赤色巨星であるアークトゥルス、青い星はおおいぬ座の恒星で冬の大三角形を構成するシリウス、黄色い星は太陽。米国の @SirWrender 氏の作品。
https://twitter.com/ogugeo/status/1117557297318731776

コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2019年11月10日18:12

@hunterkani · 4月15日

もし付着させて降下させるためにあの雨と雪を降らせたなら相手は只者じゃないけど

誰にも分からないな

  ↑
《歌いながら大地を歩く》霧樹里守‏ @MasakoTsuchiya2 · 4月15日
返信先: @hunterkaniさん

わたしもその可能性を思います。
https://twitter.com/MasakoTsuchiya2/status/1117877720283631616



@hunterkani · 4月15日
返信先: @MasakoTsuchiya2さん

皆さんの体調と鼻血
連続3日や4日なんですよね

最新のコメント

日記内を検索