【M5.3】HOKKAIDO, JAPAN REGION 93.0km
【M5.3】HOKKAIDO, JAPAN REGION 93.0km
【M5.3】HOKKAIDO, JAPAN REGION 93.0km
amaちゃんださんがリツイート
麒麟地震研究所 ‏@kirinjisinken · 3時間3時間前
観測機2のデータです。22日に別の大きな地震反応が出ています。アウターライズ地震の反応は全体的には収束傾向ですが22日、23日は再出現していますので観測を続けます。 #地震 #地震予知
https://pbs.twimg.com/media/CoIJIVuVMAAfNwy.jpg

ビルケランドⅡ世 ‏@Birkeland2nd · 5時間5時間前
昨日フィジーで深層地震が発生しました。
それに伴って地震が連鎖しております。
本日北海道日高で中層地震も起こりました。
なにやら不気味です。
ちなみにこの事象の発端は20日発生した磁気嵐と考えられるのです。
https://pbs.twimg.com/media/CoHnEulUEAAbjPm.jpg

こう ‏@Satan_02 · 6時間6時間前
地震:伊豆大島近海で相次ぐ 静岡・東伊豆町で震度3 http://a.msn.com/01/ja-jp/BBuJX6D?ocid=st
今日は北海道でも地震が、伊豆大島でも地震が頻発。壊れだすと大きく壊れてしまう?熊本地震も最初の震度7と翌々日の震度7で大きく崩れた。日本に大地震が襲ってくる日もそう遠くないかも!


https://www.youtube.com/watch?v=cOBOtlIf4VM
Titanic Original Ending Music

地震マップ ‏@eq_map · 13 分13 分前
【M4.8】TONGA REGION 13.6km 2016/07/24 21:47:37JST, 2016/07/24 12:47:37UTC
(G)http://maps.google.co.jp/maps?q=-23.6477,-175.5659%28+%5BM4.8%5D+TONGA+REGION+13.6km+2016%2F07%2F24+21%3A47%3A37JST%2C+2016%2F07%2F24+12%3A47%3A37UTC+%29&ll=-23.6477,-175.5659&z=4&t=h … (USGS)http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20006h91

TELSTAR宇宙情報 ‏@telstar_news · 39分39分前
今日の #宇宙天気
宇宙天気情報センター 7月23日
http://swc.nict.go.jp/contents/
"Mクラスフレアが数回発生し、太陽活動は活発でした。"
今日の太陽(右の光っている箇所がフレア)→ Image:NASA
https://pbs.twimg.com/media/CoIdOVVUMAAHukS.jpg

Tabatha ‏@araran100 · 42分42分前
2016年最大規模の太陽フレアが、消えかかる「双子の黒点群」から発生 http://earthreview.net/biggest-solar-flare-of-2016/ … [地球の記録 – アース・カタストロフ・レビュー]

地震マップ ‏@eq_map · 4時間4時間前
【M4.9】WEST CHILE RISE 10.0km 2016/07/24 17:45:23JST, 2016/07/24 08:45:23UTC
(G)http://maps.google.co.jp/maps?q=-36.7486,-96.3282%28+%5BM4.9%5D+WEST+CHILE+RISE+10.0km+2016%2F07%2F24+17%3A45%3A23JST%2C+2016%2F07%2F24+08%3A45%3A23UTC+%29&ll=-36.7486,-96.3282&z=4&t=h … (USGS)http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20006h7t

宇宙天気ニュース ‏@swnews · 7 時間7 時間前
[続報] 先ほどのフレアは、 M2.0 の中規模フレアとなり、X線強度は、7月24日15:20 JST (24日06:20 UT) に最大に達しました http://swnews.jp/rt/goes_xray.html … #swnews

宇宙天気ニュース ‏@swnews · 7 時間7 時間前
[速報] M1.8 に達する中規模フレアが、15:18 JST に観測されました。X線強度は更に強まる可能性があります。続報をお待ち下さい。 http://swnews.jp/rt/goes_xray.html … #swnews

地震マップ ‏@eq_map · 8時間8時間前  Republika ng Pilipinas
【M4.5】PANAY, PHILIPPINES 46.7km 2016/07/24 13:22:22JST, 2016/07/24 04:22:22UTC
(G)http://maps.google.co.jp/maps?q=11.9592,121.6675%28+%5BM4.5%5D+PANAY%2C+PHILIPPINES+46.7km+2016%2F07%2F24+13%3A22%3A22JST%2C+2016%2F07%2F24+04%3A22%3A22UTC+%29&ll=11.9592,121.6675&z=4&t=h … (USGS)http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20006h6h

宇宙天気ニュース ‏@swnews · 10時間10時間前
[記事] M7.6、M5.5と中規模フレアが2回発生しています。 http://swnews.jp #swnews

地震マップ ‏@eq_map · 10時間10時間前  北海道 幕別町
【M5.3】HOKKAIDO, JAPAN REGION 93.0km 2016/07/24 11:51:19JST, 2016/07/24 02:51:19UTC
(G)http://maps.google.co.jp/maps?q=42.9042,143.3169%28+%5BM5.3%5D+HOKKAIDO%2C+JAPAN+REGION+93.0km+2016%2F07%2F24+11%3A51%3A19JST%2C+2016%2F07%2F24+02%3A51%3A19UTC+%29&ll=42.9042,143.3169&z=4&t=h … (USGS)http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20006h69


