(えぇそうですとも…すいませんね。ベタ(というか、まんま?)なネーミングで…☆)

https://www.youtube.com/watch?v=3VVTEfdhYQE
「地上最強の美女バイオニック・ジェミー」
The Bionic Woman(1976年1月-1978年5月 米テレビドラマ)

https://www.youtube.com/watch?v=ZWyL0Zk6kU4&nohtml5=False
Luis Cobos-Sol y Sombra-Hifi-Pro-DJ.NEUMANN . Lo Maximo.





 しまった。それはない。

 サキは張りついていた二階の窓枠から飛び降りて走りはじめた。

 ようやくアジト(本拠地)を見つけた。と思ったら発見されてしまったのだ。

 あまつさえすでに取り囲まれていたりするらしい。

「この、ドジ。」

 レイの冷ややかな表情が頭にちらついた。

 ………え~い、五月蠅い!!

 とは云え、本当に少しまずい状況ではあるのだった。

 そこは、スラムもスラム、最下層の人間でさえもはや住まなくなった完全な廃墟の、更にその奥だった。

 かわいた風が吹く。

 リスタルラーノは何であれ再生・修理してまた使う、という発想を持たない。

 土地や家屋、ひどいのは都市そのものでさえ例外ではないという事で、より新しい機能、より良い環境のコンパートメントへと、富裕な順からどんどん移って行ってしまう。

 相対的に価値の下がった設備の古い区域が "旧市街" と呼ばれ、貧しい人達が住みついて、動力その他の生活手段がストップしてしまうまで、使い続けるものなのだが…

 この辺りには、そういった人影すらない。

(…前。右、左。後ろ… 上。)

 ただ走るふりをしながらサキは透視した。

(……まずいな。完全に囲まれてる。)

 相応に後ろ暗い真似をしている組織であってみれば当然の事ではあるが。

 往来に足を停めて相手の出方をうかがう。

 テレポートして逃げられれば話は簡単なのだが。

 しかし…

 今回の件はいわゆる "超常能力" に関する知識のまったく無いリスタルラーノを相手にしているのとは違った。

 この状態で、下手な逃げ切りかたをした日には、正体がばれる…

 というよりは、あらぬ方に迷惑をかけてしまう事になる。

 ためらう隙に、

 ビシッ!!

 熱線が、つい今まで立っていた地点に突き刺さった。

 路地に転がりこんで、銃を抜く。

 射撃の腕にはある程度、自信はある。

 …人間に向けたくはなかったけれど…

 カチリ。

 サキはセーフティ(安全弁)を引き起こした。

 撃つ。

 一対数十の、どう考えても不利な銃撃戦である。

「一拍遅れるくらいで丁度いい。あせるより、初心者は着実に仕止めろ。」

 そういう教わり方をサキはした。

 一発必中、百発…これはまだ九十八中くらいか。

 極力、エネルギーの無駄な消耗を抑えた戦いぶりである。

 実戦経験が少なく、まだはっきり相手方の火線を(怖い)と感じる彼女であってみれば、その自己統御ぶりは大した精神力であると言える。

 ただし、指導者役であるレイが知ったら怒る以前にあきれかえって理解不能、という事になるだろう。

 ハンター(狩人)の主義は一撃必殺。

 しかし、サキは、決っして謂わゆる "急所" を、人の命にかかわるようなポイントを、狙おうとはしないのだから。

(…それでも、銃をはじき飛ばしただけで済まそうって云うのは、無謀なんだろうなあ)

 正確に相手の肩を射抜きながら、顔をしかめた。

 エンパサイズ(感情移入)が激し過ぎてコントロールの利かない傾向がある。

 はっきり云って赤の他人が怪我する所を見ただけで、自分も苦痛を感じる、といったタチ(性向)なのである。

(…う~~~。痛いっ!! )

 内心がわめくのは努めて聞き流して、包囲網の一角にそれとは気づかれぬよう、徐々に穴を開けていった。

 三十六計。

 逃亡経路を突嗟に組み立てた。

 そう長く逃げまわる必要はない。脚力には定評がある。

 要は、テレポートをかけても怪しまれずに済むだけ、彼らを引き離せればいのだ。

 ………深呼吸。

 カウントをとって走り出す。

 ジャンプして、軽い体は道の反対側へ。

 転げ込みながら応射して、連続動作で立ち上がり、死角へ入った瞬間には、早や、走り始めている。

 サキの全力疾走にかなう奴はそういない。

「追えっ。生かして帰すな!」

(………怖いなァ)

 苦笑を浮かべて、少女は走り続けた。

 ヒュンッ。

 追手のブラスター(熱線銃)が肩先をかすめる。

 ………。




empathy:(心)感情移入。
empasis:(感情・表現などの)強さ。



https://www.youtube.com/watch?v=jmXV3GgB_8c
Charlie’s Angels Intro

https://www.youtube.com/watch?v=FLHsWtHgvIA
「チャーリーズ・エンジェル」Charlie’s Angels
(1976年9月~1981年6月 米テレビドラマ)



…検索おまけ…ッwwwww
 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=SkqxcimVoko
無断駐車するDQN車に雪国独特の仕返しをした結果

https://www.youtube.com/watch?v=Sx-yriq1OmQ
違法駐車を繰り返す車に怒りの制裁決行!!カラーコーンを跳ね飛ばして侵入しやがるんで、カラーコーンの内側にセメントを詰め込んでおいた結果wwwww






コメント

最新のコメント

日記内を検索