【 M 6 】。 (未OTL)
【 M 6 】。 (未OTL)
【 M 6 】。 (未OTL)
中津川 昴‏ @subaru2012 · 7時間7時間前
中津川 昴さんがメイドインサイタマをリツイートしました

ICBMが大気上層部に何か撒き散らしたところに太陽フレアによる磁気嵐がたまたま重なったからかな?
https://twitter.com/subaru2012/status/924322056128184320



Dandy‏ @qDandyp · 1時間1時間前
柿岡地磁気

水平2日目。M6来ました
https://twitter.com/qDandyp/status/924406352427941888


地震マップ‏ @eq_map · 3 時間3 時間前

【M6.0】NORTH OF FRANZ JOSEF LAND 10.0km 2017/10/29 04:11:01 JST[UTC+9]


地震マップ‏ @eq_map · 5時間5時間前
【M5.2】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 101.3km 2017/10/29 02:45:33 JST[UTC+9]


地震マップ‏ @eq_map · 6時間6時間前

【M5.7】NORTH OF FRANZ JOSEF LAND 10.0km 2017/10/29 01:16:07 JST[UTC+9]


地震マップ‏ @eq_map · 6時間6時間前

【M5.7】NORTH OF FRANZ JOSEF LAND 10.0km 2017/10/29 01:13:54 JST[UTC+9]


ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 20時間20時間前
10月27日(ut)の太陽・地球データです。
高速太陽風は過ぎ去りオーロラ活動(KiA)は小規模でした。
そのためかバンダ海での深発地震はありましたが地震活動はとても低調で火山活動も静穏です。
台風22号が今は沖縄奄美を襲っていますがその勢力は21号ほどにはならないでしょう。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/924119852326858754


宇宙天気ニュース‏ @swnews · 20 時間20 時間前
[記事] 太陽風は平均的な速度に戻り、磁気圏も穏やかです。彗星が太陽の横を通過しています。 http://swnews.jp #swnews


ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 10月27日
大変遅くなりましたが、10月26日(ut)の太陽・地球データです。
心配された地震は発生してません。
台風22号はこれから急速に発達します。
沖縄奄美は相当きつい状況になるでしょう。
その後日本列島には各地で大雨を降らせるでしょう。
黒点の一部に活発化の気配があります。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/923907528764809216


Dandy‏ @qDandyp · 10月27日
柿岡地磁気

水平きてます。海外M6クラス。
https://twitter.com/qDandyp/status/923921048780681216


ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 10月27日
ビルケランドⅡ世さんがビルケランドⅡ世をリツイートしました

台風22号の挙動について、NOAAが10月24日に出していた予報はほぼ的中してます。
この台風は雨台風です。
広い範囲で豪雨が予想されます。
豪雨の原因は太陽活動活発化により供給された荷電粒子の量が多い為なのです。

以下参照
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/923863639194341376


地震マップ‏ @eq_map · 10月27日
【M5.0】ANATAHAN REG., NORTHERN MARIANA ISLANDS 93.1km 2017/10/28 02:52:03 JST[UTC+9]


NICT 宇宙天気予報センター‏ @NICT_SWC · 10月27日
太陽極域のコロナホールからの高速太陽風の影響で、25日頃から前周期・前々周期同様に地磁気は乱れると予想していましたが、太陽風中の南向き磁場がさほど強まらなかったことから、活発にとどまりました。


宇宙天気ニュース‏ @swnews · 10月27日
[記事] 太陽風の速度は低下が続いています。マックホルツ彗星が太陽に近づいています。 http://swnews.jp #swnews


ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 10月26日
10月25日(ut)の太陽・地球データです。
一覧表には明記してないのですが25日にバリ島の南でM5とM4の地震が発生しました。
それらは24日のバンダ海のM6.7の深発地震の影響であり、バリ島火山の噴火の一環だと思われます。
この後バリ島火山の噴火が活発化する可能性があります。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/923438665119891456


宇宙天気ニュース‏ @swnews · 10月26日
[記事] 高速の太陽風は続いていますが、速度は少し下がっています。 http://swnews.jp #swnews


Kouji Ohnishi 大西浩次‏ @koujiohnishi · 10月25日
短周期彗星のマックホルツ彗星(96P/Machholz)が太陽観測衛星SOHOのコロナグラフLASCO C3の右下に入ってきた。コロナグラフを横切る30日まで、急激に増光する様子が見られる事を期待している。なお、2012年の際は、2つの小さな分裂核が観測されている。今後も注意を。
https://twitter.com/koujiohnishi/status/923241695851921410


宇宙天気ニュース‏ @swnews · 10月25日
[記事] 高速太陽風が到来し、速度は600km/秒に高まっています。 http://swnews.jp #swnews


宇宙天気ニュース‏ @swnews · 10月24日
[記事] 太陽風は低速になっています。太陽は静かな状態が続いています。 http://swnews.jp #swnews




NECODAMA‏ @xincosugui · 9時間9時間前

毎回毎回、本当に大地震が起こるまで、やれ地磁気がどうの、ナントカ電流がどうの、太陽黒点がどうの、etc.etc.、延々言い続けるんだろうなぁw…(-_-;)


宇宙物理たんbot‏ @astrophys_tan · 19時間19時間前
太陽黒点は実は巨大な電磁石ですの。その磁束密度は太陽活動のピークでは数千ガウスにも達しますわ。ピップエレキバンの磁束密度が100ミリテスラ(1000ガウス)程度ですから、太陽黒点のもつ磁束密度は何とエレキバンの数倍ですのよ。…と書くとあまり迫力がありませんことね? 変ですわねえ。


暇人‏ @sinnnohimazin · 10月14日

ゲリラ豪雨!異常気象!太陽黒点消滅!アベ政治の横暴を許すな!!


コメント

最新のコメント

日記内を検索