【 M 6 .5 】 BOLIVIA 597.6km/【M5.4】/【M5.1】…/【派手な磁気嵐】 「 お願いします。」/高速太陽風が地球に到達すると地震が発生するのです。
2017年2月22日 時事ニュース
https://www.youtube.com/watch?v=u3ltZmI5LQw
Corona - Rhythm of the Night
https://www.youtube.com/watch?v=WMPM1q_Uyxc
Rhythm is a dancer
https://www.youtube.com/watch?v=pKl55xovSf8
Corona - Baby Baby
https://www.youtube.com/watch?v=qoybSNHMtMY
Ace of Base - Wheel of Fortune (Official Music Video)
Corona - Rhythm of the Night
あなろぐしゃしん@umaguma49 · 14時間14時間前
@umaguma49 #太陽面低緯度 の西10度付近に位置している #コロナホール の影響が23日から24日にかけて到来し、#地磁気 がやや乱れる可能性があります。
火山情報@kazan_joho · 16時間16時間前
【スウェーデン・キルナ天文台地磁気グラフ】
データ取得時間は、2月21日18:00(JST)です。グラフ中の時刻は、世界標準時(UTC)です。
#Kiruna #Magnetogram
https://pbs.twimg.com/media/C5LWTB7VcAAkB2m.jpg
宇宙天気ニュース@swnews · 18時間18時間前
[記事] Bクラスの小さいフレアが増えています。太陽風はやや高速です。 http://swnews.jp #swnews
Dandy@qDandyp · 21時間21時間前
柿岡地磁気 全体に斜め上昇
茨城〜日向灘辺りまで中規模警戒
https://pbs.twimg.com/media/C5KLp-HUMAAY2aB.png
国立天文台 太陽観測所@naoj_taiyo · 21時間21時間前
【今日の太陽】2017年2月21日の太陽黒点の全面画像です。http://solarwww.mtk.nao.ac.jp/mitaka_solar1/data02/latest/WL_latest.gif … 太陽画像の左上付近に黒点群が出現しています。
Dandy@qDandyp · 22時間22時間前
では早速
父島地磁気
Z値上昇は変わらず
永年変化もありますが警戒は変わらず。
https://pbs.twimg.com/media/C5KJy80UkAAE8AW.png
片岡龍峰@ryuhokataoka · 2月20日
コロナホールもガバッと開いて東からは眩しい活動領域が!これからアラスカなので派手な磁気嵐お願いします
https://pbs.twimg.com/media/C5ExfkuUEAAJcTQ.jpg
宇宙天気ニュース@swnews · 2月20日
[記事] 太陽の中心部でフィラメント噴出が発生しました。高速の太陽風は続いています。 http://swnews.jp #swnews
芝ねこ@chidondon · 2月19日
ってことで…注意日内の動きがこれ以上ないことを
祈りつつ…。
今日は下弦で明日は彗星近日点通過日っていう
そんな中でした。
あと微妙に太陽風の影響を受けた後でも…ありましたね。
ビルケランドⅡ世@Birkeland2nd · 2月19日
@Birkeland2nd
太陽のコロナホール(紫外線画像の黒い部分)からは高速な太陽風が吹き出ています。
その高速太陽風が地球に到達すると地球の磁気圏が乱されてバンアレン帯放電が活発に起こり、地球へオーロラジェット電流が流れ込むのです。
その為に地震が発生するのです。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/833254680612311040
宇宙天気ニュース@swnews · 2月19日
[記事] 太陽風の速度は600km/秒近くまで高まっています。 http://swnews.jp #swnews
芝ねこ@chidondon · 2月18日
黒点数等お伝えできずにすみません。
昨日更新分は23、今日更新分は14でした。
少し太陽風の影響でグラフが荒れ気味です。
そして…なんだか雪みたいなのが降ってましたよね。
夜中なので、気がついた人はそんなに多くないかもですが…。
変な…天気ですなぁ。
19日今日は下弦です。
ビルケランドⅡ世@Birkeland2nd · 2月18日
小規模な磁気嵐が続いてます。
原因は東西に長く伸びたコロナホールから吹き付ける高速太陽風です。
コロナホールの東の端(左の端)は赤道付近で大きく口を開けてます。
この部分からの高速太陽風が地球に吹き付けるとき磁気嵐は大規模となります。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/832899863754846208
宇宙天気ニュース@swnews · 2月18日
[記事] 高速太陽風が続き、磁気圏の活動も高まっています。 http://swnews.jp #swnews
Dandy@qDandyp · 2月17日
柿岡地磁気 急降下中
https://pbs.twimg.com/media/C411D8AVMAAKrou.png
ビルケランドⅡ世@Birkeland2nd · 2月17日
東西に長く伸びたコロナホールから高速太陽風が吹きつけてきました。
これからしばらくは地磁気が乱されると思われます。
地磁気の乱れに伴ってバンアレン帯放電が起こります。
その為にオーロラジェット電流が地球に流れ込んで気候変動(異常気象)地殻変動(地震噴火)が発生するのです。
https://pbs.twimg.com/media/C42pNb0VYAICGNO.jpg
地震予測@jishinkenkyu · 2月17日
《地磁気下降と上昇》
紫 50% M5〜
ピンク 30% M5.5〜
赤 15% M5〜
青 5% M4.7〜
『2/17 21時〜2/22 21時』
(上記のパーセンテージは各地域の今回の異常での危険度です。
100%だからと言って必ずしも発生するわけではありません)
https://twitter.com/jishinkenkyu/status/832516798528393217
