【宇宙から謎の電波 科学者当惑】./太陽風の速度が500km/秒に高まっています。 (中JUMP)
【宇宙から謎の電波 科学者当惑】./太陽風の速度が500km/秒に高まっています。 (中JUMP)
【宇宙から謎の電波 科学者当惑】./太陽風の速度が500km/秒に高まっています。 (中JUMP)
https://www.youtube.com/watch?v=gRIFiZkb74o
【東方】オーケストラ生演奏による『風神録メドレー 第一幕』
【交響アクティブNEETs】

ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 16時間16時間前
1月10日(ut)の太陽・地球データです。

SDOのサーバーがのろく、いつもとは異なる可視画像となってしまいました。
観てのとおり太陽はつるつるです。

紫外線画像にも目立った活動域は見当たりません。
この状態がいつまで続くのかなのですがここ当分は続きそうです。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/1083590789710532608


宇宙天気ニュース‏ @swnews · 18 時間18 時間前
[記事] 太陽風の速度が500km/秒に高まっています。磁気圏は穏やかです。
http://swnews.jp #swnews

https://twitter.com/charlie24K/status/1083562701710811136

===============

地震マップ‏ @eq_map · 2時間2時間前

【M4.1】NORTHERN ALASKA 14.8km 2019/01/11 04:36:37JST, 2019/01/10 19:36:37UTC

【M4.0】SOUTHERN ALASKA 34.9km 2019/01/12 00:56:30JST, 2019/01/11 15:56:30UTC
【M4.7】SOUTHERN ALASKA 35.5km 2019/01/11 11:33:38JST, 2019/01/11 02:33:38UTC

【M4.4】ATACAMA, CHILE 93.8km 2019/01/11 21:22:24JST, 2019/01/11 12:22:24UTC

 ===

【M4.0】北陸地方北西沖 深さ348.9km 2019/01/11 03:27:49
【M4.3】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 481.0km 2019/01/11 07:41:28 JST[UTC+9]

【M4.3】SIMEULUE, INDONESIA 【10.0km】 2019/01/11 14:02:31JST, 2019/01/11 05:02:31UTC

【M4.5】MOLUCCA SEA 57.9km 2019/01/11 12:35:33JST, 2019/01/11 03:35:33UTC

【M5.4】SOUTHERN SUMATRA, INDONESIA 43.9km 2019/01/12 04:05:29 JST[UTC+9]

【M4.8】VANUATU 【10.0km】 2019/01/11 02:58:28JST, 2019/01/10 17:58:28UTC

【M4.8】FIJI REGION 543.1km 2019/01/12 04:04:59JST, 2019/01/11 19:04:59UTC

【M5.2】TONGA 【10.0km】 2019/01/11 14:58:11JST, 2019/01/11 05:58:11UTC
【M4.7】SOUTH OF TONGA 【10.0km】 2019/01/11 11:03:58JST, 2019/01/11 02:03:58UTC

 ===

【M5.0】CRETE, GREECE 13.8km 2019/01/11 03:24:38JST, 2019/01/10 18:24:38UTC

【M4.8】IONIAN SEA 【10.0km】 2019/01/11 02:30:14JST, 2019/01/10 17:30:14UTC


===============

中津川 昴‏ @subaru2012 · 8時間8時間前

【1/8 2019 AS5 という名の地球近傍小天体(長径1〜2m)が地球の上空8,600kmの位置を秒速12.5km/sで、通過していった模様。】軌道の詳細などは不明。
https://twitter.com/subaru2012/status/1083711423295873024


JUMPILIKEYOUさんがリツイート
Yahoo!ニュース‏認証済みアカウント @YahooNewsTopics · 1月10日

【宇宙から謎の電波 科学者当惑】
https://yahoo.jp/TtALqP5

カナダの天文学者チームが、太陽系がある天の川銀河外部のはるか遠方から複数回にわたり連続的に放射された謎の電波を検出。英科学誌ネイチャーに研究論文が発表された。
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1083215417387040769


===============

中津川 昴‏ @subaru2012 · 9時間9時間前

中国 月面で360度撮影に成功
https://twitter.com/subaru2012/status/1083702100263981056


cmk2wlさんがリツイート
cmk2wl‏ @cmk2wl · 2018年11月20日

東電はカメラを水平に取り付けることもできないの?
https://twitter.com/cmk2wl/status/1065127813353635840


===============

夏はつとめて‏ @yoursmins · 1月10日

東電に勤めている人の多くが、地元の人たちだったりします。

私の親戚も含めてみんなが、地震なんて来ない、台風も来ない。安全な地域だと思い込んできました。

実際700年だか800年は本当に何にも起きてなかったので無理もない話です。

でも信じられない事が起きてしまった。取り返しがつかない事が起きた
https://twitter.com/asahi/status/1083197029759762433


Moira_ネット市民革命_全力で貧困改善‏ @sugi_moira · 2018年7月9日
返信先: @Xjq12_R3さん、@jumpilikeyouさん

核燃料棒は工業製品として未完成なんです。

熱暴走すると制御不能、膨大な放射能と熱を撒き散らす、最悪なんです。

原発村はそれを言いません。全体の制御はできているというだけ、

でも、この制御系自体が問題、不安定系の制御は限界を超えると制御できない、

それを今も証明しているのが福島第一原発。
https://twitter.com/jumpilikeyou/status/1016455722907754496


JUMPILIKEYOUさんがリツイート
cmk2wl‏ @cmk2wl · 1月10日

金属材料はどんなに完璧なものを作っても寿命は 30年なんです。

自動車持ってる人はわかるでしょ?わずかあれだけの部品でしょっちゅうトラブル が起こる。
原発はそんなもんじゃない。あれの何万倍もの部品、機械、配管でやってるんですから。

広瀬隆
https://twitter.com/cmk2wl/status/1083342373533364224


===============

JUMPILIKEYOUさんがリツイート
Physics & Astronomy Zone‏ @ZonePhysics · 2018年12月13日

When water flows so smoothly it looks solid. This effect is called Laminar flow
https://twitter.com/ZonePhysics/status/1073226013507796994


JUMPILIKEYOUさんがリツイート
セキ ヤスヒサ @Campaign_Otaku · 1月8日

パスタのカッティングマシン。
ずっと、ずっと、見てられる。
https://twitter.com/Campaign_Otaku/status/1082557547263840256


コメント

最新のコメント

日記内を検索