【 高速 太陽風 地球 到達 】⇒磁気嵐 /【電離層大荒れ】/【太陽に要注意】/【M5.0】【M5.0】【M4.6】【M4.4】【M4.3】 JAPAN。
【 高速 太陽風 地球 到達 】⇒磁気嵐 /【電離層大荒れ】/【太陽に要注意】/【M5.0】【M5.0】【M4.6】【M4.4】【M4.3】 JAPAN。
【 高速 太陽風 地球 到達 】⇒磁気嵐 /【電離層大荒れ】/【太陽に要注意】/【M5.0】【M5.0】【M4.6】【M4.4】【M4.3】 JAPAN。
https://www.youtube.com/watch?v=EIVgSuuUTwQ
Inner Universe (full song)

柴田一成‏ @cosmic_jet · 51分51分前
一昨日、見事な長寿命フレア(C5.5)。ほとんど一日光っていた。本当に惚れ惚れする。教科書、写真集にうってつけ。4月2日にMクラスフレアを連発した黒点群が一周して戻ってきたもの。今後1-2週間、太陽に要注意。
http://www.solarham.net
https://twitter.com/cosmic_jet/status/854855487799541760

国立天文台 太陽観測科学プロジェクト‏ @naoj_taiyo · 58分58分前
【本日の太陽】2017年4月20日の太陽黒点の全面画像です。
http://solarwww.mtk.nao.ac.jp/mitaka_solar1/data02/latest/WL_latest.gif … 太陽画像左上の縁付近に黒点群が出現しています。

谷謙二/TANI Kenji‏ @ktgis · 1時間1時間前
「白馬岳」の最新の地形図だと磁針方位は西偏7°20′だという。昭和63年の手持ちの「白馬岳」だと、西偏6°50′なので、だいぶ西よりに動いている。そのうち地磁気が南北逆転するかも。
https://pbs.twimg.com/media/C90LFkcVwAA3ApK.jpg

火山情報‏ @kazan_joho · 4時間4時間前
【#太陽パラメータ】
太陽黒点数:12
SF:80
2800MHz Flux:80
柿岡K:2(-1)
Kp値:2(-3)
太陽風速度:453km(+65)
 ※カッコ内は前回比増減

中津川 昴‏ @subaru2012 · 8 時間8 時間前
返信先: @subaru2012さん
【キタキタ━―━((ヘ(゚Д゚*)ノ三ヽ(*゚Д゚)ノ))━―━!!】平成29年04月20日02時19分 気象庁発表20日02時13分頃地震がありました。震源地は茨城県北部で、震源の深さは約10km、地震の規模はM4.4と推定 http://www.jma.go.jp/jp/quake/
https://pbs.twimg.com/media/C9yus-iVYAQ6ADN.jpg

中津川 昴‏ @subaru2012 · 10時間10時間前
450nTの変動値、磁気嵐はG1級で軽微な影響かな〜

おべ‏ @obel_shutain · 10時間10時間前
太陽でフィラメント爆発があり惑星間衝撃波が昨日来てたみたい。

Tabatha‏ @araran100 · 11時間11時間前
それでは特にキニナッタデータについてツイートします。高速太陽風の影響で弱い地磁気の乱れがある状況下で、太陽活動の影響もあるとは思いますが、電離層は大荒れ。国分寺に大々的にジャージャー出てますから、東日本でも大きめ警戒必要(M5以上視野に)。ひたちなかも夜に復活、強いノイズあり

ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 11時間11時間前
オーロラ活動の様子からすると今般の磁気嵐は小規模のようです。
たぶん、右側のコロナホールの幅がさほど広くはなかったためだと思われます。
左図は現在のオーロラ活動の様子、右図は3日前の太陽紫外線画像です。
太陽活動が衰退するこれから、コロナホールは逆に発達するのです。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/854699965603500033

中津川 昴‏ @subaru2012 · 12時間12時間前
返信先: @subaru2012さん
もし地球方面で爆発が生じれば、かなり破壊的な気がする。4/26頃から5/4頃まで地球に対してX級爆発が起こり得る。
https://twitter.com/subaru2012/status/854688205651689472

中津川 昴‏ @subaru2012 · 12時間12時間前
【今朝05:00amJST頃、太陽の裏側の黒点No. AR2644で大規模太陽面爆発によりCMEが発生した。まだ非常に活発な事がわかる、少なくとも一週間後、地球方面を向く予定。この規模の爆発で生じる磁気嵐はG3級、X1〜3級爆発の可能性あり。このCMEは地球には影響なし。】
https://twitter.com/subaru2012/status/854687573372919809

湘南乃大福屋‏ @shonan_daifuku · 13時間13時間前
太陽黒点・・・2017/04/19 11:40 撮影
https://pbs.twimg.com/media/C9xpUyjUMAA9G1Y.jpg

ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 14時間14時間前
フィジーでマグニチュード6.0、深さ626.1kmの超深層中規模地震が発生しました。
その後ニュージーランドなどでも少し揺れだしています。
高速太陽風の到達により地球磁気圏が刺激され、その影響で地殻電流が流れて、まずは超深層地震が起こり、次に、表層地震が起こるのだと考えられます。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/854665784202731524

チャーリー(Lv51)‏ @charlie24K · 16時間16時間前
綺麗な太陽!
え?良くないのかな⁉︎
弱いけど磁気嵐起きてるらしいね?
https://pbs.twimg.com/media/C9w-fXSUwAArNpe.jpg

Tabatha‏ @araran100 · 16時間16時間前
磁気嵐の影響で、軽い地磁気の乱れが到来しているなかですが、電離層大荒れ。国分寺に大々的な前兆ノイズ、函南VHFに特大ノイズ、流星電波観測も強いノイズ、特に静岡が強い。ひたちなかは欠測。愛知美和は、収束せず。帰宅後、まとめます。

火山情報‏ @kazan_joho · 16時間16時間前
【#太陽パラメータ】
太陽黒点数:12(+12)
SF:80(+5)
2800MHz Flux:80(+5)
柿岡K:3(+2)
Kp値:5(+4)
太陽風速度:388km(+50)
 ※弱い磁気嵐が発生中

きうた‏ @chacocue2016 · 17時間17時間前
地磁気擾乱発生してる。多分。G1

ㅤ‏ @ketsuaru · 17時間17時間前
京大、飛騨天文台の新装置で「太陽フィラメント」高速噴出現象の観測に成功
京都大学は、同大理学研究科の一本潔教授、柴田一成教授、石井貴子研究員らの研究チームが、飛騨天文台SMART望遠鏡へ2016年4月末に新設した「Solar …
https://t.co/bJHKVe8sYX

Dandy‏ @qDandyp · 18時間18時間前
柿岡地磁気 やはり低かった
https://pbs.twimg.com/media/C9wiVTJVwAAiq58.png

ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 21時間21時間前
中央右側のコロナホールから噴き出している高速太陽風が地球へ到達しました。
これから磁気嵐が始まります。
その為に異常気象、地震、火山の噴火が起こります。
どこで何が起こるのかはまだ自然科学が未発達なので掴めません。
無報酬の私の責任ではありません。
プロの科学者の責任です。
https://pbs.twimg.com/media/C9vz7MkUMAE1hWg.jpg

宇宙天気ニュース‏ @swnews · 22 時間22 時間前
[記事] 太陽の東端でC5.5の小規模フレアが発生しました。高速太陽風が始まりかけています。 http://swnews.jp #swnews

Dandy‏ @qDandyp · 24時間24時間前
柿岡地磁気 D値高いですな
https://pbs.twimg.com/media/C9vX_VZUwAAcu-4.png

中津川 昴‏ @subaru2012 · 4月18日
返信先: @araran100さん、@Dtakashi1さん
4/19の朝ごろ、55%の確率で磁気嵐が発生する見込み、G1級だと思うけど、単発で3桁のプロトン数が観測されたので、短時間でG3級磁気嵐が起きるかもしれないが平均風速は450-500km/s程度だろう。

宇宙天気ニュース‏ @swnews · 4月18日
[続報] 先ほどのフレアは、 C5.5 の小規模フレアとなり、X線強度は、4月19日05:10 JST (18日20:10 UT) に最大に達しました http://swnews.jp/rt/goes_xray.html … #swnews
  ↑
宇宙天気ニュース‏ @swnews · 4月18日
[速報] C4.1 に達する小規模フレアが、04:57 JST に観測されました。X線強度は更に強まる可能性があります。続報をお待ち下さい。 http://swnews.jp/rt/goes_xray.html … #swnews

国立天文台 太陽観測科学プロジェクト‏ @naoj_taiyo · 4月18日
【本日の太陽】2017年4月18日の太陽黒点の全面画像です。http://solarwww.mtk.nao.ac.jp/mitaka_solar1/data02/latest/WL_latest.gif … 今日も無黒点です。

kazu(北海道)‏ @kazu8hokkaido · 4月18日
猛烈に低気圧や台風が発達するのは、やっぱり寒気と暖気の衝突が激しいからで、当然寒暖差も大きくなるだろうし、雷や雨も以前よりずっと激しくなる。
降雨時(低気圧接近時)の線量計の乱高下にも、この両極端なぶつかり合いが、少なからず影響してるだろうな。
気圧も電磁波も不安定すぎ。


https://twitter.com/eq_map
◆【M4.8】JUJUY, ARGENTINA 186.2km 2017/04/20 05:27:12JST, 2017/04/19 20:27:12UTC

☆【M4.4】NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 10.0km 2017/04/20 04:46:08 JST[UTC+9]

