https://www.youtube.com/watch?v=RNE2qpQqEYE&ebc=ANyPxKrC8t2q2rnoDsVU2Hz9vIkvn4NpaLyL64Y53sMmIvImJYh_H0hj1JanCbjbWKy0quy1k3OylUsHegBiGWlVmx_c0E2W8g
【GUMI】 遙かなるコタン 【オリジナル】 by 遺作P "Kotan become far"
今のところ「小説ネタ」ですが…(^^;)…☆
http://76519.diarynote.jp/200612012057280000/
現に動いている十勝での宇宙技術開発…
しかし十勝は今となっては超!貴重な、
「ベクレが低めの」食糧生産可能基地。
でもあるので…
万が一にも航宙機実験で農地に汚染被害を増やさないよう…
(^^;)
棲息している野生動植物さん達と、頑張っている酪農関係者の皆さんには大変迷惑かつ身勝手な話ながら、人類社会的には「生産性の低い」オホーツク側での、
【宇宙港】設置の利点を幾つか…
1.まずとにかく「地震が少ない」(地盤が安定している)。
2.推進燃料の水素+酸素を無限に供給してくれるオホーツク海が目の前。
(これは内陸の十勝にはない絶対的利点)。
3.場合によっては沖合のメタンハイドレードを掘削運搬利用可能。
(※地震発生の原因になるので、必ずしもオススメできない…)
4.原則、「宇宙移民船」は片道切符の船体使い捨て式。
船体外殻は氷で結構!
(参照:「イオン・ファゼカス号」)
http://www.geocities.jp/izelone0079/mein-contents/doumei-kantai/Ion-Fazekath.html
冬季間安定して気温がマイナスのオホーツクは、
むしろ製作途中の機体の保全に有利。
5.電源は潮力発電+沖合風力発電+地中温度差発電+天塩川流域に小規模発電
各種装置を直列配置で電圧確保。
6.未利用地と離農寸前の牧場が多いので、安価で広大な用地の確保が可能。
7.夕張を再整備して石炭化学開発すれば、各種原料も道内自給が可能。
海港を整備すれば、ロシアや中国からの直接輸入も可能。
…ほらね? (^^)
内陸で温暖な十勝(帯広)は「技術開発+実験+人材育成」の場にして…
「勤務地:オホーツク宇宙港」で、どうでしょう…??
https://www.youtube.com/watch?v=bsNaaaQ00to
オホーツクの舟唄(知床旅情) 倍賞千恵子
https://www.youtube.com/watch?v=KmvYJtdJoEw&ebc=ANyPxKrfGw42DlNlBUFrC2d9cnS-xOCEOP7qDbVUL2Pju_uAjIA9s8cb3TRZP0eL3L_tS_9gl1wCJZUqqlWSON0BIYDlQCyNbg
SEKAI NO OWARI「ムーンライトステーション」from『Twilight City at NISSAN STADIUM』
【GUMI】 遙かなるコタン 【オリジナル】 by 遺作P "Kotan become far"
今のところ「小説ネタ」ですが…(^^;)…☆
http://76519.diarynote.jp/200612012057280000/
現に動いている十勝での宇宙技術開発…
しかし十勝は今となっては超!貴重な、
「ベクレが低めの」食糧生産可能基地。
でもあるので…
万が一にも航宙機実験で農地に汚染被害を増やさないよう…
(^^;)
棲息している野生動植物さん達と、頑張っている酪農関係者の皆さんには大変迷惑かつ身勝手な話ながら、人類社会的には「生産性の低い」オホーツク側での、
【宇宙港】設置の利点を幾つか…
1.まずとにかく「地震が少ない」(地盤が安定している)。
2.推進燃料の水素+酸素を無限に供給してくれるオホーツク海が目の前。
(これは内陸の十勝にはない絶対的利点)。
3.場合によっては沖合のメタンハイドレードを掘削運搬利用可能。
(※地震発生の原因になるので、必ずしもオススメできない…)
4.原則、「宇宙移民船」は片道切符の船体使い捨て式。
船体外殻は氷で結構!
(参照:「イオン・ファゼカス号」)
http://www.geocities.jp/izelone0079/mein-contents/doumei-kantai/Ion-Fazekath.html
冬季間安定して気温がマイナスのオホーツクは、
むしろ製作途中の機体の保全に有利。
5.電源は潮力発電+沖合風力発電+地中温度差発電+天塩川流域に小規模発電
各種装置を直列配置で電圧確保。
6.未利用地と離農寸前の牧場が多いので、安価で広大な用地の確保が可能。
7.夕張を再整備して石炭化学開発すれば、各種原料も道内自給が可能。
海港を整備すれば、ロシアや中国からの直接輸入も可能。
…ほらね? (^^)
内陸で温暖な十勝(帯広)は「技術開発+実験+人材育成」の場にして…
「勤務地:オホーツク宇宙港」で、どうでしょう…??
https://www.youtube.com/watch?v=bsNaaaQ00to
オホーツクの舟唄(知床旅情) 倍賞千恵子
https://www.youtube.com/watch?v=KmvYJtdJoEw&ebc=ANyPxKrfGw42DlNlBUFrC2d9cnS-xOCEOP7qDbVUL2Pju_uAjIA9s8cb3TRZP0eL3L_tS_9gl1wCJZUqqlWSON0BIYDlQCyNbg
SEKAI NO OWARI「ムーンライトステーション」from『Twilight City at NISSAN STADIUM』
コメント
画像は、上と下を貼り間違えました…★
90
90☆(^^)☆彡
junkoがリツイート
オホーツクオオワシFuruichi @okhotskoowashi · 3月10日
琉球民族とアイヌ民族はDNAが同じだと聞いたが、そこに大陸を追われた山と民族が朝鮮半島を経由して入ってきたので、南と北に分かれたのだろうね。そうするとやっぱり琉球民族とアイヌ民族は紛れも無く先住民族ということですね。だから魏志倭人伝では「卑弥呼」という虐げたいいかたをしたのだ。
九州大学SCF(第2世代カーボンファイバー)研究グループが提案した大規模風力発電プラットフォームの完成予想CGの一つ。直径100m以上の巨大風車を600mサイズの浮体に並べて連結することで、原発並みの100万kW級の発電を目指す。