地震マップ ‏@eq_map · 11時間11時間前
【M4.7】BATAN ISLANDS REGION, PHILIPPINES 12.1km 2016/07/24 10:45:10 JST[UTC+9]
(G)http://maps.google.co.jp/maps?q=20.7229,121.36%28+%5BM4.7%5D+BATAN+ISLANDS+REGION%2C+PHILIPPINES+12.1km+2016%2F07%2F24+10%3A45%3A10JST%2C+2016%2F07%2F24+01%3A45%3A10UTC+%29&ll=20.7229,121.36&z=4&t=h … (USGS)http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20006h62

国立天文台 太陽観測所 ‏@naoj_taiyo · 11時間11時間前
【本日の太陽】2016年7月24日の太陽のHαの全面画像です。http://solarwww.mtk.nao.ac.jp/mitaka_solar1/data02/latest/Ha_000_int_today.jpg … 太陽画像の右側の縁に黒点群周辺のプラージュが見えています。

辰巳の辻占 ‏@divinus_jp · 11時間11時間前
昨日、大きな太陽フレアがあった黒点は西に沈んでいきます。地球向きであったら、大きな影響があったと思います。宇宙天気ニュースさんから http://swnews.jp
https://twitter.com/divinus_jp/status/757036194991448064

地震マップ ‏@eq_map · 12時間12時間前  千葉 東金市
【M4.5】NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 54.9km 2016/07/24 09:51:01 JST[UTC+9]
(G)http://maps.google.co.jp/maps?q=35.5798,140.3568%28+%5BM4.5%5D+NEAR+THE+EAST+COAST+OF+HONSHU%2C+JAPAN+54.9km+2016%2F07%2F24+09%3A51%3A01JST%2C+2016%2F07%2F24+00%3A51%3A01UTC+%29&ll=35.5798,140.3568&z=4&t=h … (USGS)http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20006h5x

夢見る宇宙羊 ‏@SpaceSheep_9 · 12時間12時間前
QT 2016年最強のFLARE:太陽黒点は立て続けに強力な太陽フレア、二回 、7月23日に勃発しました。最初はM5のフレアのリヒタースケール。第二は、M7.6。米航空宇宙局(NASA)の太陽ダイナミクス天文台は爆発を記録しました。
https://pbs.twimg.com/media/CoF-px1VUAAkmmp.jpg

中津川 昴 ‏@subaru2012 · 12時間12時間前  Yonaguni-cho, Okinawa
【太陽黒点No. AR2565-2567上で7/23に二回のM級太陽面爆発発生、一度目は11:11amJSTにM5.6級、二度目は14:16pmにM7.6級の爆発発生】M7.6の後に発生したCMEもすごい量だ。直撃はないが、
https://twitter.com/subaru2012/status/757030023765164032

地震マップ ‏@eq_map · 13時間13時間前  千葉 四街道市
【M4.1】千葉県中部 深さ72.7km 2016/07/24 09:51:01
(G)http://maps.google.co.jp/maps?q=35.666,140.211&ll=35.666,140.211&z=9&t=m … (Y)http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.666&lon=140.211&datum=wgs&layout=full&z=11&mode=map … (アニメ)http://eqdata.sakura.ne.jp/animation/20160724095101a.gif

地震マップ ‏@eq_map · 14時間14時間前
【M4.6】EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 209.2km 2016/07/24 08:05:46 JST
(G)http://maps.google.co.jp/maps?q=-5.5012,147.0909%28+%5BM4.6%5D+EASTERN+NEW+GUINEA+REG%2C+PAPUA+NEW+GUINEA+209.2km+2016%2F07%2F24+08%3A05%3A46JST%2C+2016%2F07%2F23+23%3A05%3A46UTC+%29&ll=-5.5012,147.0909&z=4&t=h … (USGS)http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20006h5f

神戸大学天文研究会 太陽班 ‏@KobeTenken_sun · 7月23日
本日、7月23日の太陽です
2569黒点群はかなり衰退しちゃいましたね。西側の2565黒点群・2567黒点群と東側のプロミネンスをそれぞれ拡大してみました。沈みかけの黒点群にしかない魅力ってあると思うんですよねー
https://twitter.com/KobeTenken_sun/status/756666969210941440

ネットサポート ‏@techuzie · 7月23日
【Mフレア終了】7月23日14時24分に最大X線強度M7.6で終了しました。継続時間(24分)※現在の太陽風速度は408.8km/s※南北磁場は南向(3.8nT)です。 http://ow.ly/UkG9q

宇宙天気ニュース ‏@swnews · 7月23日
[続報] 先ほどのフレアは、 M7.6 の中規模フレアとなり、X線強度は、7月23日14:16 JST (23日05:16 UT) に最大に達しました http://swnews.jp/rt/goes_xray.html … #swnews

ビルケランドⅡ世 ‏@Birkeland2nd · 7月20日
下記グラフは気象衛星GOESに設置された電子密度計グラフです。
急激な変化を記録してます。
バンアレン帯放電の電撃は相当大きいようです。
ですからその日本列島への影響は5日とはかからずに到達するかもしれないのです。
ご注意願います。
https://pbs.twimg.com/media/Cn03d8HUsAACdzF.jpg


https://www.youtube.com/watch?v=16i0_NdPowE
Instrumental Music: James Horner - The Dream (Titanic Ending Music)

ブンブク ‏@ul_bnbk · 9分9分前
電離層でダンスだ!

難民ヴェインさんへの返信
エビフライ@宇宙の人 ‏@kiruria281 · 4時間4時間前
@vain_barian128 そうとも限りません。これまでに何度か地磁気逆転は起きてますが、必ずしも大量絶滅とは結び付いてはいません。

コメント

最新のコメント

日記内を検索