飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869 · 4時間4時間前
昨日(27日)の被ばく量:5.5μSv。
昨日の行動、福島市、川俣町4時間、残り村内、何れも屋内、車内。医療被ばくや自然放射能がと言う輩がいるが事故前の飯舘村の空間線量率は0.05μSv/h程度、
一日の被ばく量1.2μSvが相場。
https://pbs.twimg.com/media/CvzdxzWUAAA9R-t.jpg
しろくま @hontounokotoga_ · 5時間5時間前
大気中のラドン濃度は22Bq/㎥のまま変化無し。一時的には24Bq/㎥まで上がることはあるが、平均値は22Bq/㎥±
ただ、今日は常時観測している空間線量値が高いね? なんだろ?
0.10~0.12μSvもあるが?!!
(・・;)
https://www.youtube.com/watch?v=btPJPFnesV4
Survivor - Eye Of The Tiger
地震マップ @eq_map · 3時間3時間前
【M2.5】茨城県東方沖 深さ26.8km 2016/10/28 05:12:12
地震マップ @eq_map · 4時間4時間前
【M2.6】宮城県東方沖 深さ17.9km 2016/10/28 04:00:00
地震マップ @eq_map · 5時間5時間前 岩手 洋野町
【M3.0】岩手県北部 深さ67.7km 2016/10/28 02:59:35
地震マップ @eq_map · 8時間8時間前
【M2.6】福島県東方沖 深さ45.0km 2016/10/27 23:54:
地震マップ @eq_map · 10時間10時間前
【M2.5】岩手県北東沖 深さ3.8km 2016/10/27 22:26:40
地震マップ @eq_map · 10時間10時間前
【M2.9】青森県東方沖 深さ125.7km 2016/10/27 22:00:01
特務機関NERV @UN_NERV · 11時間11時間前
【京葉線 運転再開 2016年10月27日 20:56】
稲毛海岸駅で発生した人身事故の影響で、新習志野―蘇我駅間の運転を見合わせていましたが、20:48頃、運転を再開しました。なお、列車に遅れが出ています。
地震マップ @eq_map · 12時間12時間前
【M3.2】茨城県東方沖 深さ43.7km 2016/10/27 19:36:58
地震マップ @eq_map · 15時間15時間前
【M2.7】銚子付近 深さ14.7km 2016/10/27 17:16:55
特務機関NERV @UN_NERV · 15時間15時間前
【停電情報 2016年10月27日 16:33】
東京電力停電情報によりますと、埼玉県 加須市、鴻巣市の約2,500軒で停電が発生しているということです。
地震マップ @eq_map · 16時間16時間前
【M2.7】茨城県北部 深さ74.3km 2016/10/27 16:31:49
特務機関NERV @UN_NERV · 17時間17時間前
【東京メトロ銀座線 運転再開 2016年10月27日 14:39】
末広町駅で発生した線路内立入の影響で、運転を見合わせていましたが、14:32頃、運転を再開しました。なお、列車に遅れが出ています。
地震マップ @eq_map · 20時間20時間前
【M2.6】宮城県南東沖 深さ49.1km 2016/10/27 12:05:33
地震マップ @eq_map · 21時間21時間前
【M3.3】福島県東方沖 深さ48.1km 2016/10/27 11:20:14
地震マップ @eq_map · 22時間22時間前
【M3.6】茨城県東方沖 深さ104.1km 2016/10/27 09:51:19
地震マップ @eq_map · 22時間22時間前
【M4.0】八丈島東方沖 深さ112.3km 2016/10/27 09:50:40
plethysmogram @plethysmogram11 · 9時間9時間前
フクシマだと降雨時でないのに風下で空間線量が上昇したりする。放射性ガスの塊が流れてきているパターンだから吸引してはダメなのだが、ガスが来たタイミングを見計らって室内に退避するのは難しい。引っ越すしかない。雨に当たってもダメだし、土に触ってもダメ。制約が多すぎて日常生活を営めない
コメント