【 函 館  直 撃 】 地震じゃねぇか…!
https://www.youtube.com/watch?v=aI3yNckfSvU
Oxygene - The Ocean

…待て待て。これ(@@;)…

【震源:内浦湾】ていうより、

【 函 館 直 撃 】 地震じゃねぇか…!?

AbemaTV ‏@AbemaTV · 39分39分前
【緊急生中継】14時21分ごろ、内浦湾で最大震度6弱の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。@AbemaTV News Chでは15時まで地震関係の情報を放送予定です。https://abema.tv/now-on-air/abema-news
https://pbs.twimg.com/media/ClDK52MVYAAMxGW.jpg

特務機関NERV ‏@UN_NERV · 56分56分前
【各地の震度 2016年6月16日】
震度6弱:
[北海道]函館市川汲町
https://t.co/5xjMDN0meQ

函館災害情報 ‏@hakodate119 · 59分59分前
16日14時21分頃、北海道地方で強い揺れを感じました。
念のため津波に注意してください。
【最大震度】6弱
【震度6弱】
渡島地方東部




Happy Smile ‏@HappyLindberg · 30分30分前
こないだまで熊本、大分で怖い思いしたのに次は北に行った。ボクは別府に住んでいて4月16日夜中1時30分くらいに震度6弱を経験して体の震えが止まりませんでした。

xSUMIx ‏@x080x080x · 37分37分前
熊本地震の本震が4月16日・北海道の震度6弱の地震が今日の6月16日。
16って数字に何かあるの??

サイレント@7/30~8/1東京 ‏@silent_2048 · 49分49分前
4月16日 震度7
5月16日 震度5弱
6月16日 震度6弱
16日って強い地震が発生しやすい日なのか?

新潟市危機管理防災局 ‏@niigatacity_kib · 2時間2時間前
【訓練】本日は、新潟地震が発生した日です。訓練配信です。
訓練。新潟県沿岸部に大津波警報が発表されました。高い所に避難してください。また、秋葉区・西蒲区では土砂災害の危険が高まっていますので、避難指示を発表します。斜面などの危険な場所から離れ、避難してください。以上【訓練】

NHKニュース ‏@nhk_news · 6月12日
【特設:熊本地震】
12日午後10時8分頃、八代市で震度5弱の地震を観測しました。津波の心配はありません。熊本県で震度5弱以上を観測したのは4月19日以来です。http://www3.nhk.or.jp/news/liveblog/kumamoto/index.html#detail1901 … #nhk_news

家電とカメラとパソコンやスマホやアプリ… ‏@KadenCameraPC · 4時間4時間前
復興の歩みをカメラに 西原村の教員 http://tinyurl.com/zbvru3b 4月16日の熊本地震の本震で震度7の揺れに襲われ、約8割の家屋が全半壊した熊本県西原村古閑地区(… ★ http://day.sakura.tv/x/kaden #家電 #カメラ #パソコン

Nekota ‏@Mr65692 · 6月14日
この時は、緊急地震速報がしょっちゅうなってたんだよなあ・・・・
[本震] 震度6強・5弱・6弱 3連緊急地震速報 熊本県熊本 4月16日 午前1時25分 https://youtu.be/2eRKFtKobKA @YouTubeさんから

ひみつたんていもみちゃん ‏@rafcocc · 6月11日
そして一番運の良いことに、4月16日未明の震度7が本震で済んだ。地震の回数や規模によっては、御船町に入ろうとして移動中の勝又代表自身が犠牲者になっていた可能性もあるということを、ご本人たちが一番甘く見てるよね。

井桁幹隆(イゲッチ~~) ‏@m_igeta · 6月11日
熊本地震 (2016年4月14日(震度7)4月16日(震度7.3) : 益城町の震源地に近づくほど被害が目立っていました。 http://kumamotoearthquak.blogspot.com/2016/05/blog-post_28.html?spref=tw

manaroom ‏@mana_exiga15 · 6月10日
#菊池市 広報誌。
『4月16日午前1時25分 本震発生。旭志地区で震度6強。関係機関と連携して対応に当たる。
午前1時30分、市内全域に避難勧告を発令。避難所を27箇所に増やし避難を呼びかけた。停電、信号の停止。電話は通じにくくなり、断水も発生。』
#熊本地震 #菊池市広報誌

Atsushi Hoshino ‏@hosriki · 6月10日
【引用】熊本県南阿蘇村にある九州電力の水力発電所「黒川第一発電所」では、最大で震度6強の揺れを観測した4月16日未明の地震で山の上にあった貯水槽などが壊れ、25メートルプール20個分に相当する、1万立方メートルの水が流れ出たとみられています。

はまのすけ ‏@hamanosuke · 6月10日
【布田川断層帯】研究チームによりますと、見つかった亀裂は長さがおよそ100メートル、最大で2メートル40センチ程度横にずれていて、4月16日に2回目の震度7を観測したマグニチュード7.3の大地震でできたとみられるということです。


https://www.youtube.com/watch?v=U475MNNjLN0
Silence... - Vargo

時 々 ‏@imaten118 · 3時間3時間前
心臓が左右揃ったので、地震と それに付随する津波、噴火、土砂崩れなどが おこる可能性があります。数日、念のため注意したいです。

コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2016年6月16日15:43

レスキューナウ危機管理情報センター ‏@rescuenow_net · 6時間6時間前
#クライシスカレンダー 06/16【1662年 寛文近江・若狭地震】旧暦寛文2年5月1日 10:00頃発生 推定M7.5 死者800人以上 近江・若狭を中心に激震、京でも被害多数。活断層が連動、2つの大きな地震が発生したと推定される。

レスキューナウ危機管理情報センター ‏@rescuenow_net · 6時間6時間前
#クライシスカレンダー 06/16【1964年 新潟地震】13:02頃発生 M7.5 死者26人 負傷者447人 家屋損壊7万棟以上 特に新潟市内で大きな被害。液状化現象による鉄筋コンクリート造のアパート倒壊、石油タンク火災、信濃川にかかる昭和大橋落橋で都市機能に大きな影響が。

レスキューナウ危機管理情報センター ‏@rescuenow_net · 6月15日
#クライシスカレンダー 06/15【1896年 明治三陸地震津波】19:32頃発生 M8.2 死者約2万2000人 流出・損壊家屋1万棟以上 発生から約30分後に三陸沿岸に大津波来襲。高さは綾里(岩手県大船渡市)で38m超に達し、ハワイやアメリカ本土でも観測された。

レスキューナウ危機管理情報センター ‏@rescuenow_net · 6月14日
#クライシスカレンダー 06/15【1911年 喜界島地震】23:26頃発生 M8.0 死者12人 全壊家屋422棟 この地域では観測史上最大の地震、東日本まで有感。最近の調査で、喜界島では津波の高さが5~10m程度に達していたことが明らかになった。


最新のコメント

日記内を検索