宇宙天気ニュース@swnews · 2月17日
[記事] 太陽風の速度は500km/秒に上がり、高速風が到来しました。 http://swnews.jp #swnews
https://www.youtube.com/watch?v=WMPM1q_Uyxc
Rhythm is a dancer
◆Updated【M6.5】CHUQUISACA, BOLIVIA 597.6km 2017/02/21 23:09:04 JST[UTC+9]
↑
◆【M6.5】CHUQUISACA, BOLIVIA 596.2km 2017/02/21 23:09:04JST, 2017/02/21 14:09:04UTC
△【M4.5】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 126.9km 2017/02/21 22:32:46 JST[UTC+9]
◇【M4.9】GUERRERO, MEXICO 10.9km 2017/02/21 20:56:28JST, 2017/02/21 11:56:28UTC
▽【M5.1】SOUTHWEST INDIAN RIDGE 10.0km 2017/02/21 20:08:16JST, 2017/02/21 11:08:16UTC
◇【M4.2】GUERRERO, MEXICO 20.2km 2017/02/21 03:19:09JST, 2017/02/20 18:19:09UTC
◇【M4.6】OFFSHORE GUERRERO, MEXICO 60.1km 2017/02/21 19:40:35 JST[UTC+9]
△【M4.7】TAJIKISTAN 10.0km 2017/02/21 19:24:49JST, 2017/02/21 10:24:49UTC
★【M4.9】SOLOMON ISLANDS 10.0km 2017/02/21 19:01:31JST, 2017/02/21 10:01:31UTC
★【M4.8】FIJI REGION 550.4km 2017/02/21 11:26:54JST, 2017/02/21 02:26:54UTC
★【M5.4】FIJI REGION 10.0km 2017/02/21 08:55:48JST, 2017/02/20 23:55:48UTC
◇【M4.1】GUERRERO, MEXICO 16.1km 2017/02/21 05:44:23JST, 2017/02/20 20:44:23UTC
【M4.2】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 301.3km 2017/02/21 07:50:36 JST[UTC+9]
【M4.3】伊勢湾 深さ381.7km 2017/02/21 07:31:09
https://www.youtube.com/watch?v=pKl55xovSf8
Corona - Baby Baby
返信先: RJt5肉眼観測所さん
RJt5肉眼観測所@RJt5observatory · 2時間2時間前
@RJt5observatory
フィラメントインシデントがもし
大型地震の起因になりうるインシデントであれば
太陽東端で発生したフィラメントインシデントこそ本解析結果に遅れること24時間±CRvで目に見える結果を提供する
否か是か
天気予報コレアレ!?@weather365_j · 12時間12時間前
2003年10月には日本の環境観測衛星みどり2号が太陽風の影響と見られる帯電を起こして利用不能になり、数十億円にものぼる損失を生んだ。
おもしろ雑学特選◇@fuerunodesu1 · 12時間12時間前
「太陽風」と呼ばれるプラズマ粒子の流れが地球磁気圏内の夜側に広がる「プラズマシート」という領域にたまる。そのプラズマ粒子が大気中の粒子(窒素と酸素)と衝突すると大気粒子が励起状態になり、元に戻るときに発光する。この現象を「オーロラ」という。#雑学 #宇宙
Dandy@qDandyp · 22時間22時間前
気象庁地磁気観測所より連絡あり
父島観測の保守点検でチェックに時間要したしたそうでHP掲載に時間がかかったとメールが来ました。
報告までm(_ _)m
↓
Dandy@qDandyp · 2月20日
父島地磁気 メンテナンス大変だった模様
https://pbs.twimg.com/media/C5HVY_dUEAAf5Y4.png
ビルケランドⅡ世@Birkeland2nd · 2月19日
@Birkeland2nd
熱圏薄化により放射冷却が増大するのです。
太陽活動が衰退して太陽紫外線量が減少するとき熱圏は薄化します。
またコロナホールが増大して高速太陽風が吹き付けるときも熱圏は薄化するのです。
http://www.afpbb.com/articles/-/2751275 …
理解しましたか?
天気予報コレアレ!?@weather365_j · 2月18日
(磁気嵐とは)全地球にわたって、地磁気の強さおよび方向が急激に変化する現象。太陽からの高エネルギーをもった荷電粒子流(太陽風)が原因。
Gekko_blue@BlueBirdman1800 · 2月12日
太陽でのフィラメント発生と日本での火球が同日、2016年11月5日。
http://bit.ly/2kailNK
#インデペンデンス・デイ:リサージェンス 2016年11月5日レンタル開始。
ローランド・エメリッヒ監督⇒ #デイ・アフター・トゥモロー
https://pbs.twimg.com/media/C4cqQ0uVMAA9dDW.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=qoybSNHMtMY
Ace of Base - Wheel of Fortune (Official Music Video)
キンタロー@shinshi_bot · 14時間14時間前
もしやこれは 太陽黒点の発するスカラー波の影響か はたまたタキオン粒子がミノフスキー粒子と反応して戦艦並のビーム砲と波動砲が……
×90 MMDer@90KnuckleS · 2月19日
30年後に氷河期到来とかニビル急接近で天変地異とか太陽の影響で致命的な磁気嵐とか恒星爆発で2週間夜消滅とか言われても全然気にならないけど
アーマードコアの新作が出てキルミーベイベーの二期が来てカービィのエアライドのリメイクが来たら半年ぐらいは気が気じゃないと思う
コメント