★【M4.2】FIJI REGION 525.5km 2017/04/20 04:24:52JST, 2017/04/19 19:24:52UTC

☆【M5.0】NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 12.3km 2017/04/20 02:15:30 JST[UTC+9]

☆【M4.6】NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 22.2km 2017/04/20 02:13:44 JST[UTC+9]

【M5.0】RYUKYU ISLANDS, JAPAN 13.6km 2017/04/20 00:16:01JST, 2017/04/19 15:16:01UTC

☆【M4.6】BONIN ISLANDS, JAPAN REGION 10.0km 2017/04/19 19:33:53 JST[UTC+9]

◆【M4.7】CENTRAL PERU 30.6km 2017/04/19 16:21:57JST, 2017/04/19 07:21:57UTC

★【M4.8】VANUATU REGION 611.9km 2017/04/19 14:01:06JST, 2017/04/19 05:01:06UTC

☆【M4.9】MINDANAO, PHILIPPINES 83.5km 2017/04/19 13:26:11JST, 2017/04/19 04:26:11UTC

☆【M4.3】雲仙岳付近 深さ16.0km 2017/04/19 12:46:32

★【M5.1】NORTH ISLAND OF NEW ZEALAND 28.7km 2017/04/19 12:08:39 JST[UTC+9]

◆【M4.9】OFFSHORE GUATEMALA 35.0km 2017/04/19 08:39:27JST, 2017/04/18 23:39:27UTC

◆【M4.6】MAULE, CHILE 108.4km 2017/04/19 07:25:34JST, 2017/04/18 22:25:34UTC


以下のうち、科学と非科学と超科学とを分別して、マルかバツかサンカクかを付けなさい★
  ↓
天気予報コレアレ!?‏ @weather365_j · 17分17分前
太陽風は(太陽から流れ出す)磁気と電気を帯びたガス(プラズマ)の流れ。惑星間空間を毎秒300-800 kmの速さで吹いています。

パトリック・ジェーンBOT‏ @patrickjane_bot · 18分18分前
え? じゃあ 太陽フレアの放射線には 人工衛星を破壊する威力があるってこと? リズボン知ってた?

天文用語bot‏ @astronomywords · 41分41分前
フレア=太陽で発生する爆発現象のこと。太陽フレアともいう。太陽活動が活発な時期に黒点付近で起こるとされ、大量の電磁波が地球に到達することがあるため電力系統に不調を来すこともある。

アーンヴァルMk.2・雪奈‏ @ShinkiYukina56 · 2時間2時間前
コロナとは、太陽の表面の超高温のガス層のことです。このコロナからものすごいスピードで放出されたものが太陽風になります。

犬牟田宝火bot‏ @inumuta_bot · 4時間4時間前
四神相応の陣は地磁気を応用し、この場所を特殊な電磁波で包む。人間の神経信号に混乱をもたらすもの。いま美術部が描いた絵で、この場所の位相空間を変化させ地磁気を混乱させた。結界を無効化したということだよ。

癒され宇宙‏ @space_1980 · 9時間9時間前
太陽フレア ##15space
癒され宇宙
https://twitter.com/space_1980/status/854738728719237120

キンタロー‏ @shinshi_bot · 22時間22時間前
もしやこれは 太陽黒点の発するスカラー波の影響か はたまたタキオン粒子がミノフスキー粒子と反応して戦艦並のビーム砲と波動砲が……

プルフェイド・リュパール‏ @purufeido · 4月18日
動力炉と直結した艦首特殊砲の射撃は太陽フレアと同等のエネルギー量を投射しワープ機関は恒星間航行を行うに現実的な超光速巡航をおこない通常空間内でも亜光速で戦闘機動を行える宇宙戦艦と大気圏内でならやりあえる魔法少女。あと超空間も魔法的な力で侵入できるので奇襲可能とかそんな

拓斗‏ @dervish0000 · 4月9日
気になって、今日の移動中はそんな北朝鮮情勢の記事をチラ見しておりましたが米軍の作戦行動の関連でGPSの精度が落ちたなんて話も幾つか流れておりましたが気になって、詳しく調べてみると太陽フレアの影響もありとか…そういえば、先日からのネットの異常な速度低下、これの影響では…遠い目


…嫌。去れ宇宙…★

中津川 昴‏ @subaru2012 · 10時間10時間前
【4/19に地球から180万kmの位置を秒速33km/sで通過した地球近傍小天体2014 JO25(長径650m)をNASAがカリフォルニアの深宇宙網アンテナのレーダーで撮影に成功、ひょうたん型だった】 https://go.nasa.gov/2osmlqc
https://twitter.com/subaru2012/status/854729964020654080


https://www.youtube.com/watch?v=smhh1n3VEp8
Date of Rebirth - Solid State Society OST

コメント

最新のコメント

日記内を検索